JPS60112038A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS60112038A
JPS60112038A JP22117583A JP22117583A JPS60112038A JP S60112038 A JPS60112038 A JP S60112038A JP 22117583 A JP22117583 A JP 22117583A JP 22117583 A JP22117583 A JP 22117583A JP S60112038 A JPS60112038 A JP S60112038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
coupler
color
cyan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22117583A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosaku Masuda
功策 益田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP22117583A priority Critical patent/JPS60112038A/ja
Publication of JPS60112038A publication Critical patent/JPS60112038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/34Couplers containing phenols
    • G03C7/346Phenolic couplers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は力「親なシアン色本画識形成カプラを含々する
ハロゲン化銀写真感光材料に関するものである。 (従来づ支術 ) 通常カラー画1象は芳香族第1級アミン系発色現1象主
薬が、露光されたハロゲン化銀粒子を還元することによ
り、生成する発色現像生薬の酸化生成物と、黄色、マゼ
ンタ、シアンの各色素を形成するカプラとがハロケン化
仙乳剤中、酸化カップリングすることにより形成される
。 シアン色素を形成する為に典型的に使用されるカプラは
フェノール類及びナフトール類である。 特にフェノール類に於いて従来カプラの写真性能より考
えて要求される基本的性質としては色素の分光吸収特性
が良好なこと、即ちスペクトルの縁領域に吸収がなく、
シャープなこと。形成される色素が光、熱、湿気等に対
して十分な堅牢性含有1−ること。発色性が良好なこと
。即ち十分な発色Eに14度と発色菌1及を有すること
。更にl:DTA第2鉄塩を主成分とする漂白浴あるい
は漂白定庸浴がランニングで疲労しても色素損失がない
こと等が要求される。 捷た脱公害の見地から発色明、像液に硲刀口されるベン
ジルアルコールの除去が大きな問題として取り」二げら
れてきている。ところが一般にベンジルアルコール(i
−添加しないと十分な発色性が得られないというのが現
状である。ベンジルアルコ・−ル除りでの発色性の吐下
にフェノール系シアンカプラに於い′〔特に顕著であり
、この面からもベンジルアルコールがなくともシ白色性
の制い/アン色察金主成することができる新規なフェノ
ール系シアンカプラ奮宮有する・・ロゲン化−写真感光
材料の04発が安望され−Cいる。 これ捷で上6己の諸安件を満足すべく、研究が行われて
きているが本発明者らの刈る限りに於いてに、上記の要
求される性質全すぺ′C(1輪足したシアンカプラ會含
有するハロゲン化銀写真感光材料は禾プど見出されてい
ない。 し1jえは、衣国特QP2,8o1,171号に記載さ
れている6−〔α−(2,4−ジ−t−アミルフェノキ
ン)ブタンアミド)−2,4−ジ−クロロ−3−メチル
フェノールに耐光性に良好であるが、+jjJ熱註Vこ
欠点を肩し加えて疲労した峡臼足着液での色素損失も太
さい。またベンジルアルコールへの晃色依6−往、が犬
であり、発色現闇液よりのベンジルアルコールの除去は
困難でめる。米国特許2、Ft15,826号記載の2
−へブタフルオロブタンアミド−5−〔α−(2,4−
ジ−t−アミルフェノキシ)ヘキサンアミド〕フェノー
ルに耐熱性、疲労した漂白定着浴での色素損失という点
で秀れているが、耐光性、発色性という点では劣る。 また特lA昭53−109630号公報に記載されてい
るカプラもベンジルアルコールの除去、更には耐光性と
いう点で間)追を残している。更に米国特許3.839
,044号、特開昭47−37425号、特公昭48−
36894号、特開昭50−10135号、同50−1
17422号、同50−130441号、同50−10
8841号、同50−120334号等に記載されるフ
ェノール系シアンカプラも耐熱性、ベンジルアルコ−/
L/(7)除去という点で不満足である。2位にウレイ
ド基を有するフェノール系カプラを含有するハロゲン化
銀写真感光材料は英国特許1,011,940号及び米
国特許3.446 、fi22号、同3,996.25
3号、向3,758.:’108号及び同3,880,
661号等に記載されているが、これらのカプラを含有
するハロゲン化銀写A感光材料より形成されるシアン色
素は分光液収がブロードな争、更に吸収極太が赤饋域の
比較的短波部VCあることによりスペクトルの縁領域に
かなりの吸収を有し色杓現上好ましくない。特開昭56
−65134号に記j或の2位にウレイド基金イコ°す
るフェノール系力f−+にスペクトル幀域の請求吸収に
ついてに、がなり抜書されているが、その11!2の特
性は佇一つ不十分である。 (発明の目的) 本発明の目的は、シアン発色に於て縁領域に支障となる
吸収がなく分光吸収がシャープなハロゲン化銀カラー写
共感元材料を提供することである。 まfc池の目的はシアン発色が良好で疲労処理液で処理
する場合にも発色損失が少く、ベンジルアルコール尤色
依存件の少いハロゲン什銀カラー写共感元材料ケ提供す
ることである。 史に別の目的ぼシアン発色した色素が堅牢なハロゲン化
法カラー写真感光相料を提供することである。 (発明の<ik成) こういった従来技術に対して、本発明者らは鋭:は研究
を重ねた結果、ハロゲン化銀孔011層Vこ言イ1せし
めるカプラとして下記のカプラにより前記の如きフェノ
ール系シアンカプラとして要求される層特性を十分に満
足することを見出すに到った。 フェノール環の2位に−So、R”、(有するフェニル
ウレイド基(Rはアルケニル基もしくにアルキニル基)
、4位に水素または光色現(象主薬の酸化生成吻とのカ
ッブリング反応時に脱離可能な基、5位[アシルアミノ
基を有するフェノール系77ンカグラ金含有するハロゲ
ン化銀乳剤層の少くとも1層分支持体上に有するハロゲ
ン化銀写真感元伺nkこよって達成される。 本発明におけるハロゲン化銀乳剤層に含有せしめるシア
ンカプラば、好捷しくは以下の一般式%式% 一般式〔■〕 式中、R’llバラスト基であって置換アルキル基、好
しくに置換フェノキシアルキル基またに置換フェニルチ
オアルキル基である。xH水素原子またに発色現像主薬
の酸化体とカップリング反応によりHIE脱可11ヒの
基、Rはアルケニル基またにアルキニル基である。−8
O2Rはフェニル環に於いてウレイド基の0位、m位域
はp位のいづれに置換されていてもよいが好ましくはm
位またはp位である。 Rの衣わすアルケニル基或はアルギニル基は好しくに炭
素数2〜12個であり、例えば−CH= OH2、−0
H7CH= CH2、−(121,014= 0Ii2
、−an2cn=cn−CH= 0H2−0H2C:E
” CH或に−(Cl、l、(J!2C== OH等の
基が挙げられる。 更にR51−を鳴を等のハロゲン原子或は−価の肩°機
基を表わす。pば0〜3の整数を表わす。 R11の表わす一画の有@基に例えばアルキル基(好ま
しくは炭飛数1から4の直鎖またに分岐の置換又は未置
換のアルキル基(特に好1しくにメチル、tert−ブ
チル))、アリール基(好ましくは置換捷たに未置換の
フェニル基)、俟素塩基(好1しくけ含チッ素被素猿(
特に好ましくはピロリジン、ピペリジン))、ヒドロキ
シ基、アルコキシ基(好ましくは炭%故]から8の置換
またぽ未置換のアルコキシ基(特に好1しくにメトキシ
tert −ブチルオキシ、メトキシカルボニルメトキ
シ基))、アリールオキシ基(好it、〈rri置換捷
たは未置換のフェノキシ基)、アシルオキシ基(好1し
くに置換または未置換のアルキルカルボニルオキシ基、
71ノールカルポニルオ* 74)、メルカプト基、ア
ルキルチオ基(好ましくは置換または未置換の炭素数1
から8のアルキルチオ基(特に好ましくはメチルチオ基
))、ニトロ基、アシル基、(好捷しくに炭素数1から
8のアルキルカルボニル基(特に好ましくはアセチル基
、ピパロイル基))、アミン基、アルキルアミノ基(好
1しくに炭素数1から4の直鎖または分岐のアルキルア
ミノ基(特に好捷しくにメチルアミノ基、エチルアミノ
基、tert −ブチルアミノ基))、ジアルキルアミ
ノ基(好ましくけシイチルアミン基、ジエチルアミノ基
)等が挙げられる。捷たpに好ましくは0である。 また6il記Xが表わすカップリング反応時rこ脱離可
能な基としてにノ・ロゲン原子(具体的には塩素、臭素
、フッ素等の各原子)、酸素原子または窒素原子が直j
χカグリング位に顔合しているアリールオキシ基、カル
バモイルオキシ基、カルバモイルメトキシ基、アシルオ
キシ基、スルホンアミド基、コハク酸イミド丞尋ヲφけ
ることができる。 更にこれらの基の具体的な例としてに、例えば米国%。 ′l−3,471.563号、特開昭47−37425
号、特公昭48−36894月、特開昭50−1013
5号、同50−117422号、同50−130441
号、同51−108841号、同50−120334′
+5、同52−1’ 8315号、同53−52423
号、同53−105226号等に記載されている。祐j
Xは好しくは水素原子或はハロゲン原子である。 更に前記一般式CI)で表わされるフェノール系シアン
カグラVよ好しくは下記一般式〔1■〕で表わされるも
のである。 一般式CII’] 式中R及びXに前記と同義である。 R21rl、ハロゲン原子、アルキル基、アリール基、
複索環基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ヒドロキ
シ基、アシルオキシ基、カルボキシ基、アルコキシカル
ボニル基、アリールオキシカルボニル基、メルカプト基
、アルキルチオ基、アリールオキ、アルキルスルホニル
基、アリールスルホニル基\ア−7/1/ M 、アシ
ルアミノ基、スルホンアミド基、カルバモイル基捷たは
スルファモイル基を表わす。 R3は直鎖または分岐のアルキレン基を表わす。 ’i’;I’cYは酸素原子または硫黄原子で好しくは
酸素原子である。 lは0または11mに0〜4の整数を表わす。 mが2以上の場合にB2(,1同一でも異っていてもよ
い。 前記R2が表わすハロゲン原子は好ましくは」塩素、臭
素であり、アルキル基は好ましくは直鎖またに分岐の炭
素数1〜20のアルキル基、特に好ましくはメチルte
rt−ブチル、tθrt−ペンチル、tθrt−オクチ
ル、ドデシル、ペンタデシル等の各基であり、アリール
基ニ好ましくはフェニル基であり、複素穢恭に好ましく
は含堕累枚累猿基である。またR2が表わすアルコキシ
基は好ましくは直鎖捷たは分岐の炭素数1〜2oのアル
キルオキシ基、特に好ましくはメトキシ、エトキシ、t
θrt−ブチルオキシ、オクチルオキシ、デシルオキシ
、ドデシルオキシの%iであり、アリールオキシミU好
ましくはフェノキシ基であり、アシルオキシ基に好まし
くはアルキルカルボニルオキシ基、アリールカルボニル
オキシ基、特に好ましくはアセトキシ、ベンゾイルオキ
シの各基であり、アルコキシカルボニル基に好ましくは
炭素数1〜20の直鎖または分岐のアルキルオキシカル
ボニル基であり、アリールオキ7カルボニル丞に好まし
くはフェノキンカルボニル基である。更には上記R2が
表わすアルギルチオ基に好ましくは炭素数1〜加の直鎖
またQよ分岐のアルギルチオ基であり、アシル基は好ま
しくは炭素数1〜20の直鎖またば分岐のアルキルカル
ボニル基であり、アシルアミノ基ハ好ましくは炭素数1
〜加の直鎖まfcは分岐のアルキルカルホアミド、ベン
センカルボアミドの各基であり、スルホンアミド基は好
−ましくは炭素数1〜20の直鎖またに分岐のアルキル
スルホンアミド基、ベンゼンスルホンアミド基であり、
またカルノ(モイル基に好ましくは炭淋故1〜2oの直
鎖または分岐のアルキルアミノカルボニル、フェニルア
ミノカルボニルの各基であり、スルファモイル基は好ま
しくは炭素数1〜20の直鎖捷たに分岐のアルキルアミ
ンスルホニル、フェニルアミンスルホニルの谷かであり
、これらの基はそれぞれ置換基を有してもよい。 次に前記R3が表わす直鎖または分岐のアルキレン基は
好ましくは炭素数1〜20のアルキレン基である。 また一般式〔■〕で表わされるフェノ−Jし系シアンカ
プラは更に好しくは下記一般式c ut )で表わさ1
+、るものである。 式中R及びxi前記と同筏である。 R4は水素原子捷たはアルキル基を表わし、該アルキル
基は好しくQま炭素数1〜18貼のiは鎖寸たは分岐の
アルキル基であり、例えばメチル基、グロビル^獣 ド
デシル基、オクタドfシル基等がbtけられこれらのア
ルキル基は置挾基全有してもよいOR6及びR’ U分
岐のアルキル基であり、好ましくは第3級のアルキル基
を表わし、特に好ましくはt −05H11−基である
。 r上は1〜30うf敗である。 以下に本発明に係わる前記フェノール系シアンカプラの
代表的具体例を示すが本発明はこれらのみに限定きれる
ものでにない。 例示化合物
【) 00H。 −15− し+2し12町 17) 次に本発明に係わるフェノール系シアンカプラの代表的
な合成方法を示す。 以上のルートに従い容易に合成できる。 (合成例) 例示化合物(1)は以下のルートで合成した。 MI → 例示化合物(]) 化合物(Al1.5.9と化合物(、B13.2Fとイ
ミダゾール70In9をトルエン5Qm/+中6時間加
熱還流きせる。反応後析晶濾取する。生成した中間体(
CI U 10 gの鉄にて5Q mlのジオキシサン
中、5mlの酢酸存在下還元する。反応液は濾過した後
、500m1の水中に注ぐ。化合421 (DI U酢
酸エチfiv 100 mlに俗かし、560111p
の水酸化カリを6かしたアルカリ水経液20dと共に激
しく攪拌し化合物(Fi13.3gを加える。2時間反
応させ酢酸エチル層に水洗し乾燥する。減圧譲柩しシリ
カゲルカラム分離した。 例示化合物(1)を1.4gIf?:、。目的物である
こと(i7NMR,マススペクトルにて確認した。 上記により合成された中間体およびシアンカプラの構造
i”i、I R、N MR等によって目的物と一致する
こと?確認した。本発明の曲のシアンカプラも同様の方
法で合成することができる。 本発明に糸わるハロゲン化銀乳剤層に含有せしめるシア
ン色素形成カプラは通常のシアン色素形成カプラで用い
られる方法技術が同様に適用出来る。典型的VCi 、
例えばカプラをハロゲン化銀乳剤に配合し、この乳剤ケ
ベース上に被覆して写真要素を形成する。 写真妥素は、草色安浜または多色委素であることが出来
る。多色要素でに、本発明に係るシアン色素形成カプラ
は、一般に赤感性ハロゲン化銀乳剤に含有させる。 各感光性ハロゲン化銀乳剤層を構成する各構成1位は、
スペクトルのある一定領域に対して感光化を有する単層
乳剤K1たは多層乳剤層からなることが出来る。 本発明のハロゲン什銀写真感光拐料は、少な゛くとも1
つのシアン色素形成カプラを含有する少なくとも1つの
赤感性ハロゲン化銀乳剤層からなるンアン色素画1象形
成構成阜位(シアン色素形成力グラの少なくとも1つは
本C老明に係るカプラである)、少なくとも1つのマゼ
ンタ色素形成カグシャイイする少なくとも1つの緑感性
ハロゲン化銀乳朋層からなるマゼンタ色素両(段形成単
位、少なくとも1つの黄色色素形成カプラを有する少な
くとも1つの青感性ハロゲン化銀乳剤層からなる黄色素
画法形成構成単位分ベースに担持”させたものからなる
。ハロケンイビ銀写真感元イ2料に、追加の層たとえば
フィルター増、中間層、〔に設層、下塗り層等を有する
ことが出来る。 本発明に係るカプラを赤感性ハロゲン化銀乳剤に含有せ
しめるにU、91Jえばトリクレジルホスフェート、ジ
ブチルフタレート等の那点175℃以上の篩沸点有機鼎
媒捷たは酢l賀ブチル、プロピオン【没ブチル等の低那
点尚媒のそれぞれ単独にまたは必要に応じてそれらの混
合液に本発明に係るカブラを単独でまたは併用して、耐
屏した後、界面活性剤を含むゼラチン水m液と混合し、
次に高速度回転ミキサー捷たはコロイドミルで乳化した
後、赤感性ハロゲン化銀乳剤に添加して本発明に1更用
するハロゲン化銀乳剤を調製することが出来る。 そして本発明に係るカブラを本発明に係る赤感性ハロゲ
ン化銀乳剤中に添加する場合、A7@、ハログノ住銀1
モル当り約0.07〜0.7モル、好ましく fl 0
.1モル〜0.4モルの鮪、囲で本発明のカブラが添加
される。 本発明のハロゲン化銀写真感元相料に1吏用され得るハ
ロゲン化銀乳剤に用いられるハロゲン化銀とじてに、臭
化味、塩化銀、沃臭化銀、塩奨化銀、塩沃臭化銀等の辿
常のハロゲン化銀乳剤に使用される任意のものが包含さ
れる。 べ発明に係るハロゲン化銀乳剤を構成するハロゲン化銀
乳剤に、通常行なわれる表法をはじめ、イ虫々の製法、
lylえば植・公昭46−7772号に記載されている
如き方法、すなわぢ酢解朋が臭化銀よりも大きい、少な
くとも一部の銀埴からなる銀塩粒子の乳剤を形成し、次
いでこの粒子の少な゛くとも一部を臭化銀−または沃具
化銀水に変換する等の所ii’Jコンバージコン乳剤の
−A法、あるいは0.1μm以下の平均粒径’に/Iイ
する微粒子状ハロゲン化銀からなるリップマン乳剤の製
法等あらゆる製法によって作成することができる。 きらに本発明に係るハロゲン化銀孔A11は、硫黄増感
剤、例えばアリルチオカルバミド、チオ尿素、シスチン
等、捷だ活性あるいに不活性のセレン増感剤、そして還
元増感剤、例えば第1スズ場、ポリアミン等、貴金属増
感剤、例えば金増感剤、具体的VCIdカリウムオーリ
チオシアネート、カリウムクロロオーレート、2−オー
ロスルホベンズチアゾールメチルクロリド等、あるいは
例えばルテニウム、ロジウム、イリジウム等の水心性鳴
の増感剤、具体的[Hアンモニウムクロロパラテート、
カリウムクロロオーレ−トおよびナトリウムクロロパラ
ダイト等の単独であるいは適宜併用で化学的に増感され
ることがでさる。 −1だ本発明に係るハロゲン化銀乳剤は種々の公知の写
真用添〃0剤を含有せしめることができる。 例えばRe5earch Disclosure (リ
サーチ・ディスクロジャー11978年12月項目17
643に記載されているが如き写真用6j加剤である。 本発明に係るハロゲン化銀は赤感性乳剤に必安な感光波
長域に感光性を付与するために、適当な増感色票の選択
により分光増感がなされる。この分光増感色素としては
種々のものが用いられ、これらは1種あるいに2種以上
併用することができる。本発明においてイず4りに使用
される分光増感色素としては、レリえば米し!、l堝許
2,269,234号、同2.270.378号、同2
,442.71’0号、同2.454,620号、同2
,776.280号等に記載されている如きシアニン色
素、メロシアニン色素咄たは複合シアニン色部を代表的
なものとして革げることができる。 本発明のハロゲン化銀写真感光材料に用いることができ
る発色現像爪は好1しくに、芳香族第1級アミン系発色
現1象主薬を主成分とするものである。この発色現像主
薬の、に体1+1]としてにp−フェニレンジアミン系
のものが代表的であり、例えばジエチル−p−フェニレ
ンジアミン塩酸塩、モノメチル−p−フェニレンジアミ
ンmV)塩、ジメチル−p−7工ニレンジアミンm酸j
4.2−アミノ−5−ジエチルアミノトルエンi酸塩、
2−アミノ−5−(N−エチル−N−ドデシルアミノ)
−トルエン、2−アミノ−5−(N−エチル−N−B−
メタンスルホンアミドエチル)アミントルエンイ(([
酸塩、4−(N−エチル−N−β−メタンスルホノアミ
ドエチルアミノ)アニリン、4−(N−エチル−N−β
−ヒドロキシエチルアミノ)アニリ/、2−アミノ−5
−(N−エチル−N−β−メトギシエナル)アミントル
エン等が挙げられる。 現像後は銀およびハロゲン化釧を除去するための砂山、
距着丑たは漂白一定府、洗浄および乾燥の通當の工程が
行われろ。 以下実施例により、本発明を具体的に述べるが本発明の
実施の態様がこれKより限定されるものではない。 実施をンリ(1) 下記第1表1こ示すような本発明に係るフェノール系シ
アンカプラおよび下記の圧板カプラ(A) 、 (B)
 。 (0)を各々0.01モルずつ取り、その重量と同b4
゛のフタル1皮ジプチルおよび3f@b4.の酢豚エチ
ルとの混合液に加え、60℃に7II]温しで完全に心
屏した。 このω液ケアルカノールB(アルキルナフタレンスルホ
不一11 デュポン社製)およびセラチンの水心液に加
え、コロイドミルを用いて乳化し、それぞれのカプラ分
散7[r作成した。次にこのカプラ分散液を銀として0
.1モルを含む法具化銀乳剤(5モル係が汰什銀)に隙
加し、ポリエチレンラミネート紙に塗布し乾燥して、安
定な塗イn膜をゼする64重類のハロゲン化銀カラー写
jX感光拐料(試料番号1〜6)を得た。 比軟用カプラ(A) 比較用カプラ(Bl H 比較用カプラ(C+ これらの試料を常法に従ってウェッジ露光を行なった後
、次の処理を行った。 処理工程(30°C) 処理時114」〔発色現隊液組
成〕 〔漂白液4111成〕 〔定着液組成〕 〔安疋化岐組成〕 上記の処理により得られたシアン色素両縁について写真
特性測定した。そのが、ζ果を下記第1表に示す。 (第 1 表) (伺、表中の相対感度は比較用カプラ(Alを100と
した時の感1政比) 上記第1表の結果からも明らかな如く、本発明に係わる
カプラを用いた試料(試料層1〜3)は、感度発色性共
に比較カプラに比べて漬れていることが判る。また本発
明による試料は、分光スペクトルを測定した結果、赤領
域の長波長部に最大吸収波長を有し、短波長部にシャー
プな切れを示し、色再現上好ましい色素1Ii171象
を与えることもわかった。 実施例2 太施し0】と同様にして痔られた試料7〜12を′ウェ
ッジ露光した後、実施例1の発色現1象処理を行なった
。一方詰白疋着液全下記の組成に代えたもので現1象処
理全行ない疲労徐白液によるシアン色訊画1家の褪色性
を調べた。 (標白液組成) 画隊処理して借られた試料のシアン色素の最大反射濃度
を1tll+足した。 その結果を下記第2表に示す。f^j1最太を梵雇部に
おける色痰JA存率は以下のようにしてd)だ。 (凋巳 2 衣) 上記第2表の結果から、本発明て係わるカプラ分用いた
試料(試料層7〜9)でに、疲労標白液処理におけるシ
アン色票の褪色が少ないことが理解された。 実施例3 前記実施例1と同様にして得られた試料を用いて色紫画
1象の1元性、耐熱性、耐湿性の検討を行なった。 優られた結果を第3表に示す。 なお、我子、・:jIj元性rま、ドtられ7cぞ↑両
縁乞キセノンフェードメーターで400時1…曝蕗佼の
残留a没度金、曝露AiJの6度を100として表わし
た。また耐湿性は60℃、相対湿度70チの乗件で4週
+ii]渫仔故の残留炭IJIを、試験前の礎度を10
0として表わした。さらに耐熱性は、77℃の条件下4
週間保イエ=銑の残留−!変を、試戚前の鋲度を100
とし′C衣わした。(但し初濃度1.0) 第3表より、+発明に係るシアンカプラを用いた試料に
、耐光性、耐熱性、耐湿性のいずれの点でも侵れた性能
を有することがわかる。 実施列4 第4表に示すような本発明のカプラおよび下記の比較カ
プラ(Dl 、(El 、(F)を・6々0.03七ル
づり1v、す、その重数と1司量のフタルj俊ジブチル
および3倍量の酢酸エチルとの混合iK加え、60℃に
加(温して完全に鼎解した。このM液をアルカノールB
(アルキルナフタレンスルホネート、デュポン社製)お
よびゼラチンの水G液に加え、コロイドミル音用いて乳
化し、それぞれのカプラ分数〆夜を作成した。次だこの
カプラ分散液を銀として0.1モル?含む塩臭化銀乳剤
(30モル係が臭化銀)に象加し、ポリエチレンラミネ
ート紙に塗布−七乾燥して、安定な塗布膜を有する6 
4!iL類のハロゲン化銀ガラ−写真+1&元42料(
試料1斉号19〜24)?:fりだ。 比較カプラ(D> り 比較カプラ(E) H C/( 比I収カプラ(F) n これらの試料を常法に従ってウェッジ露光を行なった後
次の処理を行なった。但し発色現1体工程に、ベンジル
アIレコールの溶加されたもの(発色現像〔1〕)添別
しないもの(発色現像〔2〕)との二種の組成(lこつ
いて行なった。 〔処理〕 処理工程(あC) 処理時間 発色挽材 3公園秒 漂白足漕 1分30秒 水 洗 2分 下記にその各処理組成を示−1゜ 〔発色現1象液組成1〕 〔発色現詠液組成2〕 〔洋白定着液組成〕 レンモニア水(28慢心液)20ml!得られた試料の
それぞれについて写真特性を測定した。 その結果を下記第4表に示す。表中、相対感度1直は発
色現1家液〔1〕で処理した時の最大感度値を100と
して表わした。 (第 4 表) PJU記第4表から明らかなように本発明に係るカプラ
により得られた試料は、ベンジルアルコールの有無にか
かわらず良好な感度、工α太譲度力Eilられ優れてい
ることがわかる。またづ6色スペクトルを6111定し
た結果、本発明のカブラ全1刊いた色素は、赤領域の比
諏的艮い部分Vこ最犬眩収4返大を肩し、短波長側の吸
収は少なく優れた色θ1IIAtを示すことが理11a
できた〇 代理人 深 原 義 美

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フェノール環の2位に一8o2Rを有するフェニルウレ
    イドM(RUアルケニル基もしくはアルキニル基)、4
    位に水素捷たは発色現1象主系の酸化生成物とのカップ
    リング反応時に脱離可能な基、5位にアシルアミノ基を
    有するフェノール糸シアンカプラを含有するハロゲン化
    銀乳剤層の少くと屯1層を支持体上に有するハロゲン化
    銀写真感光材料。
JP22117583A 1983-11-22 1983-11-22 ハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPS60112038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22117583A JPS60112038A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22117583A JPS60112038A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60112038A true JPS60112038A (ja) 1985-06-18

Family

ID=16762649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22117583A Pending JPS60112038A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60112038A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4581326A (en) Silver halide color photographic material
JPS6329732B2 (ja)
JPS58216245A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS5833249A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真画像の形成方法
JPS6138464B2 (ja)
JPS5941181B2 (ja) フエノ−ル型シアンカプラ−を含むハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS60112038A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5941182B2 (ja) シアン色素画像の形成方法
JPH026949A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS6120039A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS5959656A (ja) フエノ−ル系化合物
JPS5833251A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真用シアンカプラ−
JPS6335971B2 (ja)
JPS5934536A (ja) シアン色素画像形成方法
JPS60108844A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60107649A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60108846A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6329733B2 (ja)
JPS5833248A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真画像の形成方法
JPS60111244A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60107650A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS58189631A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
JPS58189633A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS6118948A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS58189636A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料