JPS5917282A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS5917282A
JPS5917282A JP12570182A JP12570182A JPS5917282A JP S5917282 A JPS5917282 A JP S5917282A JP 12570182 A JP12570182 A JP 12570182A JP 12570182 A JP12570182 A JP 12570182A JP S5917282 A JPS5917282 A JP S5917282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
emitter
collector
poly
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12570182A
Other languages
English (en)
Inventor
Keijiro Uehara
敬二郎 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12570182A priority Critical patent/JPS5917282A/ja
Publication of JPS5917282A publication Critical patent/JPS5917282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の構造に関し、詳しくはエミッタと
コレクタ配線の間隙にペース電極を形成し、トランジス
タの接合面積を減少さビて高周波1pjj性の良好な半
導体装置を製造する方法に関する。
コレクタ、ペース、およびエミッタの各電極はそれぞれ
の領域に同一平面上で形成する方法が取られている。こ
の場合、その素子寸法はホトエツチング技術によって形
成可能な配線パターンのピッチによって限定される。こ
のためにコレクタ、ペース、エミッタの間隔はホトエツ
チング技術によって達成できる最小間隔まで狭めること
はできず、合わせの誤差なども考慮して、より広い間隔
が取られている。
本発明は、同じレベルのホトエツチング技術を用いて、
より秀れた特性の半導体装置を提供するもので、眠気的
に絶縁するために必ず必要とする第1、第2電極の分離
領域に第3のt極を積層に形成し、素子寸法、特に接合
面積金小さくして寄生容量等を減少させ、高周波特性の
秀れた半導体装置を製造するものである。
第1図は、従来方法で裏作した場合のトランジスタの断
面図である。コレクタ。エミッタ、ペース電極の間隔を
最小にした場合で、この間隔は形図は本発明の一実施例
によりs作した場合の断面図で、前記第1図のエミッタ
、コレクタ磁極の分離部にベース電極を形成している。
このために接合面積は大体2/3に減少し、特性の大幅
な改良が可能である。
以下、本発明の実施例を第3図、第4図によシ説明する
実施例1 第3図(a)に示すように一般的な方法により、p型基
板lにn型埋込層2を選択的に形成し、エピタキシャル
層3を成長して厚い酸化膜4によシ素子分離を行なう。
その後コレクタを表面から取シ出すだめのn膨拡散層6
、p型ベース層7を形成し、表面に絶縁膜5を被着する
本実施例では絶縁膜5に2Qnmの二酸化珪素膜と12
0nmの窒化珪素膜の積層膜を使用した。
ホトエツチング技術によシコレクタコンタクト9とエミ
ッタ領域10の窓を形成し、全面にポリ7リコン13を
350nmの厚さに被着する。次にエミッタ形成用のn
形不純物として砒素を2X1016/ cm 2インプ
ラし、ポリシリコンを所定の形状にホトエツチングする
(第3♀a)。次にエミッタ拡散を兼ねてポリシリコン
13を10001:’で20分間水蒸気を含む酸素中で
酸化し、二酸化珪素膜14を2000m形成する。
次にベースコンタクト11をコレクタとエミッタ電極の
分離領域にセルファラインで形成し、ポリシリコン上に
コレクタとエミッタコンタクト9′。
10′を形成する(同図b)。その後アルミニウムを被
着し、配線パターンを形成するとトランジスタが完成す
る(第2図参照)。
実施例2 本実施例ではエミッタ、ベース、コレクタコンタクトを
セルファラインで形成すると同時にn型埋込層の取り出
しを7リコン基板のエツチングによる凹所で行ない、拡
散による横方向の広がりを防いでいる。
第4図に示すように前記実施例と同様に素子分離を行な
い、その表面に絶縁膜5を被着し、更に重ねてエツチン
グマスク層15を形成する。マスク層15としては窒化
珪素膜のマスクになる二酸化珪素を被着した。膜厚は3
QQnmである。
ホトエツチング技術によりコレクタ、エミッタベースコ
ンタクト領域9,10.11の被膜を除去する(同図a
)。次にホトエツチング技術により、コレクタコンタク
ト領域9の絶縁膜5を除去し、ヒドラジンエッチ液を用
いて基板シリコンをエツチングしてn型埋込層に到達す
るV字形の凹所を形成する。再度ホトエツチング技術を
用いてエミッタ領域10の絶縁膜5を除去して全面にポ
リシリコン層13を被着する。次にエミッタ不純物のイ
ンプラを行ない、ポリシリコンを所定のパターンにホト
エツチングする(同図b)。その後ポリノリコンを酸化
して二酸化珪素膜14を形成する。なお、これらの条件
は実施例1と同じである。酸化後、ベースコンタクト領
域11の絶縁膜5を除去し、ポリシリコン表面の二酸化
珪素膜14にコレクタ、エミッタコンタクト9’、10
’を形成する(同図C)。次に配線パターンを形成すれ
ばトランジスタが完成する(第2図参照)。
本実施例では埋込層の引出しに拡散に代って凹所を形成
する方法を採用しているが、拡散では深さ方向と同時に
横方向にも広がるためにコレクタとベースコンタクトの
間隔が十分狭くできないためで、横方向の広がりがない
異方性エツチングによるV字形の穴による引きだしは本
発明構造を形成する場合には非常に有効である。
また、各コンタクトをセルファラインで形成する方法を
取っているが、これはマスク合わせ誤差の影響を減少さ
せるためで、特にこれらの方法、組合わせに限定する必
要は無い。
なお、コレクタ、エミッタ電極の引きだしにポリシリコ
ンを使用しているが、抵抗が問題になる場合にはシリサ
イド化することにより解決できることは云うまでもない
本発明によ!Lば比較的簡単なプロセスで半導体装置を
小型化することが可能で、接合面積の縮小による寄生S
tの減少、コンタクト間隔の狭小化による抵抗の減少等
により面周波特性の秀れた半導体装置の製造が可能にな
り、その工業的価値は非常に高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来構造の断面図、第2図は本発明による構造
の断面図、第3図、第4図は本発明を説明するだめの断
面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、半導体基板上に形成された第1導伝型の第1拡散層
    に接続する第1!極と第1導伝型の第2拡散層に接続す
    る第2電極を形成し、前記電極間の分離領域に第2導電
    型の第3拡散層に接続する第3電極取出部を形成し、前
    記第1、第21!L極上の一部と絶縁膜を介して接触す
    る第3電により形成した凹所により第1導伝型の埋込層
    と接続した第1電極を設けたことを特徴とする半導体装
    置。
JP12570182A 1982-07-21 1982-07-21 半導体装置 Pending JPS5917282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12570182A JPS5917282A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12570182A JPS5917282A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5917282A true JPS5917282A (ja) 1984-01-28

Family

ID=14916572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12570182A Pending JPS5917282A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917282A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03502333A (ja) * 1988-11-14 1991-05-30 ダウベン ロバート エム 蛍光イムノアッセイ、及びそれに使用する蛍光化合物とトレーサー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03502333A (ja) * 1988-11-14 1991-05-30 ダウベン ロバート エム 蛍光イムノアッセイ、及びそれに使用する蛍光化合物とトレーサー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2503460B2 (ja) バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
JPH06252359A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05206451A (ja) Mosfetおよびその製造方法
JPS60202965A (ja) 改良した酸化物画定型トランジスタの製造方法及びその結果得られる構成体
JP2565162B2 (ja) バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
JPS5917282A (ja) 半導体装置
JPS61172346A (ja) 半導体集積回路装置
JP2000252290A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0136710B2 (ja)
JP2764988B2 (ja) 半導体装置
JP2712889B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2836393B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3173184B2 (ja) 半導体装置
JPS60244036A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2633411B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3194286B2 (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JP2845044B2 (ja) 半導体装置
JP3356857B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS60235460A (ja) 半導体装置
JPH0157506B2 (ja)
JPH0240921A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPS59145570A (ja) 横型バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
JPS61112375A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62189752A (ja) 半導体装置
JPH04309232A (ja) バイポーラトランジスタ及びその製造方法