JPS5963835A - ビツト同期回路 - Google Patents

ビツト同期回路

Info

Publication number
JPS5963835A
JPS5963835A JP57173219A JP17321982A JPS5963835A JP S5963835 A JPS5963835 A JP S5963835A JP 57173219 A JP57173219 A JP 57173219A JP 17321982 A JP17321982 A JP 17321982A JP S5963835 A JPS5963835 A JP S5963835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage means
clock
input
output
clocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57173219A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Amada
天田 栄一
Hiroshi Kuwabara
弘 桑原
Hirotoshi Shirasu
白須 宏俊
Tahei Suzuki
鈴木 太平
Takashi Morita
隆士 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57173219A priority Critical patent/JPS5963835A/ja
Priority to US06/517,697 priority patent/US4543652A/en
Priority to CA000433277A priority patent/CA1205587A/en
Priority to GB08320492A priority patent/GB2128450B/en
Publication of JPS5963835A publication Critical patent/JPS5963835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/062Synchronisation of signals having the same nominal but fluctuating bit rates, e.g. using buffers
    • H04J3/0626Synchronisation of signals having the same nominal but fluctuating bit rates, e.g. using buffers plesiochronous multiplexing systems, e.g. plesiochronous digital hierarchy [PDH], jitter attenuators
    • H04J3/0629Synchronisation of signals having the same nominal but fluctuating bit rates, e.g. using buffers plesiochronous multiplexing systems, e.g. plesiochronous digital hierarchy [PDH], jitter attenuators in a network, e.g. in combination with switching or multiplexing, slip buffers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はビット同期回路、更に詳しくMえは伝送局V数
か固足された同期式ディジタル通信系の受1百器におい
て、位相ジッタを持つ信号を誤りなしに受信するビット
同期回路に関する。
〔従来技術〕
送信、受信側が同一の周波数を持つクロックで制御され
る同期式ディジタル通信はマスタースレーブ方式のクロ
ック糸を有する交換網(網全体がマスク局からクロック
の分配を受け、同一の同波数で動作丁心)、計算機関通
信等の分野で広ぐ用いらγしている。このような通信は
@線、又は無線の伝送路を通口て行なわnるが、伝送路
の遅延時間の温度による変動、中継器の電源変動、クロ
ストーク、雑音による遅延時間の変動等によって受梧波
形は位相ジッタを待つのが普通である。一方、受信器内
部で・受信データを1史用するためには内部クロックで
入力ディジタル信号をラッチする必要があるが、位相ジ
ッタによるデータ狙9を避けるためには、位相ジッタの
彰譬がなく、入力信号が十分に安定した時点で入力デイ
ジタル信号をラッチする必要がある。
従来、位相ジッタの影譬を除去する方法として、”同期
網におけるビット位相同期回路の一構成法″杉原地、昭
和55年度電子通信学会総合全国大会予稿集% A 2
021 、 ” Line variaNoncomp
enHlion system for synchr
onizedPCM digital swjtchj
ng ” Sat/an Q。
pjtroda etal US Patent 38
39599等の方法が知られている。両者とも入力ディ
ジタル信号の変化点を検出して、入力1百号をラッチす
るクロックを制御するものであるが、前者は賊大位相ジ
ッタ許容幅がデータ伝送周波数の174同期と狭く、回
路装置が大きい(7リングフロツブ14個、17グート
)という欠点を何ち、故老は時間的にゆるやかに変動す
るジッタに対しては有効であるが、パターンジッタのよ
うに速く変動するジッタに対しては追随することができ
ないという欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、位相ジッタ許容幅かミ(、広範囲の速
6のジッタに追随することが可能であり、かつ回路装置
が同率なビット同期側wIを提供することにおる。
〔発明の概要〕
本発明はデータ伝送+i!i12数の1周期を4分割す
る4個のクロックのうち、最適なものを用いて入力をラ
ッチすることにより、上記のような目的を実現し得るビ
ット同期回路を実現したものである。
〔発明の実施例〕     □ 以下、本発明を実姉例によV詳細に説明する。
第1図は本発明によるビット同期回路の一実施例の構成
を示す。同図において、101.102は入力信号の阪
形軽形用インバータゲー)、103−105.111.
112はDタイプのフリップフロップ、106.108
は遅延回路、107゜113.114はイクスクルクプ
(Exclusive)ORゲート、109はインバー
タゲート、116は2ピツトのカウンタ、115はN0
I(ゲート、110.117はANDゲート、120.
130はフリップフロップ111および112からの4
個の開側1人力によって4つのクロック(φ□〜φ4 
)の中から1つを選択して出力するセレクタ個のAND
ゲート122〜125とOR,ゲート121から構成さ
rしる。
第2図は第1図に示したクロックφ、〜φ4を発生する
クロック発生器の一笑権例の構成を示すもので、同図に
おいて、201203はDタイプのフリップフロップで
4.Q、201はインノく一タゲート、204i基準ク
ロック入力、205〜208は出力クロツク信号j腺で
め心。
第3図は第2図におけるへ用カクロツクの波形を表わし
1ζものであわ、基準周波数の2倍の周波数を持つ入力
クロックから4つの出力クロック(φ、〜φ4]が作ら
れていることがわかる。第3図から明らかなように、7
基準局仮数の1筒期はφ3.φ、のゝH’@  ’L’
の組み会わせによって、(a)〜(d)の4区間に分割
される。
・   以下、上記第3図及び第4図の波形図を用いて
上記第1図の実施例の動作を説明する。
人力信号fiNR,Z (NOn  )jeturn 
 to  Zero)信号であるとする。第4図におい
て、入力信号(1)はジッタのない入力の波形を示して
おり、この波形は1100101’に相当している。こ
のような入力信号の場合はφ、・−φ4のどのクロック
を用いてラッチしても誤9は発生しない。入力信号(2
)は入力信号(1)にジッタが加わった波形を示してい
る。
この入力信号(2)はジッタによって変化点が第2図に
おける基準周波数の1周期内の区分で、(a)、 (b
)。
(C)にわたっており、基準周波数の1周期の374の
幅のジッタが加わっていることを示している。
第1図において、106.107は入力変化検出回路で
あり、入力が変化した時に遅延回路106の遅蝙賞をパ
ルス幅とするパルスを発生する。
111.112はDタイプの7リツプフロツブであり、
入力変化検出回路出力の立ち上が9によってその時点で
のφ1.φ、の唾がラッチ6れる。
すなわち前述したように、このφ1.φ、の唾によって
入力信号の変化点が(a)、 (b)、 (c)、 (
d)のどれに人っているかを識別することかでざる。セ
レクタ120は入力を取り込むクロックを選択するもの
であり、入力信号変化点から数えて2番目に立ち上がる
クロック(例えば変化点が(a)で発生すればφg 、
(’)で発生すればφ、を選択し、フリップフロップ1
03に供給する。フリップフロップ103は供給された
クロックの立ち上が9で入力信号を取り込み、保持する
。フリップフロップ103の出力は第4図に示すような
立ち上が9、立ち下が9がφ1〜φ4のいずれかの立ち
上が9に一致した波形となるが、この出力から正しい結
果を得るためにはφ、で再度ラッチする必要があめ。即
チ、フリップフロップ103trJ、クロック、φ3.
φ1.φ4ヲ1史っており、これと異なるクロックφ、
で再度フリップフロップ103出力をラッチする必要が
ある。これはジッタが2区間(例えば(a)、(b)の
み)たけにわたる場合、あるいは1区間内に入る場合に
ついても同様であめ。ゲート、113,114.115
は一致検出回路であって、2ビツトのカウンタ116の
出力が7リツプフロツプ111.112の出力と一致し
ている場合にのみ出力が(H/となる。また、遅延回路
108、ゲート、109.110はセレクタ130出力
の立ち上が9検出回路であって、セレクタ130の出力
が立ち上がった時に・(ルスを出力する。(パルス幅は
遅延回路108とインノ(−タ109の#延のオロ)カ
ウンタ116はセレクタ130の出力が立ち上がった時
点で”、−数構出回路出力がゝH’の時にカウントアツ
プさnるから、最終的には、フリップフロップ103が
用いていりクロックと異なるクロックをフリップフロッ
プ104に供給することが可能となる。第4図に示すよ
うにフリップフロップ104の出力は基準周波数で変化
する波形となり、′入力信号を正しく再現している。し
たがって、これを受信内部で使用するクロック(φX)
で再度ラッチすることにより、正しく再現された受信情
報を受信器内部に供給することが可能となる。
第1図の1!#成で、ジッタが基準−波数の1図期の3
/4にわたる場合、第4図に示したように、人力信号変
化点が(a)、 (b)、 (C)の3つの区間すべて
にわたれば、正しい出力を得ることが可能である。
しかし、例えば、信号変化点が(a)、 (C)のよう
に2つの区間にしか入らない場合(ジッタの変化幅は3
区間ある)は、第1図の構成ではカウンタ116の出力
は2つの安定状態があり(前記の例の場合ではφ2.φ
4のどちらかを選択すメ)、入力信号を正しく受信でき
ない可能性がある。
この点を改良した本発明の他の実施例を第5゜6図を用
いて説明する。第5図において、501゜502は波形
贅形用のインバータ、503.504゜505.514
.515はDタイプフリップフロップ、506.513
はイクスクルシブNOR。
イクスクルシブOR回路、510は遅延回路、511は
インバータ、512はANDゲート、509はセレクタ
(自答は第1図130と同じ、但し、フリップフロッグ
514.515からの反転入力は省略さnている)であ
る。
第6図は第5図の内部の1M号波形を示したものでおる
。入力1g号(ゝ10101’  )は(a)及び(C
)区間で変化している。第6図において、セレクタ50
9の出力として、クロックφ1・−φ4が選択さnた@
台のフリップフロップ503の出力が示さγしている。
図かられかるように、クロックとして、φ、又はφ4を
用いれば正しく入力信号を受信することができる。
以下、とのように正しいクロックが選択されるかを説明
する。第5図において、フリップ505は入力信号の変
化点でセットされ、セレクタ509出力の立ち上が9で
リセットされる。したがって、フリップフロップ503
の出カバセレクタ509の出力が立ち上ンノする時点に
おいて、基準周波数の1周期以内に入力信号の変化があ
った場合にゝH′となっている。セレクタ509の出力
の立ち上が9、即チ、フリップフロップ503が入力を
取り組む時点で7リツプフロツプ505の出力が Hと
なっている場合はフリップフロップ5030入力と出力
は異なっていなけnばならないから、こnをクロック選
択の&準とすることができる。第5図においてセレクタ
509の出力の立ち上がる時点で、スリップ70ツブ5
05の出力がゝH′になっており、しかも、7リツグ7
0ツブ503の入力と出力が同じ論理レベルにある場合
にはANDゲート512の出力はゝH′になる(ゝH′
忙なっているパルス幅は遅延回路510とインバータ5
11の遅延の和)。一方、フリップフロップ514,5
15、イクスクルシブORゲート513は2ビツトのカ
ウンタを形成しており、入力クロックの立ち上がりでカ
ウントアツプされ◇。
したがって、入力信号を正しく受信できないクロック(
例えば第6図の例ではクロックφ2.φ3)がセレクタ
509で選択されている場合には、フリップフロッグ5
14.515及びイクスクルシプORゲート513で構
成されているカウンタがカウントアツプされ、最終的に
は入力信号を正しく受信できるクロックが選択さfl、
;l)。
以上の説明では、すべてクロックの立ち上がりを用いた
回路を説明したが、クロックの立ち下がりを用いても、
同様な動作が可能なことは明らかであめ。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、位相ジッタの許容
幅が広く(データ伝送周波数の3/4;司期)、高速の
ジッタにも追随することが可能であり、かつ、回路構成
が簡単なビット同期回路を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第5図はいずれも本発明によるビット同期
回路の実施例の回路図、第2図は実施例に使用されるク
ロックφ、〜φ4のクロック発生回路の回路図、第3図
は上記クロックφ、〜φ4のタイミング図、第4図およ
び第6図はそれぞれ第1図及び第5図に示したビット同
期回路説明のための置形図である。 101.102,109,501,502.511・・
・インバータ、103.104.105.112゜11
1.505,503,504,514,515・・・D
フリップフロップ回路、106,108゜507.51
0・・・遅延回路、107,113゜114.506,
508.513・・・イクスクルシプORゲート、11
0.117.122.123゜124.125,512
・・・アンドゲート、115・・・NORゲート、11
6・・・カウンタ、120゜第 1  図 茅2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、あらかじめ固定された周波数で伝送されるディジタ
    ル信号を受信する受信器において、繰り返し周期か上記
    データ伝送周波数の周期と同一で、それぞれの立ち上が
    9か立ち下が9が上記データ伝送周波数の1 lid期
    を4分割した点である4つのクロックを発生する手段と
    、入力信号の変化点を検出し、前記4つのクロックのう
    ち上記変化点から数えて2番目に立ち上がる又は立ち下
    がるクロックで入力信号を取り込み、保持する第1の記
    憶手段と、第1の記憶手段の出力を取り込み、保持する
    第2の記憶手段と、前記4つのクロックのうちの1つを
    選択して第2の記憶手段に供給するクロック供給手段と
    、第2の記憶手段出力を取り込み、保持する第3の記憶
    手段とを持ち、第2の記憶手段は第1の記憶手段で用い
    たクロックと異なるクロックが供給δれるように上記ク
    ロック供給手段を制御し、M3の記憶手段は上記データ
    伝送周匝数と同一の繰り返し報期のクロックで駆動さn
    ることを特徴とするビット同期回路。 2、あらかじめ固定でれた同波数で伝送されるディジタ
    ル信号を受信する受信器において、繰り返し周期が上記
    データ伝送周波数の同期と同一で、それぞれの立ち上が
    り又は立ち下がりが、上記データ伝送周波数の1¥iJ
    期を4分割した点である4つのクロックを発生する手段
    と、上記4つのクロックの内、1つを選択して′供給す
    るクロック供給手段と、上記クロック供給手段の出力す
    るクロックの立ち上が9又は立ち下が9で入力データを
    取り込み、保持する第1の記憶手段と、第1の記憶手段
    の出力を取り込み、保持する第2の記憶手段とを狩ち、
    第1の記憶手段に供給されるクロックが立ち上がる又は
    立ち下がる以前、データ伝送I@波数の1周期の間に入
    力偏分が変化した場合に、第1の記憶手段の入力と出力
    が異なる論理レベルになるようにクロック供給手段を制
    御することを′待機とするビット同期回鮎。
JP57173219A 1982-10-04 1982-10-04 ビツト同期回路 Pending JPS5963835A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57173219A JPS5963835A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 ビツト同期回路
US06/517,697 US4543652A (en) 1982-10-04 1983-07-27 Time-division switching unit
CA000433277A CA1205587A (en) 1982-10-04 1983-07-27 Time-division switching unit
GB08320492A GB2128450B (en) 1982-10-04 1983-07-29 Time-division switching unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57173219A JPS5963835A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 ビツト同期回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5963835A true JPS5963835A (ja) 1984-04-11

Family

ID=15956334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57173219A Pending JPS5963835A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 ビツト同期回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5963835A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61127243A (ja) * 1984-11-26 1986-06-14 Hitachi Ltd ビツト位相同期回路
JPS62178035A (ja) * 1986-01-31 1987-08-05 Hitachi Ltd ビツト同期回路
JPH01147936A (ja) * 1987-10-27 1989-06-09 Siemens Ag デジタルクロツク再生装置における補正信号の発生方法及び装置
JPH01296734A (ja) * 1988-05-24 1989-11-30 Nec Corp クロック、データ信号の位相同期回路
JPH02168754A (ja) * 1988-02-26 1990-06-28 American Teleph & Telegr Co <Att> クロックスキュー補正回路
JPH02281837A (ja) * 1989-04-24 1990-11-19 Anritsu Corp 高速フレーム同期回路
JPH0353629A (ja) * 1989-07-21 1991-03-07 Hitachi Ltd ビット位相同期回路
JPH03117128A (ja) * 1989-09-29 1991-05-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ビット位相同期回路
JPH04312039A (ja) * 1991-01-29 1992-11-04 Samsung Electron Co Ltd 自動車輛追跡装置のメッセージ震え防止回路
JPH07202952A (ja) * 1993-12-11 1995-08-04 Electron & Telecommun Res Inst 高速データ伝送におけるデジタルデータリタイミング装置
US6614863B1 (en) 1998-12-07 2003-09-02 Nec Corporation Bit synchronization method and bit synchronization device

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61127243A (ja) * 1984-11-26 1986-06-14 Hitachi Ltd ビツト位相同期回路
JPH0584692B2 (ja) * 1984-11-26 1993-12-02 Hitachi Ltd
JPS62178035A (ja) * 1986-01-31 1987-08-05 Hitachi Ltd ビツト同期回路
JPH01147936A (ja) * 1987-10-27 1989-06-09 Siemens Ag デジタルクロツク再生装置における補正信号の発生方法及び装置
JPH02168754A (ja) * 1988-02-26 1990-06-28 American Teleph & Telegr Co <Att> クロックスキュー補正回路
JPH01296734A (ja) * 1988-05-24 1989-11-30 Nec Corp クロック、データ信号の位相同期回路
JPH02281837A (ja) * 1989-04-24 1990-11-19 Anritsu Corp 高速フレーム同期回路
JPH0353629A (ja) * 1989-07-21 1991-03-07 Hitachi Ltd ビット位相同期回路
JPH03117128A (ja) * 1989-09-29 1991-05-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ビット位相同期回路
JPH04312039A (ja) * 1991-01-29 1992-11-04 Samsung Electron Co Ltd 自動車輛追跡装置のメッセージ震え防止回路
JPH07202952A (ja) * 1993-12-11 1995-08-04 Electron & Telecommun Res Inst 高速データ伝送におけるデジタルデータリタイミング装置
US6614863B1 (en) 1998-12-07 2003-09-02 Nec Corporation Bit synchronization method and bit synchronization device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4405898A (en) Pseudo synchronous clocking
US5644604A (en) Digital phase selector system and method
US4573173A (en) Clock synchronization device in data transmission system
US4280224A (en) Bit synchronizer with early and late gating
JPS5963835A (ja) ビツト同期回路
EP0131233B1 (en) High-speed programmable timing generator
JPS5811780B2 (ja) デイジタル・デ−タ伝送方式
JPS62501044A (ja) クロック回復回路
JPS6114701B2 (ja)
JPH06507769A (ja) クロック同期方法および回路
JPS61127243A (ja) ビツト位相同期回路
JP2702257B2 (ja) ビット位相同期回路
EP0042924A2 (en) Data transfer apparatus
US4078153A (en) Clock signal and auxiliary signal transmission system
JPS60224346A (ja) 同期クロツク発生回路
JPH02244844A (ja) 通信ネットワーク局のための送受信同期化装置
JP2000207051A (ja) Dllクロック発生器
JPS5917914B2 (ja) ジツタ測定装置
JPH0770996B2 (ja) ギヤツプが付随する書込みクロツクからギヤツプのない読出しクロツクへの変換方法および装置
JP2982138B2 (ja) ビット位相同期回路
KR950008462B1 (ko) 디지틀 비트 동기 장치
KR100353552B1 (ko) 데이터 전송 시스템
JPH0831850B2 (ja) フレ−ム同期クロツク作成回路
KR0165198B1 (ko) 상이한 동기 클럭에서의 직렬데이타 변환회로
SU1119184A1 (ru) Система передачи и приема дискретной информации