JPS5959920A - ポリエステル系潜在「よじ」れ繊維 - Google Patents

ポリエステル系潜在「よじ」れ繊維

Info

Publication number
JPS5959920A
JPS5959920A JP17238182A JP17238182A JPS5959920A JP S5959920 A JPS5959920 A JP S5959920A JP 17238182 A JP17238182 A JP 17238182A JP 17238182 A JP17238182 A JP 17238182A JP S5959920 A JPS5959920 A JP S5959920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
polyethylene terephthalate
polymer
twist
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17238182A
Other languages
English (en)
Inventor
Junyo Nakagawa
潤洋 中川
Shinji Yamaguchi
新司 山口
Takao Akagi
赤木 孝夫
Seiji Hirakawa
平川 清司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP17238182A priority Critical patent/JPS5959920A/ja
Publication of JPS5959920A publication Critical patent/JPS5959920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、偏平断面形状の張合わせ型複合繊維であって
、とくに熱処理したときに捩れが発現するポリニスデル
系潜在捩れ繊維に関するものである。
ボリエヌテ)V繊維は、つAツシュアンドゥエアIl+
(、熱セット性等のイージーケア性に対する基本的性能
をイましいるうえに素材および加工面からの差別化努力
が実を結び、今や入牢1用合成繊維の主流をなしている
。しかし、天然わ(紐と比較すると風合、光沢および機
能の点において゛まだ寸だ改良すべき点が多い。
本発明は、風合いとくに11′1や木綿にみらiする4
1〆れからくる膨らみ効果をポリエステル#l’(、I
Iからなる織編物に(=I与する目的で鋭や、]4!討
を重ねた結果、到達したものである。
従来、合成律゛維に捩れを(zIケする努力はいくつか
なされているが、いずれも工業的に成功していない、そ
の即111は、()捩れ力が不足で織什1 %l中で十
分捩れが発現されない、it) 4!〆れ力を大きくす
ると三次元コイルクリンプになってしまうためと推定さ
れる。
本発明者らは、これらの点を改良すべく2成分ポリマー
の収縮力の差をすべて捩れt’l”j 曲に転換すべく
検討を重ね、本発明に到達した。すなわち、本発明は、
実質的にポリエチレンテレフタレートからなるポリマー
(A)と5〜15モハ/%の第3成分を共A(合したポ
リエチレンテレフタレートからなる、ポリマー(B)を
非対称張合わせ紡糸してなる複合繊細で、そのlf:l
i面形状が偏平であり、イれ行平度L/Wが2.5〜8
、熱水処理したときの捩れ収縮率NSrが3〜20 ’
/Gであることを特徴とするポリエステル糸潜在]戻れ
イ代維である。
本発明に「rう実質的にポリエチレンデレフタレー1−
からなるポリマー(んとは、ポリエチレンルフタレー1
以夕1に、5モル%未満の第6成分たとえ&、l:イソ
ノグール1(1′り、アジピン酸。セバシン酸。
ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール。
スルホイソツク−ルミ9,1.4プタンジメールを」1
ミ小合したもの、あるいは5重量%未満の練込剤たとえ
ば艶消ハ11.熱安定剤、顛判、カーボン、シリカある
いkl、制シ11.剤(たとえばポリアルキレングリコ
ール、アルキルベンゼンスルホン酸類)、輔燃剤(Pや
r(r化合物)等を含んでいてもよい。また、 十すマー(13)の第3成分とは、たとえばイソフター
ル酸、アジピン酸、セdシン酸、シクロヘキ勺ン、スル
ポイソフクール酸、1.4ブタンジオール、ネオペンチ
ルグリコール、ジエチレング11コ−1+/等の単独あ
るいは複数成分をtlう。また、ポリマーの)は第3成
分以外に5市111、?・4未満の前記練込剤を含ん2
でいてもよい。そして、N”t 5成分→とじ一〇もつ
とも好ましいのはイソフタール酸であり好t t、い共
重合Iべは6〜12モル%である。
本発明に百う偏平/((L /\Vは、繊維の横断面を
)j(1背糾で飼1察1−1最大長(L)と最大幅(W
)を測定−することにより容易に求めることができる(
第1図参照)。ここで、Tノ/Wが2,5未満でv、、
1捩れにならず6次元コイルクリンプとなりやすく、捩
れた場合でも膨らみ効集り小さい。一方、T、/Vll
が8を越えると偏平面が折れ易く目的とする効果が得ら
れない。本発明の繊維は潜在捩れ^u11−であるため
熱処卯前は4+4れがほとんどないが、熱処理すると第
5図に示すように非常にこ−まかい板れが発現し、捩れ
の数は30〜300個/インチに及ぶ。
ここで、捩れの良否の評価は捩れ収糀1率1’J S 
rで測定され、本発明の繊維のNSrは)〜20%であ
る粟 べきであり、1’1Sr(3%では十分な膨らみ助動が
発揮されず、Nsr:>20%では膨らみは十分あるが
仮撚加二[糸あるいはコイルクリンプ糸と同様な風合と
なり好寸しくない。ここで、板れ収縮率NSrと目、繊
維に1my/αrの荷重を吊し、90℃熱水中で30分
間処理し、荷重をかけた状態で乾燥し、そのときの長さ
/+を測定し、つぎに50my/drのイ+!i重を吊
したときの長さe2から下記によって求められる。
N5r(’/う)= ”−”−X 1002 本発明の繊維(よたとえば以下に示す方法により得るこ
とができる。前述の(A)およびσ3)のポリマー流を
張合わせしてたとえば第2図の如き偏平スリット孔から
紡糸する。紡糸温度は270〜300℃が好ましく、紡
糸速度は500〜6.000m/minで行なわれる。
延伸は通常の方法で可能であるが、より好寸しくけつき
の2つの方法が採用される。
1)予熱ローラ一温度をポリマー(6)のT1/以下と
し、プレートあるいは第20−ラーの温度を110℃以
「とする。
2)予熱ローラー6I+1へ度をポリマー像)の1g1
υ、j二にし、1段延伸倍率を全延伸倍率の60〜80
%とし、プレートあるいは第20−ラーの温度を110
v以下にして延伸する。
本発明の繊維は一\・−ン状で捩シ11発現し7てもよ
いが、織編物にしたのちの加−J、工程で発現したほう
がより好ましい。つぎに、本発明にかかる繊維を用いた
織物の一例を図示するが、発現処理rIilは第4図に
示すな11<むしろ111rらみの小さい織物であるが
、発現匁し理後の織物(第5図)は捩れの発現により非
常に大きな膨らみを持った織物になっていることがわか
る。そして、織#J+:を物段階での発現処理はリヲツ
クザー、ワッシャー、/V−プ乾燥機。
ピンテンター、染色機等を任意に使うることができる。
またアルカリ減足処卯を行なうとさらに膨らみ効果が向
上する。
以下、実施例を以って本発明を説明するが、これにより
本発明の範囲が制限されるものではない。
実施例1 〔η〕(フェノールとテトラクロルエタンの等i、t 
i昆合溶媒を用い30℃の慎温槽中でウツベローデ!(
l!砧度旧で測定したときの極限粘度)−o、6zdl
)・′Vのポリエチレンテレフタレートからなるポリマ
ーφ)ト、イソフタール酸8モ/L/%、スルホイソフ
タ・−ル酸2モル%共重合したポリエチレンテレフタレ
ートからなるポリマー(J3)を1:1の複合比で第2
図(ロ)の形をしたl/w −10のノズルから張合わ
せ紡糸し、230 dr/24 f、31− (D第1
図(ロ)ノ断面をした未延伸糸を得た。このものを下記
の条件で2段延伸し75C1r/24fi工の延伸糸を
得た。
第10−ラー :  77℃ 第20−ラー  ・  90℃ 第30−ラー :  室 温 1段延伸倍率 :1.9倍 2段 #:IJ倍 コノ糸はI’lS、’i’ −9,8%、 Tr / 
V/ −5,5f ;h ッ7c。
比較例1.2 illJ割の方法で得た丸断面形状の75αr/24f
ilのボリエヌテル糸(比較例1)、実施例1における
ポリマーφ)を用いて第2図(ロ)のノズルから通常の
方法で得た偏平IIF面形状の75 dr/241“i
lのポリエヌテル糸(比較例2)および失Mi例1でイ
;)だフィラメントからそれぞれ1/1の′51′粁ル
軒r) (生4爽1♂i・ン夷89X68木/インチ)
を作り、リラックス精細(141:水30分)→熱バル
ク出しく180℃1分)→ビー1セツト (185℃)
→アルカリ減1+j (Nn、OH4%)をtF’なっ
た。
イ1)らitた3神の織物の1’7.− d (20Q
/Cm2)荷車をかけたときの布のPIさimJを測定
した結果は、実施例1のもの0.28 mm 、比中q
例1のもの0.14 nhn1同2のもの0.12 n
hnであった。この結果が示すように、比較例1.2は
膨らみは捷つプζくなく、テカリ光沢のあるいわゆる合
繊風合のものしか得られなかったが、実施例1は厚さで
も比較例に比べ2倍以上あり、−また第5図に示すよう
に織物中で捩れが発生し大きな空間を有していることが
わかった。このものは膨らみ効果のほかにスパンタッチ
でしなやかで絹紡調であり、これまでの合繊織物には見
られなかった基本的性能を保持していることがわかった
実施例2 ポリマーCAIとしてシリカ6%含rイポリエチレンテ
レフタレート、ポリマー(B)としてイソフタール酸1
 [J−I−ルQ、/共小合[7、シリカを2%練込ん
だポリマーを使用し、//W= 15の第2図(イ)の
ノズルを用いて張合わせ紡糸し、zo3dr/36fi
上の第1図(イ)のil:li面をした未延伸糸を1(
また。このものを第10−ワー;55℃、ブ″レートi
 90 U、で2.7倍911;伸、75小’/36f
i上の延伸糸を得た。
この糸の偏平度はIJ / V/ = 4.8 、 N
Sr &;L 6.7%でりつだ。この糸を用いて比較
例1で示したのと同じ”V fFi1i物を作り加−1
,iif’価したところ、JQ、さ0.29III)j
+でれI11織物W7・]であった。
【図面の簡単な説明】
Hi′i 1図のイ〜へは本発明にかかる]戻れ繊41
Bのいくつかの例、r(’12図のイー口は本発明の繊
維を得るためのノズルの例、第5図は本発明の潜在伸れ
繊維からレノしを)1f+在化させた例、第4図は潜在
捩れ(イ(卸を用いて得られた布帛の一部であり、第5
図r、I: ’J’44図のそれを捩れ発現(顕著化)
させた布帛の一部であり、各図はそれぞれの(・λ我国
である〇特許出願人 株式会桓 り ラ し 代理人4r理士本多 堅 ′i、/  1回 (イJ                      
         (口λ7z 回 (旬                     (ロ
ンY31」 1 厚 圓 ′t 夕 1」 手  イ)“1:  補  正  書 昭和58年 6月10日 特願昭57−172381号 2、発明の名称 ポリエステル系潜在板れ繊維 倉敷市−西イI+、 + 621番地 008)株式会社り ラ レ イ豊、取緯設 上  ]1f   他  −4、代 理
 人 it !Q lli 酒if’青i1’、1lI204
5ノI電話東2.・、03 (277) 31825、
補正の対象  図面 竿 1 円 (イj                      
    (口〕(ホノ (へ2 茎 2団

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. す、シ質的にポリエチレンテレフタレートからなるポリ
    マー(A)と5〜15モル%の第5成分を共重合17た
    ポリエチレンプレフタレートから々るポリマー (J−
    1)を張合わぜ紡糸し2てなる複合繊維であって、その
    IIJi面形状がflu’+ Xlrテ(iiM 平J
    −’JI L / W (L ld 断面〕最大J、5
    .Wは最大幅)が2.5〜8、熱水処理したときの捩れ
    収Jilt率NSrが3〜20%であることを特徴とす
    るポリエステル糸泪在捩ノし繊維。
JP17238182A 1982-09-29 1982-09-29 ポリエステル系潜在「よじ」れ繊維 Pending JPS5959920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17238182A JPS5959920A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 ポリエステル系潜在「よじ」れ繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17238182A JPS5959920A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 ポリエステル系潜在「よじ」れ繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5959920A true JPS5959920A (ja) 1984-04-05

Family

ID=15940853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17238182A Pending JPS5959920A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 ポリエステル系潜在「よじ」れ繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5959920A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59216918A (ja) * 1983-05-26 1984-12-07 Toyobo Co Ltd 捩れを有するポリエステル繊維
JPS62170509A (ja) * 1986-01-20 1987-07-27 Teijin Ltd 伸縮性合成繊維糸条およびその製造方法
JPS63219628A (ja) * 1987-03-03 1988-09-13 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリエステル系複合繊維
JPH03161519A (ja) * 1989-11-13 1991-07-11 Toray Ind Inc 潜在けん縮複合短繊維

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59216918A (ja) * 1983-05-26 1984-12-07 Toyobo Co Ltd 捩れを有するポリエステル繊維
JPH0260763B2 (ja) * 1983-05-26 1990-12-18 Toyo Boseki
JPS62170509A (ja) * 1986-01-20 1987-07-27 Teijin Ltd 伸縮性合成繊維糸条およびその製造方法
JPH0236683B2 (ja) * 1986-01-20 1990-08-20 Teijin Ltd
JPS63219628A (ja) * 1987-03-03 1988-09-13 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリエステル系複合繊維
JPH0373657B2 (ja) * 1987-03-03 1991-11-22 Asahi Chemical Ind
JPH03161519A (ja) * 1989-11-13 1991-07-11 Toray Ind Inc 潜在けん縮複合短繊維

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0357984B2 (ja)
JP2953539B2 (ja) 伸縮性織物の製造方法
JPS5959920A (ja) ポリエステル系潜在「よじ」れ繊維
JP4174714B2 (ja) ストレッチ性ポリエステル系フィラメント織物及びその製造法及びそれを用いた衣料
JPH0797731A (ja) 編織物用複合糸
JPH0335412B2 (ja)
JPH05132856A (ja) 強撚伸縮性織物の製造方法
JPH10219547A (ja) 伸縮性タオル地
JPS62258B2 (ja)
JP3924838B2 (ja) ポリエステル系仮撚加工糸およびその製造法
JPH06322661A (ja) 伸縮性織物の製造方法
JPS59228052A (ja) 偏平断面のパイルを有する織編物
JPS59228019A (ja) ポリエステル系潜在捩れ繊維
JP2717128B2 (ja) ポリエステル系異収縮混繊糸
JPS5947733B2 (ja) ポリエステル繊維の製造法
JP2000144541A (ja) ポリエステル混繊糸
JPH06108358A (ja) 伸縮性織物の製造方法
JPS597811B2 (ja) クレ−プ織物用紡績糸の製造法
JP3428252B2 (ja) ポリエステル織編物
JPH06108357A (ja) 伸縮性織物の製造方法
JPH07316946A (ja) 軽量布帛の製造方法
JPH0219539A (ja) ポリエステル混繊糸織物
JP2002302836A (ja) 潜在捲縮性繊維を含有する紡績糸
JPS58220846A (ja) ドレ−プ風合を有する絣調織編物の製造法
JPH01250425A (ja) 織編物用潜在嵩高性ポリエステル複合糸条