JPS5947563B2 - 乗用田植機 - Google Patents
乗用田植機Info
- Publication number
- JPS5947563B2 JPS5947563B2 JP2371579A JP2371579A JPS5947563B2 JP S5947563 B2 JPS5947563 B2 JP S5947563B2 JP 2371579 A JP2371579 A JP 2371579A JP 2371579 A JP2371579 A JP 2371579A JP S5947563 B2 JPS5947563 B2 JP S5947563B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ground pressure
- rice transplanter
- aircraft
- riding rice
- mud
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、側面視において機体の前後方向に一つの走行
車輪を配置し、この走行車輪の前後に夫夫泥面接地体を
配置し、前記一方の泥面接地体の接地圧変化を検出して
機体の前後バランスを修正する機構を作動させると共に
、他方の泥面接地体の接地圧変化を検出して前記走行車
輪の上下位置を調整する機構を作動させて、機体の前後
バランスと機体の対泥面高さを常に一定に保つべく自動
修正すべく構成しである乗用田植機に関する。
車輪を配置し、この走行車輪の前後に夫夫泥面接地体を
配置し、前記一方の泥面接地体の接地圧変化を検出して
機体の前後バランスを修正する機構を作動させると共に
、他方の泥面接地体の接地圧変化を検出して前記走行車
輪の上下位置を調整する機構を作動させて、機体の前後
バランスと機体の対泥面高さを常に一定に保つべく自動
修正すべく構成しである乗用田植機に関する。
かかる乗用田植機においては、搭載苗量の変化や体格差
のある運転者の交替等にかかわらず、機体の前後バラン
スを一定又はほぼ一定に保持して、機体の車輪周りでの
対泥面姿勢を安定させることができ、しかも、耕盤深さ
の変動にかかわらず、車輪の自動上下位置調整により機
体の対泥面高さを安定化させることができるので、苗植
付は深さおよび苗植付は姿勢を安定させて、所期の苗植
付は作業を確実、良好に行なわせ得るが、耕盤の僅かな
深さ変動によっても車輪の上下位置を自動調整する構成
のものでは、その車輌の上下位置調整によっても機体の
前後バランスが崩れるため、それに応じてバランス修正
機構が頻繁に作動することとなり、つまり、苗量の変化
など機体前後バランスに直接的に影響を及ぼす要因以外
耕盤深さの変動によってもバランス自動修正機構が作動
することになるため、作業中、そのバランス修正作動に
伴なって機体がピッチング現象を繰り返す問題があった
。
のある運転者の交替等にかかわらず、機体の前後バラン
スを一定又はほぼ一定に保持して、機体の車輪周りでの
対泥面姿勢を安定させることができ、しかも、耕盤深さ
の変動にかかわらず、車輪の自動上下位置調整により機
体の対泥面高さを安定化させることができるので、苗植
付は深さおよび苗植付は姿勢を安定させて、所期の苗植
付は作業を確実、良好に行なわせ得るが、耕盤の僅かな
深さ変動によっても車輪の上下位置を自動調整する構成
のものでは、その車輌の上下位置調整によっても機体の
前後バランスが崩れるため、それに応じてバランス修正
機構が頻繁に作動することとなり、つまり、苗量の変化
など機体前後バランスに直接的に影響を及ぼす要因以外
耕盤深さの変動によってもバランス自動修正機構が作動
することになるため、作業中、そのバランス修正作動に
伴なって機体がピッチング現象を繰り返す問題があった
。
特に、運転部を前後に移動させてバランス修正するよう
に構成するときには、運転部が頻繁に前後移動して、乗
心地が非常に悪くなる欠点がある。
に構成するときには、運転部が頻繁に前後移動して、乗
心地が非常に悪くなる欠点がある。
本発明は、簡単な改良により、前記の問題を解消しよう
とする点に目的を有する。
とする点に目的を有する。
本発明による乗用田植機は、冒頭で説明したものであっ
て、前記車輪の上下位置調整のための設定接地圧を、バ
ランス自動修正のための設定接地圧よりも犬に構成しで
あることを特徴とする。
て、前記車輪の上下位置調整のための設定接地圧を、バ
ランス自動修正のための設定接地圧よりも犬に構成しで
あることを特徴とする。
即ち、本発明によれば、車輪上下位置調整のための設定
接地圧がバランス自動修正のための設定接地圧よりも大
であるから、耕盤深さの変動に伴なって機体の対泥面高
さが許容範囲を超えて変化したときには車輪の上下位置
を自動調整して、機体の対泥面高さを許容範囲内に保持
する機能は有しながらも、車輪上下位置調整回数を可及
的に少なくして、車輪上下位置調整に起因する機体前後
バランスの変化およびその修正作動を抑制でき、これに
よって、苗植付は深さおよび苗植付は姿勢の安定化を図
りながらも、可及的に機体のピッチング現象を少なくし
て機体の安定化を保ち、特に、運転部を前後移動させる
ことにより、この運転部をバランスウェイ1へとして前
後バランス修正する場合に有用である。
接地圧がバランス自動修正のための設定接地圧よりも大
であるから、耕盤深さの変動に伴なって機体の対泥面高
さが許容範囲を超えて変化したときには車輪の上下位置
を自動調整して、機体の対泥面高さを許容範囲内に保持
する機能は有しながらも、車輪上下位置調整回数を可及
的に少なくして、車輪上下位置調整に起因する機体前後
バランスの変化およびその修正作動を抑制でき、これに
よって、苗植付は深さおよび苗植付は姿勢の安定化を図
りながらも、可及的に機体のピッチング現象を少なくし
て機体の安定化を保ち、特に、運転部を前後移動させる
ことにより、この運転部をバランスウェイ1へとして前
後バランス修正する場合に有用である。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明すると、耕
盤a上を移動する左右一対の走行車輪1゜1の前部に、
泥面b」−を滑走して機体前部を接地支持するフロート
2 (泥面接地体の一例)と原動部7お・よび乗用運転
部6とを上下重合状態で配設するとともに、前記車輪1
,1対の後部に、泥面す上を滑走して機体後部を接地支
持すると同時に、植付は予定泥面を整地する左右一対の
フロート2’、 2’ (泥面接地体の一例)と4
条同時植付は大苗植付は装置9とを上下重合状態で配設
し、かつ、前記車輪1,1対をその前方の横軸芯X周り
での揺動により上下に位置変更可能に構成しである乗用
田植機において、機体の前後バランスの変化に伴なう後
部フロート2’ 2’の接地圧変化を検出する第1検出
装置3と、機体の対泥高さ変動に伴なう前部フロー1−
2の接地圧変化を検出する第2検出装置3′および、第
1検出装置3の検出結果に基づいて、機体の車輪1,1
対周りでの対泥面姿勢が一定化するように機体の前後バ
ランスを自動修正する機構4ならびに、前記第2検出装
置3′の検出結果に基づいて、機体の対泥面高さが一定
化するように車輪1,1対の上下位置を自動調整する機
構5を設けである。
盤a上を移動する左右一対の走行車輪1゜1の前部に、
泥面b」−を滑走して機体前部を接地支持するフロート
2 (泥面接地体の一例)と原動部7お・よび乗用運転
部6とを上下重合状態で配設するとともに、前記車輪1
,1対の後部に、泥面す上を滑走して機体後部を接地支
持すると同時に、植付は予定泥面を整地する左右一対の
フロート2’、 2’ (泥面接地体の一例)と4
条同時植付は大苗植付は装置9とを上下重合状態で配設
し、かつ、前記車輪1,1対をその前方の横軸芯X周り
での揺動により上下に位置変更可能に構成しである乗用
田植機において、機体の前後バランスの変化に伴なう後
部フロート2’ 2’の接地圧変化を検出する第1検出
装置3と、機体の対泥高さ変動に伴なう前部フロー1−
2の接地圧変化を検出する第2検出装置3′および、第
1検出装置3の検出結果に基づいて、機体の車輪1,1
対周りでの対泥面姿勢が一定化するように機体の前後バ
ランスを自動修正する機構4ならびに、前記第2検出装
置3′の検出結果に基づいて、機体の対泥面高さが一定
化するように車輪1,1対の上下位置を自動調整する機
構5を設けである。
前記第1検出装置3は、後部フロー)2’、2’を前部
腰折れリンク10と後部揺動リンク11とを介して上下
に移動自在な状態で機体に取付けるとともに、これら後
部フロー1−2’、2’ をスプリングS′により設
定圧をもって接地付勢しこれら後部フロー1−2’、2
’ を機体前後バランスの変化に伴なう接地圧変化に
追従して上下に移動すべく構成し、これら後部フロー1
−2’、2’のうちの一方のものの上下移動により接地
圧変化を検出すべく構成しである。
腰折れリンク10と後部揺動リンク11とを介して上下
に移動自在な状態で機体に取付けるとともに、これら後
部フロー1−2’、2’ をスプリングS′により設
定圧をもって接地付勢しこれら後部フロー1−2’、2
’ を機体前後バランスの変化に伴なう接地圧変化に
追従して上下に移動すべく構成し、これら後部フロー1
−2’、2’のうちの一方のものの上下移動により接地
圧変化を検出すべく構成しである。
前記第2検出装置3′は、前部フロート2を、その前端
近くを支点Rとして上下に揺動自在な状態で機体に取付
けるとともに、この前部フロート2をスフ刃ングSによ
り前記よりも犬なる設定圧をもって接地付勢して、この
前部フロー1−2を機体の対泥面高さ変動に伴なう接地
圧変化に追従して上下に揺動すべく構成し、この前部フ
ロー1−2の上下揺動により接地圧変化を検出すべく構
成しである。
近くを支点Rとして上下に揺動自在な状態で機体に取付
けるとともに、この前部フロート2をスフ刃ングSによ
り前記よりも犬なる設定圧をもって接地付勢して、この
前部フロー1−2を機体の対泥面高さ変動に伴なう接地
圧変化に追従して上下に揺動すべく構成し、この前部フ
ロー1−2の上下揺動により接地圧変化を検出すべく構
成しである。
前記バランス自動修正機構4は、乗用運転部6の運転席
6Aを前後方向に移動可能に取付けるとともに、この運
転席6Aを前後移動ならびに固定する油圧シリンダ4A
を設け、この油圧シリンダ4Aの制御バルブ4Bの切換
作動を前記後部フローI−2’ の後部揺動リンク11
の揺動に連係させるワイヤー40を設け、もって運転席
6Aおよび乗用者をバランスウェイI・とじて、検出接
地圧に基づいて運転席6Aを前後に移動させることによ
り、接地圧をほぼ一定にするように構成しである。
6Aを前後方向に移動可能に取付けるとともに、この運
転席6Aを前後移動ならびに固定する油圧シリンダ4A
を設け、この油圧シリンダ4Aの制御バルブ4Bの切換
作動を前記後部フローI−2’ の後部揺動リンク11
の揺動に連係させるワイヤー40を設け、もって運転席
6Aおよび乗用者をバランスウェイI・とじて、検出接
地圧に基づいて運転席6Aを前後に移動させることによ
り、接地圧をほぼ一定にするように構成しである。
前記上下位置自動調整機構5は、車輪1,1対を−1−
下に位置変更ならびに固定可能な油圧シリンダ5Aを設
けるとともに、この油圧シリンダ5Aの制御バルブ5B
の切換作動を前記前部フロート2の」1下揺動に連係さ
せるロッド、5Cを設けて構成しである。
下に位置変更ならびに固定可能な油圧シリンダ5Aを設
けるとともに、この油圧シリンダ5Aの制御バルブ5B
の切換作動を前記前部フロート2の」1下揺動に連係さ
せるロッド、5Cを設けて構成しである。
前記苗植付は装置9は、前傾姿勢の苗のせ台9Aを横方
向で往復移動させつつ、この苗のせ台9A下端の苗取出
し口9a・・・・・・と整地泥面との間で4本の植付は
爪9b・・・・・・を同時に循環作動させることにより
、載置苗を単位量づつ取出して植付けるべく構成しであ
る。
向で往復移動させつつ、この苗のせ台9A下端の苗取出
し口9a・・・・・・と整地泥面との間で4本の植付は
爪9b・・・・・・を同時に循環作動させることにより
、載置苗を単位量づつ取出して植付けるべく構成しであ
る。
前記乗用運転部6における操作バンドルポスト6Bは、
作用姿勢と、前方に回倒して運転席6Aに対する乗降通
路を開放する姿勢とに切換可能に構成しである。
作用姿勢と、前方に回倒して運転席6Aに対する乗降通
路を開放する姿勢とに切換可能に構成しである。
上記構成によれば、前部フロート2に対する設定接地付
勢力が後部フロート2′ に対する設定接地付勢力より
も大であるから、つまり、車輪1゜1対の上下位置調整
のための設定接地圧が、バランス修正のための設定接地
圧よりも犬であるから、車輪1,1対の上下位置変更に
伴なう機体前後バランスの変化を抑制できる。
勢力が後部フロート2′ に対する設定接地付勢力より
も大であるから、つまり、車輪1゜1対の上下位置調整
のための設定接地圧が、バランス修正のための設定接地
圧よりも犬であるから、車輪1,1対の上下位置変更に
伴なう機体前後バランスの変化を抑制できる。
図面は本発明に係る乗用日」植機の実施例を示し、第1
図、第2図は全体の側面図と平面図である。 1・・・・・・走行車輪、2,2′・・・・・・泥面接
地体、3・・・・・・検出装置、4・・・・・・バラン
ス自動修正機構、5・・・・・・上下位置自動調整機構
、6・曲・運転部。
図、第2図は全体の側面図と平面図である。 1・・・・・・走行車輪、2,2′・・・・・・泥面接
地体、3・・・・・・検出装置、4・・・・・・バラン
ス自動修正機構、5・・・・・・上下位置自動調整機構
、6・曲・運転部。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 側面視において機体の前後方向に一つの走行車輪1
を配置し、この走行車輪1の前後に夫々泥面接地体2,
2′ を配置し、前記一方の泥面接地体2′の接地圧
変化を検出して機体の前後バランスを修正する機構4を
作動させると共に、他方の泥面接地体2の接地圧変化を
検出して前記走行車輪1の上下位置を調整する機構5を
作動させて、機体の前後バランスと機体の対泥面高さを
常に一定に保つべく自動修正すべく構成しである乗用田
植機において、前記走行車輪1の」二下位置調整のため
の設定接地圧を、バランス自動修正のための設定接地圧
よりも犬に構成しであることを特徴とする乗用田植機。 2 前記バランス自動修正機構4は、運転部6を前後移
動させるものである特許請求の範囲第1項に記載の乗用
田植機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2371579A JPS5947563B2 (ja) | 1979-02-28 | 1979-02-28 | 乗用田植機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2371579A JPS5947563B2 (ja) | 1979-02-28 | 1979-02-28 | 乗用田植機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55118306A JPS55118306A (en) | 1980-09-11 |
JPS5947563B2 true JPS5947563B2 (ja) | 1984-11-20 |
Family
ID=12118022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2371579A Expired JPS5947563B2 (ja) | 1979-02-28 | 1979-02-28 | 乗用田植機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5947563B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0768040A (ja) * | 1993-09-06 | 1995-03-14 | Sophia Co Ltd | 遊技店の換金装置 |
JPH0768039A (ja) * | 1993-09-06 | 1995-03-14 | Sophia Co Ltd | 遊技店の集中管理装置 |
-
1979
- 1979-02-28 JP JP2371579A patent/JPS5947563B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55118306A (en) | 1980-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5947563B2 (ja) | 乗用田植機 | |
JPS631773Y2 (ja) | ||
JPS6357006B2 (ja) | ||
JP3697923B2 (ja) | 水田用農作業機の作業部昇降制御装置 | |
JPH0628970Y2 (ja) | 田植機 | |
JPH0122419Y2 (ja) | ||
JPH0317607Y2 (ja) | ||
JPS6335206B2 (ja) | ||
JPH07236314A (ja) | 田植機 | |
JPS6123307Y2 (ja) | ||
JPH10295126A (ja) | 乗用型田植機の昇降制御装置 | |
JP2000139137A (ja) | 苗移植機 | |
JPS6355885B2 (ja) | ||
JP3627479B2 (ja) | 乗用型田植機 | |
JPS6133526B2 (ja) | ||
JPS642587Y2 (ja) | ||
JP3503269B2 (ja) | 水田用農作業機の昇降制御装置 | |
JPH0742261Y2 (ja) | 田植機の水位検出装置 | |
JPS6310964B2 (ja) | ||
JP3782185B2 (ja) | 田植機のフロート装置 | |
JPS6030897Y2 (ja) | 田植機 | |
JPH11266629A (ja) | 乗用型田植機 | |
JPS5947567B2 (ja) | 乗用田植機 | |
JPH06237601A (ja) | 水田用作業機 | |
JPS6056443B2 (ja) | 田植機 |