JPS5962110A - 鋼管の防蝕施工法 - Google Patents

鋼管の防蝕施工法

Info

Publication number
JPS5962110A
JPS5962110A JP17093082A JP17093082A JPS5962110A JP S5962110 A JPS5962110 A JP S5962110A JP 17093082 A JP17093082 A JP 17093082A JP 17093082 A JP17093082 A JP 17093082A JP S5962110 A JPS5962110 A JP S5962110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrosion
steel pipe
polyolefin
long fiber
reinforced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17093082A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoaki Miyamoto
尚明 宮本
Yoshiharu Takeyama
義晴 嶽山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd, Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP17093082A priority Critical patent/JPS5962110A/ja
Publication of JPS5962110A publication Critical patent/JPS5962110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L58/00Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
    • F16L58/02Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings
    • F16L58/04Coatings characterised by the materials used
    • F16L58/12Coatings characterised by the materials used by tar or bitumen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L58/00Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
    • F16L58/02Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings
    • F16L58/04Coatings characterised by the materials used
    • F16L58/10Coatings characterised by the materials used by rubber or plastics
    • F16L58/1054Coatings characterised by the materials used by rubber or plastics the coating being placed outside the pipe
    • F16L58/1063Coatings characterised by the materials used by rubber or plastics the coating being placed outside the pipe the coating being a sheet wrapped around the pipe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L58/00Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
    • F16L58/02Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings
    • F16L58/16Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings the coating being in the form of a bandage

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本シロ明は鋼管の防蝕施工法に関するものであり。
計しくは複数の防蝕性材料を鋼管に積層し、長期間に及
ぶ防蝕性能を有する防蝕施工法に関する。
鋼管杭はバースを支えるために海中で使用されるもので
あり、その防蝕対策が極めて重要である。
同様に、化学工場などにおけるパイプラインについても
その防蝕対策は重要な課題とされている。
以下、主に鋼管杭を代表例として説明する。
従来、鋼管杭の防蝕保該カッく−としてFRPやFRV
(繊維強化塩化ビニル樹脂)が使用されている。しかし
ながら、FRPは主に熱硬化性樹脂を素材としているた
め、柔軟性に劣り施工時に締付けが出来ず内側の防蝕材
との機密性に劣り、短繊維のガラス繊維が用いられてい
るため、耐衝撃性が劣シ、流木、船舶等による破壊が起
り、その部分より鋼管杭の腐食が早するという欠点があ
った。1だ、FRVは柔軟性はあるけれども短繊維のガ
ラス繊維を使用しているため、耐衝撃性が十分でなく、
上記と同様の欠点がめるほか、塩化ビニル4W・l脂は
鋭角に曲げたときに割れ破損が生じ易く、劇イ茨性が恋
いため長期間の屋外11暑露によって物性の低下が生じ
る。
本発明の目的は、このような欠点のない鋼管の防蝕施工
法を提供することである。
本発明tま鋼管の外表面に防蝕材を塗布し、その上を防
蝕テープで被覆したのち、繊維長が501+II+1以
上Ω長繊糺・ガラスマットで補強したポリオレフィン耐
脂製保護カバーで被覆することを特徴とする鋼管の防蝕
施工法である。
本発明では鋼管の下地処理として、その外表面に防蝕材
を塗布する。ここで使用する防蝕材としては、ペトロラ
タムを主成分としたペーヌト、ニジ樹脂な主成分とし、
さらに硬化剤(ポリアミドアミンなど)を配合したパテ
等があり、これらの中から適切なものを選択すればよい
。これらはスプレー塗布、コテ塗り等によって1回2〜
3mm程度までの厚さに塗布することができるので、所
望の厚さとなるように鋼管に塗布する。
次に、防蝕テープとしては、ペトロラタムを主成分とし
錆止め剤、粘着剤等を配合した組成物を不繊布に含浸さ
せたものがある。この防蝕テープは、前記防蝕材の上に
被覆するものであシ、必要な1ワさとなるようにテープ
を巻きつける。
このようにして防蝕テープを巻いたのち、さらに保護カ
バーで被覆する。保護カバーとしては繊維長が50+w
以上の長繊維ガラスマットで補強したポリオレフィン樹
脂製のものを用いる。ここでポリオレフィンとしてはポ
リエチレン、ポリプロピレン、エチレンやプロピレント
池のモノマーとのコホリマーナトかメジ、特にポリエチ
レンカ好ましい。ポリオレフィンはメルトインデックス
(M工)1〜59 / 10分、密度0.90〜0.9
7f/d程度のものを使用することが好ましい。また、
長繊維ガラスマットは繊維長が50−以上のものな用い
、できる限り連続のものを用いることが好ましい。繊維
長50m未満のものは耐衝撃性や剛軟性等の長期耐久性
を付与させる際の補強効果に劣り好ましく々い。
上記ポリオレフィンと長繊維ガラスマットの配合割合は
、ポリオレフィン90〜50重!俤に対して長繊維ガラ
ヌマット10〜50重駄チが適当である。
ポリオレフィンの配合量が90 重t4゛%を超えると
補強効果を充分に得ることができず、また、5ON量チ
未満であると、柔軟性に劣り、長期使用によシガラヌ繊
諭、の表面への浮き上がりが激しくなり外観上好筐しく
ないばかりか鉦j久性の点でも逆効果とな9好ましくな
い。
長繊維ガラスマットで補強したポリオレフィン樹脂製保
ににり1バーは各種の方法で製造することができ、IJ
j1則的にはポリオレフィンを加熱加圧して長繊維ガラ
スマットに含浸せしめてシート化するものであり、一般
的には長繊維ガラスマット層の両面にポリオレフィン層
を重ね、プレス機あるいは連続ロール、ラミネーター等
で加熱圧着した後。
冷却することによって得ることができる。
このシートの物性の測定値を以下に示す。
引  張  強  度(り)          75
0引張弾性車(り)    45.000曲 げ 強 
度(′g)     1,400曲げ弾性高(り)  
  48.000アイゾツト−撃強度(縁・cm/cm
 )       6゜(ノツチ付) 線膨張係数Ccm/an、C)  2.69810−5
この保護カバーは、上記長繊維ガラスマット補強ポリオ
レフィン樹脂を素材とす−るものでメジ。
通常は第1図に示した如く、平板状シートとアングル状
に加工した樹脂アングルより構成されている。樹脂アン
グルは平板状シートを赤外綾ヒーター等を用いて局部的
に加熱したのち鋼材アングルなどを金型として使用し、
5り程度の低圧によシ簡易的にプレ2することによって
製作することができる。
平板状シートと樹脂アングルとの接合は、素材としてポ
リオレフィンを用いているため、接着剤等を使用して行
なうことが出来ない。また5 リベット、ボルト・ナツ
ト等による接合は腐蝕が生じ易く、長期間にする使用が
期待できない。それ故。
両者の間に金属1讐もしくは金網な介在させて高周波溶
着を行なうことが望ましい。この高周波溶着は通常1次
の手法により行なわれる。まず、平板状シートと411
歴アングルとの間に金属線もしくは金網を挿入し、両者
の一方の側に加熱管を設け、高周波磁界中せしめる。高
周波磁界中に金属が存在するため、該金属に誘尋電流が
流れて極めて短時間に発熱し、素材である合成樹脂を溶
かす。油力の側よシ加圧して金Nを介在させたま\合成
樹脂素材を溶着させる。次いて、適当な時間冷却するこ
とによって操作を終了する。このようにして。
第1 [glに例示したような保護カバーが得られる。
なお、平板状シートや樹脂アングルの寸法は使用目的ケ
考慮して適当に決定すればよい。また、金属としては鉄
、ステンレススチール、アルミニウム等があり、特に制
限されない。金j121を用いる場合、 io〜30メ
ツシュのものが好ましい。溶着は2〜20〜の圧力下で
5〜15秒間加熱することにより行なうべきであり、2
0化以上の加圧では樹脂がはみ出して外観が悪いものと
なる。
第2図は、上記した本発明の方法によって施工した鋼管
杭の一部切欠き見取図である0図中、1が鋼管杭、2が
防蝕材、3が防蝕テープ、4が長繊維ガラスマット補強
ポリオレフィン樹脂製保護カバーである。
本発明によれば、鋼管杭は複数の防蝕性材料で液抜され
るため、長期に亘って安定な防食性能が得られる。とり
わけ、最外層を形成する保護カバーは平板状シートと樹
脂アングルとの間が高強度に接合しており、しかも接合
部分が腐蝕の心配がない。その上、金属材料が介在して
いるため、該材料による補強効果も奏される。
次に1本発明の実施例を示す。
実施例 鋼管杭(長さ: 3,57FI 、径:400 m )
の外表面にペトロラタム系の水中ペーヌトを4m厚に塗
布し。
その上に防蝕テープとしてペトロラタム80重量%。
賄止め剤(タンニンり0.5jfttチ、シリカ粘着剤
19.5重量%よりなる組成物を不織布に含浸させたテ
ープを3亀に巻いた。
次いで、防蝕テープの上に長繊維ガラスマット補強ポリ
オレフィン樹脂製保護カバーで被覆した。
また、樹脂アングルで形ル(された7ランジ部はボルト
・ナツト(SUB  316L)  により締(=Jけ
た。
第3図U、このようにして得られた防蝕鋼管杭のWt囲
図であシ、lは鋼管杭、2は防蝕材、3は防蝕テープ、
4は保訟カバー、5はボルト・ナツト。
6は水中tt化製型パテ7はストッパーリングを示す。
本発明により細工した鋼管杭は3年使用醗も特に異常が
見られなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いる保a〜カバーの正面図、第2図
は本発明の施工法による防蝕鋼管杭の一部切欠き見取図
、第3図はその断面図である。 l・・・鋼管杭、2・・・防蝕材、3・・・防蝕テープ
。 4・・・保護カバー、5・・・ボルト・ナツト、A・・
・平板状シート、B・・・樹脂アングル。 特許出願人 横浜ゴム株式会社 同    出光石油化学株式会社 第1図 第2図 第3図 46一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、鋼管の外表面に防蝕、旧を塗布し、その上を防蝕テ
    ープで被覆しだのち、繊維長が50ym+以上の長繊維
    ガラスマットで補強したポリオレフィン樹脂製株数カバ
    ーで被覆することを特徴とする(4管の防蝕施工法。 2 防蝕材がペトロラタムを主成分としたべ一ヌト、エ
    ポキシ樹114’+”を主成分とした粘性液体およびエ
    ポキシ樹脂ヲ主成分とし、さらに硬化剤を配合したパテ
    の中から選ばれたものでおる特許請求の範囲第1項記載
    の鋼管の防蝕施工法。 4 防蝕テープがペトロラタムを主成分とし錆止め剤、
    粘着剤等を配合した組成物を不織布に含浸させたもので
    あるt4″f許請求の範囲第1項記載の鋼管の防蝕施工
    法。 先 保護カバーがポリオレフィン90〜50重i%に繊
    維長50+m以上の長繊維ガラヌマット10〜50重量
    q6ヲ配合した強化ポリオレフィンシートよりなるもの
    である特許請求の範囲第1項記載の鋼管の防蝕施工法。 5、 ポリオレフィンがポリプロピレンである特許請求
    の範囲第4項記載の鋼管の防蝕施工法。
JP17093082A 1982-10-01 1982-10-01 鋼管の防蝕施工法 Pending JPS5962110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17093082A JPS5962110A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 鋼管の防蝕施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17093082A JPS5962110A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 鋼管の防蝕施工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5962110A true JPS5962110A (ja) 1984-04-09

Family

ID=15913992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17093082A Pending JPS5962110A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 鋼管の防蝕施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5962110A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06328040A (ja) * 1993-05-21 1994-11-29 Ryosaku Hirano 防蝕母材のペーストテープによる被覆工法
JP2006057790A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Idemitsu Kosan Co Ltd 配管や鋼製容器の防食施工方法
WO2011047452A1 (pt) * 2009-10-22 2011-04-28 Ecoprotec Comércio E Prestção De Serviços Ltda Manta para suporte de sistema de pintura sem tratamento de superfície
CN102433870A (zh) * 2011-09-14 2012-05-02 山东省呈祥电工电气有限公司 一种复合型海洋风电塔基桩管及其加工工艺
CN106863975A (zh) * 2015-12-11 2017-06-20 上海杰事杰新材料(集团)股份有限公司 一种防腐带及其制备方法
RU2633206C2 (ru) * 2015-12-15 2017-10-11 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Казанский национальный исследовательский технический университет им. А.Н. Туполева-КАИ" (КНИТУ-КАИ) Способ формирования шероховатого полимерного защитного покрытия на обсадной трубе
CN112728295A (zh) * 2021-01-06 2021-04-30 中国化学工程第十一建设有限公司 一种地下管道外防腐处理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52129779A (en) * 1976-04-26 1977-10-31 Nippon Petrochemicals Co Ltd Method of covering of metal pipe with thermooplastic resin
JPS55111232A (en) * 1979-02-20 1980-08-27 Nippon Steel Corp Anticorrosive coating for frequently seawater splashed area of marine steel structure

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52129779A (en) * 1976-04-26 1977-10-31 Nippon Petrochemicals Co Ltd Method of covering of metal pipe with thermooplastic resin
JPS55111232A (en) * 1979-02-20 1980-08-27 Nippon Steel Corp Anticorrosive coating for frequently seawater splashed area of marine steel structure

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06328040A (ja) * 1993-05-21 1994-11-29 Ryosaku Hirano 防蝕母材のペーストテープによる被覆工法
JP2006057790A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Idemitsu Kosan Co Ltd 配管や鋼製容器の防食施工方法
WO2011047452A1 (pt) * 2009-10-22 2011-04-28 Ecoprotec Comércio E Prestção De Serviços Ltda Manta para suporte de sistema de pintura sem tratamento de superfície
CN102433870A (zh) * 2011-09-14 2012-05-02 山东省呈祥电工电气有限公司 一种复合型海洋风电塔基桩管及其加工工艺
CN106863975A (zh) * 2015-12-11 2017-06-20 上海杰事杰新材料(集团)股份有限公司 一种防腐带及其制备方法
RU2633206C2 (ru) * 2015-12-15 2017-10-11 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Казанский национальный исследовательский технический университет им. А.Н. Туполева-КАИ" (КНИТУ-КАИ) Способ формирования шероховатого полимерного защитного покрытия на обсадной трубе
CN112728295A (zh) * 2021-01-06 2021-04-30 中国化学工程第十一建设有限公司 一种地下管道外防腐处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6065781A (en) Method and apparatus for protecting the weld area of polyolefin coated pipe
JPS5962110A (ja) 鋼管の防蝕施工法
NL1033399C2 (nl) Werkwijze voor het afwerken van een verbinding tussen twee buizen alsmede bekledingsproduct verkregen met deze werkwijze.
EP0472787A1 (en) Method for coating formed metal objects and products formed thereby
US4537225A (en) Conduit having waterproof layer of uniform thickness and method of manufacture
JP2991061B2 (ja) ポリオレフィン樹脂被覆鋼管およびその製造方法
JP3563984B2 (ja) 端部固定高強度被覆を有する重防食被覆鋼材
JPS6030331A (ja) 硬化性防食シ−ト及び防食方法
JPS5947490A (ja) プレ防食を施こした係留用平行線ケ−ブル
JPH02255293A (ja) ポリオレフィン被覆鋼管の溶接接合部の防食方法
JPS6219911B2 (ja)
EP0125645A1 (en) Laminate suitable as sealing liner for liquid containers
JPH01210689A (ja) 防食層欠陥部の補修方法
JPS6327174B2 (ja)
DE2034488A1 (en) Plastics coated metal pipe
JPS6159338B2 (ja)
JPS6132469B2 (ja)
JP2874210B2 (ja) プラスチック外面被覆鋼管の製造方法
JPS63199885A (ja) 防蝕被覆鋼管の損傷防蝕被覆部の補修方法
WO2009112824A1 (en) Coated metal pipe joints
JPS5853137B2 (ja) 防食被覆構造を有する金属製柱状体
JPH0131079B2 (ja)
JPH05156656A (ja) 鋼管杭の防食施工方法
JPH09314740A (ja) 繊維強化ポリエチレン被覆鋼材
JPS63266081A (ja) 防食施工法