JPS60108844A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS60108844A
JPS60108844A JP21748883A JP21748883A JPS60108844A JP S60108844 A JPS60108844 A JP S60108844A JP 21748883 A JP21748883 A JP 21748883A JP 21748883 A JP21748883 A JP 21748883A JP S60108844 A JPS60108844 A JP S60108844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
coupler
color
cyan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21748883A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Kawakatsu
川勝 哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP21748883A priority Critical patent/JPS60108844A/ja
Publication of JPS60108844A publication Critical patent/JPS60108844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/34Couplers containing phenols
    • G03C7/346Phenolic couplers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規なシアン色素面1象形成カグラを含有する
ハロゲン化銀写真感光相料に関するものである。
(従来技術) 通常カラー画像は芳香族第1級アミン系発色現1象主薬
が、露光されたハロゲン化銀粒子1fr−還元すること
により、生成する発色現1象主薬の酸化生成物と、黄色
、マゼンタ、シアンの各色素を形成するカプラとがハロ
ゲン化銀乳剤中、酸化力ラグリングすることにより形成
される。
シアン色素を形成する為に典型的に使用されるカプラは
フェノール類及びナフトール類である。
特にフェノール類に於いて従来カプラーの写真性能より
考えて要求される基本的性質としては色素の分光吸収特
性が良好なこと、即ちスペクトルの縁領域に吸収がなく
、シャープなこと。形成される色素が光、熱、湿気等に
対して十分な堅牢性を有すること。発色性が良好なこと
。即ち十分な発色感度と発色濃度を有すること。更にE
DTA 第2鉄塩を主成分とする漂白給あるいは漂白定
着袷がランニングで疲労しても色素損失がないこと等が
要求される。
また脱公害の見地から発色現II液に添加されるベンジ
ルアルコールの除去が大きな問題として取り上げられて
きている。ところが一般にペンジルアルコールを添加し
ないと十分な発色性が得られないというのが現状である
。ベンジルアルコール除去での発色性の低下はフェノー
ル系シアンカプラに於いて特にw4著であり、この面か
らもベンジルアルコールがなくとも発色性の高いシアン
色素を生成する≠とができる新規なフェノール系シアン
カプラを含有するハロゲン化銀写真感光材料の開発が要
望されている。
これまで上記の諸要件を満足すべく、研究が行われてき
ているが本発明者らの知る限りに於いては、上記の要求
される性質をすべて満足したシアンカプラを含有するハ
ロゲン化銀写真感光材料は未だ見出されていない。
例えば、米国特許第2,801.171号に記載されて
いる6−〔α−(2,4−ジ−t−アミルフェノキ7)
ブタンアミド’11−2.4−ジ−クロロ−3−メチル
フェノールは耐光性は良好であるが、耐熱性に欠点を有
し加えて疲労した漂白定着液での色素損失も大きい。ま
プヒベンジルアルコールへの発色依存性が犬であり、発
色現1#液よりのベンジルアルコールの除去は困難であ
る。米国特許2.815,826号記載の2−ヘプタフ
ルオロブタンアミド−5−〔α−(2,4−ジ−t−ア
ミルフェノキシ)ヘキサンアミド〕フェノールは耐熱性
、疲労した卵白定着浴での色素損失という点で秀れてい
乙が、耐光性、発色性という点では劣る。
また特開昭53−109630号に記載されているカプ
ラもベンジルアルコールの除去、更には耐光性という点
で問題を残している。更に米国!1斤許3.839.0
44号、特開昭47− :’l 74.25号、特公昭
48−36894号、特開昭50−10135号、同5
0−117422号、同50−130441号、同50
−108841号、同50−120334号公報等に記
載されるフェノール系シアンカプラも耐熱性、ベンジル
アルコールの除去という点で不満足である。2位にウレ
イド基を有するフェノール系カプラを含有するハロゲン
化鋼写真感光拐料は英国特許1,011,940号及び
米国特許3.446,622号、同3,996,253
号、同3.758,308号及び同3,880.fi6
1号等に記載されているが、これらのカプラを含有する
ハロゲン化銀写真感光桐科より形成されるシアン色素は
分光吸収がブロードな事、更に吸収極太が赤領域の比較
的短波部にあることによりスペクトルの縁領域にかなり
の吸収を有し色再現上好ましくない。特開昭56−65
134号に記載の2位にウレイド基を有するフェノール
系カプラはスペクトル領域の緑吸収については、かなり
改善されているが、その池の特性は今一つ不十分である
(発明の目的) 本発明の目的は、シアン発色に於て縁領域に支障となる
吸収がなく分光吸収がシャープなノ・ロゲン化銀カラー
写真感光材料を提供することである。
また池の目的はシアン発色が良好で疲労処理液で処理す
る場合にも発色損失が少く、ベンジルアルコール発色依
存性の少いノ・ロゲン化銀カラー写真感光材料を提供す
ることである。
更に別の目的はシアン発色した色素が堅牢な/%ロゲン
什銀カラー写真感光材料金提供することである。
(発明の構成) こういった従米技術に対して、本発明者らは鋭意研究を
重ねた結果、ノ・ロゲン化銀乳剤層VC會有せしめるカ
プラとして下記のカプラーにより前記の如きフェノール
系シアンカプラとして要求でれる緒特性を十分に満足す
ることを見出すに到った。
フェノール環の2位に一8o、R’i iするフェニル
ウレイド基(Rは−c’−”z を表わ踵 zけ5層6
員項の複素環基を形成するに必要な非金属原子iiFを
表わす)、4位に水素原子またに発色現1#液の酸化生
成物とのカップリング反応時に脱離可能な基、5位にア
シルアミノ基′f有するフェノール系シアンカグラを含
有するノ・ロゲン化銀乳剤層の少くとも1層を支持体上
に有するノ・ロゲン化銀写真感光材料によって達成され
る。
本発明に訃けるハロゲン化銀乳剤層に含有せしめるシア
ンカプラば、より好ましくは以下の一般一般式〔■〕 X 式中、RIにバラスト基を、Xに水素原子または発色現
鍬主薬の酸化生成物とのカップリング反応時に離脱可能
な基を、また2は5〜6員環の複素環基を形成するに必
要な非金属原子群を表わす。
一般式〔■〕において複素環基の結合するーSO。
基はフェニル環に於てウレイド基に対しp位、またはm
位で置換してもよいが好しくはp位である。
複素環基としては、ピリジル基、イミダゾリル基、テト
ラゾリル基、オキサシリル基、チアゾリル基、ベンゾイ
ミダゾリル基、ベンツチアゾリル基、ベンツオキサシリ
ル基、ピリミジニル基、インドリル基、ピバロイル基、
ピラゾリル基、グリニル基、キノリル基、イソキサゾリ
ル基、オキサジアゾリル基、チアジアゾル基、トリアゾ
リル基、フリル基、スクシンイミド−イル基、テトラゾ
リル基なと全あげることができる。またこれらの複素環
基ば、ハロゲン原子、アミン基、ニトロ基、シアン基、
アルキル基、アリール基、複素環基、アルコキシ基、ア
リールオキシ基、ヒドロキシ基、アシルオキシ基、カル
ポギシ基、アルキルカルボニル基、アリールオキシカル
ゲニル基、メルカプト基、アルキルチオ基、アリールチ
オ基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、
アシル基、アシルアミノ基、スルホンアミド基、カル・
くモイル基及びスルファモイル基等の置換基を有しても
よい。
更にR2は塩素等のハロゲン原子捷たは一価の有機基を
表わす。pば0〜3の整数を表わす。
R2の表わす一価の有機基は例えばアルキル基(好まし
くは炭先数]から4の直鎖または分岐の置換又は未置換
のアルキル基(特に好ましくはメチル、tθrt−ブチ
ル))、アリール基(好ましくは置換または未置換のフ
ェニル基)、複宋iR基C好1しくは含チッ素複素項(
特に好ましくはピロリジン、ピペリジン))、ヒドロキ
シ基、アルコキシ基(好ましくは炭素数1から8の置換
または未置換のアルコキシ基(%に好ましくはメトキシ
tert −ブチルオキシ、メトキシカルボニルメトキ
シ基))、アリールオキシ基【好ましくは置換または未
置換のフェノキシ基)、アシルオキシ基(好ましくは置
換または未置換のアルキルカルボニルオキシ基、アリー
ルカルボニルオキシ基)、メルカプト基、アルキルチオ
基(好ましくは置換または未置換の炭素数1から8のア
ルキルチオ基(特に好ましくはメチルチオ晶))、ニト
ロ基、アシル基、(好捷しくけ炭素数1から8のアルキ
ルカルボニル基(%に好ましくはアセチル基、ピバロイ
ル基))、アミノ基、アルキルアミノ基(好ましくけ炭
素数1から4の直鎖または分岐のアルキルアミノ基(%
に好ましくはメチルアミン基、エチルアミノ羞、tθr
t −ブチルアミノ基))、ジアルキルアミノ基(好ま
しくはジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基)2!r−
挙げられる。
[旬pは好しぐは0である。
また前記Xが表わすカップリング反応時に脱曲[可能な
基としてはハロゲン原子(具体的[t−s 塙E、臭素
、フッ素等の各原子)、まfc n IA’Z i原子
または窒紫原子が直接カプリング位VC結ばしているア
リールオキシ基、カルバモイルオキシ基、カルバモイル
オキシ基、アシルオキシ基、スルホンアミド基、コハク
醒イミド基等會挙げることができる。
更にこれらの基の具体的な例としでに、例えば米国特許
3,471.563号、特開昭47−37425号、特
公昭48−361’194号、特開昭50−10135
号、同50−117422号、同50i30441号、
同51−:108841号、同50−120334号、
同52−11’+315号、同53−52423号、同
53−105226号等に記載さ′れている。Xとして
は好しくけ水素原子またはハロゲン原子である。
前記一般式〔I〕で示されるフェノール系シアンカプラ
は、好ましくは下記一般式[H]で表わされるものであ
る。
一般式CII ] R 式中、x、zに一般式〔I〕と同義であり、R4に、ハ
ロゲン原子、アルキル基、アリール基、複素環基、アル
コキシ基、アリールオキシ基、ヒドロキシ基、アシルオ
キシ基、カルボキシ基、ア)L/コキシカルボニル基、
アルキルオキシカルボニル基、メルカプト基、アルキル
チオ オ基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニルド基
、カルバモイル基ま7tハスルファモイル基を表わし 
R3は直鎖または分岐のアル−キレン基會表わす。また
Yは酸泰原子または硫黄原子1表オフし好−ましくは酸
素原子である。lは0または]、mは()〜4(fcだ
しmが2以上の場合、R2は1司−でも異なってもよい
)の整数を訝わす。
前記R4が表わす/・ロゲン原子は好ましくは塙素、臭
素であり、アルキル基に好ましくは直鎖またに分岐の炭
素数j−加のアルキル基、特に好ましくはメチル、te
rt−ブチル、tert−ペンチル、tert−オクチ
ル、ドデシル、ペンタデシル等のも基であり、アリール
基に好ましくはフェニル奏であり、複素環基は好ましく
は含窒素複素環基である。筐たR4が表わすアルコキシ
基は好捷しくは直鎖または分岐の炭素al〜2oのアル
キルオキシ基、特に好ましくはメトキシ、エトキシ、t
art−ブチルオキシ、オクチルオキシ、デシルオキ7
、ドデシルオキシの各基であり、アリールオキシ基は好
ましくけフェノキシ基であり、アシルオキシ基は好まし
くはアルキルカルボニルオキシ基、アリールカルボニル
オキ7基、特に好ましくはアセトキシ、ベンゾイルオキ
シの各基であり、アルコキシカルボニル基は好ましくは
炭素数1〜加の直鎖または分岐のアルキルオキシカルボ
ニルり、アリールオキシカルボニル基は好ましくにフェ
ノキ7カルボニル基である。更には上記R4が表わすア
ルキルチオ基は好ましくげ炭素数1〜2oの直鎖またに
分岐のアルキルチオ基であり、アシル基は好ましくは炭
鳶数1〜加の直鎖虜たに分岐のアルキルカルボニル基で
あり、アシルアミノ基ハ好゛ましくけ炭素数1〜20め
直鎖捷たは分岐のアルキルカルボアミド、ベンゼンカル
ボアミドの各基であり、スルホンアミド−6ra好まし
くは炭素数1〜加の直鎖または分岐のアルキルスルホン
アミド基、ベンゼンスルホンアミド基であり、またカル
バモイル基は好甘しくに炭素数1〜2oの直鎖または分
岐のアルキルアミノカルボニル、フェニルアミノカルボ
ニルの各基であり、スルファモイル基に好ましくは炭素
数1〜20の直鎖゛または分岐のアルキルアミノスルホ
ニル ニルの各基であり、これらの基はそれぞれ置換基ケ有し
てもよい。
次に前記R3が表わす直鎖または分岐のアルキレン基は
好寸しくに炭素数1〜20のアルキレン基である。
また一般式〔l〕で表わされるフェノール系シアンカグ
ラは更に好ましくは、下記一般式[ 、+11 ]で表
わされるものである。
一般式C In ’) H 式中x 、 z+−1一般式CIIと同報であり、Rう
は水素原子またはアルキル基を表わすが、該アルキル基
は好しくは炭未数1〜18 4+SIの直鎖又は分岐の
アルキル基、例えばメチル基、グロビル基、ドデシル基
、オクタアシル基等が挙げられ、このアルキル基に置換
基を有してもよい。
nは1〜3の整数である。
またR6およびR7 は分岐のアルキル基であり、好ま
しくは第3級のアルキル基ゲ表わし、特に好ましくはt
−0,H,、−基である。
以下に、本発明に係わるフェノール糸シアンカグラの代
表的な具体例を示すが、本発明はこれらのみに限定され
るものではない。
化合物例 国 11 k 1) 1) 田 ! 第一 へ 曽 1 閃 1 1 1 β 0 ロ 0 夕) −1) 1) 触 ― 母 峠 唖 0 − 1 1 1 島 0 0 0 − 内ト ω ■ り 篭り \−ノ′ 国 1 1 1 市 揮 8 = へ メn \−−ノ′ − 1 1 1 預 鼻 冨 口 重 り \−2/ 国 1 1 1 四 〇 〇 〇 T11[+ 細 保 !2 仁 慧 H1) ば 4 囚 次に本発明に係わるフェノール系シアンカグラバ1 合成例 15.4 g の2−アミノ−5−ニトロフェノール、
42.1 g のフェニル−4−(1−フェニルテトラ
ソー/L/−5−イル)スルホニルフェニルカルバメー
トならびに680〜のイミダゾール、500 rnlの
トルエンの混合物を10時間還流させた。還流後、析出
した結晶を集め、トルエンで洗浄した。かくして黄色の
個体32.8.li’e得た。このようにして得られた
化合物48.1 gThテトラヒドロフラン500ml
に醇解し、パラジウム−炭素触媒?用い、接触還元を行
った。
理論量の水素を消費後、この反応液にピリジン15.8
g 、2− (2,4−ジ−t−ペンチルフェノキシ)
テトラfカッイルクロライド46.9g?加え、室温で
1時間攪拌した。攪拌後、氷水中に加え、酢酸エチルに
て抽出を行った。水洗後、rl「酸エチル層を分離し、
硫酸ナトIJウムで乾燥してから濃縮し、抽出物を得た
。この反応粗製物をノリ力ゲルのカラムクロストを用い
て、単離、精製ζし、薄い茶色のカラメル45.5Ii
?(lた。
上記により合成された中間体およびシアンカプラの構造
は、工R、NMR等によって目的物と一致することを確
認した。木Q明の曲のシアンカプラも同様の方法で合成
することができる。
本発明で使用されるシアン色素形成力グラ(rま、通常
のシアン色素形成力グラで用いられる方法技術が同様に
適用出来る。典型的には、カプラ全ハロゲン化銀乳剤に
配合し、この乳剤をベース上に被覆して写真要素を形成
する。
写真要素は、単色要素または多色要素であることが出来
る。多色質素では、本発明のシアン色素形成力グラは、
普通赤感性乳剤に含有させるが、しかし、非増感乳剤ま
たは赤感性以外のスペクトルの三原色領域に感光性を有
する乳剤層中に含有させてもよい。各構成単位は、スペ
クトルのある一定領域に対して感光性ケ有する単層乳剤
層または、多層乳剤1輪からなることが出来る。両開形
成構成単位の層を含めて要素のノーは、当業界で知られ
ているように種々の順序で配列することが出来る。典型
的な多色写真要素は、少なくとも1つのシアン色素形成
カプラを含有する少なくとも1つの赤感性ハロゲン化銀
乳剤11からなるシアン色素画II形成構成単位(シア
ン色素形成カプラの少なくとも1つは本発明のカプラで
ある。少なくとも1つのマゼンタ色素形成カプラを含有
する少なくとも1つの緑感性ハロゲン化銀乳剤層からな
るマゼンタ色素画家形成構成単位、少なくとも1つの黄
色色素形成力グラを含有する少なくとも1つのt感性ハ
ロゲン化銀乳剤層からなる黄色素−IW形成構成単位を
ベースに担持させたものからなる。
要素は、追加の漕たとえばフィルターノー、中間層、深
僅層、■塗り層等を有することが出来る。
本発明に係わるカプラを乳剤に含有せしめるには、従来
公知の方法に従えばよい。例えばトリクレジルホスフェ
ート、ジブチルフタレート等の沸点175℃以上の高沸
点有機酷媒または酢酸ブチル、フロヒオン酸ブチル等の
凹沸点心媒のそれぞれ単独にまたは必要に応じてそれら
の混合液に本発明のカプラを単独でまたは併用して醇凡
イした後、界面活性剤全含むゼラチン水溶液と混合し、
次に、′、4i速反回転ミキサー、超音波分散機または
コロイドミルで乳化した後、ハロゲン化銀vc 15加
して本発明[使用するハロゲン化銀乳剤全調整すること
が出来る。そして本発明に係わるカプラをハロゲン化銀
乳剤中に添加する場合、通常、ハロゲン化体1モル当り
0.07〜0.7モル、好壕1〜〈は0.1モル−0,
4モア1フしの範囲本発明に係わるカプラが添加される
本発明におけるハロゲン化銀乳剤に用いられるハロゲン
化銀としては、臭化銀、塩化嫁、沃臭化銀、塩臭什銀、
塩沃臭化銀等の通常のハロゲン化銀乳剤に使用される任
意のものが包含される。
本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤を構成するハロゲ
ン化銀乳剤は、通常行なわれる製法をはじめ、種々の製
法、例えば特公昭46−7772号に記載されている如
き方法、すなわち溶解度が臭化銀よりも太きい、少なく
とも一部の銀塩からなる銀塩粒子の乳剤を形成し、次い
でこの粒子の少なくとも一部を臭化銀または沃臭化銀堪
に変換する等の新開コンバージョン乳剤の11法、ある
いHo、1μm以下の平均粒径を有する微粒子状ハロゲ
ン什銀から々るリップマン乳剤の製法等あらゆる゛ 製
法によって作成することができる。
さらに上記のハロゲン化銀乳剤は、硫黄増感剤、例えば
アリルチオカルバミド、チオ尿素、シスチン等、また活
性あるいは不活性のセレン増感剤、そして還元増感剤、
例えば第1スズ塩、ポリアミン等、黄金属増感剤、例え
ば金増感剤、具体的にはカリウムオーリチオシアネート
、カリウムクロロオーレート、2−オーロスルホベンズ
チアソールメチルクロリド等、あるいは例えばルチニウ
ム、ロジウム、イリジウム等の水醇性塩の増感剤、具体
的にはアンモニウムクロロパラデー1・、カリウムクロ
ロオーレ−トおよびナトリウムクロロバラダイト等の単
独であるいは適宜併用で化学的に増感されることができ
る。
また上記のハロゲン化銀乳剤I″i椙々の公知の写真用
添加剤を含有せしめることができろ。例えばRe5ea
rch Disclosure 1978年12月項目
1.7643に記載されているが如き写真用添加剤であ
る。
本発明に用いられるハロゲン化銀Vま赤感性乳剤に必要
な感光波長域に手元性を付(2)するために、適当な増
感色素の選択により分光増感がなされる。
この分光増感色素としては種々のものが用いられ、これ
らは1種あるいは2種以上併用することができる。本発
明において有利に使用される分光増感色素としては、例
えば米国特許2,269.233号、同2 、270 
、378号、同2,442.710号、同2.454,
629号、同2,776.280号等に記載されている
如きシアニン色素、メロシアニン色素または複合シアニ
ン色素を代表的なものとして挙げることができる。
本発明に用いることができる発色現1#液は好ましくは
、芳香族第1級アミン系発色現像主薬を主成分とするも
のである。この発色現1象生薬の具体例としてdp−フ
ェニレンジアミン系のものが代表的であり、例えばジエ
チル−p−7エニレンジアミン塩酸塩、モノメチル−p
−フェニレンジアミン塩酸塩、ジメチル−p−フェニレ
ンジアミン塩酸塩、2−アミノ−5−ジエチルアミノト
ルエン塩酸塩、2−アミノ−5−(N−エチル−N−ド
デシルアミノ)−トルエン、2−アミノ−5−(N−エ
チル−N−β−メタンスルホンアミドエチル)アミント
ルエン硫酸塩、4−(N−エチル−N−β−メタンスル
ホンアミドエチルアミノ)アニリン、4−(N〜メ・チ
ル−N−β−ヒドロキシエチルアミノ)アニリン、2−
アミノ−5−(N−エチル−N−β−メトキシエチル)
アミントルエン等が挙げられる。
現1象後は銀およびハロゲン化銀全除去するための漂白
、定着または漂白一定着、洗浄および乾燥の通常の工程
が行われる。
(実施例) 以下実施例によυ、本発明全具体的に述べるが本発明の
実施の態様がこれにより限定されるものでにない。
実施例1 下記第1表に示すような本発明に係わるフェノール系シ
アンカプラおよび下記の比較用カプラ(A)。
(B)および(0) kそれぞれ帆01 モルづ\七り
、その重量と同量のフタル酸ジプチルおよび3倍針の部
酸エチルとの混合液に加え、60℃に加温して完全に溶
解した。このm液をアルカノールB(アルキルナフタレ
ンスルホネート、デュポン社製)およびゼラチンの水溶
液に加え、コロイドミルを用いて乳化し、それぞれのカ
プラ分散液を作成しfc。
次にこの分散液を銀として0.1モルを含む沃臭化銀乳
剤(5モルチが沃化銀)に添加し、セルロースアセテー
トフィルムベース上に塗布し、乾燥して安定な塗布膜全
層する6a1類のハロゲン化銀カラー写真感光材料(試
料番号1〜6)を得た。
比較用カプラ(Al 比較用カプラ(B) H 比較用カプラ(C) し4”II これらの試料を常法に従ってウェッジ縛光を行なった後
、次の処理を行った。
処理工程(30℃) 処理時間 〔発色現1象液組成〕 〔漂白液組成〕 〔定着液組成〕 〔安定化液組成〕 ホルマリン(37%水溶液1 1.5mlコニダックス
(小西六写真工業 株式会社製) 7.5ml 水を加えて11とする。
上記の処理により得られたシアン色素画像について写真
特性測定した。その結果を下記第1表に示す。
(第 1 表) (伺、表中の相対感度は比較用カプラ(蜀を100とし
た時の感度比) 上記第1表の結果からも明らかな如、く、本発明に係わ
るカプラを用いた試料(試料屋1〜3)は、感度発色件
共に比較カプラに比べて優れていることが判る。また本
発明による試料は、分光スペクトルを測定した結果、赤
領域の長波長部に最大吸収波長?有゛シ、短波長部はシ
ャープな切れを示し、色再現上好ましい色素−1象を与
えることもわかった。
実施例2 実1/lli例1と同様にして得られた試料7〜12を
ウェッジ露光した後、実施例1の発色現1象処理を行な
った。一方涼白定着液を下記の組成に代えたもので現暉
処理を行ない疲労漂白液によるシアン色素1liIl鐵
の褪色性を調べた。
(標白液組成) ハイドロサルファイド 5y 水を加えて11とし、10 N−硫酸 を用いてpH5,5に調整する。
画1象処理して得られた試料のシアン色素の最大反射濃
度を測定した。
その結果を下記第2表に示す。伺、最大誤度部における
色素残存率は以下のようにしてめた。
(第 2 表) 上記第2表の結果から、本発明に係わるカプラを用いた
試料(試料A7〜9)では、疲労漂白液処理におけるシ
アン色素の褪色が少ないことが理解された。
実施例3 前記実施例(1)と同様にして得られた試料を用いて色
素画i家の耐光性、耐熱性、耐湿性の検討を行なった。
得られた結果を第3表に示す。
(第 3 表) なお、表中耐光性は、得られた各画像をキセノンフェー
ドメーターで300時間曝露後の残留濃度を、曝露前の
濃度を100として表わした。また耐湿性はω℃、相対
湿度70%の条件で4週間採仔後の残留一度を、試験前
の濃度を100として表わした。さらに耐熱性に、77
℃の条件下4遍111]床tit麦の残留濃度を、試験
前の濃度を100として表わ(〜た。(但し初濃度1.
0) 第3表より、本発明に係るシアンカブラ全円いた試料は
、耐光性、耐熱性、耐湿性のいずれの点でも優れた性能
分有することがわかる。
実施し14 第4表に示すような本発明のカプラおよびF6己の比較
カプラ(D) ’、1 (E) 、 (F)を各々0.
03モルづつ取り、その重量と同量のフタルばジプチル
および3倍量の酢酸エチルとの混合液に加え、60℃に
加温して完全に溶解した。このm液をブルカノールB(
アルキルナフタレンスルホネート、デュポン社製)およ
びゼラチンの水m液に加え、コロイドミルを用いて乳化
し、それぞれのカブラ分数液全作成した。次にこのカプ
ラ分散液を銀として0.1モルを含む塩臭化銀乳剤(3
0モルチが臭化銀)に添加し、ポリエチレンラミネート
紙に塗布し乾燥して、安定な塗布膜を有する6種類のハ
ロゲン化銀カラー写真感光材料(試料番号19〜241
′f得た。
比較カプラ(D) り 比較カプラ(E) 比j改カグラ(P“) これらの試料を常法に従ってウェッジ露光を行なった後
次の処理を行なった。但し発色現嫁工程は、ベンジルア
ルコールの添加されたもの(発色現隊〔1〕)添加しな
いもの(発色現r家〔2〕ンとの二種の組成について行
なった。
〔処 理 〕
処理工程(28℃) 処理時114j 発色現鐵 3分刃秒 錆白定着 1分、30秒 水 洗 2分 下記にその各処理組#JY、管ボす。
〔発色現1象液組成1〕 〔発色現塚液組成2〕 〔洋白定着液組成〕 肖られた試料のそれぞれについて写真特性を測定した。
その結果を下記第4表に示す。表中、相対感度値は発色
現鐵液〔1〕で処理した時の最大感度値を100として
表わした。
(第 4 表) 前記第4表から明らかなように本発明に係るカプラによ
り得られた試料は、ベンジルアルコールの有無にかかわ
らず良好な感度、最大(Qが得、られ優れていることが
わかる。また発色スペクトルを測定した結果、本発明の
カブラを用いた色素は、赤領域の比較的長い部分に最大
吸収極大を有し、短波長側の吸収は少なく優れた色純就
を示すことが理解で@た。
代理人 桑 原 義 美

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 フェノール環の2位に一8o、Ri有するフェニ、′−
    ゝ、 ルウレイド基(Rは −〇、北を表わし、2は5〜6員
    壌の複素環基全形成するに必要な非金属原子群を表わす
    )、4位に水素原子または発色現嫁主薬の酸化生成物と
    のカップリング反応時に脱離可能な基、5位にアシルア
    ミノ基を有するフェノール糸シアンカグラを含有するハ
    ロゲン化銀乳剤層の少くとも1層を支持体上に有するハ
    ロゲン化銀写真感光相料。
JP21748883A 1983-11-17 1983-11-17 ハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPS60108844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21748883A JPS60108844A (ja) 1983-11-17 1983-11-17 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21748883A JPS60108844A (ja) 1983-11-17 1983-11-17 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60108844A true JPS60108844A (ja) 1985-06-14

Family

ID=16705019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21748883A Pending JPS60108844A (ja) 1983-11-17 1983-11-17 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60108844A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6635091B2 (en) 2000-02-23 2003-10-21 L'oreal S. A. Compositions for the oxidation dyeing of keratinous fibers comprising at least one coupler, and dyeing methods

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6635091B2 (en) 2000-02-23 2003-10-21 L'oreal S. A. Compositions for the oxidation dyeing of keratinous fibers comprising at least one coupler, and dyeing methods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5831334A (ja) シアン色素形成カプラ−
JPS59111645A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5833249A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真画像の形成方法
JPS6138464B2 (ja)
JPS5941181B2 (ja) フエノ−ル型シアンカプラ−を含むハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS59111644A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5941182B2 (ja) シアン色素画像の形成方法
JPS60108844A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4532202A (en) Coupler for photography
JPS6120039A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS5833251A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真用シアンカプラ−
JPS59111643A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6335971B2 (ja)
JPS5959656A (ja) フエノ−ル系化合物
JPS6329733B2 (ja)
JPS6330618B2 (ja)
JPS5934536A (ja) シアン色素画像形成方法
JPS6310815B2 (ja)
JPS60111244A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60107649A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS58113937A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPH0153774B2 (ja)
JPS60108846A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6118948A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS59131939A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料