JP2000207051A - Dllクロック発生器 - Google Patents

Dllクロック発生器

Info

Publication number
JP2000207051A
JP2000207051A JP124A JP2000000124A JP2000207051A JP 2000207051 A JP2000207051 A JP 2000207051A JP 124 A JP124 A JP 124A JP 2000000124 A JP2000000124 A JP 2000000124A JP 2000207051 A JP2000207051 A JP 2000207051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
control signal
delay
generator
dll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4215919B2 (ja
Inventor
Seong-Hoon Lee
ソンフン イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Electronics Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Publication of JP2000207051A publication Critical patent/JP2000207051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4215919B2 publication Critical patent/JP4215919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • G11C7/1066Output synchronization
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • G06F1/10Distribution of clock signals, e.g. skew
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/13Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals
    • H03K5/133Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals using a chain of active delay devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/13Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals
    • H03K5/135Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals by the use of time reference signals, e.g. clock signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/13Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals
    • H03K5/14Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals by the use of delay lines
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/081Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/081Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
    • H03L7/0812Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used
    • H03L7/0814Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used the phase shifting device being digitally controlled
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop
    • H04L7/0337Selecting between two or more discretely delayed clocks or selecting between two or more discretely delayed received code signals

Abstract

(57)【要約】 【課題】 極めて短いロック時間を有するDLL回路を
提供する。 【解決手段】 外部から周期tの第1クロックが入力さ
れデータパスと同じ経路を介して遅延時間td1を有する
第2クロックを生成する第1クロック発生器と、第1お
よび第2クロックが入力されてパルス幅t−td1を有す
る第1制御信号を生成する制御信号発生器と、第1制御
信号および第1クロックが入力されて第1制御信号のパ
ルス幅だけ遅延されたDLLクロックを生成する第3ク
ロック発生器とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、DLL(delayed
locked loop)クロック発生装置に関し、特に、DDR
SDRAM(Dual Data Rate Synchronous Data Rand
om Access Memory)で用いられるDLLクロック発生装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体メモリ回路の各機能ブロ
ックは、クロックに同期してメモリセルからデータを読
み出すか、または書き込み動作を行うことになる。この
ようなクロック同期は、クロック発生装置から供給され
るクロック信号を使用して行われる。
【0003】また、半導体素子にクロックとデータまた
は他のクロックとのスキューを補償するために一定周期
を有するクロックを利用している。特に、DDR SD
RAMで、クロックに同期させてデータを送り出すと、
そのクロックの遅延入力およびデータ出力経路遅延によ
るスキューが発生することになる。そこで、これを補償
するため、別途、内部クロックを使用している。
【0004】次に、図15を参照して具体例を説明す
る。クロック信号clkに同期させてデータdoutを送り出
すと、td1ほどのスキューが発生することになる。これ
を補償するには、td1ほど先立つクロック信号に同期さ
せてデータを送り出すことのできる内部クロック信号が
用いられるが、これがDLLクロック信号dll_clockで
ある。したがって、DLLクロック信号dll_clkに合せ
てデータを送り出せば、図15に示したdout'のような
スキューなしに、外部クロック信号と同期させることが
できる。
【0005】DLLクロック信号dll_clkは外部クロッ
ク信号clockにtd1ほど先立つクロックであるが、実際
には、外部クロック信号をtd2ほど遅延させて作ること
になる。すなわち、td2=tck−td1であるため、後ろ
のほうでは、td1ほど先立つclockのように見えるので
ある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のDLL
は外部クロックが入力された後、相当な時間が経過した
後、スキューを補償する内部クロック信号が生成される
ので、初期データが遅延するという問題点があった。
【0007】また、内部クロック信号を完全にデジタル
的に生成できないので、エラーのない内部クロック信号
を生成するには付加的な努力が必要であった。
【0008】本発明の目的は、上記のような問題点を解
決し、極めて短いロックキング時間を有するDLLクロ
ック発生器を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るため、本発明は、外部から周期tの第1クロックを入
力し、データパスと同じ経路を介して遅延時間td1を有
する第2クロックを形成する第1クロック発生器と、前
記第1および第2クロックを入力してパルス幅t−td1
を有する第1制御信号を生成する制御信号発生器と、前
記第1制御信号および前記第1クロックを入力して前記
第1制御信号のパルス幅ほど遅延されたDLLクロック
を生成する第2クロック発生器とを備えたことを特徴と
する。
【0010】また、本発明は、具現しようとする遅延時
間に相当するパルス幅を有するパルスを生成するパルス
発生器と、前記パルスを順に遅延させる多数の遅延手段
を含む第1遅延チェーンと、前記パルス幅に相当する遅
延時間を有する遅延手段の出力に応答して外部クロック
を遅延させるために前記第1遅延チェーンと同じ遅延時
間を有する第2遅延チェーンとを備えたことを特徴とす
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。
【0012】図1は本発明に係るDLLクロック生成を
説明するためのクロック波形図を示している。図1に示
したように、DLLクロック発生器は、第1クロック信
号clkと、第1クロック信号clkから生成された第2クロ
ック信号clk_doutとを利用して、td 2のパルス幅を有す
る第1制御信号msrを生成する。第2クロック信号clk_d
outは第1クロック信号clkを遅延モデルにより遅延させ
たもので、データ出力と同じタイミングを有する。
【0013】第1制御信号msrのパルス幅を遅延チェー
ンによりtd2ほど遅延させてDLLクロック信号dll_cl
kを生成する。すなわち、補償しようとする遅延をパル
スに作り、得られたパルスをさらに遅延クロックに変え
る遅延−パルス−遅延変換方式を使用する。
【0014】図2は図1の概念を具体的に実現したもの
である。遅延モデル31は外部から入力された第1クロ
ック信号clkから、出力データdoutと同じタイミングを
有する第2クロック信号clk_doutを生成するものであ
る。制御信号発生器32は第1および第2クロック信号
clkおよびclk_doutから、第1ないし第3制御信号msr、
shftおよびshift_resetを、それぞれ、生成するもので
ある。これらの信号波形を図6に示す。DLL発生器3
3は、入力された第1ないし第3制御信号からDLLク
ロックdll_clkを生成するものである。
【0015】遅延モデル31と制御信号発生器32は本
発明の対象ではないため、詳細な回路構成は省略する。
【0016】図3は本発明に係るDLL発生器33の構
成を示す。図4は図3の部分拡大図である。
【0017】図4を説明する。本発明に係るDLL発生
器33は大きく3つの部分、すなわち、遅延チェーン部
と、シフトおよびロック部と、遅延チェーン複写部とに
より構成された階層構造を有する。これらの各構成要素
を連結して1つのステージを構成し、各ステージが直列
に接続されている。
【0018】遅延チェーン部は、第1制御信号のパルス
幅を遅延させて伝播する機能を有し、遅延チェーンとそ
れの各遅延ステージの出力を記憶し、下の3入力NOR
に伝達するシフタにより構成されている。図6に示した
ように、シフタは、端子resetがL(ローレベル)であ
る間、入力を記憶し、端子inがLである間、第2制御
信号shftがH(ハイレベル)になると、記憶してある値
を次のステージに移す。一方、端子resetがHになる
と、シフタのAbノードはHに戻り、AノードはLに戻
る。図3および図4の遅延チェーンの複写部は遅延チェ
ーンと同じ遅延を有するように作られた複写遅延チェー
ンであって、複写遅延チェーンを介して得られた外部ク
ロックが、DLLクロックとなる。
【0019】これを具体的に説明すると、多数のステー
ジが直列に連結され、第1制御信号msrの立ち上がりを
遅延させて第1制御信号のパルス幅を調節する遅延チェ
ーン部が構成されている。この遅延チェーンの各ステー
ジは、2入力NANDゲート40と、NANDゲート4
0の出力を反転させるインバータ41とにより構成され
ている。1番目のステージの2入力NANDゲート40
は、2入力に第1制御信号がそれぞれ入力され、その出
力がインバータ41に伝達され、2度目以上の上位ステ
ージのNANDゲート40は、以前のインバータ41の
出力と第1制御信号とがNAND演算された後、その結
果がインバータ41により反転される。
【0020】図7は遅延チェーンを介して1つずつ伝播
され各ステージで生成されたパルスを示す。図3のノー
ドa1ないしg1の出力波形を説明すると、各遅延チェー
ンを経るほどHへの遷移が遅れ、結局、パルス幅が狭く
なることになり、ノードh1以上の遅延ステージでは、
Hが現れない。すなわち、第1制御信号は遅延チェーン
全体をイネーブル/ディスエーブルしながら、各ステー
ジの1番目のステージから順に伝播されることになる。
第1制御信号がLである時は、全てのステージの遅延出
力a1ないしI1…は全部Lを有する。これとは別に、第
1制御信号がHである場合、遅延チェーンがイネーブル
にされ、同時に、H信号が遅延チェーンを介して伝播さ
れるため、図7のように各ステージの出力端子a1、b
1、…は順にHに遷移することになる。
【0021】第1制御信号がLに落ちると、遅延チェー
ンは、また、全て、Lにリセットされる。したがって、
第1制御信号がHである間のみ、遅延チェーンを介して
Hが伝播されるため、例えば、図7のように、与えられ
たパルス内では、g1出力端子(9番目のステージ)ま
では、Hが伝播され、h1出力端子から後の全ての端子
は、Lのままである。
【0022】一方、各ステージは、当該ステージのイン
バータ41の出力と、第2および第3制御信号shftおよ
びshift_resetとがそれぞれ入力されるシフタ42と、
外部クロックclkと、シフタ42の出力および次のステ
ージのシフタ42の出力をNOR演算するNORゲート
43と、NORゲート43の出力を反転させるインバー
タ44とにより構成されている。
【0023】図5はシフタ42の詳細な構成を示す。図
6に示したように、シフタ42には、遅延チェーンの出
力と第3制御信号が入力されるR−Sラッチ回路が含ま
れている。第3制御信号shift-resetがLである間に入
力(遅延チェーンの出力)がLである場合、R−Sラッ
チ回路は、以前のreset値をそのまま記憶していること
になるが、入力端子にパルスが入力されると、R−Sラ
ッチ回路は、リッセトされた値と反対の値を有すること
になる。したがって、第1制御信号がLに落ちた後、図
7のように、第2制御信号shftが供給されると、シフタ
42の出力outbは第1制御信号の遅延チェーンの中、H
が通過した部分と、そうでない部分が異なって出力され
ることになる。一方、シフタ42の他の出力outは逆の
位相を有することになる。
【0024】シフタ42の出力outおよびoutbは、3入
力NORゲート43に入力される。この3入力NORゲ
ート43を介して外部クロックclkが出力できるかどう
か、この2つの入力値によって決まる。図3および図4
に円で示す部分の内部にある3入力NORゲート43の
みがクロック信号clkを通過させることができることに
なるが、この地点は前の第1制御信号msrがHである
間、Hが伝播された終わりのポイント(7番目のステー
ジ)になる。図3で、1−6番目のステージのNORゲ
ート43の入力値を見ると、すぐ次のステージに位置す
るシフタからHの出力outが入力されるため、ノードa3
ないしf3は、クロックclk値とは関係なく、常に、Hを
出力することになって、クロック伝播が行われなくな
る。また、8番目のステージ以上のNORゲート43
は、すぐ次のステージに位置するシフタからLの出力ou
tが入力されるが、図7のタイミング図に示したよう
に、シフタ42の出力outbがHであるため、クロックcl
k値とは関係なく、常に、Hを出力することになり、ク
ロック伝播が行われなくなる。結局、7番目のステージ
に位置したNORゲート43のみがクロックを伝播する
ことになる。すなわち、7番目のステージのNORゲー
ト43は、外部クロックclkと、Lのシフタ出力ノードg
2およびすぐ次のステージに位置したLのシフタ出力ou
tとを受けるため、クロック伝播が行われることにな
る。
【0025】したがって、このポイントから入力された
外部クロックは、第1制御信号msrのパルス幅によって
設定された同じ数の遅延チェーンを通過するため、DL
Lクロックdll_clkは、第1制御信号msrパルス幅だけ、
すなわち、td2だけクロックが遅延されることになる。
【0026】図8は図3の回路のシミュレーション結果
を示す。DLLクロック発生器が動作して3クロック後
からDLLクロックを得ることができる。このDLLク
ロックは、前述したように、外部クロックとシフタの出
力doutとの間の遅延差に相当する第1制御信号msrパル
スの幅に相当するだけ外部クロックを遅延チェーンに通
過させて遅延させたものである。
【0027】本発明の最も重要な部分は、パルス幅を遅
延チェーンに変える部分である。これは遅延チェーンの
構成と入力信号とにより多様化できるが、図9ないし図
12に多様な実施例を示す。
【0028】図9はNANDゲートの代わりにNORゲ
ートを使用した例である。この場合、第1制御信号msr
が反転された/msr信号が入力される。また、この場合は
/msrがHである時、遅延チェーンが全てH出力を有しな
がらディスエーブルされ、/msrがLである時、Lが伝播
される。したがって、シフタおよびロック部分も等価的
に変えれば良い。
【0029】前述したように、本実施の形態は、クロッ
クごとに第1制御信号msrを作る例である。これとは別
に、2クロックごとに第1制御信号msrを生成し用いて
も問題はない。このような場合の波形を図10に示す。
すなわち、クロックclk2とクロックclk_dout2は、そ
れぞれ、クロックclkとクロックclk_doutの2倍の周期
を有する。したがって、これら2つのパルスで生成され
た第1制御信号msr2も、やはり2倍の周期を有するこ
とになる。第2および第3制御信号shftおよびshift_re
setも、やはり同様の方法で生成することができる。こ
れを利用して、図11に示したように、遅延チェーンが
用いられるし、前述した変形(図10)も可能である。
【0030】一方、図12のように、第1制御信号msr2
の代わりに、クロックclk2とクロックclk_dout2を用い
ることもやはり可能である。これは、図10の波形に見
られるように、"msr2=clk2 AND clk_dout2"という論理
式が成立するためである。また、"/msr2=/clk2 OR /cl
k_dout2"という論理式もやはり成立するため、msr2を
利用して構成される回路は、/clk2と/clk_dout2を利用
しても構成することができる。したがって、図10の変
形もやはり可能である。
【0031】同様の原理で、周期が4倍、またその以上
にすることもできる。終わりに、3入力NORゲートに
より構成されたロックは、入力の配置を変えて、図13
および図14のように、3入力NANDゲートに等価的
に変更することができる。
【0032】以上説明したように、本発明は、前述した
実施の形態および図面によって限定されるものではな
く、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で種々の置
換、変形および変更が可能であることは、当業者にとっ
て当然のことである。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
クロックとデータ、またはクロックと他のクロック間の
スキューを補償するためのクロック発生装置として、D
DRSDRAMでは、完全デジタル方式の早いDLLロ
ックが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るDLLクロック生成を説明するた
めのクロック波形図である。
【図2】本発明に係るDLL回路のブロック図である。
【図3】本発明の回路図である。
【図4】図3の部分拡大図である。
【図5】図3および図4のシフタの回路図である。
【図6】図3の各信号に対するタイミング図である。
【図7】図3の回路動作の説明のためのタイミング図で
ある。
【図8】図3の回路のシミュレーション結果グラフ。
【図9】本発明に係る遅延チェーンの他の実施例を示し
た回路図である。
【図10】外部クロック周期を2倍にした場合における
各信号波形図である。
【図11】本発明に係る遅延チェーンの他の例を示す回
路図である。
【図12】本発明に係る遅延チェーンの他の例を示す回
路図である。
【図13】本発明に係るロック回路の他の例を示す回路
である。
【図14】本発明に係るロック回路の他の例を示す回路
である。
【図15】DLLクロック生成を説明するためのクロッ
ク波形図である。
【符号の説明】
40、45 NANDゲート 41、46 インバータ 42 シフタ 43 NORゲート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H03L 7/08 J

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部から周期tの第1クロックを入力
    し、データパスと同じ経路を介して遅延時間td1を有す
    る第2クロックを形成する第1クロック発生器と、 前記第1および第2クロックを入力してパルス幅t−t
    d1を有する第1制御信号を生成する制御信号発生器と、 前記第1制御信号および前記第1クロックを入力して前
    記第1制御信号のパルス幅ほど遅延されたDLLクロッ
    クを生成する第2クロック発生器とを備えたことを特徴
    とする半導体素子のDLLクロック発生器。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記制御信号発生器
    は、遅延された前記第1制御信号をシフトさせるための
    第2および第3制御信号を発生することを特徴とするD
    LLクロック発生器。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 前記第2クロック発生器は、多数のステージを含み、 前記各ステージは、 前記第1制御信号が入力されて所定の時間ほど順に遅延
    させる第1遅延チェーンと、 前記第1遅延チェーンの出力が入力され、前記第2およ
    び第3制御信号に応答して前記第1制御信号をシフトさ
    せて第1および第2出力を生成するシフタと、 前記シフタの第1出力と、前記第1クロックおよび次の
    ステージに位置したシフタの第2出力とが入力され、前
    記第1クロックに対応する第3クロックを伝播するロジ
    ック演算手段と、 前記第1遅延チェーンと同じ遅延時間を有し前記第3ク
    ロックを遅延させる第2遅延チェーンとを含むことを特
    徴とするDLLクロック発生器。
  4. 【請求項4】 請求項3において、前記第1遅延チェー
    ンは、前記第1制御信号の立ち上がりエッジのみを遅延
    させ、前記第1制御信号のパルス幅を狭くすることを特
    徴とするDLLクロック発生器。
  5. 【請求項5】 請求項3において、前記第1制御信号
    は、第1クロックのn倍(nは2以上の整数)の周期を
    有する第4クロックと、第2クロックのn倍の周期を有
    する第5クロックを利用して生成されることを特徴とす
    るDLLクロック発生器。
  6. 【請求項6】 具現しようとする遅延時間に相当するパ
    ルス幅を有するパルスを生成するパルス発生器と、 前記パルスを順に遅延させる多数の遅延手段を含む第1
    遅延チェーンと、 前記パルス幅に相当する遅延時間を有する遅延手段の出
    力に応答して外部クロックを遅延させるために前記第1
    遅延チェーンと同じ遅延時間を有する第2遅延チェーン
    とを備えたことを特徴とするDLLクロック発生器。
  7. 【請求項7】 請求項6において、前記パルスは、外部
    クロックが入力されて遅延された出力を供給するデータ
    パスと同じ経路を有する回路を利用して生成されること
    を特徴とするDLLクロック発生器。
JP2000000124A 1998-12-30 2000-01-04 Dllクロック発生器 Expired - Fee Related JP4215919B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1998-61113 1998-12-30
KR1019980061113A KR100303777B1 (ko) 1998-12-30 1998-12-30 지연-펄스-지연을 이용한 지연고정루프 클록발생기

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000207051A true JP2000207051A (ja) 2000-07-28
JP4215919B2 JP4215919B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=19567869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000000124A Expired - Fee Related JP4215919B2 (ja) 1998-12-30 2000-01-04 Dllクロック発生器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6342797B1 (ja)
JP (1) JP4215919B2 (ja)
KR (1) KR100303777B1 (ja)
DE (1) DE19963684B4 (ja)
GB (1) GB2345395B (ja)
TW (1) TW533679B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100543934B1 (ko) 2000-05-31 2006-01-23 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치에서 어드레스 및 데이터 억세스타임을 고속으로 하는 제어 및 어드레스 장치
US6784707B2 (en) 2002-07-10 2004-08-31 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Delay locked loop clock generator
US7230495B2 (en) 2004-04-28 2007-06-12 Micron Technology, Inc. Phase-locked loop circuits with reduced lock time
KR20070065374A (ko) 2004-09-14 2007-06-22 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 지연 제어 회로 및 방법
KR101481578B1 (ko) * 2008-10-16 2015-01-21 삼성전자주식회사 지연 동기 루프 회로의 동작을 제어하는 반도체 메모리 장치

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0624315B2 (ja) * 1983-11-04 1994-03-30 日本ビクター株式会社 移相器
US4922141A (en) * 1986-10-07 1990-05-01 Western Digital Corporation Phase-locked loop delay line
GB2197553A (en) * 1986-10-07 1988-05-18 Western Digital Corp Phase-locked loop delay line
US5159205A (en) * 1990-10-24 1992-10-27 Burr-Brown Corporation Timing generator circuit including adjustable tapped delay line within phase lock loop to control timing of signals in the tapped delay line
US5463337A (en) * 1993-11-30 1995-10-31 At&T Corp. Delay locked loop based clock synthesizer using a dynamically adjustable number of delay elements therein
US5661427A (en) * 1994-10-05 1997-08-26 Micro Linear Corporation Series terminated clock deskewing apparatus
JPH08130464A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Mitsubishi Electric Corp Dll回路
JP3561792B2 (ja) * 1995-09-06 2004-09-02 株式会社ルネサステクノロジ クロック発生回路
US5945861A (en) * 1995-12-18 1999-08-31 Lg Semicon., Co. Ltd. Clock signal modeling circuit with negative delay
KR0152421B1 (ko) * 1996-01-08 1998-12-15 김광호 디지탈 지연 동기 루프회로
JPH1032488A (ja) * 1996-07-12 1998-02-03 Nippon Steel Corp タイミング信号発生回路
JPH1032487A (ja) * 1996-07-12 1998-02-03 Nippon Steel Corp タイミング信号発生回路
US6125157A (en) * 1997-02-06 2000-09-26 Rambus, Inc. Delay-locked loop circuitry for clock delay adjustment
KR100245077B1 (ko) * 1997-04-25 2000-02-15 김영환 반도체 메모리 소자의 딜레이 루프 럭크 회로
US6002281A (en) * 1998-02-20 1999-12-14 Intel Corporation Delay locked loop

Also Published As

Publication number Publication date
DE19963684B4 (de) 2017-10-19
KR100303777B1 (ko) 2001-11-02
JP4215919B2 (ja) 2009-01-28
TW533679B (en) 2003-05-21
DE19963684A1 (de) 2000-08-03
GB2345395B (en) 2003-04-09
US6342797B1 (en) 2002-01-29
GB9930812D0 (en) 2000-02-16
GB2345395A (en) 2000-07-05
KR20000044614A (ko) 2000-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100366618B1 (ko) 클럭 신호의 듀티 사이클을 보정하는 지연 동기 루프 회로및 지연 동기 방법
KR100540472B1 (ko) 데이터 출력에 관한 동작마진이 향상된 메모리 장치
US7409005B2 (en) High speed data transmitter and transmitting method thereof
KR100540487B1 (ko) 데이터 출력제어회로
US7675797B2 (en) CAS latency circuit and semiconductor memory device including the same
US6194932B1 (en) Integrated circuit device
US20200228123A1 (en) Signal generation circuit synchronized with a clock signal and a semiconductor apparatus using the same
JP4434468B2 (ja) Sdramにおけるスキュー補償のための遅延固定ループ回路
US7135899B1 (en) System and method for reducing skew in complementary signals that can be used to synchronously clock a double data rate output
US6144713A (en) Delay locked loop circuit for controlling delay time with reduced lock-up time
US20190173458A1 (en) Shift register utilizing latches controlled by dual non-overlapping clocks
JP4371531B2 (ja) 遅延同期回路
GB2409550A (en) Data strobe generator synchronised with a data signal using a clock frequency different to the data signal clock frequency
KR100303781B1 (ko) 레지스터 제어 디지털 디디엘에 있어서의 언록 문제를 해결하기위한 언록 보상회로를 갖는 디디엘 클럭 발생기
JP2000207051A (ja) Dllクロック発生器
JP4067838B2 (ja) 位相比較器
JP3717290B2 (ja) 集積回路装置
KR102643441B1 (ko) 반도체 장치의 클럭 생성 회로
KR100321732B1 (ko) 디지털 링 동기식 미러 딜레이를 이용한 지연고정루프
US6194938B1 (en) Synchronous integrated clock circuit
US7249273B2 (en) Synchronized serial interface
KR100353533B1 (ko) 딜레이 락 루프 회로
KR100486199B1 (ko) 반도체메모리장치의하이임피던스제어신호발생회로
KR100429867B1 (ko) 더블 데이터 레이트 반도체 장치용 출력 버퍼
JPH11168365A (ja) スキュー補正装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees