JPS59228019A - ポリエステル系潜在捩れ繊維 - Google Patents

ポリエステル系潜在捩れ繊維

Info

Publication number
JPS59228019A
JPS59228019A JP10122783A JP10122783A JPS59228019A JP S59228019 A JPS59228019 A JP S59228019A JP 10122783 A JP10122783 A JP 10122783A JP 10122783 A JP10122783 A JP 10122783A JP S59228019 A JPS59228019 A JP S59228019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
hot water
twisting
polymer
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10122783A
Other languages
English (en)
Inventor
Junyo Nakagawa
潤洋 中川
Seiji Hirakawa
平川 清司
Masaaki Ito
正明 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP10122783A priority Critical patent/JPS59228019A/ja
Publication of JPS59228019A publication Critical patent/JPS59228019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、偏平断面形状の張合わせ型複合繊維であって
、とくに熱処理したときに捩れが発現するポリエステル
系潜在捩れ繊維に関するものである。
ポリエステル繊維は、ウオツシュアンドウェア性、熱セ
ット性等のイージーケア性に対する基本的性能を有しい
るうえに素材および加工面からの差別化努力が実を結び
、今や衣料用合成繊維の主流をなしている。しかし、天
然繊維と比較すると風合、光沢および機能の点において
まだまだ改良すべき点が多い。
本発明は、風合いとくに絹や木綿にみられる捩れからく
る膨らみおよび外観効果をポリエステル繊維からなる織
編物に付与する目的で鋭意検討を重ねた結果、到達した
ものである。
従来、合成繊維に捩れを付与する努力はいくつかなされ
ているが、いずれも工業的に成功していない。その理由
は、1)捩れ力が不足で織編物中で十分捩れが発現され
ない、11)捩れ力を大きくすると三次元コイルクリン
プになってしまうためと推定される。
本発明者らは、これらの点を改良すべく2成分ポリマー
の収縮力の差をすべて捩れ構造に転換すべく検討を重ね
、本発明に到達した。すなわち、本発明は、実質的にポ
リエチレンテレフタレートからなるポリマー(A)と該
ポリマー(A)よシ極限粘度1−η〕が帆1以上大きい
実質的にポリエチレンテレフタレートまたはポリブチレ
ンテレフタレートからなるポリマー(B)を偏平面の幅
方向に張合わせ紡糸してなる複合繊維で、その断面形状
が実質的に直線状の偏平であシ、偏平度り、、wが2.
5〜15、熱水処理したときの捩れ収縮率Norが3〜
40%であることを特徴とするポリエステル系潜在捩れ
繊維である。
本発明に目う実質的にポリエチレンテレフタレートある
いはポリブチレンテレフタレートからなるポリマーとハ
、ポリエチレンテレフタレートあるいはポリブチレンチ
レフクレート以外に、5モ)V%未満の第6成分たとえ
ばイソフタール酸、アジピン酸、七バシン酸、ジエチレ
ングリコール、オ副ペンチルグリコ−7し、スルホイゾ
7ター/し耐昇を共重合したもの、あるいは5重量外未
満の練込剤たとえば艷消剤、熱安定剤、顔料、カーボン
、シリカあるいは制電剤(たとえばポリアルキレングリ
コール、アルキルベンゼンヌルホン酸類)、難燃剤(P
やBr化合物)等を含んでいてもよい。
本発明に言う固有粘度〔η〕とは、フェノールとテトラ
クロルエタンの等重量混合溶媒を用い30℃の恒温4■
中でウツベローデ型粘度計で測定したときの極限粘度で
ある。ポリマー(B)の〔η〕はポリマー(A)の〔η
〕よ90.1以上大きいことが必要であシ、0.1未満
では本発明の捩れ繊維とならない。
本発明の潜在捩れ繊維の断面Jし状は偏平度L//wで
規定されるが、第1図にその例を示す如く、偏平面を含
む軸がほぼ直線状すなわち第1図(へ)で150°≦θ
≦180°であることが必要であり、屈曲の大きいV、
U字型断面は、コイル状あるいはプロペラ状の捲縮とな
り本発明の効果が発揮されない。
本発明に言う偏平度1./、 ハ、繊維の横断面を顕微
鏡C観察し、最大畏(L)と最大幅(W)を測定するこ
とにより容易に求めることができる(第1図り 参照)。ここで、裾が2.5未満では捩れにならず三次
元コイルクリングとなりやすく、捩れた場合でも膨らみ
効果は小さい。一方、L/wが15を越えると偏平面が
折れ易く目的とする効果が得られない。本発明の繊維は
潜在捩れ繊維であるため熱処理前は捩れがほとんどない
が、熱処理すると第5図に示すように非常にこ゛まかい
捩れが発現し。
捩れの数は5o〜5fJOj固/イノチに及ぶ、ここで
、捩れの良否の評価は捩れ収縮率NSrで測定され、本
発明の繊維のNSrは6〜40%であるべきであシ、N
Sr (5%では十分な膨らみ効果が発揮されず、NS
r :> 40%では膨らみは十分あるが仮撚加工糸あ
るいはコイルシリンブ糸と同様な風合となり好ましくな
い。ここで、捩れ収縮率N8rとは、繊維に1q/dの
荷重を吊し、901E熱水中で30分間処理し、荷重を
かけた状順で乾燥し、そのときの長さ11を測定し、つ
ぎに50 q/dの荷重を吊したときの長さ42から下
記によって求められる。
2 本発明の繊維はたとえば以下に示す方法にょ)得ること
ができる。前述の(A)および(B)のポリマー流を幅
方向に張合わせしてたとえば第2図の如き偏平スリット
孔から紡糸する。紡糸温度は270−300 bが好ま
しく、紡糸速度は500−6,000mAinで行なわ
れる。延伸は通常の方法で可能であるが、よシ好ましく
はっぎの2つの方法が採用される。
1)予熱ローラ一温度をポリマー(A)のT9以下とし
、プレートあるいは第20−ラーの温度を110℃以下
とする。
2)予熱ローラ一温度をポリマー(A)の19以上にし
、1段延伸倍率を全延伸倍率の60〜80%とし、プレ
ートあるいは第20−ラーの温度を110℃以下にして
延伸する。
本発明の繊維はヤーン状で捩れ発現してもよいが、織編
物にしたのちの加工工程で発現したほうがよシ好ましい
。つぎに、本発明にかかる繊維を用いた織物の一例を図
示するが、発現処理前はむしろ膨らみの小さい織物であ
るが、発現処理後の織物(第4図)は捩れの発現によシ
非常に大きな膨らみを持った織物になっていることがわ
かる。
そして、織編物段階での発現処理はりヲックサー、ワッ
シャー、ループ乾燥機、ビンテンクー、染色機等を任意
に使うることができる、またアルカリ減量処理を行なう
とさらに膨らみ効果が向上する。
以下、実施例を以って本発明を説明するが、これにより
本発明の範囲が制限されるものではない。
実施例1 〔ηJ=0.55のポリエチレンテレフタレー) (A
)ト〔ηJ=0.72のポリエチレンテレフタレート(
B)を第2図(イ)に示す形状のノズ/’(n/w= 
1s )から幅方向に1:1の割合いで張合わせ複合紡
糸して第1図(イラの断面形状(θ−160°)を有す
る230cj/24fの未延伸糸を得た。このものを下
記の条件で2段延伸し75d/24fの延伸糸を得だ。
第10−ラー : 77℃ 第20−ラー :  90tlli 第60−ラー : 室 温 1段延伸倍率 :1.9倍 2段 //   :  1.6倍 この糸は、L/w= 6.2 、捩れ数が51個/イン
チ、N8r = 5.5−であった。
比較例1,2 通常の方法で得た丸断面形状の75d/24f のポリ
エステル糸(比較例1)、実施例1におけるポリマー(
B)を用いて第2図(イ)のノズルから通常の方法で得
だ偏平断面形状の75d/24f のポリエステル糸(
比較例2)および実施例1で得たフィラメントをタテ糸
、T型断面のレギュラーポリエステル糸7sd/48f
をヨコ糸としてそれぞれ5諾朱子織物3種を作り、リラ
ックス精練(潜水50分ン→熱バルり出しく1aO℃1
分)→ヒートセット(185℃)→アルカリ減量(Na
OH4%)→染色仕上加工を行なった。
得られた3種の織物の厚さく FW : 20 q/c
4の荷重をかけたときの布の厚さ;fl)および染色濃
度L*値を測定した結果は、実施例1のものは、FW 
= 0.32 va、  L*= 13.2 、比較例
1のものは、FW = 0.15 、L*= 21!、
同2のものは、FW = 0.151111. L*−
22,4であった。この結果が示すように、比較例1,
2は膨らみはまったくなく、テカリ光沢のあるいわゆる
合繊風合のものしか得られなかったが、実施例1は厚さ
でも比較例に比べ2倍以」二あり、また第4図に示すよ
うに織物中で捩れが発生し大きな空間を有し、かつ織物
面に対して偏平面がかなり立っていることがわかった5
このものは膨らみ効果のほかにドライタッチでしなやか
であり、かつL 値からもわかるように著しく濃色に見
え、ベルベットのような外観を有し、これまでの合繊織
物には見られなかった優れた性能を保持していることが
わかった。
実施例2 シリカを2%含有する〔η)=0.53のポリエチレン
テレフタン−1−(A)と、〔η)=(1,85のポリ
ブチレンテレフタレート(B) tjl! 2図(ロ)
の形状のノス/V(e/vr= 18  )から幅方向
に張合わせ複合紡糸しく紡糸温度270℃)、2,50
0m2−で捲きとった。この未延褌糸(第1図の口)を
、第10−ラ一温度90℃、プレート温度150℃で2
.5倍延伸し、7.5 d/ 24 f  の延伸糸を
得だ。このものは延伸後で若干捩れがあり、秒W=6.
0、捩れ数=63個/インチ、N8r = 24%であ
ったーこの糸をヨコ糸、タテ糸としてs o d/ 2
4 f  のT聖断面ポリエステル糸を用いて1/1の
平織物としたのち、リラックス精練→ヒツトセット→ア
lレカリ減量→染色仕上げ加工を行なった。このものは
FW = 0.2 B snと平織物でありながら大き
な膨らみを有し、絹紡調外観を有していた。この織物の
表面を走査型電子顕微鏡で150倍に拡大して観察した
ところ、捩れトルりによって偏平面が織物面にほぼ垂直
に立ち上っている部分がいたるところに見られた。
【図面の簡単な説明】
第1図のイ〜へは本発明にかかる捩れ繊維のいくつかの
例、第2図の4〜口は本発明の繊維を得るだめのノズル
の例、第5図は本発明の潜在捩れ繊維から捩れを顕在化
させた例、第4図は本発明の繊維をタテ糸に使用して得
られたサテン織物のタテ糸に直角方向の横断面に関する
顕微鏡観察図を模式的に示したものである。 Cイノ                      
        (o)(lリ           
          (=〕(ホ)         
              Cへ】12 配 (イノ                      
            CD)箪3団 第 ll−口 手続補正書(自発) 昭和59年6月  日 特許庁長官若杉和夫殿 1、事件の表示 特願昭58−101227号 2、発明の名称 ポリエステル系潜在捩れ繊維 倉敷市酒津1621番地 (108)株式会社り ラ し 代表取締役 上  野  他  − 4、代理 人 電話東京03 (277) 3182 5、補正の対象 明細書中、発明の詳細な説明の 6、補正の内容 1)明ad第5頁第5行の[ここで1の前へ[熱処理条
件は、100〜230℃で0〜50%収縮熱処理すると
よい。]を挿入する。 2)同第6頁第12〜15行間に[たたし、上述の紡糸
速度のうち、それが4.1100〜6,00077L/
mln程度の場合ζζは前述の延伸刊与は実質的に必要
でな(、当該高速紡糸された糸は常圧用i能を有するも
のである。」を挿入する。 、同第7頁第10行の「張合わせ」のつぎへ「紡糸速[
1,I U 077LAn鳳nで」を挿入する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 実質的にポリエチレンテレフタレートからなるポリマー
    (A)と、該ポリマー(A)よシ極限粘度■1fiO,
    j以上大きい実質的にポリエチレンテレフタレートまた
    はポリブチレンテレフタレートカラなるポリマー(B)
    とを幅方向に張合わせ紡糸してなる複合繊維であって、
    その断面形状が実質的に直線状の偏平で偏平度L/w 
    (Lは繊維横断面の最大長、Wは最大幅)が2,5〜1
    5、熱水処理したときの捩れ収縮率N8rが3〜40%
    であることを特徴とするポリエステル系潜在捩れ繊維。
JP10122783A 1983-06-06 1983-06-06 ポリエステル系潜在捩れ繊維 Pending JPS59228019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10122783A JPS59228019A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 ポリエステル系潜在捩れ繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10122783A JPS59228019A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 ポリエステル系潜在捩れ繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59228019A true JPS59228019A (ja) 1984-12-21

Family

ID=14295008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10122783A Pending JPS59228019A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 ポリエステル系潜在捩れ繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59228019A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4753834A (en) * 1985-10-07 1988-06-28 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven web with improved softness
US4778460A (en) * 1985-10-07 1988-10-18 Kimberly-Clark Corporation Multilayer nonwoven fabric
JPH0351343A (ja) * 1989-07-19 1991-03-05 Asahi Chem Ind Co Ltd パイル布帛
CN103993375A (zh) * 2014-05-24 2014-08-20 桐乡市中维化纤有限公司 一种大长宽比亮光超细旦扁平涤纶长丝及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5789617A (en) * 1980-11-24 1982-06-04 Kuraray Co Ltd Composite fiber and its preparation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5789617A (en) * 1980-11-24 1982-06-04 Kuraray Co Ltd Composite fiber and its preparation

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4753834A (en) * 1985-10-07 1988-06-28 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven web with improved softness
US4778460A (en) * 1985-10-07 1988-10-18 Kimberly-Clark Corporation Multilayer nonwoven fabric
JPH0351343A (ja) * 1989-07-19 1991-03-05 Asahi Chem Ind Co Ltd パイル布帛
CN103993375A (zh) * 2014-05-24 2014-08-20 桐乡市中维化纤有限公司 一种大长宽比亮光超细旦扁平涤纶长丝及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4292763B2 (ja) 複合布帛およびその製造方法
JP2006214056A (ja) 織物
JPH0357984B2 (ja)
JPS59223337A (ja) ベルベツト調外観を有する織物
JPS59228019A (ja) ポリエステル系潜在捩れ繊維
JP3575395B2 (ja) ポリエステル系ストレッチ織物
JP5216974B2 (ja) 芯鞘型複合糸を用いてなる布帛および衣料
JPS64491B2 (ja)
JPH02221415A (ja) 複合繊維糸条
JP4506130B2 (ja) 先染め糸およびその製造方法
JP2000144541A (ja) ポリエステル混繊糸
JP3800915B2 (ja) ポリエステル系ストレッチ織物
JP4985358B2 (ja) 収縮差混繊糸
JP2009144277A (ja) 複合糸、それを用いた織編物および複合糸の製造方法
JPH11152645A (ja) 伸縮回復性に優れた織編物
JP3301535B2 (ja) 伸縮回復性に優れた混繊糸及びその織編物
JP3301534B2 (ja) 伸縮回復性に優れた混繊糸
JP3139557B2 (ja) 複合交絡糸とその糸条を用いた布帛
JPH03161540A (ja) ポリエステル収縮差混繊糸
JPH1060740A (ja) ポリエステル系自己伸長性分割型複合繊維とその混繊糸及び布帛
JP3835579B2 (ja) 複合微細捲縮付与軽量ポリエステル混繊糸
JPH07150429A (ja) 伸縮性を有する紡績糸および織物
JPH038824A (ja) ポリエステル複合糸条
JPS6227175B2 (ja)
JPH02307929A (ja) 織編物用ポリエステル複合糸条