JPS5942976A - 熱転写カラ−記録装置 - Google Patents

熱転写カラ−記録装置

Info

Publication number
JPS5942976A
JPS5942976A JP57153133A JP15313382A JPS5942976A JP S5942976 A JPS5942976 A JP S5942976A JP 57153133 A JP57153133 A JP 57153133A JP 15313382 A JP15313382 A JP 15313382A JP S5942976 A JPS5942976 A JP S5942976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
color
recording paper
mark
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57153133A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Watanabe
哲夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57153133A priority Critical patent/JPS5942976A/ja
Publication of JPS5942976A publication Critical patent/JPS5942976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/26Registering devices

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱転写カラー記録装置に関し、特に、複数に区
分した領域にそれぞ]し異なる色のインクを有するイン
クフィルムを用い、記録媒体とインクフィルムとの位置
関係を変えて、複数色のインクを順次と記録媒体に熱転
写する熱転写カラー記録装置に関する。
この種のカラー記録装置においては、一般にそれぞ]し
異なる色のインクを有する複数の領域でなるインクフィ
ルムを用いる。そして、まずインクフィルムの第1色の
領域を記録媒体に対向させ、記録媒体および/又は記録
ヘッドを移動(走査)しながら、第1色に対応する記録
画像データに応じて記録ヘッドをイ1勢して記録を行な
い、続いて第2色、第3色・・と、前記と同様にその色
のインクフィルムの領域を記録媒体に対向させ、その色
に対応する記録画像データに応じて、記録ヘッドを付勢
して記録を行なうことでカラー記録を行なう。
したがりて、たとえば固定したlライン画素弁のサーマ
ルヘッドを用いて、記録紙を移動させて熱転写記録をす
る場合には、まずインクフィルムを第1色の領域にセラ
1−シて、第1記録ラインから、画像データに応じてサ
ーマルヘッドを付勢し、名ラインの記録終了毎に記録紙
の移動を行ない、全ラインの記録が終了すると、走査系
をiψ転させて記録紙を第1ラインまで戻してから、イ
ンクフィルムを次の色の領域にセットし、上記と同様に
して以下第3色、第4(!!、・・と記録を行なう。
ところが、これにおいては機械的な走査を行なうので、
走査中に位置ずれを生じ易い。特に、往復走査をする場
合には駆動系と記録紙とのすべりが生じ易い。記録紙の
すべりが生ずると、その場合の位置ずれは走査距離が長
くなる程大きくなるので、色数口の往復走査をするカラ
ー記録においては、多色になればなるほど位置ずれが累
積して大きくなる。各色の記#!像の間に位置ずれがあ
ると、記録像は非常に不鮮明になる。特に、複数の色を
同一部分に重ね合わせて色表現をする場合には、所定の
色を表現できなくなる。
本発明は、記録媒体および又は記録ヘッドの往復走査に
よる、記録媒体と記録ヘッドとの位置ずれの累積を防止
することを目的とする。
上記の目的を達成するために本発明の好ましい実施態様
においては、所定の像記録を行なう前に、記録紙の所定
位置に基準点マークを付け、次いで記録紙を、ぞのマー
クが光学検出器で検出される位置(ホームポジション)
まで移動し、第1色の像記録を開始し、その後1つの仏
像記録が終了したら、記録紙をそのマークが光学検出器
で検出されるまで駆動する。すなわち、記録紙を一世ホ
ームポジシ目ンに戻す。ぞして次の色の像記録を開始す
る。マークを付ける位置は、記録媒体の所定記録範囲外
とし iil!録像とマークとが重ならないようにする
これによれば、1枚の記録紙においては、全ての色に苅
して同一の位置すなわちホームポジションから記録がス
ター1−するので、記録紙がホームポジションに戻る度
に位置ずれはキャンセルされ、累積位置ずれは生じない
。マークは像記録用のインクフィルムと記録ヘッドで付
ける力Jfましい。
このJ:うにすると、特別なマーキング機構を付加する
必要がない。
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1a図に実施例の熱転写カラー記録装置の機構部概略
を示し、第tb図に、第1a図のインクフィルム部分の
外観を示す。第1a図および第1b図を参照して説明す
る。11がインクフィルムである。このインクフィルA
llは、サーマルヘッドlとプラテン口・−ラ12の間
を通って、繰り出しロール13ど巻取ロール14に巻回
されている。
インクフィルム11は、この実施例では第1b図に示す
ように、マゼンタ、イエローおよびブラックの、熱で溶
融するインクを長さLおきに等間隔で連続的に塗布した
ものである。サーマルヘッド1は、記録媒体すなわち記
録紙8の幅方向に機械的な走査をすることなく記録を行
なえるように、幅方向すなわち図面の紙面に対して垂直
な方向に。
21Gの記録ブロックが配列してあり、各記録ブロック
にはそれぞれ8つの発熱体が、記録紙8の走査方向に配
列しである。つまり、サーマルヘッド1は全体で172
8個の発熱体を備えている。
サーマルヘッド1は、支点Pで支持された支持金具9に
固着されており、支持金具9は、圧縮コイルスプリング
16で常時下方に抑圧されている。
支持金具9の一端には電磁アクチュエータ17が連結し
てあり、電磁アクチュエータ■7がイ1勢されると、支
持金具9が少し回動して、サーマルヘッド1がインクフ
ィルム11およびプラテンローラ12から離れるように
なっている6巻取ロールJ4は、タイミングベルト31
および電磁クラッチ34を介してメインモータ35に接
続しである。
27は、インクフィルムIIの位置を検出するためのフ
ォ1−センサである。プラテンローラ12は、タイミン
グベルト20を介してステッピングモータ19に接続し
である。プラテンローラ12に対向してピンチローラ2
9を設けである。記録紙8は、プラテンローラ12とピ
ンチローラ29との間を通って排紙1−レイ33に排紙
される。28は、プラテンローラ12に対向させた反射
型のフ第1−センサであり、これは後述する記録紙上の
マークを検出しうる位置に配置しである。10は給紙ト
レイ、21は給紙コロ、22は記録紙8を搬送する給紙
ローラである。給紙コロ21および給紙ローラ22は、
それぞれ図示しない電磁クラッチを介してメインモータ
35に接続しである。
第2図に、第1a図の装置の電気回路の構成の一部を示
す。第2図を参照して説明する。この実施例においては
制御手段としてマイクロコンピュータCP Uを用いて
いる。マイクロコンピュータのボー1−1130−DB
7は、データを受信し、受信したデータを保持し所定の
記録画像データをマイクロコンピュータCP Uに送る
、図示しない他の制御回路に接続しである。
前記のフ第1−センサ27および28は、それぞれマイ
クロコンピュータCPUの入力ボートTOおよびTIに
接続しである。CPUの出力ポートP20、P21.P
I3およびPI3には、それぞれソレノイドSLL、S
L2.SL3およびSb4を駆動するドライバDVI、
DV2.DV3およびDV4を接続しである。SLI、
Sb2.Sb2およびSb4は、それぞれ、給紙コロ2
11こ接続したクラッチ、給紙ローラ22に接続したク
ラッチ、インクフィルム11巻取用のタイミングベルト
31に接続したクラッチ、および電磁アクチュエータj
7のソレノイドである。
サーマルヘッド1は、サーマルヘッド駆動回路HDに接
続してあり、サーマルヘッド駆動回路HDはマイクロコ
ンピュータCPUのボートP i O〜P17.P22
.P23.P24およびP27に接続しである。CPU
は出力ポートPlO〜Pi7に8画素(ドツト)分の記
録データを同時側こ出力する。ステッピングモータ19
はモータ駆動回路MDに接続してあり、MDは、マイク
ロコンピュータCPUの出カポ−1−P 25およびP
26に接続しである。
第3図に第2図に示すサーマルヘッド駆動回路HDおよ
びサーマルヘッド1の詳細を示す。第3図を参照して説
明する。サーマルヘッドlには1728個の発熱エレメ
ントR1〜R1728が備わっている。発熱ニレメン1
−R1−R1728は、8個を1グループとして各グル
ープの周込位置にあるものが−・端において共通接続さ
れて画信号ドライバ2に接続され、他端においては各グ
ループがそれぞれコモンドライバ3に接続されており、
1ライン分の画信号が8個lグループ毎に両信号ドライ
バ2に印加され、画信号ドライバ2に印加する画信号を
次のグループに変える毎に、コモンドライバ3が次のグ
ループの発熱エレメントを所定の電源ラインに接続する
。グループ区分(8画素)の画信号は、マイクロコンピ
ュータCPUのボー+へP10〜P17から入力される
。コモンドライバ3には、アントゲ−1−A1〜A2]
6よりグループずり分信号が印加される。アンドゲート
Al−A216にはグループ選択回路6と発熱エネルギ
ー制御回路7が接続されている。グループ選択回路6に
は、1ラインの記録開始を知らせる記録指令パルスと、
Jグループの両信号がボー1−P 10〜P17にセッ
トされる毎に発せられるクロックパルスが印加され、ク
ロックパルスの到来に同期してグループ選択回路6はア
ントゲ−1−A216〜AIに順次にオン付勢信号を出
力する。
発熱エネルギー制御回路7においては、設定時間の異な
る2つのモノマルチバイブレータ7cおよび7dが備わ
っており、7cおよび7dはクロックパルスが印加され
る毎に1−リガされる。CPUから出力される印加電力
選択信号に応じて、モノマルチバイブレータ7cと7d
のいずれかの出力が選択され、その出力パルスがアンド
ゲートA1〜A216に印加される。つまり、印加電力
選択信号に応じて、モノマルチバイブレータ7c又は7
dに設定された時間幅のパルス信号が、クロックパルス
が到来する毎にアンドゲートA1〜A216に印加され
るので、各発熱ニレメン1〜に印加される単位記録時間
(ドツト)あたりの電力は、印加電力選択信号に応じて
設定される。モノマルチバイブレータ7cおよび7dの
出力端Qの信号の立ち下がり、すなわちlブロン9分の
記録イ1勢が終了した時点でゲート7 hの出力端が高
レベルHになり、次の記録データの転送要求が出力され
る。
第4図に第2図のモータ駆動回路MDとモータ19の詳
細を示す。第4図を参照して説明する。
この実施例においては、相励磁分配回路に山洋電気T1
.Vのユニバーサルコンl−ローラIC,PMM871
3を使用している。そしてPMM8713の5.6およ
び7ピンをHにプルアップして4和モータ用の1−2相
励磁のモードを選択しである。出力端Φ1.Φ2.Φ3
およびΦ4は、それぞれ増幅器を介して電力増幅器AI
、A2.A3およびAllに接続してあり、電力増幅器
A1〜A4の出力端(コレクタ)は、それぞれステッピ
ングモータ19の励磁コイル1.9 a 、  l 9
 b 、  19 cおよび19dの一端に接続しであ
る。励磁コイル19a〜]、 9 dの他端は互いに接
続して、抵抗Rを介して1−ランジスタT r 1のコ
レクタに接続しである。抵抗Rの抵抗値は、各励磁コイ
ル19a〜■9dの直流抵抗rの1/f7倍に設定しで
ある。
MC1,4538はモトローラ製のモノマルチのICで
あり、その入力端(ピン5)はPMM8713のCo(
入力パルスモニタ)に接続してあり、出力端は1−ラン
ジスタTr2を介してT r Iに接続しである。Tr
iのエミッタ端にはモータ駆動用の直流定電圧+Vdを
印加してあり、1゛r1のコレクタ端にはダイオードD
Iを介して直流定電圧+V h (V d >V h)
を印加しである。CI) Uが送出する方向指示信号C
W/CCWがCW(時計方向)になり、PMM8713
のCk端にステップパルスが印加されると、各励磁相Φ
1〜Φ4が順次に励磁レベル(Il)になり、そ、lt
に応じて増幅器At−A4のトランジスタがオンする。
一方、ステップパルスが入力されるとPMM8713は
Co端にパルス信号を出力し、それによってMC145
38の出力端には所定幅のパルス信号が現われる。その
パルス信号によって、1−ランジスタT r 2および
T r 1は所定時間だけオンし、増幅器A1〜A4の
うちオンしたものに接続された励磁コイル19a〜19
dに抵抗Rを介して電流が流れる。
第5図に、第2図のマイクロコンピュータCPUの概略
動作を示す。第5図を参照しながら説明する。
電源をオンにすると、まずステップS1を実行し。
各出力ポートを初期状態にセラ1−する。つまりソレノ
イドSL、1.SL2およびS L 3を消勢し、給紙
コロ21.給紙ローラ22および巻取ロールI4をそれ
ぞれ停止させる。
ソレノイドSL3を付勢して、インクフィルム11を移
動させる。この状態でフォ1−センサ27の状態に読取
り、インクフィルム11が初期位置(第1の先端がフォ
1−センザ27の直下にある)に達するのを待つ。イン
クフィルム11が所定位船に達したらソレノイドSL3
を消勢してインクフィルムIIをその位置で止める。
記録指令および記録データががI) B O〜DB7に
人力されるのを待つ。
記録指令があったら、サーマルヘッドを、インクフィル
ム11を介してプラテンローラ12に接触させ1次にタ
イマをセラ1−シ、ソレノイドS L 1およびSL2
を付勢して、給紙コロ21および給紙ローラ22を駆動
し、記録紙の給紙を行なう。
タイマのカランl〜が所定時間TIを経過する前に給紙
が完了するので、T1を経過したらソレノイドSLIお
よびSL2を消勢する。これで、給紙した記録紙は、先
端(途白部)がプラテンローラ12とサーマルヘッド1
との間に挾まって止まる。
次に、ステッピングモータI9をX1ステツプだけ正転
方向に駆動し、記録紙8を長さdiだけ送る。第6図に
、記録紙8の記録領域り等の位置関係を示す。第6図を
参照しながら説明すると、この状態では、記録紙8の先
端から距離dlの部分がサーマルヘッド1の記録面に対
向している。
ここで、画像を記録する前に第6図に示すマークMを記
録する。まず、記録指令信号を高レベルHにセラ1−す
る。マークMは記録領域の左端からd3の距離の位置に
付けるので、それに対応する数だけクロックパルスを出
力して、サーマルヘッドの付勢位置(アドレス)を右方
に走査する。この実施例ではマークとして所定の領域を
第1色でぬりつぶすので、記録データどして全ビットr
r I I+(すなわち高レベルH)”1111111
3’″を出力ボートI) 1.0−F) 17にセラ1
へする。マークMの長さに対応する数だけクロックパル
スを出力する。これを、所定ステップのモータ19駆動
の間繰り返す。これでマー9Mが記録紙の所定位置に所
定の大きさで記録される。
次に、ステッピングモータ■9を正転駆動して、記録紙
をそのマークMがフyP トセンサ28で検出されるま
で移動させる。つまり記録紙8を距離d2だけ送る。フ
ォトセンサ28がマークMを検出すると、ずなわちホー
ムポジションに記録紙8が達すると、モータ19を止め
る。これにより記録紙の所定記録範囲の始端が、プラテ
ンローラ12とサーマルヘッド】との対向面に位置決め
されている。またこの状態で、記録紙の先端(始端)は
プラテンローラ】2とピンチローラ29とで挟まれる。
ここから所定の像データの記録を開始する。まずステッ
プ817でクロックパルスを1つ出力し、サーマルヘッ
ド駆動回路HDからデータ転送要求があるのを待つ。転
送要求があっl−ら、所定の画素データを出カポ−1−
P 10〜PI7にセラ1−シ、その1記録ラインの全
記録を終了するまで、ステップSL7〜S19の処理を
繰り返す。これで記録画素データに応じたサーマルヘッ
ドの各々の発熱工lノメン1へが付勢され、インクフィ
ルム11の付勢されたエレメントに対向する部分のイン
クが溶融して記録紙に転写する。
■ラインの記録を終了すると、記録指令信号を再び高レ
ベルI(にセラ1−シ、ステッピングモータ19を所定
ステップ分正転付勢して、記録紙8を1記録ラインだけ
進める。
1つの色に対して記録を終了すると、まずソレノイドS
L4を付勢してサーマルヘッド1をインクフィルム11
.記録紙8およびプラテンローラ12から退避する。こ
れで、インクフィルム11と記録紙8とが離れるので、
ステップ825でソレノイドS L 3を付勢してイン
クフィルム11を長さLだけ進める。これで、サー・マ
ルヘッド1に対向する部分のインクフィルムのインクの
色が次の色に変わる。
またー・色の記録が終わって、記録紙が進んだ位りにあ
るので、ステッピングモータ19を逆転付勢して記録紙
8を逆送りする。そして、フォトセンサ28の状態を監
視し、)第1−センサ28がマージMを検出し、かつそ
れが非検出に戻ったらモータ19を止めて次に逆転付勢
し、またフォ1〜セン゛す°28がマークMを検出した
らモータI9を止める。−ノまり記録紙8がホームポジ
ションに戻ったらステッピングモータ19を止める。記
録紙8の搬送が終ったら、ソレノイド5L4tr消勢し
てサーマルヘッド1を所定位置にセラ1−スる。
余色の記録が終了するまで、」二組のステップ817〜
S30の処理を緑り返す。その間に、記録紙は、記録を
しながら往走査され、記録色が変わる度に復走査されて
ホームポジションまで戻る動作を繰り返す。この場合に
、往走査又は復走査の途中で仮に記録紙とプラテンロー
ラ12との間にすべりが生じたとしても、記録紙8はマ
ークMの位置まで必ず戻されるので、複数回の往復走査
による累積位置ずれは生じない。
金色の記録が終了したら、タイマをセットし、ステッピ
ングモータ19を正転駆動にセラl−して記録紙排紙を
する。時間T 2を経過したら、ステッピングモータ1
9を停止してステップS5からの処理に戻る。
なお実施例ではインクフィルムをマゼンタ、イエローお
よびブラックの3色としたが、本発明の場合、位置ずれ
が累積しないので、更に多くの色のインクを有するイン
クフィルムを用いることができる。
なお」二組の実施例においては、記録紙の先端追白にマ
ークを記録するようにしているが、ロール紙などの場合
には、記録予定領域の後尾の余白部にマークを付すよう
にしてもよい。たとえば、フォトセンサ28をローラ2
2側に、ヘッド1より記録長千金自分だけ離した位置に
配置し、記録が指示されると記録紙を記録長千金自分送
り出してマ−りMを記録し、次いで記録紙を、そのマー
クMがフォトセンサ28で検出されるまで戻してから記
録を開始する。
以」二のとおり本発明によれば、実際の記録紙と記録ヘ
ッドとの位置関係によりホームポジションが定められ、
各々の色の記録が終わる度に走査系はホームポジション
に戻るので、記録ヘッドと記録紙との位置ずれが往復定
食によって累積することはなく、位置ずれのない品質の
高いカラー記録を行ないうる。
【図面の簡単な説明】
第1a図は本発明の一実施例の記録装置の機構部概略を
示す側面図、第1b図は第1a図のインクフィルム11
を示す斜視図、第2図は第1a図の装置の電気回路の一
部を示すブロック図、第3図は第2図のサーマルヘッド
駆動回路HDを詳細に示すブロック図、第4図は第2図
のモータ駆動回路MDを詳細に示すブロック図、第5図
は第2図のマイクロコンピュータCPUのwt1118
動作を示すフローチャート、第6図は記録紙8のマーク
M。 記録領域等の位置関係を示す平面図である。 1:サーマルヘッド(記Mヘット) 2:画信号ドライバ   3:コモンドライバ6:グル
ープ選択回路  8:記録紙(記録媒体)9:支持金具
      10:給紙トレイ1】:インクフィルム 
 12ニブラテンローラ13:繰り出しロール  14
;巻取ロール16:スプリング  17:電[アクチュ
エータ19ニスチツピングモータ 20.31:タイミングベル1− 21:給紙コロ     22:給紙ローラ27:フォ
トセンサ 28:フォトセンサ(光学検出手段) 29:ピンチローラ   M:マーク SLI、SL2.SL3.SL4 :ソレノイドDVI
、DV2.DV3.DV4 :ドライバHI) :サー
マルヘッド駆動回路 MD:モータ駆動回路 特許出願人 株式会社 リコー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)異なる領域に異なる色のインクを有する多色イン
    クフィルムの各々の色の領域に順次に同一の記録媒体を
    当て、記録媒体と記録ヘッドの少なくとも一方を動かし
    ながら、記録データに応じて発熱(=J勢される記録ヘ
    ッドでインクフィルムに熱を加えて、記録媒体にインク
    フィルムの各色の溶融インクを転写し、1つの記@媒体
    上に各色を重ね合わせてカラー記録を行なう熱転写カラ
    ー記録装置において; 記録媒体と対向する位置に設けた光学検出手段;および 記録媒体の所定記録範囲を外れる所定位置にマークを記
    録し、1色の記録が終了する毎に、光学検出手段が前記
    マークを検出するように記録媒体と記録ヘッドの少なく
    とも一方を移動する制御手段; を備える熱転写カラー記録装置。
JP57153133A 1982-09-02 1982-09-02 熱転写カラ−記録装置 Pending JPS5942976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57153133A JPS5942976A (ja) 1982-09-02 1982-09-02 熱転写カラ−記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57153133A JPS5942976A (ja) 1982-09-02 1982-09-02 熱転写カラ−記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5942976A true JPS5942976A (ja) 1984-03-09

Family

ID=15555712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57153133A Pending JPS5942976A (ja) 1982-09-02 1982-09-02 熱転写カラ−記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942976A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60193671A (ja) * 1984-03-16 1985-10-02 Mitsubishi Electric Corp 印写装置
JPS60199678A (ja) * 1984-03-23 1985-10-09 Seiko Instr & Electronics Ltd 熱転写式印字装置のピンチロ−ラ押圧機構
JPS60245367A (ja) * 1984-05-19 1985-12-05 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS61108575A (ja) * 1984-10-31 1986-05-27 Mitsubishi Electric Corp 熱転写カラ−プリンタ
JPS61108588A (ja) * 1984-11-01 1986-05-27 Hitachi Ltd 記録紙送り制御方式
JPS61237691A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Dainippon Printing Co Ltd 被熱転写シ−ト
JPS61249777A (ja) * 1985-04-29 1986-11-06 Rohm Co Ltd サ−マルプリントヘツド
JPS61249778A (ja) * 1985-04-29 1986-11-06 Rohm Co Ltd 熱転写カラ−印字方式
JPS6241067A (ja) * 1985-08-20 1987-02-23 Sanyo Electric Co Ltd 熱転写記録装置
JPS62296430A (ja) * 1986-06-17 1987-12-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 樹脂封止半導体装置の開封方法
US5260258A (en) * 1985-02-28 1993-11-09 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Sheet for heat transference
US5270285A (en) * 1965-02-28 1993-12-14 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Sheet for heat transference
JPH0732755A (ja) * 1993-12-27 1995-02-03 Dainippon Printing Co Ltd 記録用シート

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5270285A (en) * 1965-02-28 1993-12-14 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Sheet for heat transference
JPS60193671A (ja) * 1984-03-16 1985-10-02 Mitsubishi Electric Corp 印写装置
JPS60199678A (ja) * 1984-03-23 1985-10-09 Seiko Instr & Electronics Ltd 熱転写式印字装置のピンチロ−ラ押圧機構
JPS60245367A (ja) * 1984-05-19 1985-12-05 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH068059B2 (ja) * 1984-05-19 1994-02-02 株式会社東芝 画像形成装置
JPS61108575A (ja) * 1984-10-31 1986-05-27 Mitsubishi Electric Corp 熱転写カラ−プリンタ
JPS61108588A (ja) * 1984-11-01 1986-05-27 Hitachi Ltd 記録紙送り制御方式
US5260258A (en) * 1985-02-28 1993-11-09 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Sheet for heat transference
US5352652A (en) * 1985-02-28 1994-10-04 Dai Nippon Insatus Kabushiki Kaisha Heat transfer sheet
US5439872A (en) * 1985-02-28 1995-08-08 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Image-receiving sheet
JPH0534152B2 (ja) * 1985-04-15 1993-05-21 Dainippon Printing Co Ltd
JPS61237691A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Dainippon Printing Co Ltd 被熱転写シ−ト
USRE36561E (en) * 1985-04-15 2000-02-08 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Sheet for heat transference and method for using the same
JPS61249778A (ja) * 1985-04-29 1986-11-06 Rohm Co Ltd 熱転写カラ−印字方式
JPS61249777A (ja) * 1985-04-29 1986-11-06 Rohm Co Ltd サ−マルプリントヘツド
JPS6241067A (ja) * 1985-08-20 1987-02-23 Sanyo Electric Co Ltd 熱転写記録装置
JPS62296430A (ja) * 1986-06-17 1987-12-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 樹脂封止半導体装置の開封方法
JPH0732755A (ja) * 1993-12-27 1995-02-03 Dainippon Printing Co Ltd 記録用シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5942976A (ja) 熱転写カラ−記録装置
EP0180911A1 (en) Control method and apparatus for a color printer
JPH0523955B2 (ja)
JPH0639175B2 (ja) 熱転写式記録装置
JPS63104862A (ja) 熱転写記録装置
JPH01120371A (ja) サーマルプリンタ
JPH0557112B2 (ja)
JP3003792B2 (ja) 熱転写プリンタのインクフィルム制御装置
JPS59101376A (ja) 熱転写型カラ−プリンタ−
JPS61164869A (ja) 画像形成装置
JP2939084B2 (ja) 画像記録装置
JPS61197256A (ja) 画像形成装置
JPH04320856A (ja) 熱転写記録方法及び装置及び該装置を用いたファクシミリ装置
JP3674204B2 (ja) 印刷装置
JPH09254426A (ja) 画像形成装置
JP4639025B2 (ja) 画像記録装置
JP4281398B2 (ja) 画像形成装置及び印字制御方法
JP2966959B2 (ja) 記録方法及び装置
JP2003276224A (ja) 熱転写記録装置および熱転写記録方法
JP3053990B2 (ja) 熱転写型カラーシリアルプリンタ
JPS58211466A (ja) 熱転写記録装置
JPS61130065A (ja) カラ−プリンタ
JPH01208159A (ja) 熱転写記録装置
JP2846072B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH09169130A (ja) カラー熱転写プリンター