JPS5965481A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置Info
- Publication number
- JPS5965481A JPS5965481A JP57175954A JP17595482A JPS5965481A JP S5965481 A JPS5965481 A JP S5965481A JP 57175954 A JP57175954 A JP 57175954A JP 17595482 A JP17595482 A JP 17595482A JP S5965481 A JPS5965481 A JP S5965481A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- substrate
- impurity
- regions
- isolating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 15
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 9
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 8
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 abstract description 7
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 abstract description 7
- 230000010354 integration Effects 0.000 abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 4
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 abstract description 4
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 abstract description 3
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 abstract 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 abstract 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 4
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/5222—Capacitive arrangements or effects of, or between wiring layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/74—Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/76—Making of isolation regions between components
- H01L21/762—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
- H01L21/76202—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/08—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
- H01L27/085—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
- H01L27/088—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Element Separation (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は半導体装置、特にM(JS集積回路の高密度・
集積化を可能とする構造に関する。
集積化を可能とする構造に関する。
集積回路の高密度・集積化をはかるためには、装置内の
各素子の手厚化と各素子の間隔の近接化−の両者をはか
らねばならない。第1図はこれまでの最も一般的方法に
よって製作されたrvi (J S集積回路の断面図で
ある。−導電形単結晶半導体基板(以下単に基板という
)11の表面に2つのMUS形トランジスタ素子AI、
(、’lが素子間分離絶縁領域(以下単に分離領域とい
う)Blによって相互に分離されている。おのおののM
(JS形トランジスタのソースおよびドレインは15a
”′bおよび15a−bで示され、その′電流は多結晶
シリコンゲート電極13a、+13Cにより制御される
。
各素子の手厚化と各素子の間隔の近接化−の両者をはか
らねばならない。第1図はこれまでの最も一般的方法に
よって製作されたrvi (J S集積回路の断面図で
ある。−導電形単結晶半導体基板(以下単に基板という
)11の表面に2つのMUS形トランジスタ素子AI、
(、’lが素子間分離絶縁領域(以下単に分離領域とい
う)Blによって相互に分離されている。おのおののM
(JS形トランジスタのソースおよびドレインは15a
”′bおよび15a−bで示され、その′電流は多結晶
シリコンゲート電極13a、+13Cにより制御される
。
13bは多結晶シリコン配線である。図では簡略のため
電極引出線は画かず省略している。分離領域BIJj:
2つの作用をもつ。一つは文字どお#)14接せる各素
子の分離であり、池の一つは素子間の配線をなすための
導線の布設である。通常厚い酸化膜よりなるが、素子間
の電気的分離を完全にするため、基板との接触面に基板
と同電導形でより高濃度のチャネルストッパ14bを設
ける。基板をn型とすればCIのP型ドレイン16bと
AlのP型ソース15aとは完全に遮断される。すなわ
ちチャネルストッパ14bのm度はがなり高いので配線
13bにより導成率を変化させるいわゆる寄生IS/i
(,1B効果は全く考えられないからである。
電極引出線は画かず省略している。分離領域BIJj:
2つの作用をもつ。一つは文字どお#)14接せる各素
子の分離であり、池の一つは素子間の配線をなすための
導線の布設である。通常厚い酸化膜よりなるが、素子間
の電気的分離を完全にするため、基板との接触面に基板
と同電導形でより高濃度のチャネルストッパ14bを設
ける。基板をn型とすればCIのP型ドレイン16bと
AlのP型ソース15aとは完全に遮断される。すなわ
ちチャネルストッパ14bのm度はがなり高いので配線
13bにより導成率を変化させるいわゆる寄生IS/i
(,1B効果は全く考えられないからである。
分離領域の厚さは通常14m程度にとるが、ゲート−極
13al13cの長さが3μm程肝0場合、AI、(、
’l領域の横方向の長さは10μm程度であるから分離
領域Blの縦方向の広がりはその1/10程度であるか
ら、全く平面的構造と考えてよい。しかしA I r
B1をさらに小形化し^密度・集積化を実現しようとす
る場合には分離領域B1の縦方向の広が9、深さが問題
になる。例えばゲート成極13aの長さを1μmlA1
領域の横方向の長さが3〜4μmの場合には、分離領域
Blも同じ割合で深さを減少しなければ膜厚の段差が大
きく製作歩留を低下させる。分離領域は前述したとおり
2つの作用があり、素子の分離の目的にはチャネルスト
ッパ14bのmetriAl、cxt小形化した場合で
も低下させることは出来ない。
13al13cの長さが3μm程肝0場合、AI、(、
’l領域の横方向の長さは10μm程度であるから分離
領域Blの縦方向の広がりはその1/10程度であるか
ら、全く平面的構造と考えてよい。しかしA I r
B1をさらに小形化し^密度・集積化を実現しようとす
る場合には分離領域B1の縦方向の広が9、深さが問題
になる。例えばゲート成極13aの長さを1μmlA1
領域の横方向の長さが3〜4μmの場合には、分離領域
Blも同じ割合で深さを減少しなければ膜厚の段差が大
きく製作歩留を低下させる。分離領域は前述したとおり
2つの作用があり、素子の分離の目的にはチャネルスト
ッパ14bのmetriAl、cxt小形化した場合で
も低下させることは出来ない。
一方配線の布設という作用を考えると分?域の深さが前
の1/3になるので、直生IVI Uδ効果は生じない
としても基板との容喰が格段と増大する。
の1/3になるので、直生IVI Uδ効果は生じない
としても基板との容喰が格段と増大する。
この点から分離領域の膜厚は前述の1μm程度は是非必
要となり、従来の方法では屯気的荷性からみてこれ以下
にすることはできないという欠点がある。
要となり、従来の方法では屯気的荷性からみてこれ以下
にすることはできないという欠点がある。
本発明の目的は上記の欠点を除去し、素子間の分離領域
の把縁膜の厚さを9すく、シかも寄生MUS効果を生ぜ
しめない高密度・集積化に適した構造の半導体装置を提
供することにある。
の把縁膜の厚さを9すく、シかも寄生MUS効果を生ぜ
しめない高密度・集積化に適した構造の半導体装置を提
供することにある。
本発明は、チャンネルストッパを設けず、基板と同電導
型であるがこれより不純物濃度の高い素子形成領域を別
に形成し、この老子形成領截は分離領域を介して池の素
子形成領域と完全に分離させることに特徴を有する。
型であるがこれより不純物濃度の高い素子形成領域を別
に形成し、この老子形成領截は分離領域を介して池の素
子形成領域と完全に分離させることに特徴を有する。
以下図面を参照して1祥しく説明する。第3図が本発明
の一実施例である半導体装置の断面図であるが、最初に
その製作工程を第2図により説明する。第2図(a)は
−は樽形単結晶シリコン基板の主平面上に窒化シリコン
のような、シリコンの熱酸化を妨げマスク作用を有する
膜を表面に酸化シリコン層を有する基板上に被着させ、
所定の位iに存するようエッチした後の状態を示す。2
8axbは酸化ンリコン膜、27 a=bldjd化シ
リコン膜である。次に歯温酸化を行なえば第2図(b)
の如く窒化シリコン膜である。次に高温酸化を行なえば
第2図(b)の如く窒化ンリコン膜のマスク作用によr
)MiJ8素子を生成する所定の位置A2・B3では酸
化はすすまず、その各々の所定の位置の間のB!頒域に
厚い酸化膜が生じ分離領域22bが作成される。その後
窒化シリコン膜27a−bを除去後第2図(C)の如く
イオン注入法などにより不純物を投入する。このイオン
注入は注入不純物が基板4度より高いように設定する。
の一実施例である半導体装置の断面図であるが、最初に
その製作工程を第2図により説明する。第2図(a)は
−は樽形単結晶シリコン基板の主平面上に窒化シリコン
のような、シリコンの熱酸化を妨げマスク作用を有する
膜を表面に酸化シリコン層を有する基板上に被着させ、
所定の位iに存するようエッチした後の状態を示す。2
8axbは酸化ンリコン膜、27 a=bldjd化シ
リコン膜である。次に歯温酸化を行なえば第2図(b)
の如く窒化シリコン膜である。次に高温酸化を行なえば
第2図(b)の如く窒化ンリコン膜のマスク作用によr
)MiJ8素子を生成する所定の位置A2・B3では酸
化はすすまず、その各々の所定の位置の間のB!頒域に
厚い酸化膜が生じ分離領域22bが作成される。その後
窒化シリコン膜27a−bを除去後第2図(C)の如く
イオン注入法などにより不純物を投入する。このイオン
注入は注入不純物が基板4度より高いように設定する。
次に第2図td>に示すように高温熱処理のような手段
で不純物原子の活性゛、拡散を行いL2 + 02のよ
うな基板と同成導形であるが?ノ誕度の大なる領jiを
作成する。この際横方向にも拡散が行なわれるから分離
頒1或132の両側の下部で重なる。これは従来チャネ
ルストッパとして不純物を導入していた領域に相当する
。しかしこの重なり領域は高濃度の不純物領域が形成さ
れているので、分子s領域B2に配縁が布設されてもそ
れに起因する薔1生P、!LIJS効来はない。
で不純物原子の活性゛、拡散を行いL2 + 02のよ
うな基板と同成導形であるが?ノ誕度の大なる領jiを
作成する。この際横方向にも拡散が行なわれるから分離
頒1或132の両側の下部で重なる。これは従来チャネ
ルストッパとして不純物を導入していた領域に相当する
。しかしこの重なり領域は高濃度の不純物領域が形成さ
れているので、分子s領域B2に配縁が布設されてもそ
れに起因する薔1生P、!LIJS効来はない。
第2図(f)以降は通常のイオン注入法による周知の1
vl(JS形トランジスタA、Bの製1乍工4呈である
から説明を省略する。
vl(JS形トランジスタA、Bの製1乍工4呈である
から説明を省略する。
前記の製造法で製作された第3図の半導体装置の断面構
造を従来の第1図の構造として本発明の効果を明らかに
する。先ず従来の構造ではチャネルストッパ14bが分
離領域Bl内の基板表面に形成されているのに対し、こ
れに相当する領域は素子形成1固所の基板と同電導形不
純物領域からの横方向拡散によって分離領域と重なった
部分である。そして分4tJ g :’di Bsの中
間は基板そのものに上に形成されるから配線が布設され
ても4板31の濃度が少いから寄生容tは少い。従って
分離領域32bの膜厚をうすくすることができるから各
素子全体を平面として取扱うことができ、MOB集積回
路の鍋密度高集積化を可能とする。
造を従来の第1図の構造として本発明の効果を明らかに
する。先ず従来の構造ではチャネルストッパ14bが分
離領域Bl内の基板表面に形成されているのに対し、こ
れに相当する領域は素子形成1固所の基板と同電導形不
純物領域からの横方向拡散によって分離領域と重なった
部分である。そして分4tJ g :’di Bsの中
間は基板そのものに上に形成されるから配線が布設され
ても4板31の濃度が少いから寄生容tは少い。従って
分離領域32bの膜厚をうすくすることができるから各
素子全体を平面として取扱うことができ、MOB集積回
路の鍋密度高集積化を可能とする。
さらに附加的効果として本構造によれば二つの分雅領賊
の間隔が同一であっ°Cもその間に形成されるM(JS
形トランジスタのチャネル幅が広くなり、時性上W/L
(W :チャ斗ル幅、L:チャネル長)が大であり、
1流・相互コンダクタンスにとって極めて有利である。
の間隔が同一であっ°Cもその間に形成されるM(JS
形トランジスタのチャネル幅が広くなり、時性上W/L
(W :チャ斗ル幅、L:チャネル長)が大であり、
1流・相互コンダクタンスにとって極めて有利である。
第4図tc)Il″lX−素子の平1用図で43cはゲ
ート妊1執、49.50がソースおよびゲー) 頭、!
、&である。この図のa−a’4’4Jに浴9断面図と
して従来の方法による第4図(a)と、発明による第4
図(b)とを比較してみる。第4図fa)のチャネルス
トッパ44aはチャネル部分にくいこむから実際のチャ
ネルil@48 aは幾何学的チャネル・馬よりかなり
小になる。これに対し白34図(b)ではチャネルスト
ッパの役をなす47′はチャネル巾に全くくいこまない
。従ってチャネル幅45bは幾何学的チャネル幅と同一
である。
ート妊1執、49.50がソースおよびゲー) 頭、!
、&である。この図のa−a’4’4Jに浴9断面図と
して従来の方法による第4図(a)と、発明による第4
図(b)とを比較してみる。第4図fa)のチャネルス
トッパ44aはチャネル部分にくいこむから実際のチャ
ネルil@48 aは幾何学的チャネル・馬よりかなり
小になる。これに対し白34図(b)ではチャネルスト
ッパの役をなす47′はチャネル巾に全くくいこまない
。従ってチャネル幅45bは幾何学的チャネル幅と同一
である。
以上説明した如く、本発明により高腎朋化のため各素子
の寸法を格段と小さくしても、これらの各素子を分離せ
しめる分離絶縁領域の厚みをそれに相応して減少させる
ことができるから、渠、r*回路全面がほぼ平面として
取扱いうることができ製−造工程上高密度化による歩留
低下が防ぎうる。
の寸法を格段と小さくしても、これらの各素子を分離せ
しめる分離絶縁領域の厚みをそれに相応して減少させる
ことができるから、渠、r*回路全面がほぼ平面として
取扱いうることができ製−造工程上高密度化による歩留
低下が防ぎうる。
さらに実質的に素子のチャネル幅が有効に利用できるの
で特性上も極めて有利である。
で特性上も極めて有利である。
巣1図は従来の一般的な■ν10S集積回路の断面図を
、第2図は本発明の一実施例たるM(JS集積回路の製
作工程を、第3図は第2図に示す工程により得られたる
M(JS果遺回路の断+fu図を、第4図は第1図およ
び第3図のM(JS集積回路のチャネル1喘方向の1@
而図である。 31・・・・・・半導体基板、32a〜C・・・・・・
素子間分離絶縁領域、33a=c・・・・・・ゲート電
極、33b・・・・・・配線領域、35a−b l 3
5a−b・・・・・・ドレインおよびソース領域、E3
.L)3・・・・・・端子形成領域、42b・・・・・
・素子間分離絶縁領域、43b・・。 ・・・シリコンゲート電極、44b・・・・・・基板、
45b・・・・・・チャネル、47.47’・・・・・
・素子形成領域。 第2 図 II 第2 閲
、第2図は本発明の一実施例たるM(JS集積回路の製
作工程を、第3図は第2図に示す工程により得られたる
M(JS果遺回路の断+fu図を、第4図は第1図およ
び第3図のM(JS集積回路のチャネル1喘方向の1@
而図である。 31・・・・・・半導体基板、32a〜C・・・・・・
素子間分離絶縁領域、33a=c・・・・・・ゲート電
極、33b・・・・・・配線領域、35a−b l 3
5a−b・・・・・・ドレインおよびソース領域、E3
.L)3・・・・・・端子形成領域、42b・・・・・
・素子間分離絶縁領域、43b・・。 ・・・シリコンゲート電極、44b・・・・・・基板、
45b・・・・・・チャネル、47.47’・・・・・
・素子形成領域。 第2 図 II 第2 閲
Claims (1)
- 一電導形単結晶半導体基板の主表面上りこM08形半導
体素子形成領域、および素子間分離絶縁領域を有する半
導体装置において、前記素子形成領域は基板と同−電導
形でこれより不純物濃度が高く、形成されたMOB形半
導体素子は完全に該領域内に含まれ、しかも分離絶縁領
域の外縁に該領域を不純物拡散により生成させる場合の
拡散時の1黄方向のひろがり程度にのみ接しており、分
離絶縁領域を介して隣接している他の素子形成領域とは
完全に分離されているこ七を特徴とする半導体装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57175954A JPS5965481A (ja) | 1982-10-06 | 1982-10-06 | 半導体装置 |
US06/839,450 US4700212A (en) | 1982-10-06 | 1986-03-03 | Semiconductor integrated circuit device of high degree of integration |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57175954A JPS5965481A (ja) | 1982-10-06 | 1982-10-06 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5965481A true JPS5965481A (ja) | 1984-04-13 |
JPH0586663B2 JPH0586663B2 (ja) | 1993-12-13 |
Family
ID=16005153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57175954A Granted JPS5965481A (ja) | 1982-10-06 | 1982-10-06 | 半導体装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4700212A (ja) |
JP (1) | JPS5965481A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02170378A (ja) * | 1988-12-23 | 1990-07-02 | Sanyo Electric Co Ltd | 混成集積回路のコネクタ構造 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4710648A (en) * | 1984-05-09 | 1987-12-01 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor including signal processor and transient detector for low temperature operation |
US5045898A (en) * | 1988-08-30 | 1991-09-03 | At&T Bell Laboratories | CMOS integrated circuit having improved isolation |
US5181094A (en) * | 1988-09-29 | 1993-01-19 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Complementary semiconductor device having improved device isolating region |
US6008512A (en) * | 1993-04-28 | 1999-12-28 | Intersil Corporation | Semiconductor device with increased maximum terminal voltage |
JP3419606B2 (ja) * | 1995-09-14 | 2003-06-23 | 富士通株式会社 | 半導体装置とその製造方法 |
JPH11204786A (ja) * | 1998-01-14 | 1999-07-30 | Mitsubishi Electric Corp | 高耐圧絶縁ゲート型電界効果トランジスタを有する半導体装置およびその製造方法 |
JP4931267B2 (ja) | 1998-01-29 | 2012-05-16 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
US6297103B1 (en) * | 2000-02-28 | 2001-10-02 | Micron Technology, Inc. | Structure and method for dual gate oxide thicknesses |
US6583001B1 (en) | 2001-05-18 | 2003-06-24 | Sun Microsystems, Inc. | Method for introducing an equivalent RC circuit in a MOS device using resistive paths |
US6586817B1 (en) * | 2001-05-18 | 2003-07-01 | Sun Microsystems, Inc. | Device including a resistive path to introduce an equivalent RC circuit |
US6489224B1 (en) | 2001-05-31 | 2002-12-03 | Sun Microsystems, Inc. | Method for engineering the threshold voltage of a device using buried wells |
US6605971B1 (en) | 2001-06-01 | 2003-08-12 | Sun Microsystems, Inc. | Low voltage latch |
US6489804B1 (en) | 2001-06-01 | 2002-12-03 | Sun Microsystems, Inc. | Method for coupling logic blocks using low threshold pass transistors |
US6621318B1 (en) | 2001-06-01 | 2003-09-16 | Sun Microsystems, Inc. | Low voltage latch with uniform sizing |
US6472919B1 (en) | 2001-06-01 | 2002-10-29 | Sun Microsystems, Inc. | Low voltage latch with uniform stack height |
US6501295B1 (en) | 2001-06-01 | 2002-12-31 | Sun Microsystems, Inc. | Overdriven pass transistors |
US8017474B2 (en) | 2008-06-05 | 2011-09-13 | Freescale Semiconductor, Inc. | Process of forming an electronic device including a resistor-capacitor filter |
US10658292B2 (en) | 2017-04-24 | 2020-05-19 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited | Metal patterning for internal cell routing |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5762565A (en) * | 1980-10-01 | 1982-04-15 | Nec Corp | Semiconductor device |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3974516A (en) * | 1970-11-21 | 1976-08-10 | U.S. Philips Corporation | Method of manufacturing a semiconductor device having at least one insulated gate field effect transistor, and semiconductor device manufactured by using the method |
US4016594A (en) * | 1971-06-08 | 1977-04-05 | U.S. Philips Corporation | Semiconductor device and method of manufacturing the device |
US3946419A (en) * | 1973-06-27 | 1976-03-23 | International Business Machines Corporation | Field effect transistor structure for minimizing parasitic inversion and process for fabricating |
US4027380A (en) * | 1974-06-03 | 1977-06-07 | Fairchild Camera And Instrument Corporation | Complementary insulated gate field effect transistor structure and process for fabricating the structure |
US3920481A (en) * | 1974-06-03 | 1975-11-18 | Fairchild Camera Instr Co | Process for fabricating insulated gate field effect transistor structure |
US4205330A (en) * | 1977-04-01 | 1980-05-27 | National Semiconductor Corporation | Method of manufacturing a low voltage n-channel MOSFET device |
US4506437A (en) * | 1978-05-26 | 1985-03-26 | Rockwell International Corporation | Process for and structure of high density VLSI circuits, having self-aligned gates and contacts for FET devices and conducting lines |
US4261772A (en) * | 1979-07-06 | 1981-04-14 | American Microsystems, Inc. | Method for forming voltage-invariant capacitors for MOS type integrated circuit device utilizing oxidation and reflow techniques |
JPS56103448A (en) * | 1980-01-21 | 1981-08-18 | Hitachi Ltd | Semiconductor ic device |
FR2480501A1 (fr) * | 1980-04-14 | 1981-10-16 | Thomson Csf | Dispositif semi-conducteur a grille profonde accessible par la surface et procede de fabrication |
US4488162A (en) * | 1980-07-08 | 1984-12-11 | International Business Machines Corporation | Self-aligned metal field effect transistor integrated circuits using polycrystalline silicon gate electrodes |
US4487639A (en) * | 1980-09-26 | 1984-12-11 | Texas Instruments Incorporated | Localized epitaxy for VLSI devices |
US4378565A (en) * | 1980-10-01 | 1983-03-29 | General Electric Company | Integrated circuit and method of making same |
US4493740A (en) * | 1981-06-01 | 1985-01-15 | Matsushita Electric Industrial Company, Limited | Method for formation of isolation oxide regions in semiconductor substrates |
US4385947A (en) * | 1981-07-29 | 1983-05-31 | Harris Corporation | Method for fabricating CMOS in P substrate with single guard ring using local oxidation |
JPS58171832A (ja) * | 1982-03-31 | 1983-10-08 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
US4470852A (en) * | 1982-09-03 | 1984-09-11 | Ncr Corporation | Method of making CMOS device and contacts therein by enhanced oxidation of selectively implanted regions |
US4477310A (en) * | 1983-08-12 | 1984-10-16 | Tektronix, Inc. | Process for manufacturing MOS integrated circuit with improved method of forming refractory metal silicide areas |
-
1982
- 1982-10-06 JP JP57175954A patent/JPS5965481A/ja active Granted
-
1986
- 1986-03-03 US US06/839,450 patent/US4700212A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5762565A (en) * | 1980-10-01 | 1982-04-15 | Nec Corp | Semiconductor device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02170378A (ja) * | 1988-12-23 | 1990-07-02 | Sanyo Electric Co Ltd | 混成集積回路のコネクタ構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0586663B2 (ja) | 1993-12-13 |
US4700212A (en) | 1987-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5965481A (ja) | 半導体装置 | |
JPH06252359A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US4151631A (en) | Method of manufacturing Si gate MOS integrated circuit | |
JPH0521450A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPS6113661A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2667465B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPS59208851A (ja) | 半導体装置とその製造法 | |
JPS63192266A (ja) | Cmos集積回路及びその製造方法 | |
JPH0530075B2 (ja) | ||
JPS6247151A (ja) | 相互接続部を基板に形成する方法 | |
JPS59168675A (ja) | 半導体装置の製法 | |
JPH01241854A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0746698B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS63117470A (ja) | モス型半導体装置およびその製造方法 | |
JPS61124165A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS58197882A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2515040B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH05347353A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0582071B2 (ja) | ||
JPS6114663B2 (ja) | ||
JPS6358861A (ja) | Mos電界効果トランジスタ対 | |
JPS61216480A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置の製造方法 | |
JPS58182870A (ja) | 絶縁ゲ−ト型電界効果半導体装置及びその製造方法 | |
JPS59175766A (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
JPS5917282A (ja) | 半導体装置 |