JPS5955070A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5955070A
JPS5955070A JP16622382A JP16622382A JPS5955070A JP S5955070 A JPS5955070 A JP S5955070A JP 16622382 A JP16622382 A JP 16622382A JP 16622382 A JP16622382 A JP 16622382A JP S5955070 A JPS5955070 A JP S5955070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
electrode
dirt
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16622382A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Ono
淳一 大野
Minoru Kimura
実 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16622382A priority Critical patent/JPS5955070A/ja
Publication of JPS5955070A publication Critical patent/JPS5955070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 □〔発明の技術分□野〕 □との廃明はi縁基板上に設ケ佼れ□た畢□導体1に素
子を形成するようにL苑”半導体装置の製造方法に関す
る。         ′□・〔発明の技術的背景とそ
の1問題点1〕  □を緑基板)=mMojト□ラン−
)ズタを一部する場合に、従来では次のような工程によ
って行なわれている。すなわち、まず絶縁基板たとえば
サファイア基板上に選択的に半導体−を形成する。
次にこの半導体層の一部上面にr−ト酸化膜およびy−
ト電極を形成し、続いてこのダート電極をマスクにして
」二記半導体層に不純物を拡散することによってr−)
電極の両側にソース及びドレイン領域を形成してMOS
 )ランジスタを製造1〜でいる。
このような従来方法で製造されるMOS )ランジスタ
の信頼性を高めるためには、不純物拡散によって形成さ
れるソース及びドレイン領域の深さを浅くする必要があ
る。これは次のような理由に基づいている。すなわち、
不純物の拡散は一般にほぼ等方的であるため、拡散の深
さを深くすれば必然的に横方向の拡散距離も大きなもの
となる。すると、ソース及びドレイン領域がダート電極
下に大幅に侵入して形成され、この結果、実効チャネル
長が減少してしまう。実効チャネル長の減少は、ショー
トチャネル効果や・ぐンチスルー耐圧の低下の原因とカ
リ、素子の信頼性を著しく低下させるととになる。そと
で、実効チャネル長の減少を防止して信頼性を高めるた
めに、ソース及びドレイン領域の深さを浅く形成する必
要がある。
ところが、ソース及びドレイン領域を浅く形成すると両
頭域における抵抗が必然的に大きなものとなり、今度は
動作速度が遅くなるという問題が生じる。さらに、ソー
ス及びドレイン領域を浅く形成すると、特に絶縁基板」
−に形成されたCMOSインバータ構造において、イン
バータ・リークという現象が発生する。
次にこのインバータ・リーク現象について説明する。第
1図は絶縁基板たとえばアルミナ基板上に形成されたC
MOSインバータの素子構造を示す断面図である。アル
ミナ基板1上にはP型の単結晶シリコン層2及びN型の
単結晶シリコン層3が隣接して堆積形成されている。上
記両シリコン層2,3それぞれの一部上面にはy −ト
酸化膜4,5およびデート電極6,7が形成されている
。上記一方のr−1電極6の両側に位置するシリコン層
2の表面には、その底面が前記アルミナ基板1とシリコ
ン層2との界面に達していない、NチャネルMO8)ラ
ンジスタのソース及びドレイン領域となる一対のN 型
領域8.9が形成されている。上記他方のf−ト電極J
の両側に位置しているシリコン層3の表面には、その底
面が前記アルミナ基板1とシリコン層3との界面に達し
ていない、PチャネルMO8)ランジスタのソース及び
ドレイン領域となる一対のP型領域10.11が形成さ
れている。上記両デート電極6.7には入力電圧■1n
が与えられ、一方のP型領域11には正極性の電源電圧
VDDが与えられ、さらに一方のN型領域8には基準の
電圧GNDが与えられる。そして出力電圧V。utは、
上記他方のN型領域9とP+型領域10との接続点から
得られる。
上記CMOSインバータを構成するNチャネル及びPチ
ャネルMO8)ランジスタのソース及びドレイン領域と
なる上記N型領域8,9とP型頭5− 域10.11は、前記したように実効チャネル長の減少
を防止するためにそれぞれ浅く形成されている。そして
いt、VoutにHレベル(正極性)の電圧が加わった
とすると、第1図中に矢印を付して示すように、P型領
域10〜P型のシリコン層2〜N型領域8からなる直流
電流径路が生じ、とれによって動作に支障をきたしてし
まう。
そこでさらに従来では、実効チャネル長の減少を伴なわ
ずにソース及びドレイン領域を絶縁基板との界面に達す
るまで深く形成する方法が行なわれている。との方法は
、第2図の断面図で示すように、tず、絶縁基板21上
に選択的に半導体層22を堆積形成し、次にこの半導体
層22の一部上面にダート酸化膜23およびダート電極
24を形成し、続いてこのff−)電極24をマスクと
して1回目のソース、ドレイン領域形成用の浅いイオン
注入を行ない、次にダート電極24の周囲にレジスト膜
25を付着させ、さらに続いてこのレジスト膜25をマ
スク6− として2回目のソニスドレイン領域形成用の深いイオン
注入を行ない、この後、熱処理を行なって上記イオン注
入領域を活性化して、ダート電極24近傍では浅くかつ
とれ以外では深いソース及びドレイン領域;26.2’
lを形成している。ところが、この方法ではソース、ド
レイン領域を形成するために2回のイオン注入工程が必
要となシ、シかも2回目のイオン注入ではプロジェクテ
イドレンジBPを深くするため、イオンの加速電圧を1
回目よりも大きくシカければならガい。
このように、この従来方法では工程が複雑となって、制
御性が損々われるという欠点がある。
〔発明の目的〕
この発明は上記のような事情を考慮してなされたもので
、その第1の目的は実効チャネル長の減少が防止できし
かもソース及びドレイン領域における抵抗が小さくでき
て、高信頼性及び高速動作性を同時に達成し得る半導体
装置が製造可能な半導体製造の製造方法を提供するとと
にあり□、耐2め目的は上記第1の目的を達成し樽るよ
5′カ構造す々わち、ダート電□極近傍、では浅くかう
それ以外の値域では絶縁基板との界面に達した深さめソ
ース及びドレイン領域をもつた半導体装置を制御性良く
製造できる半導体装置の製造方法を提供することにある
〔発明の概要〕
゛上記目的を達成するためこの発明にあっては、絶縁基
体上に半導体層を形成し、この半導体層の一部上面にダ
ート酸化膜およびダート電極を形成し、この後、ダート
電極近傍の半導体層における不純物に対する拡散係数を
それ以外の位置の半導体層におけ石それよシも小さくシ
、□続いてダート電極をマスタとして用いて半導体層に
不純物を導入してソース及びドレイン領域を形成するよ
うにした半導体装置の製造方法が提供されている。
〔発明の実施例〕
笛3図(a)ないしくf)は、この発明をNチャネルM
O8LSIの製造方法に実施した場合の、各製造工程を
示す断面図である。以下、第3図を参照してその製造方
法を工程順に説明する。  。
まず、第3図(a)に示すように、絶縁基板であるサフ
ァイア基板31上全面に、□厚さ0.3〜0.1μ′m
のP型巣結晶シリコン層32をエピタキシャル成長させ
、続いてこのシリコン層3−?を選択的にエツチング除
去して素子分離を行なう。
次に、第3図(b)に示すように、素子分離された上記
シリコン層32の一部上面に通常の方法によって、ダー
ト酸化膜33及び多結晶シリコン膜34からなるダート
電極85を形成する。
続いて、上記f’−)電極計を含みその両側に位置する
シリコン層32の一部表面のみを露出させるようにして
残少をフォトレジスト膜36で覆い、この後、このレジ
スト膜36をマスクとして用いて、上記ダート電極35
近傍のシリコン層32内部にシリコンをイオン注入して
、シリコンイオン注入Nll37を形成する。このイオ
ン注入は、濃度が2×1015/crr12で、加速電
圧は100 keVにして行なった。さらK1000C
19− N2雰囲気中で20分間熱処理を行なった。
次に、第3図(c)に示すように、前記レジスト膜j6
を形成する時に用いたマスクツヤターンの友転六ターン
を用いて、ダート電極LJの周囲を覆うフォトレジスト
膜38を形成する。さらKこのレジスト膜38をマスク
として用いて、上記シリコンイオン注入層37以外のシ
リコン@32内部に水素イオンをイオン注入して、水素
イオン注入層39を形成する。このイオン注入は、1度
が2×10 /crnで、加速電圧は100keVにし
て行ガらた。
次に、第3図(d)に示すように、上記レジスト膜38
を除去し、続いてダート電極35をマスクにして砒素イ
オンをイオン注入して砒素イオン注入Q40を形成する
。このイオン注入は、濃度が1〜3×1015/crn
2で、加速電圧は40の工程で形成されたシリコンイオ
ン注入層37のプ□ロジェクチイドレンジRpが小さく
かつ第310− 図(、)の工程で形成された水素イオン注入層39のH
pが大きく、かつ未だ熱処理を施こしていないためにイ
オン種が活性化されておらず、さらにイオン注入による
ダメージが残っているため、いわゆる増速拡散が行なわ
れるからである。
この状態で、次に1.000 trで20分間程度の熱
処理を行なって、第3図(、)に示すように、ダート電
極−35の近傍では浅くかつそれ以外ではザファイーア
系板31との界面に寸で達する深さの、ソース及びドレ
イン領域となる一対のn+型領領域4142を形成する
次に、第3図(f)に示すように、通常のMO8型半導
体装置の製造方法に従って、CVD法により全面に厚さ
3000Xのシリコン酸化膜43を、同じ<CVD法に
より厚さ7000XのBPSG(ポロン・リン・シリケ
ートガラス)膜44を順次堆積形成1〜、さらに前記一
対のn 型領域41.42に対応した位置にコンタクト
ホール45.46を開口し、続いて全面にアルミニウム
を蒸着しさらに・ぐターニングを行なうことによりソー
ス及びドレイン電極47.48を形成するととによって
NチャネルMOS LSIを製造する。
l配力法によれば、ダート電極35の近傍にシリコンを
イオン注入してシリコンイオン注入1帝37を形成しか
つ熱処理をほどこしたので、との伺近のシリコン層32
の結晶性が改善され不純物に対する拡散係数は小さくな
る。とれに対してダート電極其の近傍以外のシリコン層
32には水素イオンをイオン注入して水素イオン注入層
39を形成したので、との付近のシリコン層32の結晶
性は元の状態よりも悪化している。このため、この付近
のシリコン層32の不純物に対する拡散係数は大きなも
のとなる。
そして、この状態でソース及びドレイン拡散を行なえば
、第3図(、)に示すような形状のn型領域41.42
が得られる。
この方法で製造された半導体装置は、ソース及びドレイ
ン領域となる一対のn 型領域41゜42が、r−1−
電極ゴの近傍でのみ浅く形成され、かつr−)電極すか
ら離れたところではサファイア基板31との境界にまで
達し7た状態で形成される。このため、実効チャネル長
の減少が最小におさえられて、ショートチャネル効果や
/ぐンチスルー耐圧の低下を防止することができ、信頼
性の向上が図れる。また一対のn型領域41.42すな
わちソース及びドレイン領域の一部の深さが深く基板3
1との境界に達しているので、この領域における抵抗を
小さくすることができ、しかもCMO8構成にした場合
に従来発生していた直流電流径路による不都合も解消で
きる。
また、第3図(♂)に示すような形状のn型領域41.
42を得るに当だって、従来ではソース・ドレイン領域
形成用のイオン注入を2同の工程に分けて行なう必要が
あった。ところが、この発明の方法では1回で行なうこ
とができ、また予めシリコン層、?2の結晶性が制御さ
れているので、イオンの加速電圧も従来よ勺は低くても
よく、このため制御性良く製造するととが可能〜13− である。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではなく
種々の変形が可能である。たとえば、上記実施例では、
ダート電極近傍とそれ以外のシリコン層32における不
純物に対する拡散係数を異ならせるために、シリコンイ
オン注入層37と水素イオン注入層39を共に形成する
場合について説明しだが、これはいずれか1つの層を形
成するのみでもよい。
また、上記水素イオン注入層39は、結晶の格子欠陥を
増加させて拡散係数を大きくするために設けられるもの
であるため、水素イオンの他にヘリウム、ネオン、アル
ゴン、り177’ トン、キセノン、ラドン等の不活性
ガスイオンのうちいずれか1つのイオンを注入してイオ
ン注入層を形成するようにしてもよい。
さらに上記実施例ではこの発明をNチャネルMOS L
S4の製造方法に適用した例であるが、PチャネルMO
8LSI +CMO8LSIの製造方法に適用すること
ができるのはもちろんである。
14− またさらに1上記実施例では絶縁基板としてサファイア
基板を用いる例について説明したが、これはその他にス
ピネル、ガーネットや多結晶シリコン酸化膜構造などの
誘電分離基板を用いてもよい。そして、ダート電極材料
としては多結晶シリコン膜の他にモリブデン膜、タング
ステン膜などの高融点金属膜やこれら各金属とシリコン
からなるシリサイド膜を用いてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したようKこの発明の方法によれば、高信頼性
及び高速動作性を同時に達成し得える半導体装置を制御
性良く製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はCMOSインバータ構造におけるインバータ・
リーク現象を説明するための断面図、第2図は従来方法
を説明するだめの断面図、第3図(、)ないしくf)は
この発明に係る一実施例の方法を説明するための断面図
である。 31・・・サファイア基板(絶縁基板’)、5s−p型
巣結晶シリコン層(半導体Nj)、35・・・f−ト電
極、36.38・・・フォトレジスト膜、37・・・シ
リコン、イオン注入層、39・・・水素イオン注入層、
40−・砒素イオン注入層、41.42・・・n+型領
領域ソース及びドレイン領域)、43・=・シリコン酸
化膜、44・・・BPSG膜、45.46・・・コンタ
クトホール、47.48・・・ソース及びドレイン電極
。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第3図 31 111; 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)絶縁基体上に半導体層を形成する工程と、この半
    導体層の一部上面にダート酸化膜およびダート電極を形
    成する工程と、上記半導体1の4うち上記ダート電極の
    近傍に位置する半導体領域とそれ以外の半導体領域とに
    おけ不不純物に対する拡散係数を異な□らせる工程と、
    上記グニト電極をマスクに用いて上記半導体層に不純物
    を導入してソース及びPレイン領域を形成する工程とを
    具備したことを特徴とす不半導体装置の製造方法。  
         −−。 (2)前記ダート電極の近傍に位置する半導体領域の不
    純物に対す:不拡散係数をぐそれ以外の半導体領域の不
    純物に対する拡散係数よシも小さくするようにした特許
    請求の範囲第1・屓に記゛載の半導体装置の製造方法・
    。・  □  −(3)前記ダート電極の近傍に位置す
    る半導体領域にシリインイオンをイオン注入し、かつ熱
    □処理をほどとすととによっ大不純物に対する拡散係数
    を、それ以外□の半導体′値域におけるそれと異ならせ
    るよう鷹した瞳許請求の範囲第1項′□に記載の半導体
    装置の製造方法。 (4)前記r−F電極の近傍に位置する半導体領域以伺
    の半導体値域1に、水′素、ヘリウム、ネオン、アルコ
    1ン、ンリプトシ、情セノン、ラドンのうちいずれか1
    つのイオンを□イオン1人することによって不純物に対
    する拡散係数を、少−ト電極の近□傍に位置する半導体
    値域のそれと異ならせるよゲにした特許請求の範囲第1
    頂層11 記載の半導体装置の藪造方□法。
JP16622382A 1982-09-24 1982-09-24 半導体装置の製造方法 Pending JPS5955070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16622382A JPS5955070A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16622382A JPS5955070A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5955070A true JPS5955070A (ja) 1984-03-29

Family

ID=15827390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16622382A Pending JPS5955070A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5955070A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5420055A (en) * 1992-01-22 1995-05-30 Kopin Corporation Reduction of parasitic effects in floating body MOSFETs
US6316333B1 (en) * 1997-01-27 2001-11-13 Commissariat A L'energie Atomique Method for obtaining a thin film in particular semiconductor, comprising a protected ion zone and involving an ion implantation
KR100467755B1 (ko) * 1996-04-11 2005-06-20 꼼미사리아 아 레네르지 아토미끄 전자부품들을포함하는,반도체재료로된박막을얻는방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5420055A (en) * 1992-01-22 1995-05-30 Kopin Corporation Reduction of parasitic effects in floating body MOSFETs
US5578865A (en) * 1992-01-22 1996-11-26 Kopin Corporation Reduction of parasitic effects in floating body mosfets
KR100467755B1 (ko) * 1996-04-11 2005-06-20 꼼미사리아 아 레네르지 아토미끄 전자부품들을포함하는,반도체재료로된박막을얻는방법
US6316333B1 (en) * 1997-01-27 2001-11-13 Commissariat A L'energie Atomique Method for obtaining a thin film in particular semiconductor, comprising a protected ion zone and involving an ion implantation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4149307A (en) Process for fabricating insulated-gate field-effect transistors with self-aligned contacts
JPH08222645A (ja) 軽くドープしたドレイン領域を形成する方法
US5460983A (en) Method for forming isolated intra-polycrystalline silicon structures
JP3181695B2 (ja) Soi基板を用いた半導体装置の製造方法
JPH09102550A (ja) Ldd cmos形成方法
JPH05865B2 (ja)
JPS5955070A (ja) 半導体装置の製造方法
US6780700B2 (en) Method of fabricating deep sub-micron CMOS source/drain with MDD and selective CVD silicide
JPH05198796A (ja) 半導体装置およびその作製方法
JPS63181378A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2513634B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0212960A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63114129A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5992549A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0346371A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH049387B2 (ja)
JPH06181219A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6072274A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0621094A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02143461A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5856435A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0521368A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03283574A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0621464A (ja) Mos型薄膜トランジスタ
JPH04179162A (ja) 半導体装置の製造方法