JPH0657946U - 建設機械 - Google Patents

建設機械

Info

Publication number
JPH0657946U
JPH0657946U JP429293U JP429293U JPH0657946U JP H0657946 U JPH0657946 U JP H0657946U JP 429293 U JP429293 U JP 429293U JP 429293 U JP429293 U JP 429293U JP H0657946 U JPH0657946 U JP H0657946U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
swing
connecting shaft
swing boom
hydraulic cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP429293U
Other languages
English (en)
Inventor
俊明 浦島
Original Assignee
ハニックス工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハニックス工業株式会社 filed Critical ハニックス工業株式会社
Priority to JP429293U priority Critical patent/JPH0657946U/ja
Publication of JPH0657946U publication Critical patent/JPH0657946U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 スイングブームをスイング作動させたとき
に、そのスイングブームの側面が掘削された溝・穴の壁
面に衝突するようになっても、この油圧シリンダには損
傷が生じないようにしながら、スイングブームに所定の
スイング作動を行なわせる。 【構成】 ブーム3の上端部にスイングブーム4の基端
部4aを軸支せしめる連結軸40を、それの軸芯線wの
方向がブーム3の長手方向に対して略直交する姿勢とし
てブーム3の上端部に設けるとともに、スイングブーム
4の先端部4cにブラケット42を軸着連結する連結軸
41を、それの軸芯線yが連結軸40の軸芯線wと略平
行する姿勢としてスイングブーム4の先端部4cに設
け、スイングブーム4をスイング作動させる油圧シリン
ダ7をブーム3の上端部の一側面に配して、ブーム3に
設けた取付座30とスイングブーム4の一側面に設けた
連結座43との間に渡架装設する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、走行装置により走行する車体の上面に、ブームを起伏回動自在に支 架し、そのブームの上端部に左右にスイング回動するスイングブームを連結し、 そのスイングブームの先端部に屈曲回動自在にアームを連結し、そのアームの先 端に作業機を支架せしめて構成する形態の建設機械についての改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
バックホウ・パワーシャベル等の建設機械のうちで、上述の形態の建設機械A は、通常のバックホウについていえば、図1に示している如く、クローラよりな る左右の走行装置10・10により走行する車体1の上面に、旋回機構11を介 して旋回台2を支架し、その旋回台2の上面に、一側にはエンジンおよび油圧装 置等よりなる駆動部aを装架し、他側には運転席20および操縦装置21等を装 架し、左右の中間部にはブーム3を起伏回動自在に装架して、それの上端部に左 右にスイング回動するスイングブーム4を連結し、そのスイングブーム4の先端 にアーム5を上下に自在に屈曲回動するよう連結して、それの先端部にバケット 等の作業機6を、トッグルリンク60を介して連結装着することで構成される。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上述の形態の建設機械Aは、ブーム3の上端に連結軸40により左右に自在に スイングするよう軸着連結したスイングブーム4を、前記連結軸40中心に左右 にスイング作動させるために、ブーム3とスイングブーム4との間に渡架装着す る油圧シリンダ7が、図2に示している如く、スイングブーム4の側面に、伸縮 作動する作動方向がスイングブーム4の長手方向と平行する姿勢に配して装着さ れる。そして、このことから、この油圧シリンダ7が図3に示している如く、ス イングブーム4の左右の一側において、側方に張り出して位置するようになり、 スイングブーム4を左右にスイング作動させるときに、他の器物に衝突して破損 を受けることが多い問題がある。
【0004】 このスイングブーム4の側面に設けられる油圧シリンダ7は、スイングブーム 4が、アーム5の先端の作業機6と一緒に、掘削された溝または穴の中に挿し込 まれた状態において、スイング作動を行なう場合が多いことで、器物に衝突する 場合が多く、この油圧シリンダ7に生ずる破損は、この形態の建設機械における 大きな問題となっている。
【0005】 この問題の対策としては、スイングブーム4をスイング作動させるための油圧 シリンダ7を、ブーム3の側面に沿う位置に配設して、その油圧シリンダ7の出 入作動するロッド71の先端部をスイングブーム4の側面に臨ませ、そこに連結 するようにすれば、この油圧シリンダ7の長さ分だけ、油圧シリンダ7がブーム 3の基端側に寄せられて、スイングブーム4を掘削した溝または穴の中に挿し込 んだ状態でスイング作動を行なった場合においても、溝または穴の壁面等にこの 油圧シリンダ7が衝突するようになることがなくなって、油圧シリンダ7に生ず る破損の問題が解決されるようにはなる。しかし、スイングブーム4をスイング 作動させるための油圧シリンダ7は、それの伸縮作動の方向を、スイングブーム 4のスイング作動の方向に沿わせた方向にしなければならないものである。そし て、その伸縮作動の方向は、図2にあるように、ブーム3の長手方向と直交する 方向である。このため、現実には、油圧シリンダ7をブーム3の側面に沿わせて 設けると、スイングブーム4を左右方向にスイング作動させることができないよ うになる別の問題が出てくる。
【0006】
【目的】
本考案は、従前手段に生じているこれらの問題を解決するためになされたもの であって、ブーム3の先端部とアーム5の基端部との間に設けられるスイングブ ーム4を、左右にスイング作動させるための油圧シリンダ7が、ブーム3の側面 に沿う位置に配設されて、スイングブーム4をスイング作動させたときに、その スイングブーム4の側面が掘削された溝・穴の壁面に衝突するようになっても、 この油圧シリンダ7には損傷が生じないようにしながら、スイングブーム4に所 定のスイング作動を行なわせるようにする新たな手段を提供することを目的とす る。
【0007】
【課題を解決するための手段】
そして、本考案は、この目的を達成するための手段として、走行装置により走 行する車体の上面に、ブームを起伏回動自在に支架し、それの上端側に左右にス イイング回動するスイングブームを、連結軸を介し連結し、そのスイングブーム の先端部にブラケットを連結軸を介して連結し、このブラケットにアームを屈曲 回動自在に連結し、そのアームの先端側に作業機を支架せしめる建設機械におい て、ブームの上端部にスイングブームの基端部を軸支せしめる連結軸を、それの 軸芯線の方向がブームの長手方向に対して略直交する姿勢としてブームの上端部 に設けるとともに、スイングブームの先端部にブラケットを軸着連結する連結軸 を、それの軸芯線が前記連結軸の軸芯線と略平行する姿勢としてスイングブーム の先端部に設け、スイングブームをスイング作動させる油圧シリンダをブーム3 の上端部の一側面に配して、ブームに設けた取付座とスイングブームの一側面に 設けた連結座との間に渡架装設してなる建設機械を提起するものである。
【0008】
【実施例】
次に実施例を図面に従い詳述する。なお、図面符号は、従前手段のものと同効 の構成部材については同一の符号を用いるものとする。
【0009】 図4は、本考案を実施せる建設機械Aの斜視図で、同図において、1はクロー ラよりなる左右の走行装置10・10により走行するクローラ型の車体、2はそ の車体1の上面に旋回機構11を介して旋回自在に支架した旋回台、aはその旋 回台2の上面の左右の一側に装架したエンジン・油圧装置・油圧タンク等からな る駆動部、20は旋回台2の上面の左右の他側に装架した運転席、21はその運 転席20の前面に配位して旋回台2の上面に装架した操縦装置、3は旋回台2の 上面の左右の中間部位に配位して基端部を支軸を介し旋回台2に軸支し起伏回動 自在としたブーム、4はそのブーム3の上端部に、連結軸40を介し左右にスイ ング自在に連結したスイングブーム、5はそのスイングブーム4の先端に連結軸 41中心に左右に回動するよう設けたブラケット42に、連結軸50中心に前後 に自在に屈曲回動するよう連結せるアーム、6はそのアーム6の先端部にトッグ ルリンク60を介して屈曲回動自在に連結した作業機、7は前述のスイングブー ム4を左右にスイング作動させる油圧シリンダを示す。そして、これらは、基本 的な構成が、従前手段のものと変わらないものである。
【0010】 即ち、旋回台2は、操縦装置21の操作で制御弁装置を作動させて旋回機構1 1を駆動することで自在に旋回し、また、ブーム3は前記操縦装置21の操作で 、油圧シリンダ(図示省略)を作動さすことにより旋回台2に対し前後方向に起 伏回動し、またアーム5は前記操縦装置21の操作で油圧シリンダ5aを作動さ せることで、ブラケット42に設けた連結軸50中心に前後に回動し、また、作 業機6は油圧シリンダ6aを前記操縦装置21の操作で作動させることで連結軸 61中心に上下に回動し、また、スイングブーム4は操縦装置21の操作により 油圧シリンダ7を作動させることで、左右にスイング作動するようになるもので ある。
【0011】 しかし、ブーム3の上端部に左右にスイングするようにスイングブーム4を連 結する連結軸40は、それの軸芯線wの方向が、図4に示している如く、ブーム 3の長手方向に対して略直交する姿勢としてブーム3の上端部に軸架してある。 そして、ブーム3の上端部に軸着連結するスイングブーム4の基端部4aは、主 体部4bに対し下方に向けアングル状に屈曲して、前述の図4にあるよう略直立 する姿勢としたブーム3の上端部に対し略垂直な姿勢となって接続するようにし てあって、これにより、スイングブーム4が、それの主体部4bを略水平な姿勢 とした状態において、ブーム3の上端部の前述の連結軸40に対し、その連結軸 40中心に左右に回動するようにしてある。
【0012】 また、このスイングブーム4の先端部4cは、主体部4bから、前述の基端部 4aとは反対に上向きのアングル状に屈曲させてあって、この先端部4cにブラ ケット42を左右に回動自在に軸支するための連結軸41を、それの軸芯線yの 方向が、前述の連結軸40の軸芯線wと平行する状態として軸支し得るようにし てある。
【0013】 そしてまた、スイングブーム4を、ブーム3に対して左右にスイング作動させ るための油圧シリンダ7は、ブーム3の上端側の一側部位に配して、それのシリ ンダ70の基端部をブーム3の側面に設けた取付座30に連結ピンを介して軸着 連結し、そのシリンダ70の先端側から出入自在に突出するロッド71の先端部 を、スイングブーム4の基端部4aの側方部位に臨ませ、そのスイングブーム4 の基端部4aに側方に張り出すように設けた連結座43に、連結ピンを介して軸 着連結することで、ブーム3の側面に位置するこの油圧シリンダ7により、スイ ングブーム4の左右のスイング作動が行なわれるようにしてある。
【0014】 なお、図示する実施例装置において、44はスイングブーム4と並列して平行 リンク機構を構成するように、ブーム3の上端部の側面とスイングブーム4の先 端部に軸着連結するブラケット42の側面との間に渡架連結するように設けたリ ンク杆である。
【0015】
【作用】
このように構成せる実施例装置は次のように作用する。 図4に示す状態において、ブーム3の上端部の一側面に配設した油圧シリンダ 7を作動させれば、それにより、ブーム3の長手方向に沿い出入するよう作動す るロッド71が、そのロッド71の出入作動の方向に沿う姿勢として連結軸40 を介し連結しているスイングブーム4の基端部4aを、前記長手方向と略直交す る姿勢として支架してある前記連結軸40中心に左右に揺動回動させるようにな る。そして、これにより、この基端部4aに連続するスイングブーム4の主体部 4bを、左右にスイングさせるようになる。
【0016】 従って、スイングブーム4は、ブーム3の側面に配設した油圧シリンダ7の作 動により、左右にスイング作動することになり、油圧シリンダ7をスイングブー ム4の側面から取り除いた状態としてスイングブーム4を作動させ得るようにな る。
【0017】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案による建設機械は、起伏回動自在に車体1の上面 に設けたブーム3の上端部に、連結軸40を介して左右にスイング回動するスイ ングブーム4を連結し、そのスイングブーム4の先端側に、作業機6を支架せる アーム5を連結装着する形態の建設機械Aにおいて、ブーム3の上端部にスイン グブーム4の基端部4aを軸支せしめる連結軸40を、それの軸芯線wの方向が ブーム3の長手方向に対して略直交する姿勢としてブーム3の上端部に設けると ともに、スイングブーム4の先端部4cにブラケット42を軸着連結する連結軸 41を、それの軸芯線yが前記連結軸40の軸芯線wと略平行する姿勢としてス イングブーム4の先端部4cに設け、スイングブーム4をスイング作動させる油 圧シリンダ7をブーム3の上端部の一側面に配して、ブーム3に設けた取付座3 0とスイングブーム4の一側面に設けた連結座43との間に渡架装設しする構成 としてあることから、スイングブーム4を左右にスイング作動させるための油圧 シリンダ7を、それの大半がブーム3の上端部の側面に位置するように、スイン グブーム4の側面からブーム3の基端側に近寄せた状態としながら、スイングブ ーム4を左右にスイング回動させ得るようになるので、スイングブーム4を掘削 した溝または穴内に挿し込んだ状態でスイング回動させることでスイングブーム 4が溝または穴の壁面に衝突するようになった場合にも、油圧シリンダ7は衝突 しないようになって、油圧シリンダ7に、器物との衝突による損傷が生ずるのを 効果的に防止し得るようになる。しかも、油圧シリンダ7はブーム3の基端側に 近寄った状態となるので、スイングブーム4の側面に設けていた従前手段に比し て、重量バランスが良くなり、操作性能を良くする。
【図面の簡単な説明】
【図1】従前の建設機械の全体の斜視図である。
【図2】同上の要部の側面図である。
【図3】同上要部の平面図である。
【図4】本考案を実施せる建設機械の全体の斜視図であ
る。
【図5】同上の要部の側面図である。
【図6】同上要部の平面図である。
【符号の説明】
A…建設機械、a…駆動部、y・w…軸芯線、1…車
体、10…走行装置、11…旋回機構、2…旋回台、2
0…運転席、21…操縦装置、3…ブーム、30…取付
座、4…スイングブーム、4a…基端部、4b…主体
部、4c…先端部、40・41…連結軸、42…ブラケ
ット、43…連結座、44…リンク杆、5…アーム、5
a…油圧シリンダ、50…連結軸、6…作業機、6a…
油圧シリンダ、60…トッグルリンク、61…連結軸、
7…油圧シリンダ、70…シリンダ、71…ロッド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行装置10・10により走行する車体
    1の上面に、ブーム3を起伏回動自在に支架し、それの
    上端側に左右にスイイング回動するスイングブーム4
    を、連結軸40を介し連結し、そのスイングブーム4の
    先端部にブラケット42を連結軸41を介して連結し、
    このブラケット42にアーム5を屈曲回動自在に連結
    し、そのアーム5の先端側に作業機6を支架せしめる建
    設機械Aにおいて、ブーム3の上端部にスイングブーム
    4の基端部4aを軸支せしめる連結軸40を、それの軸
    芯線wの方向がブーム3の長手方向に対して略直交する
    姿勢としてブーム3の上端部に設けるとともに、スイン
    グブーム4の先端部4cにブラケット42を軸着連結す
    る連結軸41を、それの軸芯線yが前記連結軸40の軸
    芯線wと略平行する姿勢としてスイングブーム4の先端
    部4cに設け、スイングブーム4をスイング作動させる
    油圧シリンダ7をブーム3の上端部の一側面に配して、
    ブーム3に設けた取付座30とスイングブーム4の一側
    面に設けた連結座43との間に渡架装設してなる建設機
    械。
JP429293U 1993-01-20 1993-01-20 建設機械 Pending JPH0657946U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP429293U JPH0657946U (ja) 1993-01-20 1993-01-20 建設機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP429293U JPH0657946U (ja) 1993-01-20 1993-01-20 建設機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0657946U true JPH0657946U (ja) 1994-08-12

Family

ID=11580447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP429293U Pending JPH0657946U (ja) 1993-01-20 1993-01-20 建設機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0657946U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021059850A (ja) * 2019-10-03 2021-04-15 Skテクノ株式会社 杭の圧入及び引き抜き装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021059850A (ja) * 2019-10-03 2021-04-15 Skテクノ株式会社 杭の圧入及び引き抜き装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3894396B2 (ja) 油圧ショベルにおける作業機用油圧配管構造
JP3743528B2 (ja) カウンタウエイトの着脱装置
JPH0657946U (ja) 建設機械
JPH0735559U (ja) クローラ式車両のアウトリガ装置
JPH10331184A (ja) 油圧ショベルの作業機
JPH11200409A (ja) スイング式作業機の可撓管の配置構造
JP3019505U (ja) チルトバケット装置
JP4324069B2 (ja) 建設作業機械
JPH0426592Y2 (ja)
JP3416513B2 (ja) オフセット式バックホーの油圧配管構造
JP3322473B2 (ja) 伸縮ブームを有する高所作業車
JPS5825004Y2 (ja) 流体圧駆動式作業機
JPH0619647Y2 (ja) 平行リンク機構を備えたアームの格納手段
JPH0739965Y2 (ja) 小型ショベルのスイング装置
JP2504595Y2 (ja) シリンダカバ―取付構造
JPS5810768Y2 (ja) バツクホウ作業車
JPH0788784A (ja) ロボット作業車
JP2000064334A (ja) 建設機械の油圧配管引き回し構造
JP2799370B2 (ja) パワーショベルの旋回バケットハンド
JP3155442B2 (ja) 旋回作業機の旋回台構造
JP3213201B2 (ja) バックホウ
JPS6220526Y2 (ja)
JPH10219724A (ja) 建設車両の作業用アタッチメント
JP3626713B2 (ja) アタッチメントスイング装置およびそれを備えた建設機械
JP2537512Y2 (ja) 油圧式パワーショベル