JPS5945678B2 - アルミニウムエチルホスフアイトの製法 - Google Patents

アルミニウムエチルホスフアイトの製法

Info

Publication number
JPS5945678B2
JPS5945678B2 JP52137180A JP13718077A JPS5945678B2 JP S5945678 B2 JPS5945678 B2 JP S5945678B2 JP 52137180 A JP52137180 A JP 52137180A JP 13718077 A JP13718077 A JP 13718077A JP S5945678 B2 JPS5945678 B2 JP S5945678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
phosphite
alumina
reaction
mep
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52137180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5363316A (en
Inventor
ジヤン・アブラ−ル
ミシエル・ガザリアン
ルネ・ヴイリセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience SA
Original Assignee
Philagro SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR7635268A external-priority patent/FR2370750A1/fr
Priority claimed from FR7727668A external-priority patent/FR2402663A2/fr
Application filed by Philagro SA filed Critical Philagro SA
Publication of JPS5363316A publication Critical patent/JPS5363316A/ja
Publication of JPS5945678B2 publication Critical patent/JPS5945678B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/141Esters of phosphorous acids
    • C07F9/142Esters of phosphorous acids with hydroxyalkyl compounds without further substituents on alkyl

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アルミニウムエチルホスファイトの製法に関
する。
アルミニウムエチルホスファイトは、フランス特許出願
第2254276号及び第2288463号に於いて、
植物保護に有用な殺菌剤組成物の活性物質として記載さ
れている。
この生成物は有用であり、従つて、この生成物の工業的
製造方法が探求されてきた。塩、特に塩化アルミニウム
を用いる亜燐酸ジアルキルの脱アルキルによりアルミニ
ウムエチルホスファイトを製造する方法は公知である。
更に、アルカリ水酸化物特に水酸化ナトリウムによりジ
エチルホスファイトを鹸化してナトリウムエチルホスフ
ァイトを生成する第1段階と、アルミニウムの水溶性塩
の存在下でナトリウムエチルホスフアイトの複交換反応
を生起する第2段階とから成る2段階方法によりアルミ
ニウムエチルホスフアイトを製造する方法も提案されて
いる。
また、無水媒質中及び溶媒を存在させないで温度約90
〜150℃の金属水酸化物を亜燐酸ジアルキルに反応さ
せて、炭素原子1〜4を含むアルキル鎖を有する亜燐酸
モノエステルの金属塩を製造する方法も公知である。実
際には、アルミニウムエチルホスフアイトの製法として
この方法が提示されたことはない。便宜上、明細書中で
以後DIEPと略称するジエチルホスフアイトをアルミ
ナ水和物に反応させる場合、加水分解が150℃からし
か正しく生起されないこと、少量のモノエチルホスフア
ィトG侶P)を生成すること、このMEPは明らかに触
媒の役割を果し従つて不安定な特徴及び特性を有するア
ルミニウムエチルホスフアイトが得られることが確認さ
れている。
このような2つの性質から、この方法を工業生産規模で
使用することは絶対に不可能である。更に、アルミナに
対するMEPの反応は中温(80℃)で生起されること
も公知である。
しかし乍ら、この生成物はDIEPと亜燐酸とに平衡分
解するので、この生成物を工業的に製造し且つ使用する
ことは不可能であつた。本発明は、すぐれた再現性を有
する条件下で極めて良好な収率でアルミニウムエチルボ
スファー゛トを製造する方法を提供する。
本発明の方法は、 ジエチルホスフアイト(DIEP)23〜93モル%と
モノエチルホスフアイト(MEP)59〜7モル%と亜
燐酸(AP)18〜0.1モル%とを含有する過剰量の
平衡3成分混合物を減圧下で温度20〜100℃の間で
、水和又は未水和のアルミナと反応させることから成る
反応の結果得られる水は、その形成に従つて、同時的に
除去される。MB゛Pを工業的に製造することができな
いので、実際には、DIEPと亜燐酸(AP)との三成
分混合物の形状でMEPを導入しなければならない。
適当な方法では、DIEP55〜98モル%と亜燐酸4
5〜2%との混合物とを反応させる。下記の反応による
モノエチルホスフアイトの生成によつて1平衡が次第に
成立する。DIEP+AP+22MEP 周囲温度では反応速度が遅い。
従つて、適当な時間内で平衡を成立させるために加熱す
るのが好ましい。従つて、例えば、 DIEP55〜98モル%、好ましくは64〜90モル
%とAP45〜2モル%、好ましくは36〜10モル%
とを含む2成分混合物を150℃で15分〜1時間の間
加熱して、前記の如き3成分混合物を得ることができる
更に、出発混合物に少量のトリエチルホスフアイトを添
加してもよいが、特別な利点は観察されない。
これらの条件下ではトリエチルホスフアイトは次第に完
全に消失してDIEP及び/又はMEPを生成する。従
つて、平衡状態でDlEPとMEPと亜燐酸との割合が
、本発明の範囲内に維持される程度の量のトリエチルホ
スフアイトの存在は有害ではない。更に出願人は、この
3成分混合物を、別の方法によつて予め生成し得ること
も知見した。
この別の方法は、三塩化燐をエタノールと水との混合物
に反応させることから成り、下記の反応式で示されもP
CI!3+AC2H5OH+(3−a)H2O→DIE
P+MEP+AP+3HC1式中、6a”はPCl3l
モルに対するエタノールのモル数である。
3成分混合物中の割合はエステル交換係数に基づく。
〔式中、0Hは化合物1モル当りの酸基の量(亜燐酸で
は2、MEPでは1である)を表わし、C,H5は化合
物1モル当りのエチル基の量(DIEPでは2、MEP
では1である)を表わす〕この関係によれば(Pct3
lモルに対し)、エタノール:2−2R水 :2
R+1。
カルボカチオンの形成を制限し且つその結果として塩化
エチルの形成を制限するために、低温、好ましくはO〜
20℃で反応を生起する。
同様の目的で、この処理に於いて、好ましくは、水−ア
ルコールの混合物に三塩化燐を添加する。最後に、やは
り同様の理由から、形成された塩酸をできるだけ迅速に
反応媒質から除去することが重要である。この除去は低
温で行なわれてもよく、又は高温で極短時間内で行なわ
れてもよい。実際には、塩酸の連続的ストリツピング処
理を用いる。この方法で用いられる水和又は未水和のア
ルミナは、種々の形状で使用され得る。経験によれば、
ハイトラーギライト(At(0H)3)の形状のときに
最良の結果が得られる。本出願に記載の実施例には、そ
れらの間の性質が異なつている種々のタイプのアルミナ
の使用が示されている。例えば、ハイドラーギライトの
場合は比表面積が種々に異なつており(5〜30mンV
)、アルミナ水和物及びゲルの場合は水和度が種々に異
なつている。平衡状態の3成分混合物をアルミナに対し
て50〜200モル%の過剰量でアルミナと接触させる
。換言すれば、アルミナ1モルに対し、化学量論的に、
亜燐酸塩(DIEP+MEP+亜燐酸)3モルが必要で
ある。従つて、本発明では、適当な亜燐酸塩のモル数は
、この場合4.5モル〜9モルである。より正確には、
本発明の混合物の平衡に最も好ましい割合は、DIEP
35〜78モル%、 MEP54〜20モル%、 亜燐酸11〜1モル%である。
前記の割合よりDIEPが多い混合物、従つてMEPと
亜燐酸とが少ない混合物では、収率が低下する。
これはアルミナと完全に反応するために十分な量のME
Pが存在しないからである。更に、温度も、アルミナに
対するDIEPの反応を適当な速度で生起するために十
分な温度ではない。他方、MEPと亜燐酸とが多すぎる
混合物では、反応中に、アルミニウムとMEPと亜燐酸
との混合塩の形成が生起される。これにより純粋なアル
ミニウムエチルホスフアイトの収率はそれだけ低下する
。前記の平衡混合物の割合は、所与の混合物に対し前記
割合が反応中一定に維持されるよ.うに選択される。
このようにすれば、方法を連続的に行なうことができる
。この方法は、中温、好ましくは約20〜100℃、特
に好ましくは40〜90℃で行なわれる。
この温度範囲はアルミナとMEPとの反応に有利である
。同時に減圧され且つアルミナとMEPとの下記の反応
の結果形成される水は、形成に応じて蒸留により除去さ
れる。水の除去により、水がMEPと反応して過剰量の
亜燐酸を形成することが阻止される。
亜燐酸の割合が平衡値を越えると、前記の如く平衡は、
収率低下の方向にずれる。従つて、平衡混合物を安定化
させ、一定の反応条件を確保するために、前記の如き水
の除去が不可欠である.必要な減圧の値は、種々の条件
、特に、生成物の量、装置の容積等によつて異なる。5
0〜180mmHgに於ける反応が、良好な結果を示す
ことが観察された。
より具体的には、下記の工程に従つて処理し得る。DI
EPと亜燐酸との混合物を、平衡状態が得られるまで比
較的高温で加熱する。
DIEPと亜燐酸とMEPを含む平衡混合物をアルミナ
に混合し、反応温度(80〜90℃)まで加熱する。反
応は極めて迅速である。しかし乍ら、この反応はMEP
の作用に対応しており、DIEPの作用は残つているの
で、全体的な反応ではない。
更に、水の形成が極めて迅速なので、水が完全に除去さ
れない。従つて、本発明の特別な1つの具体例によれば
、前記の反応の次に第2の完了段階を連続させる。この
段階では、高温(例えば150℃)及び大気圧下で水と
DIEPとが反応し、追加量のMEPを生成する。この
MEPは残りのアルミナと反応する。これらの条件に於
いて、反応中に形成されるエタノールは蒸留により除去
される。この処理は第1の処理より長時間で、20分間
〜1時間である。反応混合物を周囲温度で冷却し、次に
アルミニウムエチルホスフアイトを単離して、従来の方
法(洗浄、E過、乾燥)で精製する。反応しなかつた亜
燐酸塩を含有する母液を再循環させ、所要の場合洗浄用
エタノールを蒸留後に、平衡混合物と同じになるように
新しい亜燐酸塩混合物を添加し、新たな処理に必要な量
のアルミナを添加する。反応中のDIEPとMEPと亜
燐酸との相対比率が一定であるので、このような再循壌
が可能である6この方法により、90%以上の極めて高
い収率、しばしば、ほぼ定量的な高収率を得ることがで
きる。更に生成したアルミニウムエチルホスフアイトの
品質もすぐれている。しかし乍ら、多量のアルミニウム
エチルホスフアイトを連続的に製造するために大型装置
でこの方法を使用したろ場合、前記の温度80〜90℃
より低温で処理するのが好ましい。
実際数百リツトル、更に数千リツトルの反応器内で出発
混合物を比較的高温にするために、かなりの加熱時間が
必要である。
また、反応により形成される水の蒸留は、更に長時間続
く。これらの条件下で、水は形成後かなり遅れて媒質か
ら取出される。従つて、水は、比較的高温において、D
IEP及びMEPと長い間接触状態にある。これにより
、この2種の化合物のかなりの加水分解が生起される。
この結果、MEPとAPとの混合物の濃度が増加し、従
つて、一定条件がもはや維持されず、方法の再循環能力
が制限される。この場合、DIEP35〜78モル%と MEP54〜20モル%と 亜燐酸11〜1モル%とを含有する3成分混合物を用い
、アルミナとMEPとの反応により好ましい約40〜7
0℃の温度で処理するのが有利である。
この混合物中のMEPの量がアルミナに対して化学量論
的であるときに、即ちMEPとアルミナとのモル比がI
であるときに最良の結果が得られる。
これらの特殊な条件以外の処理方法は、前記の処理方法
と同様である。従つて、この変形例の利点は、中程度の
温度、従つてより経済的な温度で処理し、再循環を一層
容易にし、且つ純度の高い生成物を得ることである。
このことは、生成物を植物の殺菌剤として適用するとき
に重要である。下記の実施例は、本発明方法を非限定的
に示す。
実施例 1〜15予処理では、 ジエチルホスフアイト70モル%と 亜燐酸30モル%とを含有する混合物6.3モル(75
1f)を150℃で3分間加熱する。
このようにして、ジエチルホスフアイト43モル%と モノエチルホスフアイト49モル%と 亜燐酸8モル%とを含有する同重量の3成分混合物を得
る。
次に)HlOタイプのアルミナ、即ち比表面積10m7
Vのハイドラーギライト78t(1モノ0を添加する。
次に反応器を減圧(4011Hg)下に置き、混合物を
激しく攪拌する。
最初25℃の反応媒質の温度が徐々に上昇して50分間
で50℃に到達する。次に少し加熱し、形成された水を
15〜20分間蒸留する。蒸留中、媒質の温度は60℃
まで上昇し、この温度で、更に15分間反応させる。反
応全体は1時間30分間続いた。次にエタノール100
fiを添加し、周囲温度に冷却する。アルミニウムエチ
ルホスフアイトが沈殿する。これを乾燥し、次に無水エ
チルアルコールで洗浄する。この方法で、アルミナに関
する純度95.296の化合物からアルミニウムエチル
ホスフアイトを収率84.2911で得る。母液を反応
器に戻し、アルコールを蒸留する。
反応器内で母液(427V)に先と同じアルミナを78
f(1モノ(ハ)添加する。最後に、先の試験の始まり
と同様に亜燐酸塩6.3Mを含むように新しいDIEP
/MEP/APの混合物333f(4.9モル)を添加
する。同一条件下で処理を14回反復する。
各再循壌ごとに、異なるパラメータが測定される。特に
濃度及び収率が異なつている。これらの条件に於いて、
下記の観察が得られる。
亜燐酸塩混合物中のジエチルホスフアイト/モノエチル
ホスフアイトと亜燐酸との割合は実質的に一定に維持さ
れ、MEPの量が僅かに増加する。一 再循環の収率は
89〜100%で全体平均は96%であり、アルミニウ
ム濃度は94〜98%で全体平均は98%である。
実施例 16〜18 前記の実施例の未水和アルミナを別の品質のアルミナと
交換して同様の処理を行なう。
夫々の実施例中、下記のアルミナをこの順序で使用する
。比表面積が約20mVfに等しい同類のアルミナ(ハ
イドラーギライト)。この場合、発熱がより迅速であり
(30分間)、反応がより迅速であり(1時間)、得ら
れる収率は極めて高い(95%)。このことは、前記の
実施例に比較し、反応性が極度に大きいことを示す。一
ローヌ・プーラン・インダストリー製の152%まで
水和されたSHlOOLEAタイプのアルミナ。
この場合、反応を生起するために、最初から反応媒質を
加熱することが必要である。収率はやはり極めて高い(
95%)一 ローヌ・プーラン・インダストリー製の含
水量19Cf6のLEAタイプの非晶質ゲル。
発熱が10分間で進行し反応が30分間しか継続しない
ので、このアルミナは極めて反応性が強い。 1収率は
90%である。実施例 19 94%のエタノール4.20モルと蒸留水4.8モルと
に三塩化燐(3モル)を2時間30分に亘つて添加して
3成分混合物を製造する場合、実施例,1〜15と同様
の結果を得る。
前半の添加の間は、冷却浴によつて、反応を15℃以下
に維持する。次に塩酸を除去し始め(15分間)、冷却
を停止する。反応媒質の温度は6℃である。添加終了後
、減圧下(25〜30mmHg)で塩酸を除去する。
この処理は2時間で終了する。実施例 20〜80予処
理では、 ジエチルホスフアイト85モル%と 亜燐酸15モル%とを含有している混合物1.5モル(
193r)を150℃で30分間加熱する。
反応終了後に、ジエチルホスフアイト67.596と モノエチルホスフアイト29.796と 亜燐酸2.7%とを含有する平衡混合物を得る。
この混合物を、ハイドラーギライトHlOタイプのアル
ミナ水和物At(…)30。2モル(15.6V)と共
に500meの反応器に導入する。
選択された量は、亜燐酸塩150%過剰量に相当する(
化学量論的量は亜燐酸塩0.6モルである】混合物の容
積は約200dである。
前記の如く充填された反応器を減圧下に置き(圧力13
0m1L/Hg)、次に攪拌しつつ80℃に加熱する。
この温度に致達すると直ちに反応が開始され、形成され
た水が(ヴイグル一(Igeux)カラム上で)蒸留さ
れる。温度は次第に100℃まフで上昇する。
この温度に到達すると真空が破られて、反応器が大気圧
に戻る(温度=150℃)。このような処理の終了は、
ジエチルホスフアイトと残留水とからモノエチルホスフ
アイトを再生するために有利である。この処理全体は、
合計7分間続いた。
次に反応器を加熱して、カラム頂部に蒸気を上昇させる
カラム頂部の温度が84℃まで低下すると(これには約
10分間を要する)、形成されたエタノールが蒸留され
、これによりカラム底部の温度が上昇する。カラム底部
の温度が150℃に到達すると(10分間で150℃に
到達する)、蒸留が停止する。アルミナとジエチルホス
フアイトとの反応を促進して収率を高くするために15
0℃の加熱を5分間継続する。次に反応混合物を周囲温
度まで冷却し、エタノール30Vを添加する。
アルミニウムエチルホスフアイトを乾燥し、母液に添加
した無水アルコールで洗浄する。従つて、母液は反応し
なかつた亜燐酸塩と洗浄アルコールとを含有している。
この母液を再循環させ、底部の温度が150℃になるま
でアルコールを蒸留する。残りの亜燐酸塩混合物にDl
EP−MEP一亜燐酸の混合物を添加して1.5モルに
し、次にハイドラーギライトHlOO.2モルを添加し
て、処理を反復し得る。
この段階の処理は30〜45分間続く。再循環処理を5
9回反復する。各回の処理ごとに、測定した反応のパラ
メータ及び収率は異なつている。これらの条件に於いて
、下記の観察が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ジエチルホスファイト23〜93モル%と、モノエ
    チルホスファイト59〜7モル%と、亜燐酸18〜0.
    1モル%とを含む過剰量の平衡3成分混合物を温度20
    〜100℃間で減圧下に於いて、水和又は未水和のアル
    ミナに反応させ、かつ該反応に際し生成する水をその生
    成と同時的に除去することを特徴とする、アルミニウム
    エチルホスファイトの製法。 2 3成分混合物が、 ジエチルホスファイト35〜78モル%と、モノエチル
    ホスファイト54〜20モル%と、亜燐酸11〜1モル
    %とを含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の方法。 3 アルミナがハイドラーギライトであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の方法。 4 アルミナが水和物の形状又はゲル状であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の方法
    。 5 3成分混合物が化学量論的量の50〜200モル%
    の過剰量であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    又は第2項に記載の方法。 6 温度が40〜70℃の間であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項〜第5項のいずれかに記載の方法。 7 ハイドラーギライトが、比表面積5〜30m^2/
    gを示すことを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載
    の方法。
JP52137180A 1976-11-16 1977-11-15 アルミニウムエチルホスフアイトの製法 Expired JPS5945678B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7635268A FR2370750A1 (fr) 1976-11-16 1976-11-16 Procede de fabrication de l'ethylphosphite d'aluminium
FR000007635268 1976-11-16
FR7727668A FR2402663A2 (fr) 1977-09-07 1977-09-07 Procede de preparation de l'ethylphosphite d'aluminium
FR000007727668 1977-09-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5363316A JPS5363316A (en) 1978-06-06
JPS5945678B2 true JPS5945678B2 (ja) 1984-11-07

Family

ID=26219718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52137180A Expired JPS5945678B2 (ja) 1976-11-16 1977-11-15 アルミニウムエチルホスフアイトの製法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US4143059A (ja)
JP (1) JPS5945678B2 (ja)
AT (1) AT355592B (ja)
BR (1) BR7707637A (ja)
CA (1) CA1086768A (ja)
CH (1) CH625532A5 (ja)
DD (1) DD133148A5 (ja)
DE (1) DE2751035C2 (ja)
DK (1) DK146183C (ja)
ES (1) ES464163A1 (ja)
GB (1) GB1589670A (ja)
HU (1) HU177254B (ja)
IE (1) IE45984B1 (ja)
IL (1) IL53391A0 (ja)
IT (1) IT1088889B (ja)
LU (1) LU78525A1 (ja)
NL (1) NL184419C (ja)
PT (1) PT67282B (ja)
SE (1) SE430892B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2420540A1 (fr) * 1978-03-24 1979-10-19 Philagro Sa Procede de fabrication de monoethylphosphite d'aluminium
JPS61280499A (ja) * 1985-06-05 1986-12-11 Sumitomo Chem Co Ltd ホスフイン酸アルミニウム塩のアミン付加化合物およびそれを有効成分とする植物病害防除剤
FR2831768B1 (fr) * 2001-11-08 2004-10-29 Aventis Cropscience Sa Composition fongicide comprenant au moins un compose fongici de de la famille des anilinopyrimidines et au moins un derive de l'acide phosphoreux et utilisation de cette composition pour la lutte contre les maladies des plantes
FR2912748B1 (fr) * 2007-02-16 2009-11-13 Centre Nat Rech Scient Alkyl h-phosphonates de n,n'-dialkylimidazouliums, d'ammoniums quaternaires et leurs utilisations
CN101525302B (zh) * 2009-04-30 2012-02-08 山东德浩化学有限公司 在乙草胺生产中联产杀菌剂三乙膦酸铝的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2992262A (en) * 1959-02-02 1961-07-11 Du Pont Process for preparing basic aluminum salts of aliphatic carboxylic acids
US3412118A (en) * 1962-08-31 1968-11-19 Hooker Chemical Corp Salts of 2, 6-and 2, 4, 6-substituted primary aryl phosphites
US3474464A (en) * 1967-08-03 1969-10-21 Grace W R & Co Process for preparing acetylacetonates

Also Published As

Publication number Publication date
GB1589670A (en) 1981-05-20
CA1086768A (en) 1980-09-30
BR7707637A (pt) 1978-08-08
AT355592B (de) 1980-03-10
ES464163A1 (es) 1978-09-01
SE7712964L (sv) 1978-05-17
NL7712582A (nl) 1978-05-18
SE430892B (sv) 1983-12-19
PT67282B (fr) 1979-10-10
NL184419C (nl) 1989-07-17
DK146183B (da) 1983-07-18
IT1088889B (it) 1985-06-10
DD133148A5 (de) 1978-12-13
IE45984L (en) 1978-05-16
IL53391A0 (en) 1978-01-31
DK146183C (da) 1983-12-12
HU177254B (en) 1981-08-28
NL184419B (nl) 1989-02-16
CH625532A5 (ja) 1981-09-30
DE2751035A1 (de) 1978-05-24
ATA818377A (de) 1979-08-15
LU78525A1 (fr) 1979-06-13
PT67282A (fr) 1977-12-01
IE45984B1 (en) 1983-01-12
JPS5363316A (en) 1978-06-06
US4143059A (en) 1979-03-06
DK504977A (da) 1978-05-17
DE2751035C2 (de) 1984-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2832644B2 (ja) リチウムヘキサフルオロホスフェートの製造法
JPH0587079B2 (ja)
JPS5945678B2 (ja) アルミニウムエチルホスフアイトの製法
US3855284A (en) Process for the manufacture of phosphonic acids and phosphonates having at least two phosphorus atoms
JPH0313238B2 (ja)
IL31362A (en) Alemic of phosphoric acid Bite - Low alkyl
DK149473B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af aminomethan-phosphonsyrer
US3803193A (en) Process for preparing substantially chloride-free antimony alkoxides
RU2001909C1 (ru) Способ получени каптоприла
JPH01228995A (ja) N―ホスホノ―メチル―イミノージ酢酸及び酸塩化物の製造方法
JP2004315332A (ja) 無機ヨウ素化合物の製造方法
JPS6254116B2 (ja)
KR800000974B1 (ko) 에틸아인산 알루미늄의 제조방법
JP2004075413A (ja) 六フッ化リン酸錯体の製造方法および合成物並びに六フッ化リン酸およびその製造方法
US6540969B1 (en) Preparation of hexafluorophosphoric acid
IL46529A (en) Production of n,n-diallyldichloroacetamide
SU797581A3 (ru) Способ получени этилфосфита алюмини
IL27118A (en) Tris(omega-carboxypolymethylene)tin chlorides
JP4329093B2 (ja) 脂肪族カルボン酸ジクロリドの製造方法
JPS6345108A (ja) 6−フツ化りん酸カリウムの製造方法
JPS6344759B2 (ja)
US4438047A (en) Process for the preparation of an aqueous 3-chloro-2-sulfopropionic acid reagent
JP2022536218A (ja) マラチオンの触媒による環境に優しい製造方法
JPS62212396A (ja) ホスホノギ酸アルカリの製法
US3705215A (en) Preparation of 2-chloroethylphosphonate diesters