JPS5955904A - 橋桁架設装置 - Google Patents

橋桁架設装置

Info

Publication number
JPS5955904A
JPS5955904A JP16472982A JP16472982A JPS5955904A JP S5955904 A JPS5955904 A JP S5955904A JP 16472982 A JP16472982 A JP 16472982A JP 16472982 A JP16472982 A JP 16472982A JP S5955904 A JPS5955904 A JP S5955904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
girder
support
bridge girder
bridge
free end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16472982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS604321B2 (ja
Inventor
谷口 紀久
赤尾 文廣
丹下 正徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan National Railways
Nippon Kokuyu Tetsudo
Original Assignee
Japan National Railways
Nippon Kokuyu Tetsudo
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan National Railways, Nippon Kokuyu Tetsudo filed Critical Japan National Railways
Priority to JP16472982A priority Critical patent/JPS604321B2/ja
Publication of JPS5955904A publication Critical patent/JPS5955904A/ja
Publication of JPS604321B2 publication Critical patent/JPS604321B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は橋桁架設装置に関する。
一般に鉄道や道路等の障害物をまたぐように橋桁を架設
する場合にあって、ベント架設工法や手延べ架設工法が
回帰な場合には、回転架設工法が多く採用されている。
回転架設工法とは、橋桁の一端部を支点として橋桁を旋
回させることにより、他P+ILπ喘部を障瞥物上を越
えさせて設置点まで移動させる工法である。
回転架設工法の1つとして、橋桁にカウンタウェイトを
戦前して、バランスを取りながら橋桁を1つの旋回支点
のみで支持する方式、いイ)ゆる「やじろべえ方式」が
従来より採用されている。ところが橋桁の架設時におけ
る張出スパン長が長くなると、完成時(載置時)の橋桁
にかかる応力よシも架設時に力・かる応力が犬きくなシ
、その/ヒめに橋桁の強度を架設時の応力に対応させて
高くしなければならず、不経済である。しかもやじろべ
え方式では架設時の安定性が悪く、長大スパンの橋桁を
架設する場合には、鉄道(線路)等の障害物を破損する
おそれもある。
上記のようなやじろべえ方式の不具合を解消する回転架
設工法として、移動台車及び架設用受桁よシなる架設装
置を用いて行う方式が開発されている。即ち橋桁の遊端
側部分を移動台車で支持し、橋桁遊端側部分の設置点へ
延びる架設用受桁上に台車を載せ、受桁上で台車を移動
させることにより橋桁遊端側部分を設置点まで移動する
のである。
ところが従来の台車等よシなる架設装置は、橋桁の遊端
側部分が台車に対し橋桁長さ方向移動不能に固定支持さ
れておシ、従って橋桁旋回時に台車は受桁上を円弧軌跡
で移動するようになっている。そのだめ、11η桁の必
要旋回角度(例えば第4図の角度θ)が大きくなるに伴
い、受桁の幅(第6図のD)も大きくしなければならず
、経済的Kまjご問題がある。
本発明は回転架設工法に用いられると共に移動台車及び
受桁を鼎えた架設装置において、上記従来の問題点を解
決すべくなされたものであシ、その特徴とするところは
、台車を受桁の長さ方向に直線状に移動自在とし、台車
上に垂直軸心回多回転自在なターンテーブルを設けると
共に1ターンテーブル上に受はローラを介して橋桁長さ
方向移動自在に橋桁受梁を1葎え、この受梁IC@桁遊
端側部分を固定支持するようにしたことである。以下実
施例図面に基づいて本発明を説りJする。
負)1〜第4図は架設装置全体の1i’E要を示してお
り、例えば複数の鉄道線路L(第2、第4図)をまたぐ
ように、橋桁lを第4図の仮想線のように架設する1ノ
z合である。これらpH41−第4図において、第2図
の1対の橋桁用第11第2脚台2.3は線路りをはさむ
ように予め設けられており、一方の第1脚台2側には、
複数の受桁(及び橋桁)組立用支保工4が線路長さ方向
に間隔を隔てて配置されている。第1脚台2から最も離
れだ支保工4の第11i’1台2側には受桁回転台受支
保工5が設けられておシ、回転台受支保工5上には垂直
軸心回多回転自在な回転台6がII;Rえられている。
架設用受桁7は第1図に示すように支保工4.5上でク
レーン9等によって組み立てられ、カウンターウェイト
10を及第2脚台3側喘部にfiitえている。受桁7
の組立終了後、回転台6を支点として第2図の実線の位
置から仮想線の位置まで受桁7はやじろべえ式に!分間
され、遁端部(第2図の第2脚台3側端部)が受桁据付
用支保工11に支持される。第2図の仮想線の状態では
、受桁7は第2脚台3(橋桁遊端部設置点)近傍の第1
脚台2寄部分にまで延びている。なお受桁7は橋桁1に
比べて軽量であシ、かつ長さも短いため、やじろべえ方
式で旋回しても特に問題はない。
受桁7が第2図の仮想線の状態(第4図の実線の状態)
に据え付けられると、次に各支保工4(第3図)を高く
すると共に、第1脚台2に隣接して旋回台受支保工12
を設け、旋回台受支保工12及び第1脚台2上に旋回台
14を備える。そして各支保工4.5及び旋回台14上
で橋桁(トラス僑)1をXilみ立て、受桁7上の台車
15によって橋桁遊端部1aを旋回台中心口!IIK第
4図の実線の位1dから仮想線の位置まで運び、第21
1台3(設置4点)に設置する。
このような架設装置において、受桁7及び移動台車15
は本発明に従って仄のようK <R成されている。
即ち第4図のV矢視拡大側面図である第5図、及び第5
図の平面図である第6図において、受桁7の上面には受
桁長さ方向(矢印F)K直保状に延びるレール17が敷
設されており、受桁7め幅りは、レール17の幅に一定
の余裕幅を加えた程度に形成されている。レール17上
には直線状に受桁長さ方向移動自在な2台の移動台車1
5.15’が載せられておシ、矢印F側(第4図の第2
脚台3側)の台車15にはワイヤー20の一端が固着さ
れている。このワイヤー20は受桁7の矢印F側端部ま
で至り、ウィンチ21に巻取自在に連結されている。な
お反矢印F側の台車15′は矢印F側の台車15に連結
されてはいない。
次に台車15(15’)の構造を第7〜第9図により説
明する。台車フレーム22は平面H形(第8図)をして
おシ、44の車輪装置ff 23を備えると共1(、フ
レーム22の中央部にはテーブルホルダ24(第7図)
及びローラ取付台25よシなるターンテーブルが配置さ
れている。テーブルホルダ24は垂直111+心O@J
シ36o0回動自在にフレーム22に支持され、取付台
25は水平なビン26を介して、ピン回シに一定角度回
動自在にホルグ24に支持されている。Iy付台25に
はピン26と平行な(水平な)1列の受はローラ28が
回転自在に支承されると共に、取例台25の41flJ
l上部には垂直軸心回り回転自在な上部サイドローラ2
9がそれぞれ支承されている。また各車輪装置23には
それぞれ垂直IP+i+心回シ回転自在な下部サイドロ
ーラ30が支承されておシ、下部サイドローラ30はレ
ール17の幅方向端縁に当接し、車輪装置23のレール
17からの脱落を防止している。
受はローラ28上には一定の長さを有する受梁31が、
ローラ28と直角な水平方向、即ち橋桁1の長さ方向移
動可能なようになっておシ、受梁31の上面には多数の
ボルトによって橋桁1の遊端側部分1a が固定支持さ
れている。即ち橋桁1は受梁31を介して、台車15に
苅して橋桁長さ方向相対移動自在に支持されている。ま
だ受梁31は上部サイドローラ29によシ、受梁幅方向
の移動が規制されている。なお受梁31は断面形状魔の
字形(第9図)に形成されておシ、上面には受梁長さ方
向略全長にわたって橋桁連結用フランジ31aが形成さ
れ、さらに長さ方向の間隔を隔てて多数のリブ31bが
備えられている。
橋桁移動要:D1忙ついて説明する。第5.1r736
図において、橋桁1の遊端側部分1aを両台車15.1
5′上に受梁31を介して支持させ、ウィンチ21によ
シワイヤー20をゆっくシと巻き数カ、台車15と共に
橋桁1及び台車15′を矢印F側へ移動させる。台車1
5.15′は矢印F側へ直線移動するが、橋桁1の遊端
側部分1aは第4図の旋回台14を支点として円弧軌跡
で移動゛するだめ、移動中の橋桁1は台車15.15′
に苅し、受梁31(第5図)を介して橋桁長さ方向に■
1対的にスライドする。即ち第6図の左側部分に示ず移
動量、’!h位置から受桁中央部P 4での移動におい
ては、橋桁長さ方向におけるX、方向へ台車15.15
′に対して揶桁1がスライドし、中央部Pから移動終了
位置(第6図右側)寸での移動において(,12、橋桁
長さ方向におけるX2方向へ台車I5.15’に対して
橋桁1がスライドする。
第6図の移動終了位置において、橋桁1は第4図の仮想
線で示すようにその遊端側部分1aが第2脚台3上に1
投置される。
要は生じない。
以上要するに本発明は、台車15.15′を受桁7の長
さ方向(矢印F)に直線状に移動自在とし、台車15.
15′上には垂直軸心回り回動自在なターンテーブル(
テーブルホルダ24及びローラ取1寸台25)を1;史
けると共に、ターンテーブル上に受はローラ28を介し
て橋桁長さ方向f3 、’i’r自在に橋イiジi)¥
31を11iQえ、受梁31にイt6桁遊1’iAt 
lも11j部分laを+!’Il定支持するようだして
いるので、仄のような利点がある。
+1)  rt来は前・本のよう(・τ、受桁上の移動
台車を橋桁旋回中心を支点とした円弓1几形執跡で移動
するようにしているため、橋桁1の旋回角度θ(第4図
)が+<q IJI+するにi’llEい受桁の幅(第
6図のD)を大きく一丈るか、あるいは受桁を円弧状に
形成しなければならフ゛、たいへん不二千済Cあシ、し
かも受桁自体の重量が重くなり、あるいは不安定な円弧
形になり、受桁自体の設置に手間がかかる。これに苅し
本発明によると、橋桁旋回角度θの大小にかかオ〕らず
、受桁7のψMDを例えはレール幅に一定の余裕幅を加
えた程度に留めることができると共に、受桁7を結に直
線状に製造することができる。
従って受桁7の製造コストが安くなると共に軽量化も達
成され、しかも受桁設置作業も容易になる。
(2)台車15.15′は直線状に移動するようになっ
ているので、台車駆動機4〜、例えはワイヤー20やウ
ィンナ21等による駆動機構も、円9+1.形移動に比
べて簡単である。
なお台車yl(動i% 4’tI7としては、図示のよ
うなワイヤー20及びウィンチ21による機11′!の
ほかに、例えば第10図のように複数のピンプレート4
0を枢着連結した素状体及びデシジョンジヤツキ41よ
りなる機構を採用することもできる。鉛10 +’Jの
3% 合(’J’、 、デシジョンジヤツキ41の1ス
トローク毎にピンプレート40の数を減らし、索状体を
短くするこ走によシ、台車15を徐々にたぐシ寄せてい
く。
まだ台車15自体に駆動モータを搭載し、リモートコン
トロール形式で台車15を動かすようにすることもでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発りJによる架設装置の受桁組立時の状態を
示す側面図、第2図は第1図の平面図、第3図は橋桁組
立時の状態を示す側面図、第4図は第3図の平面図、第
5図は第4図のV矢視拡大図、第6図は第5図の平面図
、8’M 7、第8、第9図はそれぞれ台車の正面図、
平面図及び「111面図、第1O図は別の実施例を示す
Ittl1面部分図である。3・・・橋桁、7・・・受
桁、15.15′・・・移動台車、23.24・・・テ
ーブルホルダ、受ローラ取付台(ターンテーブル)、2
8・・・受はローラ、31・・・受梁特許出願人   
日木国刊鉄道 第1図 第7図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一端部が旋回自在に支持された橋桁の遊端側部分を移動
    台車で支持し、橋桁遊端側部分の設置点へ延びる架設用
    受桁上に上記台車を載せ、受桁上で台車を移動させるこ
    とにより橋桁遊端側部分を設置点捷で連7つり1凸桁架
    設装置において、台車を受桁の長さ方向に直線状に移動
    自在とし、台車上には垂直軸心回り回転自在なターンテ
    ーブルを設けると共に、ターンテーブル上に受はローラ
    を介して橋桁長さ方間移動自在に橋桁受梁を備え、との
    受梁に橋桁遊端側部分を固定支持するようにしたことを
    特徴とする橋桁架設装置。
JP16472982A 1982-09-20 1982-09-20 橋桁架設装置 Expired JPS604321B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16472982A JPS604321B2 (ja) 1982-09-20 1982-09-20 橋桁架設装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16472982A JPS604321B2 (ja) 1982-09-20 1982-09-20 橋桁架設装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5955904A true JPS5955904A (ja) 1984-03-31
JPS604321B2 JPS604321B2 (ja) 1985-02-02

Family

ID=15798788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16472982A Expired JPS604321B2 (ja) 1982-09-20 1982-09-20 橋桁架設装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604321B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100442471B1 (ko) * 2001-12-21 2004-07-30 (주)대우건설 회전식 교량상판거치공법
KR100443343B1 (ko) * 2001-12-21 2004-08-09 황낙연 교량상판의 회전을 위한 회전수용받침장치
KR100449498B1 (ko) * 2002-05-07 2004-09-22 주식회사 한진중공업 중량구조물 시공방법
KR100517283B1 (ko) * 2002-10-23 2005-09-27 배석동 교각의 가로보 시공 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100442471B1 (ko) * 2001-12-21 2004-07-30 (주)대우건설 회전식 교량상판거치공법
KR100443343B1 (ko) * 2001-12-21 2004-08-09 황낙연 교량상판의 회전을 위한 회전수용받침장치
KR100449498B1 (ko) * 2002-05-07 2004-09-22 주식회사 한진중공업 중량구조물 시공방법
KR100517283B1 (ko) * 2002-10-23 2005-09-27 배석동 교각의 가로보 시공 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS604321B2 (ja) 1985-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3026184B2 (ja) 橋梁架設装置
WO2006062414A1 (en) A travelling crane
JP2901754B2 (ja) 橋下部検分装置
JPS5955904A (ja) 橋桁架設装置
JP4175718B2 (ja) 橋梁の架設装置
JP4775964B2 (ja) 桁の架設工法及び桁の架設用台車
JPH04504289A (ja) 橋下部検分設備
JP3827674B2 (ja) 鉄道軌道を跨ぐ構造物の構築工法
CN108342989A (zh) 一种辅助支撑装置以及桥梁转体系统
CN208167555U (zh) 一种辅助支撑装置以及桥梁转体系统
CN111945574A (zh) 一种架桥机整机原地转头装置及转头方法
JPH0678602B2 (ja) 橋梁の架設装置
JPH11189156A (ja) 軌道自走車の方向転換装置とその装置を用いた軌道乗換方法
JPH086454B2 (ja) 法面アンカーボルト打設用足場
CN212477451U (zh) 一种架桥机整机原地转头装置
JP3247181U (ja) 軌きょう組立装置
CN215057102U (zh) 隧道侧壁打孔及侧壁设备安装作业车
CN218323970U (zh) 一种应用于梁节点板安装的施工机具
SU1248942A1 (ru) Башенный кран
JPS61113909A (ja) 高架構造物の構築装置
JPH11157442A (ja) 鉄道車両の作業用足場板装置
JPS5851565B2 (ja) 高架橋の架設工法
JPS5844102A (ja) 横取り式軌框敷設装置
JP2000320133A (ja) ゴンドラ装置
JP3591878B2 (ja) 軌道走行台車装置