JPS6241067A - 熱転写記録装置 - Google Patents

熱転写記録装置

Info

Publication number
JPS6241067A
JPS6241067A JP60182402A JP18240285A JPS6241067A JP S6241067 A JPS6241067 A JP S6241067A JP 60182402 A JP60182402 A JP 60182402A JP 18240285 A JP18240285 A JP 18240285A JP S6241067 A JPS6241067 A JP S6241067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
sensor
paper
roller
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60182402A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Kunimitsu
国光 道生
Hiroshi Tomita
洋 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP60182402A priority Critical patent/JPS6241067A/ja
Priority to US06/897,110 priority patent/US4755834A/en
Publication of JPS6241067A publication Critical patent/JPS6241067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/42Scales and indicators, e.g. for determining side margins
    • B41J29/44Scales and indicators, e.g. for determining side margins for determining top and bottom margins or indicating exhaust of paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • B41J25/316Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with tilting motion mechanisms relative to paper surface

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はカラー記録を行ない得る熱転写記録装置に関す
る。
(ロ)従来の技術 特開昭58−140266号公報等に見られる熱転写記
録装置は、インクシートと記録紙とを重畳上しめた状態
でサーマルヘッド及びプラテンの対接間を搬送しつつ記
録を行なうものであり、特に、イエロー、マゼンタ、ン
アン及びブラックの各インクをその長手方向に有するイ
ンクシートを用いてカラー記録を行なう装置は、記録紙
を搬送しつつ1つのインクによる記録が纒了すると、2
録紙を戻す必要がある。
ところで、上記記録紙は、上記対接間の画情に配された
記録紙専用の搬送ローラにて搬送されるように構成され
るのが一般的である。そこで、斯る搬送ローラを用いて
、記録紙庖初期状態に正確に設定する必要があり、また
上記記録紙の戻し時に過剰に記録紙が戻されると、記録
紙が搬送ローラからはずれ、その後の記録紙の搬送に支
障を来たすことになる。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、記録紙の位置合わせを正確に行なうと
共に記録紙の戻しすぎを防止することにある。
(二〉  問題点を解決するための手段本発明は、挿入
口から挿入される記録紙を初期状態に設定するために上
記挿入口からサーマルヘッドとプラテンとの対接間の方
向へ正搬送し、そして記録を行ないその終了後上記記録
紙を上記対接間から挿入口の方向へ逆搬送する熱転写記
録装置において、上記対接間を挾んで両側に配され上記
記録紙を正搬送及び逆搬送する第1m送ローラ及び第2
搬送ローラと、該第1搬送ローラ及び第2搬送ローラ部
分における上記記録紙の有無を検出する第1センサ及び
第2センサとを備え、上記第1センサが上記挿入口から
挿入された上記記録紙を検出することにより上記第1搬
送ローラ及び第2搬送ローラが上記記録紙を正搬送し、
そして上記第2センサが上記記録紙を検出することによ
り上記記録紙が上記初期状態に設定されたものとし、上
記記録紙の逆搬送時、第2センサが上記記録紙を検出し
なくなった場合、上記第1議送ローラ及び第2搬送ロー
ラによる上記記録紙の逆搬送を停止することを特徴とす
る。
(ホ) 作用 本発明によれば、第1センサ及び第2センサによる記録
紙の有無の検出結果に基いて、記録紙の位置合わせ及び
戻しすぎ防止が実行される。
(へ) 実施例 第1図及び第2図は、本発明の一実施例の異なる状態を
示す側面図である。
インクシートロール(1)から引き出されるインクシー
ト(2)は、その長手方向に例えばイエロー、マゼンタ
、シアン及びブラックの各インクをこの順序で繰り返し
有するものである。そして、インクシート〈2)はガイ
ドシャフト(3)及び第1ヘッドガイドシャフ1−(4
)を経てサーマルヘッド(5)と回動自在なプラテン(
6)との対接間を通り、第2ヘツドガイドシヤフト(7
)、搬送ローラ(8)と圧接ローラ(9)との対接間及
びガイドシャフト(10)を経て巻取ロール(11)に
至る。
一方、記録紙ロール(12)から引き比容れる記録紙(
13)は、ガイドローラ(14)を経て2枚の板を若干
の隙間をあtJて設けられた挿入路(15)の挿入口(
15a)から挿入され、第1搬送ローラ(16)と第1
圧接ローラ(17)との対接間を通過した後サーマルヘ
ッド(5)とプラテン(6)との対接間を通り、更に第
2搬送ローラ(18)と第2圧接ローラ(19)との対
接間を経て2枚の板を若干の隙間をあけ−CmIjられ
た排出路(20)の排出口(20a>に至る。
第3図及び第4150は、インクシート(2)の搬送駆
動系の要部を示す斜視図及び上面断面図である。
駆動モータ(30〉は正逆回転可能であり、ギヤ<31
)(32)により搬送ローラ(8)及びこのローラに同
軸的に設けられたギヤ(33)(34)とギヤ(35)
<36)との間に張架された各ベルト(37)(38)
を駆動する。
ギヤ(35)(36)は夫々スプリングクラッチ(39
)(40)を介してギヤ(41)(42>と連結されて
いる。スプリングクラッチ(39)はギヤ(35)が図
中反時計方向に回動される時のみ、この回動力をギヤ(
41)に伝達し、逆にスプリングクラッチ(40)はギ
ヤ(36)が図中時計方向に回動される時のみ、この回
動力をギヤ(42)に伝達する。
ギヤ(41)(42)と噛合しているギヤ(43)(4
4)は、夫々ゴム等からなる摩擦リング(45)(46
)を介して巻取ロール(11)の保持リール体(47)
及びインクシートロール(1)の保持リール体く48)
と軸(49)(50)上で連結されている。なお、ギヤ
(43)<44)は夫々スプリングクラッチ(51)(
52)を有し、スプリングクラッチ(51)はギヤ(4
3)の反時計方向の回転を禁止し、スプリングクラッチ
(52)はギヤ(44)の時計方向の回転を禁止する。
而して、斯る構成において、インクシート(2)を図中
左方向(正方向)に搬送する時、駆動モータ(30)は
正転方向く即ち、時計方向)に回動される。
斯る正転回動により搬送ローラ(8)は反時計方向に回
転し、ベルト(37)(31(>は夫々反時計方向に回
転する。ヘルド(37)の回転は、スプリングクラッチ
(39)を通じてギヤ(41)<43)に伝達され、従
って、保持リール体(47)は時計方向に回転し、巻取
ロール(11)が搬送されてくるインクシート(2)を
巻取る。一方、ベルト(38)の回転は、スプリングク
ラッチ(40)によりギヤ<42)に伝達きれない。
従って、保持リール体(48)はインクシートロール〈
1)からインクシート(2)が引き出されることにより
時計方向に回転するが、この回転に対して摩擦リング(
46)が制動力を付与することとなり、インクシートロ
ール(1)から引き出されるインクシート(2)にバッ
クテンションが与えられ、インクシート(2ンは弛み及
び皺が発生することなく正方向へ搬送される。
逆に、インクシート(2)を図中右方向く逆方向)に搬
送する時、駆動モータ(30)は逆転方向く即ち、反時
計方向)に回動され、斯る回動に伴なう各部の動作は、
上述の場合と対称的である。即ち、駆動モータ(30〉
の逆転回動により、搬送ローラ(8)は時計方向に回転
17、保持リール体(48)は反時計方向に回転する。
−力、保持リール体(47)は、インクシー1−(2>
の逆方向への搬送に伴ない、摩擦リング(45)の制動
力に抗して反時計方向に回転する。
以上のように、インクシート(2〉は単一の駆動モータ
〈30)の正逆回転によって双方向に搬送されるもので
あり、更に斯る搬送時に弛み及び皺が発生することはな
い。
第5図及び第6図は、サーマルへ7ド(5)の周辺機構
を示す斜視図及び側面断面図である。
サーマルヘッド(5)は一対の板状ブシウ°ット(60
)に配設許れ、プラテン〈6)に対して接は自在である
板状ブラケット(60)は第1枝部(61)及び第2枝
部(62)からなる略V字状をし工おり、各枝部の結合
部が軸(63)にまり回動自在に軸支きれている。
第1枝部り61)にはサーマルヘッド(5)、第1へ・
;・トガイドシャフト(4)及び第2ヘツドガイドシ〜
フト(7)が夫々平行に配設され、第2枝部(62)に
は°カム圧接ローラ(64)を有するカム圧接シャフト
(6S)が配設されている。また、板状ブラケット(6
0)は第2枝部(62)の先端と軸(66)との間に張
架されたスプリング(67)によって軸(63)を中心
に時計方向に回動付勢きれている。
扇状の偏心カムクロ8)及びセンサシャッタ(69)を
備えたカム支持シャフト(70)は、カム圧接シャフト
(65)の上方にこのシャフトと平行に配設され、カム
圧接ローラ(64)と偏心カム(68)とが対向してい
る。また、センサシルツタ(69)の移動路内には、フ
ォトインタラプタからなるセンサ(71〉が配設されて
おり、センサシルツタ(69)がセ〉″す(71)内に
進入した状態でセンサ(71)は1信号を出力し、セン
サシャ/り(69)がセンサ(71)外に位置する状態
でO信号を出力する。
而して、偏心カム(68)がカム支持シャフト(70)
より上方に位置する時(第6rgJ)、板状ブラケット
(60)はスプリング(67)の回動付勢力によって軸
(63)を中心に時計方向に回動し、サーマルヘッド(
5)はプラテン(6)に圧接する。一方、偏心カム(6
8)が回動してカム支持シャフト(70)より下方に位
置する時、偏心カム(68)はカム圧接ローラ(64)
に対接し、従って、板状ブラケット(60)はスプリン
グ(67)の回動付勢力に抗して@(63)を中心に反
時計方向に回動し、サーマルヘッドく5)はプラテン(
6)から離隔する。
ところで、本実施例において、プリンタへの電源投入時
等の初期状態においては、サーマルへ7ド(5)がプラ
テンく6)に圧接した状態、即ち偏心カム(68)がカ
ム支持シャフトク70)より上方に位置する状、1!1
i(iU下、第1状態と称す〉ときれる、そして、サー
マルヘッド(5)をプラテン(6)から離隔せしめる場
合、偏心カム(68)が時計方向に約180@回転せし
められてカム支持シャフト(70〉より下方の位置(以
下、第2状態と称す)に移動せしめられる0次にサーマ
ルヘッド(5)をプラテン(6)に圧接せしめる場合、
偏心カム(6B)が反時計方向に約1806回転せしめ
られて第1状態とされる、なお、偏心カム(68)が第
1状態から第2状態へ、またはその逆へ移動中、センサ
シャッタ(69)はセンサ(71)内を通過し、移動終
了時点、即ち第1状態及び第2状態では、センサシャ7
り(69)はセンサ(71)の外部に位置する。
このように、偏心カム(68)は、第1状態と第2状態
との間をこれら状態の位置より右側の範囲を移動する。
従って、偏心カム(68)の移動に伴なう必要空間を余
分に設けることがない。
以下、偏心カム(68)の動作制御について、第7図及
び第8図のフローチャートに基き詳述する。
第7図はプリンタのt源投入時等の初期状態において、
偏心カム(68)を第1状態に設定するシーケンスを示
している。
ナす、センサ(71)の信号内容が判断される。センサ
(71)が1信号を出力している場合は、偏心カム(6
8)が第1状態と第2状態との間に位置していることを
示している。この場合、偏心カム(68)は直ちに第1
状態の方向(即ち、反時計方向)へ回転駆動され、モし
てセンサ(71)が0信号を出力するようになると、そ
の時点から更に若干の角度θ2、例えば30°だけ偏心
カム〈68〉は第1状態の方向へ回転駆動せしめられる
ことにより偏心カム(68)は第1状態へ停止する。
一方、最初のセンサ(71〉の信号内容の判断時、セン
サ(71)が0信号を出力している場合は、偏心カム(
68)が第1状態または第2状態もしくはこれら状態の
近傍に位置することを示している。この場合、まず偏心
カム(68)は反時計方向へ若干の角度θ1、例えば2
0@ だけ回転駆動される。そして、斯る回転駆動によ
り、センサ(71)が1信号を出力すると、その後、偏
心カムクロ8)は4反時計方向に回転駆動され、上述の
如く第1状態へ停止せしめられる。また、偏心カム(6
8)の角度01だけの回転駆動により、センサ(71)
が0信号の出力のままの時、偏心カム(68)はセンサ
(71)が1信号を出力するまで時計方向へ回転駆動き
れる。そして、センサ(71)が1信号を出力すると、
偏心カム(68)の時計方向への回転駆動が停止せしめ
られ、偏心カム(68)は上述の如く反時計方向に回転
せしめられて第1状態へ停止する。
次に、第8図はサーマルヘッド(5)をプラテン(6)
から離隔する時の偏心カム(68)のシーケンスを示し
ている。
偏心カム(68)は第1状態から時計方向へ回転駆動さ
れ、そして斯る回転駆動はセンサ(71)が1信号を出
力した後0信号を出力するまで行なわれる。センサ(7
1)が0信号を出力すると、偏心カム(68)は時計方
向へ角度θ3、例えば306回転駆動され第2状態に停
止する。従って、板状ブラケット(60)はスプリング
(67)の回動付勢力に抗して軸(63)を中心に反時
計方向へ回転することになり、サーマルヘッド(5)が
プラテン(6)から離隔する。
一方、サーマルヘッド(5)をプラテン(6)に圧接す
る場合は、上述の如きサーマルヘッド(5)をプラテン
(6)から離隔する時の偏心カム(68)の動作と全く
逆動作に、偏心カム(68)は回転駆動筋れる。
上記の各部品は、第1図及び1g2図に示すように、一
対の固定側板(80)及びこれら固定側板の若干内側に
これらと平行であり、かつ軸(81)を中心に回動自在
に配された一対の可動側板(82)に取着されている。
一対の固定側板(80)には、インクシートロール(1
)、ガイドシャフト(3)、サーマルヘッド(5)及び
この周辺部、搬送ローラ(8)、ガイドシャフト(10
)及び巻取ロール(11)が取着されている。
一対の可動側板(82)には、記録祇ロール(12)、
ガイドローラ(14)、第1搬送ローラ(16)、第1
圧接ローラ(17)、プラテン(6)、第2搬送ローラ
(18)及び第2IE接ローラ<19〉が取着されてい
る。
第2図に示tように、可動側板り82)を軸(81)を
中心に反時計方向へ回動して開状態とした時、インクシ
ートロール(1)及びインクシート(2)は大きく露出
し、従ってインクシートロール(1)の交換が容易とな
る。
ところで、可動側板(82)の回動に伴ない、プラテン
(6)がサーマルヘッド(5)より大きく離隔するが、
スプリング(67)によるサーマルヘッド(5)の軸(
63)を中心とした時計方向の回転は、板状ブラケット
(60)の第2枝部り62)がカム支持シャフト(70
)に当接することによって阻止されるので、可動(Ji
lt板(82)の開閉に際し、サーマルヘッド(5)が
支障となることはない。
第9図は、本実施例における熱転写記録装置の動作制御
を行なうためのブロック制御回路図である。
マイクロコンピュータからなるCPU(90)は、キー
ボード(92)からのキー信号によりインターフェイス
<91)を介して各部の動作制御を行なう。
なお、CPU(90)は、偏心カム(68)が第1状態
もしくは第2状態のいずれに位置しているかを記憶して
いる。
以下、斯るブロック制御回路図の動作について、第10
図及び第11図に示すように、CPU(90)に格納さ
れた制御プログラムを参照して説明する。
第10図は、記録紙(13)の初期設定時における制御
プログラムを示す− 記録紙(13〉の初期位置設定に先立ち、CPU(90
)により偏心カム(68)が第1状態にある、即ちサー
マルヘッド(5)とプラテン(6)とが圧接状態となっ
ていることが確認、きれ、圧接きれていない場合、偏心
カム(68)が駆動きれ、この圧接が確実に行なわれる
。そして、一対の可動側板(82)の所定位置に装着き
れている記録紙ロール(12)から引き出きれた記録紙
(13)は、操作者により挿入口(15a)から挿入き
れ、その先端が第1Wi送ローラ(16)と第1圧接ロ
ーラ(17)との対接点に位置せしめられる。従って、
第1fi&送ローラ(16)より上方の挿入路(15)
内に配されたフォトセンサからなる第1センサ(100
月よ記録紙(13)を検出することとなる。
斯る状態でキーボード(92)の記録紙搬送スイッチが
押下されると、第1搬送ローラ(16)は反時計方向へ
、また第2搬送ローラ(18〉は時計方向へ夫々回動じ
、記録紙(13)は第1搬送ローラ(16)と第1圧接
ローラ(17)との対接間からサーマルヘッド(5)と
プラテン(6)との対接間を経て第2搬送ローラ(18
〉と第2rE接ローラ(工9)との対接間に至る。なお
、斯る記録紙(13)の搬送時、インクシートく2)は
正方向へ搬送されている。
そして、記録紙(13)が第2Wi送ローラ(18)と
第2圧接ローラ(19)との対接間を通過すると、記録
紙(13)は排出路(20)内に配されたフォトセンサ
からなる第2センサ(101)にて検出される。以後、
記録紙(13)は所定量だけ搬送きれる。
こうして、記録紙り13)は所定の印写位置にセットさ
れる。
第11図は、インクレート・(2)の位置合わせ動作を
行なわしめるための制御プログラムを示す。
インクシート(2)の位置合わセは、各インク層の先端
部を正確に記録位置(サーマルヘッド(5)とプラテン
(6)との対接位置)に配することであり、電源投入時
の初期状態時及び1つのインク層による記B経了後、次
のインク層による記録実施前に行なわれる。
斯るインクシート(2〉の位置合わせは、インクシート
(2)を挾んで対向配置されたランプ(110)及びカ
ラーセンサ(lil)からなる色検知手段からのカラー
検出信号に基いて行なわれる。カラーセンサ(111)
としては、特開昭58−125865号公報に見うレル
アモルファス集積型フルカラーセンサが好適であり、こ
のカラーセンサ(111)はインクシート(2)を透過
したランプ(100)の光を受けることによってインク
シート(2)の各インクの色に対応して異なる3ビツト
のカラー検出信号を出力するものである。
第11図において、サーマルヘッド(5)がプラテン(
6)から離隔されるように偏心カム(68〉が駆動モー
タ(93)(第9図)により駆動され、そして上述の記
録紙(13〉の設定時に搬送きれたインクシート(2)
が、その搬送量だけ戻される。
そして、ランプ(110)が点灯され、インクシート(
2)が所定量(例えば、駆動モータ(30)の1ステッ
プ分りだけ正方向に搬送される。斯る搬送終了後、カラ
ーセンサ(111)が出力するカラー検出信号に基いて
、所望のインク(例えは、イエロー)であるか否かが判
断きれる。ここで、カラーセンサ(111)が所望のイ
エローインクを検出したとしても、斯る検出位置が必ず
しもイエローインクの先端部に限られるものではなく、
イエローインクの途中である場合もある。従って、イン
クシート(2)は更に所定量だけ正方向に搬送される。
その後、カラーセンサ(111)はイエローインク以外
を検出するようになり、この時もインクシート(2)は
正方向に搬送し統′けられる。そして、カラーセンサ(
111)が次のイエローインクを検出すると、これはイ
エローインクの先端部であり、この先端部がサーマルヘ
ッドく5)とプラテンく6)との対接間まで搬送される
と、インクシート・(2)の搬送が停止し、ランプ(1
10)が消灯され、インクシート(2)の位置合わせは
終了する。
上述のようにして、記録紙(13)及びインクシート(
2)が所定の印写位置に配されると、サーマルヘッド(
5)はプラテン(6)に圧接され、記録紙<13)及び
インクシート〈2)は共に搬送される。この状態で、サ
ーマルヘッドく5)を発熱駆動することによって、例え
ばイエローの熱転写記録装置を行なうことができる。
イエローの熱転写記録装置が終了すると、サーマルヘッ
ド(5)がプラ・i・ン(6)から離隔された状態で、
第1搬送ローラ(16)及び第28送ローラ〈18)が
夫々時計方向及び反時計方向に回動され、記録紙(13
)は巻き戻される。この巻き戻し量は、上述のイエロー
の熱転写記録時に搬送した量に等しい。
記録紙(13)の巻き戻しが終了すると、その終了検出
信号に基き第11図に示した制御プログラムに従って、
インクシート(2)のマゼンタの先端がサーマルヘッド
(5)とプラテン(6)との対接位置に配され、そして
再びサーマルヘッド(5)がプラテン(6)に圧接ξれ
、マゼンタの熱転写記録が行なわれる。
なお、記録紙(13)の先端部分の巻き戻し時、過大な
巻き戻しによる記録紙〈13)のはずれが生じないよう
に、第2センサ(101)は記録紙(13)を告視して
おり、第2センサ(101)が記録紙(13)のない状
態を検出すると第1搬送ローラ(16)及び第2搬送ロ
ーラ(18)が停止され、記録紙(13)の搬送を停止
する。
以後、同様にしてシアン及びブラックによる熱転写記録
が行なわれ、−全ての熱転写記録が終了する。
(ト)発明の効果 本発明によれば、記録紙を正確に記録位置に配すること
ができ、また記録紙の戻しすぎを防止し得る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例に係り、第1図及び第2図は夫々
熱転写記録装置の異なる状態を示す側面断面図、第3図
及び第4図はインクシートの搬送駆動系を示す斜視図及
び上面断面図、第5図及び第6vi!Jはサーマルへ/
ド機構を示す斜視図及び側面断面図、第7図及び第8図
は夫々偏心カムの動作制御を示すフローチャート、第9
図はブロック制御回路図、第1O図は記録紙設定動作制
御を示すフローチャート、第11図はインクシート設定
動作制御を示すフローチャートである。 (1)・・・インクシートロール、(5)・・・サーマ
ルヘラ)’、(6)・・・プラテン、 (11)・・・
巻取ロール、(12)・・・記録紙ロール、(30)・
・・駆動モータ、(68)・・・偏心カム、 (100
)・・・第1センサ、(101)・・・第2センサ、(
110)・・・光源、(111)・・カラーセンサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)挿入口から挿入される記録紙を初期状態に設定す
    るために上記挿入口からサーマルヘッドとプラテンとの
    対接間の方向へ正搬送し、そして記録を行ないその終了
    後上記記録紙を上記対接間から挿入口の方向へ逆搬送す
    る熱転写記録装置において、上記対接間を挾んで両側に
    配され上記記録紙を正搬送及び逆搬送する第1搬送ロー
    ラ及び第2搬送ローラと、該第1搬送ローラ及び第2搬
    送ローラ部分における上記記録紙の有無を検出する第1
    センサ及び第2センサとを備え、上記第1センサが上記
    挿入口から挿入された上記記録紙を検出することにより
    上記第1搬送ローラ及び第2搬送ローラが上記記録紙を
    正搬送し、そして上記第2センサが上記記録紙を検出す
    ることにより上記記録紙が上記初期状態に設定されたも
    のとし、上記記録紙の逆搬送時、第2センサが上記記録
    紙を検出しなくなった場合、上記第1搬送ローラ及び第
    2搬送ローラによる上記記録紙の逆搬送を停止すること
    を特徴とする熱転写記録装置。
JP60182402A 1985-08-20 1985-08-20 熱転写記録装置 Pending JPS6241067A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60182402A JPS6241067A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 熱転写記録装置
US06/897,110 US4755834A (en) 1985-08-20 1986-08-15 Thermal transfer printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60182402A JPS6241067A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 熱転写記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6241067A true JPS6241067A (ja) 1987-02-23

Family

ID=16117679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60182402A Pending JPS6241067A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 熱転写記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4755834A (ja)
JP (1) JPS6241067A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04147868A (ja) * 1990-10-11 1992-05-21 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録方法
US7420718B2 (en) 2003-05-02 2008-09-02 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus, image reading apparatus and cam member driving device

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5114251A (en) * 1990-05-25 1992-05-19 Hewlett-Packard Company Self-aligning thermal print head and paper loading mechanism
US5087925A (en) * 1990-10-01 1992-02-11 Eastman Kodak Company Small diameter drum thermal printer using edge detector
JP2985027B2 (ja) * 1991-07-19 1999-11-29 セイコープレシジョン株式会社 プリンタ
US5399031A (en) * 1993-02-25 1995-03-21 Eastman Kodak Company Assisting movement of dye receiver past thermal print head
US5585835A (en) * 1993-03-17 1996-12-17 Eastman Kodak Company Thermal printer having dual receiver transport paths
US5964543A (en) * 1996-04-03 1999-10-12 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Roll-shaped image-receiving sheet for thermal transfer printing and process for forming images thereon
JP4659740B2 (ja) * 2003-06-20 2011-03-30 サンフォード エルピー ラベルストックのロールの状態を判断するシステム及び方法
TWM364002U (en) * 2009-05-04 2009-09-01 Icp Electronics Inc Device for positioning thermal sensitive head

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942976A (ja) * 1982-09-02 1984-03-09 Ricoh Co Ltd 熱転写カラ−記録装置
JPS5941545B2 (ja) * 1977-03-07 1984-10-08 ウエスチングハウス エレクトリツク コーポレーシヨン 受動的光学式距離シミユレ−タ装置
JPS59220387A (ja) * 1983-05-31 1984-12-11 Toshiba Corp 搬送装置
JPS6032045B2 (ja) * 1977-10-03 1985-07-25 ソニー株式会社 長手状部材の取付け方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58140266A (ja) * 1982-02-16 1983-08-19 Toshiba Corp 感熱転写記録装置
JPS6073889A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Toshiba Corp プリンタ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5941545B2 (ja) * 1977-03-07 1984-10-08 ウエスチングハウス エレクトリツク コーポレーシヨン 受動的光学式距離シミユレ−タ装置
JPS6032045B2 (ja) * 1977-10-03 1985-07-25 ソニー株式会社 長手状部材の取付け方法
JPS5942976A (ja) * 1982-09-02 1984-03-09 Ricoh Co Ltd 熱転写カラ−記録装置
JPS59220387A (ja) * 1983-05-31 1984-12-11 Toshiba Corp 搬送装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04147868A (ja) * 1990-10-11 1992-05-21 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録方法
US7420718B2 (en) 2003-05-02 2008-09-02 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus, image reading apparatus and cam member driving device

Also Published As

Publication number Publication date
US4755834A (en) 1988-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6241070A (ja) 熱転写記録装置
EP0402836B1 (en) Image forming apparatus
JPS6241067A (ja) 熱転写記録装置
US7871068B2 (en) Medium conveying apparatus with multiple conveying sections for continuously controlled feeding of a record medium
EP0622664B1 (en) Apparatus for supplying photosensitive material
US6149324A (en) Apparatus for selectively reversing paper in a printer
JP2007529383A (ja) 製本装置のテープ供給装置及びリフィルカートリッジ
JPH0545498Y2 (ja)
JPH09263348A (ja) ロール紙給送装置
JPS6260679A (ja) 熱転写記録装置
JPH072210Y2 (ja) プリンタの紙送り装置
JPH09165126A (ja) ロール紙給紙装置
JP3318003B2 (ja) シート搬送装置
JPH07306557A (ja) 画像形成装置
JP2917803B2 (ja) フィルム搬送装置
JPH0199866A (ja) 熱転写記録装置
JPH02172777A (ja) 熱転写プリンタ
JP2702269B2 (ja) 記録紙搬送方法および装置
JPH064345Y2 (ja) 画像形成装置
JP4172110B2 (ja) 画像プリンタ
JPH03166963A (ja) 熱転写プリンタ
JP2672393B2 (ja) 記録紙収納カセット
JP4848713B2 (ja) 印刷装置
JP2006035851A (ja) ペーパマガジン
JPS6019625A (ja) 記録装置