JPS59665B2 - 建設機械の操作レバ−装置 - Google Patents

建設機械の操作レバ−装置

Info

Publication number
JPS59665B2
JPS59665B2 JP8418678A JP8418678A JPS59665B2 JP S59665 B2 JPS59665 B2 JP S59665B2 JP 8418678 A JP8418678 A JP 8418678A JP 8418678 A JP8418678 A JP 8418678A JP S59665 B2 JPS59665 B2 JP S59665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
link
operating lever
operating
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8418678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5513311A (en
Inventor
勝美 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kato Heavy Industries Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Ishikawajima Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishikawajima Construction Machinery Co Ltd filed Critical Ishikawajima Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP8418678A priority Critical patent/JPS59665B2/ja
Publication of JPS5513311A publication Critical patent/JPS5513311A/ja
Publication of JPS59665B2 publication Critical patent/JPS59665B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、油圧ショベル等のような建設機械の操作レバ
ー装置に関するものである占 現在、油圧ショベル等のような建設機械のレバー操作方
式には数種類のレバー操作方式があり、ある操作方式か
ら他の操作方式に変更する、即ち、操作レバーを支点を
中心に例えば前後方向に揺動させると旋回が行なわれ左
右方向に揺動させるとアームの作動(アームダンプ、ア
ームダンギング)が行なわれる操作方式があり、この操
作方式を、前記旋回及びアーム作動が夫々同一操作レバ
ーの前記と逆方向の揺動により行なわれる、即ちレバー
の前後方向の揺動によりアームの作動をまた左右方向の
揺動により旋回を夫々行なう操作方式に変更できるよう
な操作レバー装置が要求されている。
しかし従来は、ある操作方式から他の操作方式に変更す
る場合には新しく部品を追加したりして大がかりな改造
をしなければならないという問題がある。
本発明は、上述の問題を解消することを目的としてなさ
れたもので、−の方向に揺動自在な伝達用レバーに操作
レバーを他の方向に揺動自在に支持し、該操作レバーに
連結リンクを介し、前記伝達用レバーの揺動軸と平行に
配置した回動リンクに連結し、操作レバーの一方向への
揺動運動を伝達用レバーを介し、制御装置の−の制御部
を動かす−のリーチロッドに伝達し、操作レバーの他方
向への揺動運動を連結リンク、回動リンクを介し、制御
装置の他の制御部を動かす他のリーチロッドに伝達する
ようにした建設機械の操作レバー装置において、前記伝
達用レバーの揺動軸を挾んで前記リーチロッドの長手方
向両側対称な位置に前記回動リンクを取付は支持するた
めの回動リンク支持部材を設けると共に、前記回動リン
クのいずれ側への取付は時にも核回動リンクと前記連結
リンクとの間の連結、取外しが可能な連結レバーを設け
、且つ前記伝達用レバー及び回動リンクの夫々に前記リ
ーチロッドを取外し可能に連結するための2個のブラケ
ット部を設けたことを特徴とする建設機械の操作レバー
装置に係るものである。
以下、図面を参照しつつ本発明の詳細な説明する。
尚、下記の実施例は油圧ショベルの操作レバー装置に適
用した場合の一例である。
第1図は本発明の操作レバー装置の操作系統を示すもの
で、イは変更前の状態を、口は変更後の状態を示してお
り、第1図イについて本発明の操作レバー装置の構成を
概略的に述べる。
1は例えばアーム及び旋回1駆動用の操作レバーであり
、該レバー1は、このレバー1と一体構造のレバー下部
部材2を介し、レバースタンド3に回動自在に取付けた
伝達用レバー4に、回動自在に支持しであり、操作レバ
ー1を矢印A方向に倒すと、伝達用1/バー4が回動し
リーチロッド5を介し、コントロールバルブ6の旋回部
7を7駆動させるように構成してあり、また操作レバー
1を矢印B方向に倒すと、レバー下部部材2が回動し、
連結リンク8、連結レバー9、回動リンク10及びリー
チロッド11を介し、コントロールバルブ6のアーム部
12を1駆動させるように構成しである。
更に、レバースタンド3には、操作レバー1を挾んで回
動リンク10及びその支持部材13に対し左右対称とな
るよう、回動リンク10設置スペース14ともう一組の
支持部材13が設けてあり、回動リンク10を前記スペ
ース14に移し換えできるよう構成しである。
尚、この操作レバー装置には、図示していないが、前記
操作レバー1の他に、ブーム用操作レバー、走行用操作
レバー、パケット用操作レバー等数種類の操作レバーが
あると共に、これらの操作レバーに対応するバルブ部が
コントロールバルブ6に設けであるが、何れの操作系統
も前記操作レバー1の操作系統と同様であるため説明を
省略する。
さて前記操作レバー1の操作系統を更に各部について詳
述する(主に第1図を中心に第2図〜第5図を参照する
)。
まず操作レバー1は第3図及び第5図に示すように途中
が折れ曲った形状を有しており、該操作レバー1と直交
しているレバー下部部材2は、第1図イに示すように、
操作レバー1に固着した軸部2aと、該軸部2aと直交
し2枚の平行プレートからなるリンク連結部2bとから
構成しである。
そして操作レバー1は、第5図にも示すように、前記軸
部2aを介し、伝達用レバー4の回動方向と直角方向に
回動自在に、該レバー4に枢着しである。
またレバー下部部材2の先端部には連結リンク8の上端
がビン枢着しである。
該連結リンク8の下端位置には、第4図にも示す如き前
記リーチロッド11と平行に伸びた(2枚のプレートか
らなる)ブラケット部9aと、ボルト孔を有する固着部
9bとからなる連結レバー9があり、該レバー9のブラ
ケット部9aの先端に前記連結リンク8の下端がビン枢
着しである。
また連結レバー9の固着部9bは、第3図、第4図にも
示すように、レバースタンド3に前記リーチロッド11
と直角方向に配し前記支持部材13を介し回動自在に支
持したロッド状の回動リンク10にボルト16により固
定してあり、前記連結リンク8の上下動(前記操作レバ
ー1の回動による)により連結レバー9を介し回動リン
ク10が回動するよう構成しである。
該回動リンク10は、第3図にも示すように、該リンク
10の下部に所要の間隔で固着された2個のブラケット
部10a 、10aのうちの一方を介し、リーチロッド
11の一端にピン枢着しであり、該リーチロッド11の
他端は、第2図にも示すように、コントロールバルブ6
のアーム部12に連結してあり、回動リンク10の回動
によるリーチロッド11の直線往復動によりアーム部1
2を、駆動させるよう構成しである。
一方、操作レバー1を支持している伝達用レバー4は、
第3,4図にも示すように、断面がほぼU字形の構造を
有しており、該伝達用レバー4の下部には、リーチロッ
ド5に対し直角方向に配置され下部に所要の間隔で2個
のブラケット部4a。
4aを備えた軸部4bが一体構造に固着してあり、伝達
用レバー4は軸部4bを介しレバースタンド3にピン枢
着しである。
更に伝達用レバー4には、第3図にも示すように、その
ブラケット部4a。
4aの一方を介し、一端をコントロールバルフ6の旋回
部Iに連結したリーチロッド5(第2図参照)がピン枢
着してあり、伝達用レバー4の回動によるリーチロッド
5の直線往復動により旋回部7を7駆動させるよう構成
しである。
尚、第1図、第4図において17は伝達用レバー4の軸
部4bの支持部材である。
次に上記構成の操作レバー装置の使用法について述べる
、まずコントロールバルブ6の旋回部7を7駆動させる
場合には、操作レバー1を矢印入方向に倒す払伝達用レ
バー4が軸部4 bを支点として回動し、これによりリ
ーチロッド5が往復動しで、旋回部7が駆動する。
一方、アーム部12を駆動させる場合には、操作レバー
1を矢印B方向に倒す払レバー下部部材2がぞの軸部2
aを支点として回動し、これにより連結リンク8が上下
動し7て、連結レバー9と共に回動リンク10が回動し
、これによりリーチロッド11が往復動してアーム部1
2が駆動する。
次に、以上のような1/バ一操作方式、即ち、A方向揺
動□旋回部7.駆動 B方向揺動□アーム部12駆動 を、各部7,12が上記と逆方向の揺動により行われる
、即ち、 B方向揺動□旋回部γ1駆動 A方向揺動□アーム部12.駆動 のようなレバー操作方式に変更する場合の手順を主に第
1図イ20を参照しつつ述べる。
まず第1図イにおいて、連結リンク8の下端から連結レ
バー9のブラケット部9aを取外すと共にボルト16を
抜いて固着部9bを回動リンク10から取外し、該回動
リンク10もレバースタンド3の支持部材13から取外
す。
このようにして連結レバー9、回動リンク10、ボルト
16を分解した状態でレバースタンド3から取外した後
、第1図咀こ示すように、前記と反対側のスペース14
・\回動リンク10を移し換え別の支持部材13に取付
ける。
この移し換えの際回動リンク10のP側端とQ側端を逆
にする。
取付けた回動リンク10に前記連結レバー9をボルト1
6により固定し、前記連結リンク8の下端に連結レバー
9のブラケット部9aをビン枢着する。
前述の回動リンク10等の分解、取外しの際に、リーチ
ロッド5及び11を夫々伝達用レバー4のブラケット部
4a及び回動リンク10のブラケット部10aから切り
離しでおき、回動リンク10等の移し換えセット後、一
方のリーチロッド5を、移し換えた回動リンク10のブ
ラケット部10aに連結し、他方のリーチロッド11を
、伝達用レバー4のブラケット部4aに連結する。
この場合、一方のリーチロッド5の一端は第1図イの場
合(P側のブラケット部10a)と反対側(Q側)のブ
ラケット部10’aに連結し、同様に他方のリーチロッ
ド11の一端は第1図イの場合と別のブラケット部4a
に連結する。
なお、上記変更を行う場合、リーチロッド5,11の必
要長さが変わるので、該リーチロッド5,7の必要個所
に前記ブラケット部4a、10aに連結するための孔を
設けておくようにすれば、リーチロッド5,7をそのま
ま使用することができる。
以上のように組み換えることにより、操作レバー1を入
方向に倒すと、第1図イの場合と反対に、リーチロッド
11を介しアーム部12が駆動し、一方B方向に倒す払
第1図イの場合と反対に、連結リンク8、連結レバー9
、回動リンク10及びリーチロッド5を介し、旋回部7
が駆動する。
尚、本発明は、以上述べた実施例にのみ限定されず、油
圧ショベルの他の建設機械の操作1ツバ−装置にも適用
できること、また回動リンク10、連結レバー9、ホル
ト16を移し換えせずに、これらの機器を2セツトとし
操作レバー1の両側方に設けておき(第1図イと口とが
合成した状態になる)、連結リンク8の切り換え、リー
チロッド5と11との切り換え連結、等により他の操作
方式に変更するよう構成してもよいこと、等も包含する
以上述べたような構成及び作用により本発明の建設機械
の操作レバー装置は、ある操作方式から他の操作方式に
変更する場合、従来の如く新しく部品を追加して犬がか
りな改造を要することなく、装置の一部の部品を組み換
えるだけで簡単に他の操作方式に変更することができる
、優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図イ、幀は夫々本発明の操作レバー装置を概略的に
示すもので、イは変更前、幀ま変更後の状態を示す説明
図、第2図は操作レバー装置とコントロールバルブとの
関係を示す説明用平面図、第3図は操作レバーと伝達用
レバーと連結レバーと回動リンクとの関係を示すもので
第1図イの矢印■方向から見た立面図、第4図は伝達用
レバーと連結レバーと回動リンクとの関係を示す平面図
第5図は操作レバーと伝達用レバーと連結リンクと回動
リンクとの関係を示すもので第1図イの矢印V方向から
見た立面図である。 1・・・・・・操作レバー、4・・・・・・伝達用レバ
ー、5゜11・・・・・・リーチロッド、6・・・・・
・コントロールバルブ、7・・・・・・旋回部、8・・
・・・・連結リンク、9・・・・・・連結レバー、10
・・・・・・回動リンク、12・・・・・・アーム部、
16・・・・・・ボルト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1−の方向に揺動自在な伝達用レバーに操作レバーを他
    の方向に揺動自在に支持し、該操作レバーに連結リンク
    を介し、前記伝達用レバーの揺動軸と平行に配置した回
    動リンクに連結し、操作レバーの一方向への揺動運動を
    伝達用レバーを介し、制御装置の−の制御部を動かす−
    のリーチロッドに伝達し、操作レバーの他方向への揺動
    運動を連結リンク、回動リンクを介し、制御装置の他の
    制御部を動かす他のリーチロッドに伝達するようにした
    建設機械の操作レバー装置においで、前記伝達用レバー
    の揺動軸を挾んで前記リーチロッドの長手方向両側対称
    な位置に前記回動リンクを取付は支持するための回動リ
    ンク支持部材を設けると共に、前記回動リンクのいずれ
    側への取付は時にも該回動リンクと前記連結リンクとの
    間の連結、取外しが可能な連結レバーを設け、且つ前記
    伝達用レバー及び回動リンクの夫々に前記リーチロッド
    を取外し可能に連結するための2個のブラケット部を設
    けたことを特徴とする建設機械の操作レバー装置。
JP8418678A 1978-07-11 1978-07-11 建設機械の操作レバ−装置 Expired JPS59665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8418678A JPS59665B2 (ja) 1978-07-11 1978-07-11 建設機械の操作レバ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8418678A JPS59665B2 (ja) 1978-07-11 1978-07-11 建設機械の操作レバ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5513311A JPS5513311A (en) 1980-01-30
JPS59665B2 true JPS59665B2 (ja) 1984-01-07

Family

ID=13823439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8418678A Expired JPS59665B2 (ja) 1978-07-11 1978-07-11 建設機械の操作レバ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59665B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58215508A (ja) * 1982-06-09 1983-12-15 Kawaguchiko Seimitsu Kk 検出器
JPS5943558U (ja) * 1982-09-09 1984-03-22 新キャタピラ−三菱株式会社 油圧シヨベルの操縦装置
JPS6387514U (ja) * 1986-11-28 1988-06-07
JPS63107820U (ja) * 1987-12-24 1988-07-12
JPS63107854U (ja) * 1987-12-24 1988-07-12
JP2562003B2 (ja) * 1994-02-18 1996-12-11 日本精工 株式会社 軸受組立体
JP2720317B2 (ja) * 1994-12-01 1998-03-04 日本精工株式会社 センサロータ
JPH07218523A (ja) * 1994-12-01 1995-08-18 Nippon Seiko Kk センサロータユニット
JP2814225B2 (ja) * 1996-08-05 1998-10-22 日本精工株式会社 センサロータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5513311A (en) 1980-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2831589A (en) Articulated boom for mobile crane
JPS59665B2 (ja) 建設機械の操作レバ−装置
JPH07100775A (ja) 歩行ロボットのための腕に転用可能な脚機構
JP3559686B2 (ja) 配電作業用操作棒のバランス支持装置
JP3434324B2 (ja) パワーショベルの掴み爪装置
JPH0739965Y2 (ja) 小型ショベルのスイング装置
JP3560307B2 (ja) 配電作業用操作棒のバランス支持装置
JP2587671Y2 (ja) 土木作業用バケット
JPH0449262Y2 (ja)
JPH0521565Y2 (ja)
JPS5810779Y2 (ja) シヨベル作業車
JP2525141Y2 (ja) クレ−ンのアクセル操作機構
JPS5813367Y2 (ja) 操作構造
JPS6242669B2 (ja)
JPS5820687Y2 (ja) 作業機
JPS60102435A (ja) 建設機械の操縦装置
JP3559685B2 (ja) 配電作業用操作棒のバランス支持装置
JPS5825004Y2 (ja) 流体圧駆動式作業機
JPS5820685Y2 (ja) 作業機
JPS5845327Y2 (ja) 作業車の操作構造
JP2799371B2 (ja) パワーショベルの旋回バケットハンド
JPS6332194Y2 (ja)
JPH0899794A (ja) クレーンのアクセル操作機構
JPH0657946U (ja) 建設機械
JPS5838050Y2 (ja) 作業機の遠隔操作装置