JPS62212396A - ホスホノギ酸アルカリの製法 - Google Patents

ホスホノギ酸アルカリの製法

Info

Publication number
JPS62212396A
JPS62212396A JP62050440A JP5044087A JPS62212396A JP S62212396 A JPS62212396 A JP S62212396A JP 62050440 A JP62050440 A JP 62050440A JP 5044087 A JP5044087 A JP 5044087A JP S62212396 A JPS62212396 A JP S62212396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphonoformate
alkali
ester
temperature
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62050440A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0816114B2 (ja
Inventor
トマース・ゲルトアウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS62212396A publication Critical patent/JPS62212396A/ja
Publication of JPH0816114B2 publication Critical patent/JPH0816114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids RP(=O)(OH)2; Thiophosphonic acids, i.e. RP(=X)(XH)2 (X = S, Se)
    • C07F9/3804Phosphonic acids RP(=O)(OH)2; Thiophosphonic acids, i.e. RP(=X)(XH)2 (X = S, Se) not used, see subgroups
    • C07F9/3886Acids containing the structure -C(=X)-P(=X)(XH)2 or NC-P(=X)(XH)2, (X = O, S, Se)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ホスホノギ酸は次の式(1) で示される化合物である。該化合物は、非常に容易にC
ogを失うので□いずれにせよ標準状態で一安定でない
;CO□の脱離によってホスホノギ酸から亜リン酸が生
じる。
ホスホノギ酸の種々の誘導体−生に幾つかのエステルお
よび塩□が、植物生長調整剤として(ドイツ特許出願第
2,435,407号(英国特許第1,469.136
号明細書)を参照)そして□例えばヘルペスウィルスに
対して一抗ウイルス作用を示す物質として(例えばドイ
ツ民主共和国特許出願第219,198号を参照)知ら
れている。
ホスホノギ酸のエステル□例えばトリエチルエステル□
は亜リン酸のエステルとクロロギ酸エステルとのアルプ
ゾフ反応によって製造することができる(ビー・ナイレ
ン(P、 Nylen)。
ヘーミッシj−’ベリヒテ(Chew、 Ber、)+
第57巻(1924年)、第1023〜1038頁、特
に1027〜1035頁)。トリエチルエステルを製造
する場合、相当する反応式は次の通りである: (CJsO) 3P + CIC0OCzlls →(
CtHsO) zPcOOczHs+  CzHsCI 前記のピー・ナイレンの論文の第1028頁によれば、
ホスホノギ酸トリエチルエステルは、水または酸と一緒
に沸騰させると分解して定量的に亜リン酸およびCOt
になる(そして多分エタノールにもなる)。
前記の論文の第1029頁および第1036頁によれば
、水酸化ナトリウム溶液を用いるアルカリ性けん化によ
ってホスホノギ酸のトリナトリウム塩が生じる。
3ないし4時間還流させることによってけん化が行なわ
れるか又は行なわれたということは別として、アルカリ
性けん化を行なうための正確な手順が示されていない;
相当する収率も、前記の文献の個所には明示されていな
い。
しかし英国特許第1,469,136号明細書の例1で
は、ナイレンの方法(前記論文)に従ってホスホノギ酸
トリエチルエステルを水酸化ナトリウム水溶液と一緒に
2時間還流することによって、(報告された数値から計
算される)はんの15.7%の(六水和物の形の)ホス
ホノギ酸トリナトリウムの収率が得られたに過ぎない。
ニス・ワレン(S、 Warren)およびエム・アー
ル・ウィリアムス(M、R0ldillia+5a)(
ジャーナル・オフ′・ケミカル・ソサイエティ(J、 
Che曽。
Soc、) (B)、1971.第618〜621頁)
も、ホスホノギ酸トリエチルエステルを水酸化ナトリウ
ム水溶液でアルカリ性けん化することによって、それよ
りほんの少ししか高くない相当するホスホノギ酸トリナ
トリウムの収率(19%)を得た。
この場合、ケン化は水酸化ナトリウム水溶液をホスホノ
ギ酸トリエチルエステルに加えることによって行われた
が、冷却は行われなかった。
けん化の熱によってバッチは加熱された;遊離したエタ
ノールは蒸留によって除かれた。
しかしファン・カイ(Huang Kai)およびワン
・ビジュン(Hang Bijun)は、イヤオ・ゴン
ギエ(Yiyao Gongye)第1984巻1第3
号、第5〜7頁に、水酸化ナトリウム水溶液を用いるホ
スホノギ酸トリエチルエステルのアルカリ性けん化で、
46%のホスホノギ酸トリナトリウムの収率を報告した
。第6頁の最後の段落によれば、34.7 gのホスホ
ノギ酸トリエチルエステルに40%の濃度の水酸化ナト
リウム溶液がかく押下に加えられ、半時間加熱が行なわ
れた。冷却しそして吸引ろ取することによって、(六水
和物として)ホスホノギ酸トリナトリウムが16 g得
られた:母液から更に6.8gが得られた。
ホスホノギ酸トリナトリウムのもっと高い収率即ち64
%の収率は、初めに記載したドイツ民  ′主弁和国特
許出願第219.198号の例7で得られだが、ホスホ
ノギ酸トリエチルエステルのアルカリ性けん化によって
得られたのではなく、式で示されるエトキシカルボニル
ホスホン酸−ビス−トリメチルシリルエステルのアルカ
リ性けん化によって得られた。該例7には、100%の
収率さえも記載されている;しかし明らかに、報告され
た数値からは、64%の収率が算出されるに過ぎない。
ホスホノギ酸エステルのアルカリ性ケン化によってホス
ホノギ酸アルカリを製造する既知の方法は、たやす〈実
施することができ、簡単な入手し易い出発物質から出発
するが、たった一つの場合しか理論量の50%以上の収
率を得ることができない、比較的高い収率が得られるこ
の場合(ドイツ民主共和国特許出願第219.198号
−64%)には、必ずしもたやすくは手に入れることの
できないアルコキシカルボニル−ホスホン酸ビス−トリ
メチルシリルエステルを出発物質として使用する必要が
ある。
従って、ホスホノギ酸アルカリを製造する既知の方法を
改良するかまたは新規な、改良されたもっと経済的な方
法を用意することが、望ましかったそして課題であった
本発明では、ホスホノギ酸トリアルキルエステルのアル
カリ性けん化を二工程で行ない、特に第一の処理工程の
けん化反応の最初の温度が比較的低いままであるように
注意することによって、上記の課題を解決することがで
きた。
本発明は、水酸化アルカリの水溶液を用いるホスホノギ
酸トリアルキルエステルのアルカリ性けん化によってホ
スホノギ酸アルカリを製造するにあたり、(a)ホスホ
ノギ酸トリアルキルエステルと水酸化アルカリの水溶液
とを混合する間、反応混合物の温度を水の氷点から約4
0℃までの間に保ち、特に約30℃以上に上昇させず、
そして場合によりもうしばらくこの温度範囲に保ち、(
b)次に反応混合物を、けん化が終るまで約100℃ま
での温度に加熱することを特徴とする、前記ホスホノギ
酸アルカリの製造方法に関する。
ホスホノギ酸エステルのアルカリ性けん化は発熱反応で
ある。けん化の大部分はエステルと水酸化アルカリ溶液
とを接触させた直後に進むので、反応体をゆっくり過ぎ
ないように混合すると、かなり速やかに激しく発熱する
。従って通常、本発明による方法の工程a)の温度範囲
を越えないように反応混合物をこの場合に冷却すること
が必要である。工程a)の温度範囲の下方は、水の氷点
によって限られているので、約θ℃を温度の下限と記載
することができる;有利な温度範囲は、約15℃から約
30℃までの間である。
反応体を混合し終わった後には、もはや特別の反応熱は
生じないので、冷却を場合によりやめることができる。
その場合、反応混合物をもうしばらく上記工程a)の温
度範囲に保つのが得策である;このことは、室温で放置
またはか(拌することによって行なうことができる。
けん化を完結させるために次に更に約100 tまでの
温度に、好ましくは約80℃から約100℃までの温度
に加熱する;このことは、還流させながらそして場合に
より例えばかく拌によって激しく混合しながら有利に行
うことができる。
反応混合物から場合により適当な試料を採取することに
よってけん化の完結を追跡することができる。二つの工
程a)およびb)の両方を約0.5ないし2時間進める
と、けん化は通常終わっている。
この処理方法によって大抵理論量の80%以上の、所望
のホスホノギ酸アルカリの収率が得られる。既知の方法
の本発明による簡単な変更(けん化の初めに温度を低く
保つこと)によってそのように飛躍的に改良された結果
が得られるということは非常に驚くべきことである。
本発明による方法の出発化合物は、式 (式中基Rは互に独立にアルキル基を表ねす) で示されるホスホノギ酸トリアルキルエステルである。
アルキル基の長さは一般に重要でない。
C+〜C4−アルキル基、特にC1,またはCJsが好
ましい、そのようなエステルの例はトリメチルエステル
、トリエチルエステル、種々のトリプロピルおよびトリ
ブチルエステル、例えばトリ−n−プロピルおよびトリ
ーn−ブチルエステル、並びに混合エステル および である。
これらの化合物は、既に知られている方法によって、例
えば適当なトリアルキルホスファイトとクロロギ酸アル
キルとのアルブゾフ反応によって、得ることができる。
水酸化アルカリ水溶液としては一般にすべての水酸化ア
ルカリ(LiOH,NaOH,KOII、 Rb0Il
およびCsOH)の水溶液が適する; NaOH水溶液
およびKOH水溶液が好ましい。
水酸化アルカリ水溶液の濃度は、広い範囲にありうる。
約15ないし50重量%、特に約20ないし30重量%
の濃度の溶液が好ましい。
けん化反応の基礎になっている反応式は、(R=アルキ
ル、−e=アルカリ金属)である。
この反応の化学量論によれば、ホスホノギ酸トリアルキ
ルエステル1モルのけん化に水酸化アルカリ3モルが必
要である。従って、反応体のホスホノギ酸トリアルキル
エステルと水酸化アルカリとは、l:少なくとも約3の
モル比でも使用される。1:約5ないし6の比が好まし
い。
本方法は、先ず水酸化アルカリ水溶液を導入しそしてこ
れに、冷却しながらホスホノギ酸トリアルキルエステル
を(場合によりか(押下で)滴加するように有利に行わ
れる。その際、反応混合物の温度が反応工程a)のため
に記載した上限(約40℃、特にほんの約30℃)を越
えないように注意すべきである。ホスホノギ酸トリアル
キルエステルを加え終わった後には一般に冷却をやめる
ことができ、温度は大して上がらない。室温で更に約0
.5ないし1時間かく拌するのが有利である。更にかく
拌することは工程a)の構成要素である。
もちろん一般に、本発明による温度条件が守られさえす
れば、例えばホスホノギ酸トリアルキルエステルを初め
に導入して水酸化アルカリ水溶液を配量するか又はホス
ホノギ酸トリアルキルエステルと水酸化アルカリ水溶液
とを同時に適当な反応器に配量することもできる。反応
が終わった後に、バッチを冷却させ、晶出させて通常の
方法で後処理する。
本方法の好ましい実施態様では、適当な出発ホスホノギ
酸トリアルキルエステルは、トリアルキルホスファイト
とクロロギ酸アルキルエステルとのアルブゾフ反応の粗
製反応混合物の形でアルカリ性けん化に直接使用される
本発明による方法によっ士高い収率および純度で得られ
たホスホノギ酸アルカリは、所望により通常の方法で、
ホスホノギ酸の他の塩例えばアンモニウム塩、アルキル
アンモニウム塩、アルカリ土類金属塩、Zn塩および/
またはMn塩に変えることができる;このことは例えば
ホスホノギ酸アルカリの水溶液を他の適当な陽イオンで
満ちたイオン交換柱に通すことによって行うことができ
る。
以下、例を挙げて本発明を更に詳しく説明する。
例1:ホスホノギ酸三ナトリウム・六水和物a)120
g(3モル)の水酸化ナトリウムを350 mlの水に
熔解させ、105 g (0,5モル)のホスホノギ酸
トリエチルエステルを30分間で滴加した。水浴で冷却
することによって内温を20〜25℃に保った。加え終
わった後に、水浴を除き、反応混合物を1時間室温でか
く拌した。
b) 次に、1時間還流させ、晶出を完結させるために
0℃に24時間保つした。結晶を吸引ろ取して真空デシ
ケータ−中で乾燥させることによって、99.5%の純
粋な生成物125.5 gが得られた(”P−NMR)
;これは、理論量の84%の収率に相当する。400 
mlの水で再結晶することによって、122.0 gを
99.9%の純度の整った結晶の形で回収した Na5COsP ’ 68zO分子it 300.04
;”P−NMRO,8ρpHe 例2:ホスホノギ酸三ナトリウムの六水和物および五水
和物 83.1 g (0,5モル)のトリエチルホスファイ
トを60℃に加熱し、56.7 g (0,6モル)の
クロロギ酸メチルエステルを1時間で満願し、加え終わ
った後に15分間100℃に加熱した。冷トラップに集
められた塩化エチルの量は33.2 gであった。
a) 次に反応液を45分間で、水300 ml中水酸
化ナトリウム100 g (2,5モル)の水冷溶液へ
満願した;その際内温は25℃以上に上がらなかった。
加え終わった後に1時間室温でかく拌しそして、 b)次に1時間還流させた。完全に晶出させた後に12
1gのホスホノギ酸三ナトリウム・六水和物が得られた
:これは99%の純度であった(”P−NMR)。これ
は理論量の80%の収率に相当する。
乾燥器の中に4時間貯蔵(50℃、 200 mbar
)した後に、相当する五水和物が113.7 g得られ
た。
Na5COsP −5H,o  分子量282.01;
計算値 Na 24.4χ C443χ Ha、6χ 
P 11.0χ実測値 Ha 24.5χ C4,6χ
 H3,5X  P 11.2χ例3:ホスホノギ酸三
カリウム a)  52.5 g (0,25モル)のホスホノギ
酸トリエチルエステルを、水175 ml中水酸化カリ
ウム84.2 g (1,5モル)の溶液へ、30分間
で満願し、水浴で冷却することによって内温が25℃以
上になるのを防止した0次に30分間室温でかく拌しそ
して b)  1時間還流させた0反応液を蒸発乾固させ、約
5%の亜リン酸カリウムを含有する残留物から再結晶に
よって51.7 gのボスボノギ酸三カリウムを得た。
これは理論量の86%の収率に相当する。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水酸化アルカリの水溶液を用いるホスホノギ酸ト
    リアルキルエステルのアルカリ性けん化によってホスホ
    ノギ酸アルカリを製造するにあたり、(a)ホスホノギ
    酸トリアルキルエステルと水酸化アルカリの水溶液とを
    混合する間、反応混合物の温度を水の氷点から約40℃
    までの間に保ちそして場合によりもうしばらくこの温度
    範囲に保ち、(b)次に反応混合物を、けん化が終るま
    で約100℃までの温度に加熱することを特徴とする、
    前記ホスホノギ酸アルカリの製造方法。
  2. (2)二つの工程(a)および(b)のそれぞれを約0
    .5ないし2時間で行う、特許請求の範囲第1項記載の
    製造方法。
  3. (3)ホスホノギ酸トリアルキルエステルを、トリアル
    キルホスファイトとクロロギ酸アルキルエステルとをア
    ルブゾフ反応で反応させて得られた粗製反応生成物の形
    で使用する、特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    製造方法。
  4. (4)工程(a)を約15℃から約30℃までの間で行
    う特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれかに記
    載の製造方法。
  5. (5)工程(b)で約80ないし100℃に加熱する、
    特許請求の範囲第1項から第4項までのいずれかに記載
    の製造方法。
  6. (6)ホスホノギ酸トリアルキルエステルのアルキル基
    がそれぞれ1ないし4個の炭素原子を有する、特許請求
    の範囲第1項から第5項までのいずれかに記載の製造方
    法。
  7. (7)アルキル基がメチルまたはエチルである、特許請
    求の範囲第6項記載の製造方法。
JP62050440A 1986-03-07 1987-03-06 ホスホノギ酸アルカリの製法 Expired - Lifetime JPH0816114B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863607445 DE3607445A1 (de) 1986-03-07 1986-03-07 Verfahren zur herstellung von alkali-phosphonoformiaten
DE3607445.4 1986-03-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62212396A true JPS62212396A (ja) 1987-09-18
JPH0816114B2 JPH0816114B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=6295697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62050440A Expired - Lifetime JPH0816114B2 (ja) 1986-03-07 1987-03-06 ホスホノギ酸アルカリの製法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4966991A (ja)
EP (1) EP0241686B1 (ja)
JP (1) JPH0816114B2 (ja)
AT (1) ATE60775T1 (ja)
CA (1) CA1297495C (ja)
DD (1) DD259406A5 (ja)
DE (2) DE3607445A1 (ja)
ES (1) ES2021290B3 (ja)
HU (1) HUT45733A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2241954A (en) 1990-03-12 1991-09-18 Astra Ab Preparation of trisodium phosphonoformate hexahydrate
US5591889A (en) * 1991-03-06 1997-01-07 Aktiebolaget Astra Method for the synthesis of trisodium phosphonoformate hexahydrate

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU171255B (hu) * 1973-07-23 1977-12-28 Du Pont Kompozicii dlja regulirovki rosta rastenijj
US4018854A (en) * 1973-07-23 1977-04-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Carboxyphosphonates
DD219198A1 (de) * 1983-11-02 1985-02-27 Kurt Issleib Verfahren zur herstellung von phosphonoformiaten
DD243500A1 (de) * 1985-12-17 1987-03-04 Univ Halle Wittenberg Verfahren zur herstellung von phosphonoformiaten

Also Published As

Publication number Publication date
DE3607445A1 (de) 1987-09-10
US4966991A (en) 1990-10-30
ATE60775T1 (de) 1991-02-15
EP0241686B1 (de) 1991-02-06
HUT45733A (en) 1988-08-29
EP0241686A2 (de) 1987-10-21
DE3767903D1 (de) 1991-03-14
DD259406A5 (de) 1988-08-24
EP0241686A3 (en) 1989-07-26
ES2021290B3 (es) 1991-11-01
CA1297495C (en) 1992-03-17
JPH0816114B2 (ja) 1996-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4327039A (en) Process for the production of 3-amino-1-hydroxypropane-1,1-diphosphonic acid
US5688994A (en) Process for preparing N-phosphonomethyliminodiacetic acid
US3468935A (en) Preparation of organophosphonic acids
JPH0313238B2 (ja)
JPS5940380B2 (ja) 混合ハロゲン化マグネシウム化合物及びその製法
CA1135279A (en) Process for the preparation of herbicidally active compounds containing phosphorus-carbon-nitrogen bond
JPH0462319B2 (ja)
JPS62212396A (ja) ホスホノギ酸アルカリの製法
JPH01228996A (ja) N―ホスホノ―メチル―イミノ―ジ酢酸の製造方法
JP3111076B2 (ja) アミノメタンホスホン酸およびアミノメチル―ホスフィン酸の製造方法
JPH01125392A (ja) メタンホスホン酸モノメチルエステルアンモニウム塩及びその製法
EP0509161B1 (en) Preparation of boronic acid derivatives
US3742014A (en) Preparation of benzonitriles
US4447367A (en) Phosphonoformaldehyde, a process for its preparation and its use as an intermediate product for the preparation of medicaments
HU176293B (en) Process for preparing salicylic acid derivatives
US3666838A (en) Propenyl and propadienylphosphonic acids 2-propadienyl-4-oxo-1,3-dioxa-2-phosphanaphthalene-2-oxide
JP2835651B2 (ja) メチレンビスホスホン酸類の製造方法
JPS6023389A (ja) ビニルホスホン酸又はビニルピロホスホン酸の誘導体の製造法
JPS6024777B2 (ja) 脂肪族β−ケト化合物のアルカリ土類金属塩の製法
US2895927A (en) Synthesis of thyronine compounds
KR101195631B1 (ko) 9-[2-(포스포노메톡시)에틸]아데닌의 개선된 제조방법
SU433154A1 (ru) Шособ получения фосфорсодержмшх титанорганических соединении
JPS6230983B2 (ja)
US4310674A (en) Oxazolidine propionic acid methyl esters
US4515958A (en) Process for preparing 1-alkyl-5-mercaptotetrazoles