JPH0584692B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0584692B2
JPH0584692B2 JP59248123A JP24812384A JPH0584692B2 JP H0584692 B2 JPH0584692 B2 JP H0584692B2 JP 59248123 A JP59248123 A JP 59248123A JP 24812384 A JP24812384 A JP 24812384A JP H0584692 B2 JPH0584692 B2 JP H0584692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
change point
digital data
retiming
active period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59248123A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61127243A (ja
Inventor
Eiichi Amada
Masaru Shibukawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59248123A priority Critical patent/JPS61127243A/ja
Publication of JPS61127243A publication Critical patent/JPS61127243A/ja
Publication of JPH0584692B2 publication Critical patent/JPH0584692B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop
    • H04L7/0337Selecting between two or more discretely delayed clocks or selecting between two or more discretely delayed received code signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はビツト位相同期回路、更に詳しく言え
ば、同一のクロツク源から供給されたクロツクに
よつて動作する複数の装置間で伝送されるデイジ
タル信号を受信する装置において、伝送媒体での
遅延、位相ジツタを有する信号を誤りなく受信す
るための回路に関する。
〔発明の背景〕
複数の装置間でデイジタル信号を伝送する際に
はビツト位相同期が必要となる。ビツト位相同期
回路は伝送路で生ずる遅延とジツタを有する入力
信号を誤りなく受信する回路である。通常ビツト
位相同期はフエイズロツクトルーブ(PLL)と
エラステイツクメモリによつて実現される。即
ち、PLLによつて入力信号からクロツクを再生
し、このクロツクを用いてエラステイツクメモリ
に入力データを書き込み、装置クロツクでデータ
を読み出すことにより、ビツト位相同期を実現す
る。しかし、複数の装置が同一のクロツク源から
供給されているクロツクで動作している(周波数
同期が取れている)状態ではビツト位相同期回路
を簡略化することが可能である。従来、このよう
な簡略化されたビツト位相同期回路としては、基
準クロツクを多相化する手段と、入力信号の変化
点を検出する手段とを有し、入力変化点が前記多
相クロツクによつて決められるどのタイムスロツ
ト内にあるかを認識して、正しく入力信号をリタ
イミングできるクロツクを選択して用いる回路が
知られている(特開昭54−51339号公報)。
一般に、基準クロツクを多相化していN個の多
相化クロツクを発生し、この中から適当なクロツ
クを選択して入力信号をリタイミングする方法で
は入力に許容されるジツタ量を大きくするために
はNを大きくとる必要がある。しかし、前記従来
の回路ではNを大きくすると入力信号の変化点が
どのタイムスロツト内にあるかを判定し、誤りな
く入力信号をリタイミングできるクロツクを選択
する回路が複雑になるという欠点を有していた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は多相クロツクの数を増加させて
も簡単な回路で誤りの発生しないリタイミング用
クロツクを選択できるビツト位相同期回路を提供
することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために、本発明のビツト位
相同期回路では、入力デイジタルデータ信号を遅
延回路で所定時間遅延させてデータ受信手段に供
給し、上記入力デイジタルデータ信号の伝送周波
数の1周期をN分割(N≧2)して得られるN列
の多相クロツクの中から選択された1つのクロツ
ク列を上記データ受信手段にリタイミングクロツ
クとして与える。
本発明では、上記入力デイジタルデータ信号の
変化点と現在リタイミングクロツクとして選択さ
れているクロツクとを比較し、入力信号の変化点
が、上記クロツクの前方エツジから後方エツジ迄
の区間(以下、アクテイブ期間と言う)内にある
場合は他の多相クロツクに切り替えることによつ
て、アクテイブ期間内に入力デイジタルデータ信
号の変化点が位置していない位相状態にあるクロ
ツク列を見つけ、このクロツク列における各クロ
ツクの後方エツジでデータをリタイミングするよ
うにしたことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図、第2図によ
り説明する。
第1図は本発明によるビツト位相同期回路の一
実施例のブロツク図を4相のクロツクを用いた場
合について示したものである。装置クロツク11
2からクロツク発生器113によつて第2図に示
した4相のクロツク列φ0〜φ3が作成される。こ
の4相のクロツク列の中から1つがセレクタ10
7によつて選択され、選択されたクロツクの後方
エツジ(この列では立ち下がりエツジ)によつて
入力信号がリタイミングされる。Dタイプフリツ
プフロツプ109はクロツク入力の立ち上がりエ
ツジで動作するフリツプフロツプであり、本実施
例では、セレクタ107で選択されたクロツク列
をインバータ108で反転したものを上記フリツ
プフロツプ109のリタイミングクロツクとして
いる。ビツト同期回路への入力信号101は遅延
回路102とイクスクルシブ(Exclusive)−OR
回路104から成る変化点検出回路115によつ
て変化点が検出される。即ち、入力信号が変化し
た場合は遅延回路102の遅延時間DAに等しい
パルス幅に持つパルスが変化点検出回路115か
ら出力される。変化点検出回路115の出力はセ
レクタ107で選択されているクロツクとAND
ゲート105によつて論理積が取られる。したが
つて、現在選択されているクロツクのアクテイブ
期間(各クロツクの前方エツジから後方エツジ迄
の区間であり、実施例では、第2図で“H”とな
つている期間)内に入力信号の変化点が存在する
場合は、ANDゲート105出力にパルスが発生
し、カウンタ106をカウントアツプする。10
6は2ビツトのカウンタであつて、その出力によ
つてセレクタ107を制御しているから、カウン
タ106をカウントアツプすることにより他のク
ロツクを選択することができる。以上の説明から
わかるように、最終的にはそのアクテイブ期間に
入力信号の変化点が存在しないクロツクが選択さ
れる。
第3図は、セレクタ117によつて選択された
クロツクと、ビツト同期回路への入力データ10
1と、リタイミング点と、フリツプフロツプ10
9へのデータ入力との関係を示す。入力データ
は、遅延回路で所定時間遅延された後、上記クロ
ツクの後方エツジ(この例では、立ち下がりのタ
イミング)でフリツプフロツプ109にラツチさ
れる。
入力デイジタルデータを上記フリツプフロツプ
109に正しく取り込むためには、リタイミング
点、すなわち、セレクタで選択されたクロツクの
後方エツジの前後で、上記フリツプフロツプ10
9のデータセツトアツプ時間とデータホールド時
間に相当する期間、入力データ信号が安定してい
る必要があるが、上記第1図に示したビツト位相
同期回路によれば、アクテイブ期間内に入力デイ
ジタルデータ信号の変化点が位置していない位相
状態にあるクロツク列がリタイミングクロツクと
して選択されるようになつているから、セレクタ
107で選択されたクロツクのアクテイブ期間
(クロツクが“H”状態にある第3図のWCで示
す区間)には、ビツト同期回路の入力データ信号
が変化しないことが保証されている。
また、フリツピフロツプ109への入力データ
信号は、2つの遅延回路102と103によつて
それぞれDA,DBの時間だけ遅延されているから、
第3図に示したリタイミング点とフリツプフロツ
プのデータ入力との関係から明らかなように、リ
タイミング点の前でWC−WBの期間、リタイミン
グ点の後でDA+DBの期間はデータが安定してい
る。従つて、上記WC−WBとDA+DBの期間が、
それぞれフリツプフロツプ109のデータセツト
アツプ時間とデータホールド時間よりも大きくな
るように遅延回路の遅延量を設計しておけば、入
力データを誤りなく受信することができる。
なお、第1図に示したフリツプフロツプ110
は、上述した多相クロツクφ0〜φ3によつてフリ
ツプフロツプ109にラツチされたデータを装置
側のクロツクCLKでリタイミングし、端子11
1を介して装置に供給するためのものである。上
記フリツプフロツプ109のQ端子には、φ0
φ3の何れかの多相クロツクの後方エツジに同期
してデイジタルデータが出力されるため、これを
ラツチするフリツプフロツプ110のクロツク
CLKには、第2図に示すように、上記デイジタ
ルデータの伝送周波数に等しい周波数(データ周
期)をもち、多相クロツクφ0〜φ3の後方エツジ
から離れた位置に変化点をもつ任意位相のクロツ
クを適用できる。
以上の実施例では、セレクタ107で選択され
た多相クロツクの立ち下がりでフリツプフロツプ
109が入力データをラツチしたが、入力データ
を選択された多相クロツクの立ち上がりでラツチ
する回路構成を採用する場合、上述したクロツク
のアクテイブ期間は、多相クロツクが“L”の状
態にある区間を意味する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、簡単なク
ロツク選択回路で誤りなく入力データをリタイミ
ングすることができるクロツクを選択することが
でき、経済的にビツト位相同期回路を実現するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるビツト位相同期回路のブ
ロツク図、第2図は第1図の内部クロツク波形、
第3図はクロツクと入力データの関係を示す図で
ある。 101……データ入力、102,103……遅
延回路、104……排他的論理和回路、105…
…論理積回路、106……カウンタ、107……
セレクタ、108……インバータ、109,11
0……フリツプフロツプ、112……装置クロツ
ク入力、113……多相クロツク発生回路、11
5……変化点検出回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 デイジタルデータ信号を受信する受信装置の
    ためのビツト位相同期回路であつて、 入力デイジタルデータ信号を所定時間遅延させ
    るための信号遅延手段102,103と、 上記信号遅延手段によつて遅延された入力デイ
    ジタルデータ信号をリタイミングクロツクの後方
    エツジで受信動作するデータ受信手段109と、 上記入力デイジタルデータ信号の伝送周波数の
    1周期をN分割(N≧2)したN列の多相クロツ
    クを発生するクロツク発生手段113と、 上記N列の多相クロツクのうちの1つを選択
    し、上記データ受信手段にリタイミングクロツク
    として供給するクロツク選択手段と107、 上記入力デイジタルデータ信号の変化点を検出
    する変化点検出手段115と、 上記変化点検出手段で検出された入力デイジタ
    ルデータ信号の変化点が、上記リタイミングクロ
    ツクとして選択された各クロツクの前方エツジか
    ら後方エツジ迄の区間(以下、アクテイブ期間と
    言う)内にあるか否かを判定するための手段10
    5と、 上記判定手段によつて上記変化点が上記アクテ
    イブ期間内にあると判定された場合は、他の多相
    クロツクの1つを新たなリタイミングクロツクと
    して選択し、上記変化点が上記アクテイブ期間内
    にないと判定された場合は、現在の出力クロツク
    を維持するように上記クロツク選択手段を制御す
    るための手段106と を有することを特徴とするビツト位相同期回路。
JP59248123A 1984-11-26 1984-11-26 ビツト位相同期回路 Granted JPS61127243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59248123A JPS61127243A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 ビツト位相同期回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59248123A JPS61127243A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 ビツト位相同期回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61127243A JPS61127243A (ja) 1986-06-14
JPH0584692B2 true JPH0584692B2 (ja) 1993-12-02

Family

ID=17173571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59248123A Granted JPS61127243A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 ビツト位相同期回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61127243A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0712171B2 (ja) * 1987-01-13 1995-02-08 三菱電機株式会社 ビツト位相同期回路
JPH0616620B2 (ja) * 1987-06-15 1994-03-02 沖電気工業株式会社 ディジタル位相同期回路
JPH0795731B2 (ja) * 1987-10-30 1995-10-11 株式会社ケンウッド データ受信装置の最適クロック形成装置
JPH0744534B2 (ja) * 1987-12-09 1995-05-15 工業技術院長 サンプリング回路
JPH088558B2 (ja) * 1988-08-31 1996-01-29 シャープ株式会社 タイミング再生回路
JP3125699B2 (ja) * 1996-12-25 2001-01-22 日本電気株式会社 データ同期回路
GB2366971A (en) * 2000-09-13 2002-03-20 Marconi Comm Ltd Bit and frame synchronisation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963835A (ja) * 1982-10-04 1984-04-11 Hitachi Ltd ビツト同期回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963835A (ja) * 1982-10-04 1984-04-11 Hitachi Ltd ビツト同期回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61127243A (ja) 1986-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI410791B (zh) 用以傳送及接收複數個資料位元的裝置與方法
US7109756B1 (en) Synchronization of programmable multiplexers and demultiplexers
JPH0630490B2 (ja) ディジタルpll回路
US5455840A (en) Method of compensating a phase of a system clock in an information processing system, apparatus employing the same and system clock generator
US6031886A (en) Digital phase alignment apparatus in consideration of metastability
JP3394013B2 (ja) データ抽出回路およびデータ抽出システム
JP4434468B2 (ja) Sdramにおけるスキュー補償のための遅延固定ループ回路
US7135899B1 (en) System and method for reducing skew in complementary signals that can be used to synchronously clock a double data rate output
US6845490B2 (en) Clock switching circuitry for jitter reduction
JPH0584692B2 (ja)
JP3888792B2 (ja) クロック発生回路
KR910000624B1 (ko) 비트 동기 회로 및 방법
JP2008514086A (ja) 遅延制御回路および遅延制御方法
JP2702257B2 (ja) ビット位相同期回路
JP3237829B2 (ja) クロック識別再生回路
JP2842784B2 (ja) Pll回路
JPH05130094A (ja) クロツク乗換回路
JP2000207051A (ja) Dllクロック発生器
JP4266906B2 (ja) Ddrメモリライト制御装置及び方法
JP2798125B2 (ja) ディジタル信号同期化回路
JPH1168690A (ja) フレーム同期回路
JP3729041B2 (ja) クロック補正回路
JP4158296B2 (ja) ビット位相同期回路
JPS61225927A (ja) デジタルロジツクpll回路の位相比較器
KR100219281B1 (ko) 프레임 펄스 리타임 회로

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term