JP3782185B2 - 田植機のフロート装置 - Google Patents

田植機のフロート装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3782185B2
JP3782185B2 JP35707896A JP35707896A JP3782185B2 JP 3782185 B2 JP3782185 B2 JP 3782185B2 JP 35707896 A JP35707896 A JP 35707896A JP 35707896 A JP35707896 A JP 35707896A JP 3782185 B2 JP3782185 B2 JP 3782185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
planting
stopper
guide surface
rice transplanter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35707896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10178839A (ja
Inventor
田 裕 一 竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP35707896A priority Critical patent/JP3782185B2/ja
Publication of JPH10178839A publication Critical patent/JPH10178839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3782185B2 publication Critical patent/JP3782185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は苗載台及び苗植付爪を備えて連続的に苗植作業を行う田植機のフロート装置に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
通常、植付深さが深くなる程植付ケースとフロート後端間の距離は挟まって、フロートの前下り角度は大きくなり、表面の軟い圃場ではフロート前端側が沈み込む状態となって泥押しが発生するなどの不都合がある。特にフロートの下方に施肥パイプ(ノズル)を突出させて該パイプからペースト状肥料を田面の深層部に施肥する構造のものにおいては、施肥パイプが抵抗となってフロートは前下りになり易く、泥押しなどが発生し易い。
【0003】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明は、 植付部の植付ケースの下方に均平用フロートを備えた田植機のフロート装置において、前記植付ケースにはストッパを配置し前記ストッパには、一定の傾斜角を有する案内面を形成し、前記フロートの上面には、前記案内面に摺接する規制部材を立設し、前記ストッパと前記規制部材とにより、前記フロートの前後方向の傾斜姿勢を略一定に維持するように構成しているものであるから前記フロートの前後傾斜姿勢を常に略一定の適正姿勢に保って、前記フロートによる泥押しなどを解消できるものである。
【0004】
請求項2に係る発明は、前記植付ケースに前記ストッパを取付位置調節自在に配置して前記フロートの前下がり角度調節可能に構成しているものであるから、圃場条件に応じて前記フロートの前後傾斜姿勢を調節でき、圃場条件に適応した高精度な植付作業を実行できるものである。
【0005】
請求項3に係る発明は、前記案内面に対して前記規制部材を水平方向の線接触にて当接させて、前記案内面に前記規制部材を摺接しているものであるから、簡単な構成の前記規制部材によって前記フロートの前後傾斜姿勢を常に適正姿勢に維持でき前記フロートによる泥押しなどを解消できるものである。
【0006】
請求項4に係る発明は、前記規制部材には、前記案内面に当接する円弧面が形成されているものであるから簡単な構成の前記規制部材によって前記フロートの前後傾斜姿勢を常に適正姿勢に維持でき前記フロートによる泥押しなどを解消できるものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳述する。図1はフロートの姿勢規制部の側面説明図、図2は全体の側面図、図3は同平面図を示し、図中(1)は作業者が搭乗する走行車体であり、エンジン(2)を搭載する車体フレーム(3)後端にミッションケース(4)に連設させ、前記ミッションケース(4)の前方両側にアクスルケース(5)を介して水田走行用前輪(6)を支持させると共に、前記ミッションケース(4)の後部両側に伝動ケース(7)を介して水田走行用後輪(8)を支持させる。そして前記エンジン(2)等を覆うボンネット(9)両側に予備苗載台(10)を取付けると共に、ステップ(11)を形成する車体カバー(12)によって前記ケース(4)(7)等を覆い、前記車体カバー(12)上部に運転席(13)を取付け、その運転席(13)の前方に操向ハンドル(14)を設ける。
【0008】
また、図4乃至図6にも示す如く、図中(15)は多条植え用の苗載台(16)並びに複数の植付爪(17)などを具備する植付部であり、前高後低の前傾式苗載台(16)を下部レール(18)及び上部ガイドレール(19)を介して中央及び左右の植付ケース(20a)(20a)・(20b)(20b)に左右往復摺動自在に支持させると共に、クランク運動させる植付アーム(21)並びにロータリケース(22)を介して植付ケース(20a)(20a)・(20b)(20b)に前記植付爪(17)を取付ける。そして前記植付ケース(20a)(20a)・(20b)(20b)の下方に中央及び左右の植付用均平フロート(23)(23)(24)(24)を、植付深さ調節リンク(25)及び植付深さ調節支点軸(26)などを介して支持すると共に、前記各植付ケース(20a)(20a)・(20b)(20b)を植付ミッションケース(27)に連設し、トップリンク(28)及びロワーリンク(29)を含む3点リンク機構(30)を用いて走行車体(1)後側にこの植付ミッションケース(27)を介して植付部(15)を連結させ、植付部(15)を昇降させる油圧シリンダ(31)を走行車体(1)後部とロワーリンク(29)との間に介設させ、前記油圧シリンダ(31)の伸縮動作で植付部(15)を昇降させる一方、前記植付部(15)を降下させて各フロート(23)(24)を着地させ、左右に往復移動させる苗載台(16)から一株分の苗を植付爪(17)によって順次取出して植えつけるように構成している。
【0009】
また図中(32)は走行変速レバー、(33)は植付昇降レバー、(34)は植付深さ感度調節レバー、(35)は走行クラッチペダル、(36)(36)は左右ブレーキペダルである。
【0010】
さらに、苗植付条(A)の左右一側沿いと苗植付条(A)間に、施肥パイプ(37)(38)でもって8条の側条及び4条の深層の2段施肥を行う側条及び深層施肥装置(39)(40)を装備するもので、側条及び深層用2種類の施肥タンク(41)(42)と、側条及び深層用2種類のスクリュ形施肥ポンプ(43)(44)と、このポンプ(43)(44)の変速を切換レバーによって行う各変速ケース(45)(46)と、8つの側条用施肥パイプ(37)及び4つの深層用施肥パイプ(38)毎の各肥料供給を停止させる各条止めレバーを有する側条及び深層用条止めバルブ(49)(50)などを各施肥装置(39)(40)は備え、これら施肥装置(39)(40)の主要部を構成する重量物の施肥タンク(41)(42)と、施肥ポンプ(43)(44)と、変速ケース(45)(46)と、条止めバルブ(49)(50)の各2種類を、左右後輪(8)(8)の前位上部で運転席(13)の左右近傍に各別に分割配備させて、機体(1)の前後及び左右バランスを良好とさせるように構成している。
【0011】
また、左右施肥タンク(41)(42)底部の排出口を共通のタンクホース(58)で相互に連通接続させ、前記ポンプ(43)(44)の供給口に側条及び深層ホース(59)・管継手(60)を介して前記ホース(58)を、またポンプ(43)(44)の吐出口と条止めバルブ(49)(50)の入口とをポンプ吐出ホース(61)で、さらに各条止めバルブ(49)(50)の各出口と各パイプ(37)(38)の各肥料供給口(37a)(38a)を肥料供給ホース(62)(63)でそれぞれ連通接続させて、左右施肥タンク(41)(42)内の同一ペースト状肥料を施肥ポンプ(43)(44)によって施肥パイプ(37)(38)に供給して苗植付条(A)の側条及び苗植付条(A)間の深層部に強制施肥するように構成している。
【0012】
図1、図7、図8に示す如く、前記フロート(23)(24)の調節リンク(25)に連結させるブラケット(64)の外側に、上方に延設する規制部材(65)を固設させ、この上方の植付ケース(20a)(20b)に固設するストッパ(66)の案内板(67)の案内面(67a)に、前記規制部材(65)上端の円弧面(65a)を摺接させるように設けている。
【0013】
前記案内面(67a)は植付深さ調節支点軸(26)を中心とした植付深さ変更時の、フロート(23)(24)のブラケット(64)と調節リンク(25)の枢支点(68)の揺動軌跡(L)と略平行の傾斜角を有し、植付深さの変更で植付ケース(20a)(20b)に対するフロート(23)(24)の取付高さが大小に変化するとき、フロート(23)(24)の前後姿勢を略水平の一定姿勢に保った状態で前記案内面(67a)に規制部材(65)を沿わせて上下動させて、フロート(23)(24)が枢支点(68)を中心に前下りとなるのを防止するように構成している。図7は植付深さ(植深)が最大浅い(最浅)状態と最大深い(最深)状態とを表し、これら何れの状態においても前記規制部材(65)とストッパ(66)との摺接によってフロート(23)(24)の前下りが防止され、その前後姿勢が略一定に保たれる関係を示すものである。
【0014】
また前記植付ケース(20a)(20b)に固定するストッパ(66)の取付板(69)の取付ボルト(70)に係合するボルト孔は長孔(71)に形成していて、ストッパ(66)の取付位置を前後方向に調節自在に設け、図8に示す如く、前記ストッパ(66)を前方向に移動調節するとき、前記規制部材(65)に対するストッパ(66)の規制を緩めて、フロート(23)(24)に一定の前下り角度(θ)を有する状態にフロート(23)(24)の前後傾斜姿勢を変化させるように構成している。
【0015】
図9に示すものは、前記ストッパ(66)に圧縮バネ(72)を介しフロート(23)(24)の規制部材(65)を上下動自在に支持させる構成を示すもので、前記規制部材(65)の上端に円柱形の枢支部(65b)を形成すると共に、該枢支部(65b)より前後方向に突出させるガイド軸(73)を、前記ストッパ(66)の平面視門形状案内板(74)の前記軌跡(L)と略平行の傾斜を有する前後ガイド板部(74a)(74b)に長孔(75)を介して係合させ、且つガイド軸(73)の外周に巻回させる前記圧縮バネ(72)を、前後ガイド板部(74a)(74b)と枢支部(65b)のバネ座(76)間に介設させ、植付深さの変更によって植付ケース(20a)(20b)とフロート(23)(24)間の距離が変化するときにも、前記バネ(72)でバランスをとり衝撃などを吸収し、中央の枢支部(65b)と前後ガイド板部(74a)(74b)間の距離を一定に保ってフロート(23)(24)の前後姿勢を略水平の一定姿勢に良好に保持するように構成したものである。
【0016】
このように圃場の条件や植付深さの条件にかかわらずフロート(23)(24)の前後姿勢を略水平の一定姿勢に規制するものであるから、フロート(23)(24)の前下り角度(θ)が大となるのが防止されて、このフロート前端部の沈み込みによる泥押しを有効に解消させることができるもので、特に本実施例の如くフロート(23)(24)の下方に施肥パイプ(37)(38)を突出させる構造においては、これらパイプ(37)(38)が抵抗となって、フロート(23)(24)は前下りとなり易くより効果的なものである。
【0017】
【発明の効果】
以上実施例から明らかなように、請求項1に係る発明は、植付部(15)の植付ケース(20a)(20b)の下方に均平用フロート(23)(24)を備えた田植機のフロート装置において、 前記植付ケース(20a)(20b)にはストッパ(66)を配置し前記ストッパ(66)には、一定の傾斜角を有する案内面(67a)を形成し、前記フロート(23)(24)の上面には、前記案内面(67a)に摺接する規制部材(65)を立設し、前記ストッパ(66)と前記規制部材(65)とにより、前記フロート(23)(24)の前後方向の傾斜姿勢を略一定に維持するように構成しているものであるから前記フロート(23)(24)の前後傾斜姿勢を常に略一定の適正姿勢に保って、前記フロート(23)(24)による泥押しなどを解消できるものである。
【0018】
請求項2に係る発明は、前記植付ケース(20a)(20b)に前記ストッパ(66)を取付位置調節自在に配置して前記フロート(23)(24)の前下がり角度調節可能に構成しているものであるから、圃場条件に応じて前記フロート(23)(24)の前後傾斜姿勢を調節でき、圃場条件に適応した高精度な植付作業を実行できるものである。
【0019】
請求項3に係る発明は、前記案内面(67a)に対して前記規制部材(65)を水平方向の線接触にて当接させて、前記案内面(67a)に前記規制部材(65)を摺接しているものであるから、簡単な構成の前記規制部材(65)によって前記フロート(23)(24)の前後傾斜姿勢を常に適正姿勢に維持でき前記フロート(23)(24)による泥押しなどを解消できるものである。
【0020】
請求項4に係る発明は、前記規制部材(65)には、前記案内面(67a)に当接する円弧面(65a)が形成されているものであるから簡単な構成の前記規制部材(65)によって前記フロート(23)(24)の前後傾斜姿勢を常に適正姿勢に維持でき前記フロート(23)(24)による泥押しなどを解消できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】フロートの姿勢規制部の側面説明図である。
【図2】田植機の全体側面図である。
【図3】田植機の全体平面図である。
【図4】フロート部の平面説明図である。
【図5】施肥タンク部の説明図である。
【図6】植付部の側面説明図である。
【図7】フロート部の説明図である。
【図8】フロート部の説明図である。
【図9】フロート部の姿勢規制部の説明図である。
【符号の説明】
(15)植付部
(20a)(20b)植付ケース
(23)(24)フロート
(65a)円弧面
(65)規制部材
(66)ストッパ
(67a)案内面

Claims (4)

  1. 植付部の植付ケースの下方に均平用フロートを備えた田植機のフロート装置において、
    前記植付ケースにはストッパを配置し
    前記ストッパには、一定の傾斜角を有する案内面を形成し、
    前記フロートの上面には、前記案内面に摺接する規制部材を立設し、
    前記ストッパと前記規制部材とにより、前記フロートの前後方向の傾斜姿勢を略一定に維持するように構成していることを特徴とする田植機のフロート装置。
  2. 前記植付ケースに前記ストッパを取付位置調節自在に配置して前記フロートの前下がり角度調節可能に構成していることを特徴とする請求項1記載の田植機のフロート装置。
  3. 前記案内面に対して前記規制部材を水平方向の線接触にて当接させて、前記案内面に前記規制部材を摺接していることを特徴とする請求項1記載の田植機のフロート装置。
  4. 前記規制部材には、前記案内面に当接する円弧面が形成されていることを特徴とする請求項3記載の田植機のフロート装置。
JP35707896A 1996-12-25 1996-12-25 田植機のフロート装置 Expired - Lifetime JP3782185B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35707896A JP3782185B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 田植機のフロート装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35707896A JP3782185B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 田植機のフロート装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10178839A JPH10178839A (ja) 1998-07-07
JP3782185B2 true JP3782185B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=18452278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35707896A Expired - Lifetime JP3782185B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 田植機のフロート装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3782185B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10178839A (ja) 1998-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3782185B2 (ja) 田植機のフロート装置
JPH063A (ja) 田植機
JPH07298735A (ja) 移植機の予備苗載せ台装置
JP2870841B2 (ja) 施肥装置付き乗用型苗植機
JP3151498B2 (ja) 田植機
JPH0480641B2 (ja)
JP2540780B2 (ja) 施肥装置付き苗植機
JPH0613624Y2 (ja) 水田作業車における作業部制御装置
JP3205819B2 (ja) 移動農機
JP3374287B2 (ja) 乗用田植機
JP3294426B2 (ja) 乗用田植機
JP2002347670A (ja) 田植機の作業機操作レバー配置構成
JPH03103107A (ja) 乗用農作業機
JP2000175525A (ja) 田植機
JPH0628970Y2 (ja) 田植機
JPH0331124Y2 (ja)
JPH0751854Y2 (ja) 水田施肥装置
JPH0724006Y2 (ja) 歩行型水田作業機のチエンケース構造
JPH0713449Y2 (ja) 水田作業車における作業部制御装置
JP2508787B2 (ja) 乗用型農作業機
JP4016515B2 (ja) 田植機
JPH07170831A (ja) 田植機の施肥ホース配置構造
JPH05344811A (ja) 乗用田植機
JPH0623406U (ja) 田植機の施肥装置
JP3252505B2 (ja) 乗用型田植機

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040709

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060309

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150317

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term