JP2870841B2 - 施肥装置付き乗用型苗植機 - Google Patents

施肥装置付き乗用型苗植機

Info

Publication number
JP2870841B2
JP2870841B2 JP22483189A JP22483189A JP2870841B2 JP 2870841 B2 JP2870841 B2 JP 2870841B2 JP 22483189 A JP22483189 A JP 22483189A JP 22483189 A JP22483189 A JP 22483189A JP 2870841 B2 JP2870841 B2 JP 2870841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fertilizer
deep
shallow
seedling
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22483189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0387105A (ja
Inventor
真一郎 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP22483189A priority Critical patent/JP2870841B2/ja
Publication of JPH0387105A publication Critical patent/JPH0387105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2870841B2 publication Critical patent/JP2870841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、圃場面下に肥料を浅く施肥する浅層施肥
装置と肥料を深く施肥する深層施肥装置とを設けた施肥
装置付き乗用型苗植機に関する。
〔従来の技術〕 従来、実開平1−175521号公報に示されるように、乗
用型の車体の後方側に苗植装置を装着し、圃場面下に肥
料を浅く施肥する深層施肥装置と肥料を深く施肥する深
層施肥装置とを設けた施肥装置付き乗用型苗植機におい
て、浅層施肥装置の肥料収容部を機体前端側に配置する
とともに、深層施肥装置の肥料収容部を機体後端側に配
置した構成とする技術があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
浅層施肥装置と深層施肥装置とを設けた施肥装置付き
乗用型苗植機にあっては、通常、浅層施肥装置は施肥箇
所が多い分施肥量が多く、一方、深層施肥装置では浅層
施肥装置と比べて施肥量が少ない。従って、上記従来の
技術によると、浅層施肥装置の肥料収容部内の肥料は、
深層施肥装置の肥料収容部内の肥料より早く減少するこ
とになり、よって、作業の進行にともない、浅層施肥装
置の肥料収容部を配置している機体前部側の方が軽くな
っていき、機体重心が機体後側に移行していって苗の植
付深さが深植えぎみになっていき、また、機体の走行性
能も低下していく問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、従来技術の問題点を解消するために、乗
用型の車体1の後方側に苗植装置1を装着し、圃場面下
に肥料を浅く施肥する浅層施肥装置45と肥料を深く施肥
する深層施肥装置46とを設けた施肥装置付き乗用型苗植
機において、浅層施肥装置45の肥料収容部47を機体の前
後中間部に配置するとともに、深層施肥装置46の肥料収
容部52を、前記浅層施肥装置45の肥料収容部47から前後
に離れて機体の前後一端側に配置したことを特徴とする
施肥装置付き乗用型苗植機とした。
〔作用〕
この施肥装置付き乗用型苗植機は、苗を植付けしてい
くとともに、浅総施肥装置45が圃場面下に肥料を浅く施
肥し、深層施肥装置46が圃場面下に肥料を深く施肥して
いく。そして、作業の進行にともない、浅総施肥装置45
が各条植付苗の近傍に施肥されて深層施肥装置46の施肥
箇所より多量に施肥されることになって浅総施肥装置45
の肥料収容部47内の肥料が、深層施肥装置46の肥料収容
部52内の肥料より早く減少していっても、深層施肥装置
45の肥料収容部47が機体の前後中間部に配置されている
ため、機体の前後方向の重心移動が従来より少ない。ま
た、深層施肥装置46の肥料収容部52が、前記浅層施肥装
置45の肥料収容部47から前後に離れて機体の前後一端側
に配置されているから、機体中間部に浅層施肥装置45と
深層施肥装置46とが集中的に配置されて機体上が窮屈に
なることもない。
〔発明の効果〕
この発明の施肥装置付き乗用型苗植機は、苗を植付け
していくとともに、浅層施肥装置45が圃場面下に肥料を
浅く施肥し、深層施肥装置46が圃場面下に肥料を深く施
肥していくものであるが、浅層施肥装置45が各条植付苗
の近傍に施肥されて深層施肥装置46の施肥箇所より多量
に施肥されることになって浅層施肥装置45の非領収用部
47内の肥料が、深層施肥装置46の肥料収容部52内の肥料
より早く減少していっても、浅層施肥装置45の肥料収容
部47が機体の前後中間部に配置されているため、機体の
前後方向の重心移動が従来より少なくなり、よって、従
来のような苗の植付深さの変動や走行性能の変動が少な
くなるものである。また、深層施肥装置46の肥料収容部
52が、前記浅層施肥装置45の肥料収容部47から前後に離
れて機体の前後一端側に配置されているから、機体中間
部に浅層施肥装置45と深層施肥装置46とが集中的に配置
されて機体上が窮屈になり機体上での苗補給などの作業
性が著しく悪化することもない。
〔実施例〕
この発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
1は牽引車で、左右一対の前輪耳頓智輪2,2と後輪3,3
を有した車体3の前方上部に操縦ハンドル4を配設し、
左右前輪2,2間の上部にエンジン5を搭載してその上側
に操縦座席6を配設した構成になっている。7はフロン
トミッションケース、8はリヤー伝動ケース、9は後輪
伝動ケースである。前記車体3は、左右に一定の間隔で
配置されて前後方向に延びる枠3a,3bを局所で横枠3cで
連結し、この車体3の上面にステップ10を調節してい
る。前記フロントミッションケース7及びリヤー伝動ケ
ース8は、該車体3に取付けられている。
11は田植装置で、平面視が門型状に構成された植付伝
動ケース12の各後方へ延びるケースの後端側方には、左
右横側へ突出する駆動軸で伝動回転される回転ケース1
3,13,・・の外側に設けられた苗植付具14,14,・・が設
けられ、植付伝動ケース12の前側には左右往復横移動機
構のリードカム軸15を軸受状態に架設して、このリード
カム軸15に勘合してリード爪を介して移動されるリード
メタル16を設け、このメタル16に一端が固着された蛇腹
17の他端を左右側のケース12に固着して泥水シートをし
ている。そして、この植付伝動ケース12の上側には苗載
台18を左右移動自在に支架し、その裏面を前記リードメ
タル16に連結して左右往復横移動されるように構成して
いる。19は支持アームである。
20は苗縦送ベルトで、前記苗載台18の苗受面に穿った
ベルト張設孔の前後裏面に軸架させたロール21,22に巻
掛られていて、この後方(下位)側に立置するローラ22
の支軸23を一方向回転機構としてのラチェット機構24を
介して回転可能に構成し、そのラチェット作動レバー25
が、前記苗載台18が左右横端に移動したときリードカム
軸15の左右先端側に取付けられてケース12の外方に突出
して回転される回転子26に係合され、支軸23が駆動され
るようになっている。
27は苗送り当板で、苗載台18の左右側内壁面に摺接さ
れていて前記苗縦送ベルト20の回動時に後方下端側に移
動してその後復帰するよう構成され、苗が確実に縦送り
されるように補助している。その作動機構は、当板27を
苗載台18の側壁上面に立設したブラケット28に回動自在
に架設した横軸29に連結体30で一体的に連結し、この横
軸29の先端側に固着のレバー31と前記ラチェット作動レ
バー25と一体のアーム25aとをロッド32で連動構成して
いる。尚、前記当板27を発条板で構成して左右側に拡縮
可能にし、前方下方へ動くときには苗載台18に載置する
苗をはさんで移送力を増大させ、復帰後は壁面に接当す
るよう第5図及び第6図で示すようにカム33と当板27に
孔34を穿設しすれば効果的である。
35は昇降連結機構で、前記牽引車1の機体3側に基部
が枢結された左右一対のロアーリンク36,36と中央部の
アッパリンク37の後部をリヤリンク38で枢結し、このリ
ヤリンク38に前記田植装置11の機枠をローリング保持枠
39を介してローリング自在に取付けていて、前記アッパ
リンク37の基端側に固着したアーム40を牽引車1側に取
付けた油圧装置41のシリンダー機構のピストンに連繋し
ている。尚、この油圧装置41の油圧切替弁42は、前記田
植装置11の下部側に接地圧の変動で上下に動く整地フロ
ート43で切替られるように設けてあり、耕盤の深さでフ
ロート43が上下動するときに切替られてピストンが出入
り作動して田植装置11を水田表土面から常に一定範囲の
高さになるように制御している。また、切替弁42は操縦
席6近くの油圧操作レバー44でも切替えられるようにな
っており、この操作レバー44は、植付装置のクラッチ
(図示せず)も入、切りできるように兼用ならしめてい
る。
次に浅層施肥装置45と深層施肥装置46について説明す
るが、前者は速効性肥料を田面浅くに施す装置であり、
後者は、遅効性肥料を田面深くに施す装置を一般に指す
が、場合によっては、同一肥料を使っても、浅く施すも
のを浅層施肥装置、深く施すものを深層施肥装置と総称
することもある。
前記の浅層施肥機45は、肥料収容部のホッパー47の真
下に肥料繰出装置48を設けてこの繰出下部に伸縮自在な
肥料流下樋49を設けて繰出された肥料を水田表土面近く
にまで流下移送させ、表土面に溝を浅く形成する作溝器
50内に該肥料を投入するように構成されている。
また、深層施肥装置46は田植装置11のフレームをなす
伝動ケース12に取付けあれ、具体的には、伝動ケース12
側から前方へ突出させた支持杆51に肥料収容部のホッパ
ー52の下部に一体状に設けた繰出装置53側を固着し、こ
の繰出装置53の下側に流下移送管54を設けて、表土面に
溝を深く形成する作溝器55内に該肥料を投入するように
構成されている。
即ち、浅層施肥装置45と深層施肥装置46は田植装置11
の苗載台18の前後に配設されていて、実施例の場合には
多量の肥料を植付時に施す浅層施肥装置45が苗載台18の
前側に位置して、しかも、そのホッパー47部分が牽引車
体1側で支持されるように構成されている。
この発明の実施例について、その作用を説明すると、
苗載台18に苗を搭載して牽引車体1を水田圃場で推進さ
せ、各部を駆動すると、苗載台18が左右に往復移動し、
その下端側後方の移植具14,14,14・・・苗載台中の苗を
分割して整地フロート43で整地される水田圃場面に移植
される。この場合、水田の深さに応じてフロート43の接
地圧が変動し該フロートが上下するから油圧切替弁42が
切り替えられて油圧装置40が作動され、田植装置11が昇
降連結機構34で自動的に上下制御されて一定範囲の植付
深さを保つことになる。
このような作業中において、浅層施肥装置45の繰出装
置48が適宜駆動されてホッパー47中の粒状肥料が流下移
送管49内を通って作溝器50で作溝される浅い溝内に投入
され圃場面下に浅く各植付条列に対応して施肥される。
一方、深層施肥装置46の繰出装置53が適宜伝動されてホ
ッパー52中の粒状肥料が該繰出装置53で所定量づつ繰り
出され、移送管54から深く溝を形成する作溝器55内に投
入されて深層施肥が行われる。
そして、特に、この施肥装置付き乗用型苗植機は、苗
を植付けしていくとともに、浅層施肥装置45が圃場面下
に肥料を浅く施肥し、深層施肥装置46が圃場面下に肥料
を深く施肥していくものであるが、浅層施肥装置45が各
条植付苗の近傍に施肥されて深層施肥装置46の施肥箇所
より多量に施肥されることになって差層施肥装置45の肥
料収容部47内の肥料が、深層施肥装置46の肥料収容部52
内の肥料より早く減少していっても、浅層施肥装置45の
肥料収容部47が機体の前後中間部に配置されているた
め、機体の前後方向の重心移動が従来より少なくなり、
よって、従来のような苗の植付深さの変動や走行性能の
変動が少なくなるものである。また、深層施肥装置46の
肥料収容部52が、前記浅層施肥装置45の肥料収容部47か
ら前後に離れて機体の前後一端側に配置されているか
ら、機体中間部に浅層施肥装置45と深層施肥装置46とが
集中的に配置されて機体上が窮屈になり機体上での苗補
給などの作業性が著しく悪化することもない。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例を示したもので、第1図は一
部断面した側面図、第2図は平面図、第3図は苗送り部
の側断面図、第4図はその正断面図、第5図は別例の苗
送り部の正面図、第6図はその作用を示した正断面図で
ある。 図中の符号1は牽引車体、11は田植装置、14は移植具、
18は苗載台、35は昇降連結機構、43は整地フロート、45
は浅層施肥装置、46は深層施肥装置を示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】乗用型の車体1の後方側に苗植装置1を装
    着し、圃場面下に肥料を浅く施肥する浅層施肥装置45と
    肥料を深く施肥する深層施肥装置46とを設けた施肥装置
    付き乗用型苗植機において、浅層施肥装置45の肥料収容
    部47を機体の前後中間部に配置するとともに、深層施肥
    装置46の肥料収容部52を、前記浅層施肥装置45の肥料収
    容部47から前後に離れて機体の前後一端側に配置したこ
    とを特徴とする施肥装置付き乗用型苗植機。
JP22483189A 1989-08-30 1989-08-30 施肥装置付き乗用型苗植機 Expired - Fee Related JP2870841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22483189A JP2870841B2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30 施肥装置付き乗用型苗植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22483189A JP2870841B2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30 施肥装置付き乗用型苗植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0387105A JPH0387105A (ja) 1991-04-11
JP2870841B2 true JP2870841B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=16819869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22483189A Expired - Fee Related JP2870841B2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30 施肥装置付き乗用型苗植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2870841B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3143397U (ja) 2008-04-28 2008-07-24 株式会社ジュエリー服部商会 顔用マッサージローラー
JP3143398U (ja) 2008-04-28 2008-07-24 株式会社ジュエリー服部商会 顔用マッサージローラー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0387105A (ja) 1991-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2870841B2 (ja) 施肥装置付き乗用型苗植機
JP3006027B2 (ja) 施肥装置
JP3185347B2 (ja) 施肥装置付き苗植機
JPH0799973B2 (ja) 施肥装置付き水田用農作業機
JP2536464B2 (ja) 施肥装置付き乗用型田植機
JP2940069B2 (ja) 施肥装置
JP2551120B2 (ja) 施肥装置付き苗移植機
JP2847658B2 (ja) 施肥方法
JP2800349B2 (ja) 施肥装置を備えた移植機
JP3356919B2 (ja) 水田作業機
JPH0669324B2 (ja) 施肥装置付き乗用型田植機
JP2867998B2 (ja) 施肥装置付き乗用型田植機
JP3182870B2 (ja) 苗移植機
JP2536463B2 (ja) 施肥装置付き乗用型田植機
JP2861204B2 (ja) 施肥装置付き乗用型移植機
JP3782185B2 (ja) 田植機のフロート装置
JP2508787B2 (ja) 乗用型農作業機
JP2622249B2 (ja) 施肥装置付き歩行型田植機
JP2536363B2 (ja) 施肥装置付き乗用型田植機
JP3440923B2 (ja) 苗移植機
JPH0445450Y2 (ja)
JP3041885B2 (ja) 移植機
JP2004073132A (ja) 施肥同時移植機
JP2003310013A (ja) 苗植機
JPH0391408A (ja) 2層施肥装置付きの乗用型田植機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees