JPS5946645A - シアン色素画像形成方法 - Google Patents

シアン色素画像形成方法

Info

Publication number
JPS5946645A
JPS5946645A JP57149791A JP14979182A JPS5946645A JP S5946645 A JPS5946645 A JP S5946645A JP 57149791 A JP57149791 A JP 57149791A JP 14979182 A JP14979182 A JP 14979182A JP S5946645 A JPS5946645 A JP S5946645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
color
dye image
cyan
cyan dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57149791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0239782B2 (ja
Inventor
Satoru Kawakatsu
川勝 哲
Kosaku Masuda
功策 益田
Toshihiko Kimura
木村 寿彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP57149791A priority Critical patent/JPS5946645A/ja
Publication of JPS5946645A publication Critical patent/JPS5946645A/ja
Publication of JPH0239782B2 publication Critical patent/JPH0239782B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/34Couplers containing phenols
    • G03C7/346Phenolic couplers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明り1、シアン色素画像形成方法に関し2、更に詳
しくは写真特性の優れたシアン色素画像を形成し得る改
良されたシアン色素画ぜ14形成方法に関する。
通常・・ログン化銀カラー写真感光伺料においては1M
光きれたハロケン化銀籾子を芳香族第1級アミ7発色現
像主薬により還元し、この際生成される発色現像主薬の
酸化生成物とイエロー、マセンタおよびシアンの各色素
を形成するカプラーとをパログン化銀乳剤1曽中で酸化
カフリングセしめることによりカラー色素画像をりJイ
)ことかできる。
そして上記シアン色素を形成する7こめに一般的に用い
られるカプラーリフエノール却17i: 嬢、ナフト−
ル類である。特にフェノール糸シアン力ダラーに1通常
色メーの分光吸収中1性が良好で色街現性に優れている
と渚えられているか発色性、111j熱、調湿保存性ま
たは漂白あるいは漂白定着処理に伴なう色素の褪色性等
の点に関して必らずしも満足し得る性能を廟していると
は百い蛯い。寸た更に+d脱公害の見地から発色現像赦
に添加されるベンジルアルコールの除去が問題として取
り上げられてきている。
そこで、これ丑で上記のhθ要水氷3゛イ西足ずへく研
究が省rlx、われでき罠か、上記の要求された性質を
すへ−(−YjblfCし得るシアンカフシーは未だ見
い出されていpi)い3.β′0えは米国特許第2,8
01,171号にi已載塾it−こいる0−〔α−(2
,4−ジーを一アミルフェノギシ〕フタンアミド〕−2
,、l−ジクロロ−;3−メチルフェノールリ1、色素
の耐光性tよ良好で(・よあるが、耐pH(性に欠け、
捷た疲労したσ1(1定%671”i −C(+’l 
’t”、 、(;の腿巳も人きい。さらにベン)・ルア
ルコールに::nJする発[!!依存性が犬きく、発色
現像赦よりのベアノルアルコールの除去が困難でイ)る
4iこ米1j」特1育−第2,895,826号に記載
された2−へブタフルオ「コブタノアミ)’−5−(α
−(2,4−7−t、−アミルフェノキシ)ヘキサンア
ミド〕フェノールは耐熱性、疲労し7こ出自定着浴での
色素の褪色性という点では災れているが、耐ブC性、発
色性に関しては問題がある。
さらに2位にウレイド基を有するフェノールカブジーが
英国特許第1,011,940号および米国%i13,
446,622号、同Hg、 3 、758 、 :3
08号、同第:(,99fi、’53号および同第3.
88(1,661月等に記載されているが、これらのカ
プラーにより形成されるシアン色素は分光吸収がブロー
ドで吸収極大が赤領域の比較的短波長部にある/こめに
スペクトルの縁領域にかなりの吸収をイイし色再現上好
1しくない。
特開昭56  (i 5134月に配賦σ〕2位にウレ
イド基を有するフェノールカブジー1、スペクトル禎j
或の緑吸収について&j、かなり改良でれているが、そ
の他の特性については、;tお小十分てば、る。
そこで本発明者那は、上記の仇米4メー術に:?jして
鋭、意研究を重ねた結果、トn1..’−服式[+11
 Aわさねる化合物のフェノール糸シア/カプラーの存
在下にハロケン化銀カシ−当A感光材月を画体処理して
ンア/色素画像を形成せR7める方法により、上記の1
山1ケ1午ケ改良し侍ることを児い川した1、−紐1式
 fIJ λ 式中、R’およびR2はそれぞれ水素原子、アルキ/し
J古、 ’71)−ル丞、アルケニル基、シクロアルキ
ル基、アシル^1・、ま/ζは複系環基を表わし、捷だ
」二パ己1(’とR2は互いに尿占台して5員または6
員狽を形成し、てもよく、RFにバラスト基を表わす。
Xり水素原子−1′た6;−1発色現り3′主桑の酸什
生成物とのカノリ/グ反応時に離脱口」1目な基を表わ
し、nは0寸7では1の整叙である。
以ト、4に発明を史に詳卸1に説明する。
本発明の改!鎚され7こンアン色素画隙形成方法に用い
られイ)ノエノール糸シアツカフラーは、141T R
6−鍜式[1]でノJ<されたとおりであるが、一般式
+1JのR1およびl(2が表わすアルキル基は、好1
し7くは炭素数J〜6の直鎖ま1ζは分岐の置換、未置
換のアルキル基であり、またアシル基は好tL<はアル
キルカルボニル基またはアリールカリホニル基であり、
芒らに複素狽基lO,好ましくは含窒素複素環基である
また更に、上記R11・よびR2(,2アリール基、ア
ルケニル基またはシクロアルキル基寺をも表わすが、R
1および1(2が示すこれらの基には置換基があっても
よく、この場合の置換基とし7てに、・・ログン原子、
ニトロ基、シアン基、アルキル基、アリール基またはア
ルコキシ基等を挙けることができる。−f、7(、R’
とR2とが互いに結合して5負または6員項を形成する
場合には、項を形成するjfA子としてに11、炭′J
A原子、酸素原子、悼素原子、イオウ原子から選択する
ことができ/11、R3はバラスト基を示し、好才しく
は炭素数4〜3CIの直鎖寸たは分岐のアルキルノ〜(
列えd′も一7゛チル基、n−オクチル基、し−オクチ
ル恭、n −ドテシル基など)、アルケニル基、アルコ
キシアルキル基、シクロアルキル基、5、−もしくは6
員壊ヘテロ項基、または下記一般式1月でボされる基を
衣わし、こノ+、 I−)〆J1而央面をイボし、でも
よい。
一般式 [11J ()ニー馬−)−□ 〉(− (K4 )、。
式中、Jは酸系原子j/こは1νIL黄原子、馬ね炭素
数1〜2oの1白鎖まノこVユカ−11肢のアルキル水
素原子、ハロクン原子(好ましくは、クロル、ブロム、
)アルキル基(好ましくは直鎖または分岐の炭素diか
ら20のアルキル基(例えばメチルjOrtーブチル、
t(うrt−ペンチル t. e r t−オクチル、
ドブツル、ぺ/タテシル))、アリール基(レリえQJ
:ノエニル)、複索環基(好ましくは、合窒素祖素頑基
)、アルコキシ基(射ましくは、直鎖11こは分岐の炭
素数1から肋のアルギルオキシ−hxyuえQJ、メト
ギシ、エトキシ、tθrt−フチルオキシ、オクチルオ
キシ、テシルオキシ、ドデシルオキシ))、アリールオ
キシ基(例えはフェノキシ)、ヒドロキシ基、アシルA
キシ基(好まシくは、プルキルカルボニルオキシM 、
7 ’) − ルカルボニルオキシ基(例えばアセトキ
シ、ベンゾイルオキシ))、オルボキシ基、アルコキシ
カルボニル基(好寸しくに、炭系数1から2)のiN.
 **または分岐のアルギルオキシカルボニル〕、アリ
ールオキシ力ルホニル基(好ましくハ、フェノキン力ル
ホニル)、メルカプト基、アルキルチオ基、(好1しく
け、炭素数1から20の血鯨ニドたは分岐ニル)、ブシ
ルアミノ基(好ましくは、炭素数1から2()の直鎖ま
たは分岐のアルギルカルホアミド、ペンセンカルボ゛ア
ミド)、スルホンアミド基(好ましくは、炭素数1から
加の直シr5ま/こは分岐のアルキルスルホンアミド基
、ベンゼンスルホンアミド−)k)、カルバモイル基(
好ましくは、炭素数1から肋の直鎖または分岐のアルキ
ルアミノカルボニル、フェニルアミノカルボニル)、ス
ルファモイル基(好ましくは、炭素数1から加のIk鎖
−!.7こU 分岐のアルキルアミンスルホニル、フェ
ニルアミンスルホニル)の各基より汗急に選択される基
を表わし、これらは置換基を有してもよい。Xは水素ま
たは発色現像主薬の酸化生成物とのカプリング反応時に
脱Fllj. i’J能な基(列えはハロケン原子(例
えば1素、臭素、弗素等の各原子)、酸素原子またv.
J.窒素原子か1区接ーカブリング位に結合しているア
リールオキシ基、カルバモイルオキシ基、カルバモイル
メトキシ基、アシルオギ7基、スルホンアミド基、コハ
ク酸イミド基等が挙けられ、史には具体的な例としては
、米国特許第3,741。
563号、特開昭47−:う7425号、特公昭48−
3 6 89 4号、特開昭5(1−10135号− 
同5()−117422号、同り0−13(1441号
、 同51−108841号、同50−120334号
、 同52−18315号、同5 3 − 5 2 4
 2 3号、同53−105226号等の各公報に記載
されているもの)を表わし、mf’j.lから4、lは
O吐7こはlの整数をそれぞれ表わす。
次に前記一般式illで示をれる本発明に係わるフェノ
ール糸シアンカフラーの具体例を記載するが不発明はこ
れらによって限定されるものではない。
〔例示化合物〕
(1) n目 02H。
(3) H c、、h。
(6) l2H25 (7) CI 21(Ll (9) C,、、I2町 (10) (1]) C2H。
C2)(5 (1,:1) 0)イ (11) I28W (1,’、1) (Hi) (1’+’) 0、f〜 (1o) (19) 2 H5 以FK仝発明に係わるフェノール系シアンカプラーの合
成レリを記載する。
合成例 1 2−N、N−−ジメチルスルノアミド−5−〔α−(2
,4−ン′−し一ペンチルノエノキシ)ブタンアミドフ
ェノール(例示化合物2)の合成。
2−N、N−7メチルスルフアミトー5−二トロンエノ
ール12.4 #をデトラノ・イトロフラン300mA
にkiがXt=、5%パラジウム−炭素触媒を用いて接
触ii<几(+−1丁−1・グこ。用1縮闇−の水素を
消費した鼠、この反応役にピリジン7.9.9.2−(
2、4−ジーし一ペンチルフェノキシ)ブタノイルクロ
ライド1t5.9&を加え室温11時間撹拌した。攪拌
後、氷水中に上記反応酸を加え、酢酸エチルに−C抽出
し/こ。抽出油を水洗後、酢酸エチル層を分wl L 
、 ipf酸ナトリウムで乾燥体濃縮して抽出物を得た
。得られた反応粗製物をシリカケルのカラムクロマトを
用いて単麿し4官αJ!シ2だ。心意130°〜13]
°Cの無色固14;9.5,1/を?qた。
イ〕成汐り  2 2−N−フェニルカルバモイルスルフアミl’−5−〔
α−(2,4−ジ−1ニーペンチルフエノキ/)ブタン
アミトンエノール(レリ示化合物]】)の合成。
2− N−フェニルカルハモ/「ルスルファミトー5−
ニトロフェノール17.69をデトラヒドo7シン50
0m1にmmし、5ν0パラジウム−炭素触媒を用いて
接触還元を行一つk。f!l!薗l↑σ)水メ、を泊黄
し/こ振、この反応性にピリジノ7.9g、2−(2゜
4−ンーt−ペンチルノエノキ/)ブタンイルクロライ
ド16.9.9をhlえ、h≦龜で1時向信、拌した。
次に上記合成例1と同様に処理し、1点1:37°〜1
39°Cの無色固体20.3.9を得た。
上記合成床により得られたフェノール希シブン力グンー
の構造については、IR、NMRおよびFDMass 
の各法によって目的物であることを確認した。また他σ
)例示化合物につい1も上記同様の方法により製造する
ことができる。
本発明で1ψ中されるシアン色素形成カプラーはJ ’
+’+!のシア/色素形成カプラーで用いられる方法技
術が同様((適用出来る。典型的には、カプラーをへロ
ヶノ化銀乳ハリに目己合し、この乳剤をベース上に被核
し1写真吸素を形成する。
写真9素t」1、q5.1ヘツに素捷た(1多色妥素で
あることができる1、多Lf−1.吸紫でvJ不発明の
シアン色素形成力フラーは、仔皿赤感性乳剤に含有させ
るが、し2かし7、非JI〜感乳剤−1:たi1′、L
亦感性以外のスペクトルの三原色包(域に感ブし註をイ
」する乳剤層中に含有させてもよい ff栴成単位C1
2、スペクトルのある一菫領域にメ’;J l、−C感
光性を有する卑乳剤層または多層乳剤層からなることが
できる。画像形成構成単位の層を含めて豊水の1−し1
、当業界で知られているように種々の順序で配列するこ
とができる。
典型的な多1−’v ’14 A快索は、少なくとも1
つのシア/色素形成カプラーを有する少なくとも1つの
赤感性・・ロクン化銀乳剤層からlるシアノ色糸画像形
成構成単位(シアン色素形成カフ゛ラー!J)少なくと
も1つは4(発明のカプラーである)、少なくとも1つ
のマゼンタ色素形成力ダラーを治する少なくとも1つの
緑感性・・ロケン化銀乳剤層からなるマセンタ色素画像
形成構成単位、少lくとも1つの黄色色素形成カプラー
を/lfする少なくとも1つの宵!1&件・・ログ、/
化銀乳剤層からなる黄色素画像形成+1与成単位をベー
スに担持させブTものかりなる。
要素は、追加のドパたとえはフィルタ一層、中間層、保
護層、F塗り層等を有することがで詐る。
本発明に係わるカプラーを■、剤に昔翁ゼしめるには、
従来公知の方法に従えばよい1、しIIえはトリクレジ
ルポスフェート、ジブチルツクレート等の沸点175”
C以上の高沸点有機溶媒介たは酊「Wブチル、プロピオ
ン酸ブチル等の低佛点俗媒のそれぞれ単独まだは必些に
応らて、それらの屁付沿に本発明のカプラーを単独で、
1目・ユ併用1−7で溶解した後、界面活性剤を含むゼ
ラチン水酊敵と混合し次に高速度9回転ミキサー、超音
波分散機またりコロイドミルで乳化しノζ後、 ・・ロ
ゲン住銀に除加して杢−59明に1更用するハロゲン化
銀乳剤を調整することができる。そして不促明に・1糸
わるカブラ−を・・(コグン化く退!i’L剤中に二6
1S /Jllする%3行、通常、へロヶノ化;張1モ
ル肖り約0.07〜0.7モル、好昔しく(11帆1士
ル〜0.4モルの範囲で不発明に係わるカブラ−が冷加
される1、 +:発リすにおけるハロゲン化銀乳剤((用いられる−
・IT/%ン化銀と1.、−コ&−L 、臭化銀、塩化
銀、沃臭化鋼、堪只化(eJi、t;■旨すく只化銀咎
のjlii常の・・ロケン化銀〒11剤に1史Lliぢ
iする汁怠のものが包含ネノする。
本・ンり明に用い1)れン、)ハロゲン化q4乳剤を構
成するハロク゛ノ化釦・、・L剤ζJ、迫吊行なわれる
蜘、仏をはじめ、徨々の・持メツ2.1り1]えり」j
特公昭46−7772号公報に古c:if+!芒才+、
−1いる々11き方法、すなわち浴解度が臭化銀よりも
大きい、少なくとも一部の銀塩からなる銀塩粒子の乳剤
を形成し、次いでこの%i子の少なくとも一部を臭化銀
′まだtよ法具化銀塩に変換する等の所謂コンバージョ
ン乳剤の製法、あるいは0.1p以下の平均靭径を有す
る微粒子状ハロゲン化銀からlるり・ノブマン乳剤σ)
製法等あらゆる製法によって作成することができる。
さらに上記の・・「ゴク′/化鍋乳ぢり(・;+−1硫
−”Cj’jj I県fill、例えばアリルチオカル
)(ミド、チオ−尿素、ノスチ7−芥、筐だしよ7占性
あるいは不γ占tptσンセレノ」胃感沖j、そして還
元増感剤、例えは第Jスス:4、;% IJアミ/等、
貴金属増感剤、例えば金増感斉lj、具体重シこは、カ
リウムオーリチオシアネ−1・、ツノ1ノワムク口ロオ
−レ−+−、2−*−−一ロスルン1: x、、:ンX
 1−f 7’−ルメチルクロリド等、あるいQ:1例
えはルチニウム、ロジウム、イリジウム等σ)水浴1生
塩σ)j着感斉1j、具体的には、ア/モニウムクロロ
ノシラプー ト、カリワムクロログラチ坏−1・および
ナト1ノワムクロロバラタイドビ等のI竹ざyで、ある
いは適泊二1ハ11で1ヒ宇的に増感されることができ
る。
また、上記の−・ロケン化銀乳剤は4uf々σノ公9.
1」σ〕写真用添加剤を含有せしめること力玉できる。
l+1」えばReeearch Diserosure
  ノ978年12月項目17643  にh己載され
ているか如含写X m sii力11斉1jである。
本発明に用いられる・・ログン化鰺、(は赤感性乳剤に
必要な感光波長域に感光性を伺与するために、適当な増
感色素の選1/<により分光J・/7感カニなさiする
この分光j・〜fiz (ρオ、としては他々のもσ)
か用いられこれらQユ1徨あるいQ′J、2種以上併用
すること力(できる〇 本プロ明においてイ1利に1史用される分光増感色素と
しては、レリえば米l−!!I喘許第2,269.23
:1号、同第2,270.:378号、同第2,442
,710号、同第2,454,629号、同第2,77
6.2F3.0号グ)各明細−H畳・にiじ載されてい
る如きシアニン色素、メロシアニア色素または61.合
ンアニン色索を代表的なものとじて挙げろことができる
、。
本発明に用いることかでさる発色現隊緻は好ましくej
l、芳台族第1級アミンホ兄色曵1家主桑を主成分とす
るものである、この発色現像主薬の具体例とし−c (
r↓1) −′、7 エニl/ノジ了ミン糸σ〕も(7
)が代戊的であり、1り1」スーQ」゛/ニーEルー1
〕−フエニレ/ジアミン1品j’5 I島、モノメチル
−p−フェニレンノアミノ描m LA、ジメチル−1〕
−フエニレ/ジブ°εン扁酸塩、2−アミノ−5−ジエ
チルアミノトルエン塩酸塩、2−アミノ−5−(N−エ
チル−N−トテシルアミノ〕−トルエン、2−7ミ/−
5−(ThJ−ff、−/−ルーN−β−メタンスルホ
ン−f ミドエチル)アミントルエン硫酸塩、4  (
N −ニー7−/L。
−N−z−メタンスルホンアミドコニ・チルアミノ)ア
ニリン、4−(N−エチル−N−β−ヒドロキ7エチル
アミノ〕アニリン、2−アミノ−5−(N−J二f−、
ル−N〜β−メトギゾエチル)アミノトルエノ等が卆け
られる。
現像(&は銀お・よび・・ロケン化銀を除去するだめの
漂白、定着まだは漂白一定着、洗浄および乾燥の通常の
工・湿が行なわれる。。
以F賞り1例冗より本発明を具体的に述べるが、不発明
の実施の態様がこ力、により限定されるものではない。
実施例 1 ト記第1表に示すよう7シ奉究明に係わるフェノール禾
シアンカグラーおよびF ML’の比11y、用カプラ
ーIA) 、 IBJおよびtc)をそれぞれ(1,f
月モルつ\とり、イのルにと回11のツタ/I−酸ジン
ヲルお・よひ3倍量の酸1ソー1−プールとの7Jj台
7I父に加え、60″Gに加温して亢奮に醪i’」□[
シた。この浴7i1をアルカノールB(アルギルチンタ
レ/スルホ坏−1−、〕−ユホン社製)□およびセシナ
/の/4(浴融に加え、コロ・1[ミルを用いてンL化
し、それえ)しのカブシー分散砂を作成した。仄にこの
分kL敵を鯛とじ−こ0.Jセルを召〜む沃某化鱗!I
′LハIJ((4モル+16か沃化銀)に際加し、セル
ロースフ′・ヒラ′−l・ンイルムー〜−−ス」二ニM
 イIt L 。
軟着、し、−こ汝足な箆イ1j膜イ1ニイ]する6糊県
(の・・ロクン化復1ξカシーー7J井/lt、4冗I
I 4+1(試、ト」i−シ’r1〜G )を得た。
〔比1殴用カニ)゛ラーA〕 c孔中y IiJカンラーB〕 イ)il U*Hu (”) 〔比較用カブラ−C〕 e4)Ia これらの試料を′帛沃に匪つ−Cツエ・ン/皓元をイア
1つた体、次の処理を行なっだ。
処理工程(3:(’If、 )   処)!l!時間〔
発色机渾赦組成〕 〔r2)′107(夕組成〕 (5jつ411Cゲ組成〕 [うAIuit版アンモニア      17Fi、0
 9〔安定吐油組成〕 」二6ピの処理により(Uられたシアン色素画像につい
て与真特1牛を世り定した。その刑1d続をFF1r2
凋t1表に示1 (なお、表中の相対感度は比較用カプラーAを100と
した時の116度比) に8シ弔1表の猜来がらも明らかl如く、本発明に1,
1ミわるカプラーを1月いた試をト(試料A]〜:3)
は、I鰭度、発色性共に比較カプラーに比べて優れてい
ることが4−4する。また本発明による試料Cよ、分)
!、スペクトルを測定し^ね釆、非II&i域の長彼長
都に最大吸収波長を菊し、Lf、υ波長部t1、シャー
プな切れを示し、色ゼ)現上好ましい色素画像を与える
こともわかっ/こ。
実/fl)i Iシ112 実Kq 9111でイ!Jられだ試料1〜6をウニーン
ジ露光した後、実施1やIJlの発色現1宸処坤を何々
−′た0−力の白丸ノ行7(&をF−M己の組成に代え
たもσ〕で現1家処理を行ない疲労偉白歳によるシアン
色素画像の褪しa件を調べ/ζ0、 (6+’月臼沿組成J 画IW処理して爾1つ7t /e試料のシアン色素のJ
(夕大反射砲l1l)−を測定した。
そのアII+i!4コ^・ド11己io2戎にlEす。
ηお、ノド之人J玲吸都におりるP5累残任・キーt」
、以Fのようにし−C求めた。
姉r峨偉白M処理 (第243) 」二古■、第2表の結果がし、/I−ららり!にイイ染
ゎるカフ゛ラーをIllいた試料(試氾]ガb7〜5)
)てしし、′!皮労イ宗白/I’?処理にJx” r)
るンフ′ノ巳−1い°) rJ1色カ少イCいことが埋
 7’j!II  3  、lE、  fc 。
実/1rli 1911    ニー1前ml天/ff
1i I’ll 1と同様に[7てイ!tら)’ /l
、 it:旧を用いて色素+u+i 11!の嗣光11
ユ、耐熱1fJ、i:j44ミ件の11・jを付なT−
た。
(!Iられた結果を第3表に示す3、 fz%・、表中四元11は、伶られた各画4象をキセノ
/フェードメーターで300時間曝露後の残旨濃度を曝
露前の濃度を1(10とし1表わした。また耐湿LIH
&よfil ’C1相×゛」1頴1先7096の条件で
3d間保イI後の残留類1庄をild、’ I’i妥1
)C1の奈〃!を100として!くわした。
恣らに剛7.45性&T1,77°C(7)条例F3週
間渫分後の残留濃度を試験tiilの(−1虐度を10
0として表わし/ζ。
(但し、’f)J il、′’4度1.(1)第:う表
より、本発明に係るシアンカブラ−を用いた試料V、I
、1lllt光性、IIIIj熱1生、耐醒件のいずれ
の点でも優れた性能を41することかわかる。
央ノンi+ifイ′(14 第4表に)jくすよンな不つれ明のツノシン−41・・
よひ■0己の比11N 力、22  LDj、IEI、
(Flを各’J O,03モyしづつ147す、そのf
lj ffi、と同ル、のフタル酸シブデルおよび、3
惜月、のi’rl Iジエチルとの混合Y佐に加え、(
il−にに加温1−7て元芋V(浴j−rl した。こ
のに+欣をrルカノールB(アルキルナノタレンスルポ
イ、−1・、デュポン社力り)およびセノナンの水浴赦
に加え、コロイトミルヶ用い−C″!l、化し、それ−
ε゛れのカフツー分散蔽を作成した。仄にこのカンフ−
分数γ(9を(+IJとし”’co、iモルを言む塙芙
化銀1し剤(2Uモル%カ臭化釧)に爾加し、ポリエチ
レンラミイ・−ト紙に塗布し軟片して安定な塗布膜を不
する6独類σ)・・ロゲン什歓カラーーイノ真Ai;+
光祠料(試料省刊〔19〕〜〔別〕を イd /こ 。
北東ゾカプジ−(D[ 比中ズカフラーLHa 比+1父カブソーIF+ こtlらσ)試料を常法に従ってワエノジ露光を行なっ
た後、次の処理をイボなった。但し発色現像工程ハ、ベ
ンジルアルコールのC小扉さitだもの(発色現像(1
])添加1.ないもの(発電用j+47 +2) )と
の二イ巾のイ且成についてイーrZつた。
〔処 即〕
処理工程(3+1”C)   処理時間F AUにその
各処理組成を示す。
〔発色現像沿組成1〕 〔発色現像液組成2〕 〔(゛孕白定dイ諧にl成〕 エチレ//rミ/デトラ内11祝     4I水を/
J11えill/とシーる。
イ:tら7i、 1.−試料の−で−7しそれについて
J−j−、I’I、’Iう性を測ボした。での結果をド
。上第4表に示す。表中、相対A!s li flPL
kA、発巴現111夕田゛で処理した時の最大感度値を
100とし゛(、衣わしだ。
6り記弔4表か【)明らかなように不さ、B明に鍔るカ
ンフ−に」2すB、られ/ζ1+J(科Qj、べ/ゾル
アルコールの/I−1島に2J・かわ1a)−4艮好な
八へ度、最大り18度か得られ陵れ1いることがわ1ノ
・る。また、・尾邑スペクトルを1lllI定した結果
、本発明のカノラーを用いた色ニア′Q:J5、赤領域
の比11G<的長い41〜分にib大吸収極大を・11
1〜、短r反艮側の吸収励、少る;く四れた1厄糾厖を
不ずことが理解できた。
代理人 梨 原 椅、; 灸 q旨’F Ii’ 14 ′1+ 若杉和夫 殿1 中
イ゛レバl\ノド l11’f和57丁l特、1″l願:i;  1497
91  !;2 発明の名称 シアン色;に画像形成方法 、号 捕114: ”l’ ”:’ II・11イ′1
どの関係 特1.′1出願人11  所  東早都Il
l’ Ii’i lス西着[宿+4’l12もG2’;
名IF  (lj71 小西六’h3’L、I業F朱x
E会rI代〕、1附、)ff′之川本用彦 自   発 6、 補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 7 補正の内容

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ハ「Iケン化匂Jカッ−ごり1.覧I函)゛じ桐材をフ
    ェノールホ/ア、/カダラーの仔在1:に画1咬処理し
    てンrン1B素画1゛釈う・形ノ玖させる方法において
    、形シアンカフシーがト制一般式[+1で表ゎさ第1る
    化8物であること6〜!1ケイ!“旨l:1−るシアン
    色素画像形成方法。 −暇人 11) 〔式中、■1およびi<2峰 それぞれ水素原子、アル
    ギル基、アリールノI(、アルケニル基、シクロアルキ
    ル基、アンル丞亨/こは核素埴基を表わし、ま/こ上記
    1(1と j(2は・互いi/C粕合して5員1/こは
    6員Julを形成して11)よく、R” Qユバラスト
    基を表わす。 Xtj水素原子7F/’niり、発色現像主薬の酸化生
    成物とのカフ’ l)ンク反応時K i’iil脱−L
    TI能な基を表わし、nは0また妹1の整数である。〕
JP57149791A 1982-08-26 1982-08-26 シアン色素画像形成方法 Granted JPS5946645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57149791A JPS5946645A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 シアン色素画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57149791A JPS5946645A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 シアン色素画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5946645A true JPS5946645A (ja) 1984-03-16
JPH0239782B2 JPH0239782B2 (ja) 1990-09-07

Family

ID=15482790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57149791A Granted JPS5946645A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 シアン色素画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946645A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5302503A (en) * 1991-02-18 1994-04-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic light-sensitive material
US6537329B1 (en) 1999-01-21 2003-03-25 L'oreal S.A. Cationic 2-sulphonylaminophenols, their use as couplers for oxidation dyeing, compositions containing them and dyeing methods

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5302503A (en) * 1991-02-18 1994-04-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic light-sensitive material
US6537329B1 (en) 1999-01-21 2003-03-25 L'oreal S.A. Cationic 2-sulphonylaminophenols, their use as couplers for oxidation dyeing, compositions containing them and dyeing methods

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0239782B2 (ja) 1990-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6057838A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6329732B2 (ja)
JPS59111645A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62251746A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61250647A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS5946645A (ja) シアン色素画像形成方法
JPS6125148B2 (ja)
JPS5959656A (ja) フエノ−ル系化合物
JPS6335971B2 (ja)
JPS6120039A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6329733B2 (ja)
JPS60108846A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60107649A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0414335B2 (ja)
JPS58189631A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
JPS5934536A (ja) シアン色素画像形成方法
JPS6310815B2 (ja)
JPS58113937A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPS58189634A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
JPS58189633A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS59164555A (ja) 写真用シアンカプラ−
JPS58120251A (ja) 写真用2当量イエロ−カプラ−
JPS60112038A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60111244A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0450579B2 (ja)