JPS6019625A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS6019625A
JPS6019625A JP58128975A JP12897583A JPS6019625A JP S6019625 A JPS6019625 A JP S6019625A JP 58128975 A JP58128975 A JP 58128975A JP 12897583 A JP12897583 A JP 12897583A JP S6019625 A JPS6019625 A JP S6019625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
recording
medium
platen
rotates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58128975A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Endo
孝 遠藤
Nobutaka Watanabe
渡辺 宜孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58128975A priority Critical patent/JPS6019625A/ja
Publication of JPS6019625A publication Critical patent/JPS6019625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5246Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive
    • B65H3/5276Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive the retainers positioned over articles separated from the bottom of the pile
    • B65H3/5284Retainers of the roller type, e.g. rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の属する技術分野) この発明は文字、画像等の記録装置に関するものである
。特に紙等の記録媒体を搬送する搬送手段を備えた記録
装置に関する。
(従来技術) 従来より記録位置へ一枚づつ分離した記録紙を搬送する
紙送り機構は種々提案されているが、いずれも機構が複
雑であったり、紙詰り等のトラノら自動的に一枚づつ記
録紙を送る場合には、記録紙が充分さばけていないと一
枚目の記録紙に二枚口の記録紙が付着したまま搬送され
る、いわゆる重送が発生しやすい。
(発明の目的) 本発明は上述の如き欠点に鑑み、記録媒体の搬送におけ
るトラブルの発生を簡単な構成で防いだ信頼性の記録装
置の提供を目的としている。
尚、記録とは文字の印字、我社画像等物体の形態を示す
情報記録をいい、記録装置としてはインクジェットプリ
ンタ、電子写真プリンタ、サーマルプリンタ等種々の形
態の装置を包含する。
(実施例の説明) 以下図面を参照してこの発明の記録装置における記録紙
の給入及び排出装置の具体例、同じく紙送り及び印字記
録機構の具体例並びにこの発明の記録装置の具体例の作
用の順序で詳細に説明する。
第1図はこの発明の記録装置の具体例の全体を示す側断
面図、第2図は第1図のX−X線における断面図、第6
図はこの発明の記録装置における紙カセットを上下逆に
して示す斜視図である。第1図の記録装置は上蓋92紙
送り機構LP及び印字記録機構CRを含み、上蓋9には
紙カセット50が装着された状態を示している。
第1図の記録装置の大略の動作を説明すると、紙カセッ
ト50に装填された記録紙(以下紙ということがある。
)FAは、紙送りローラ8によ狐その先端がプラテン1
とピンチローラ2との接触部に達するまで送られて一時
停止し、次にプラテン1が回転して紙PAは案内部材5
とプラテン1との間に送られ、一方可動ピンチローラ3
がへの位置へ移動して紙PAをプラテン1に巻きつけ、
これを記録可能位置にセットする。この状態で印字記録
ヘッド28により記録が行われ、かつプラテン1が所定
量ずつ回転して改行が行われる。そして記録された紙2
人は排出口9bへ送られる。
これらの動作の詳細については、第4図及び第5図をも
参照して後に詳述する。
次に第2図及び第3図をも参照して記録紙の給入及び排
出装置について説明すると、第1図の上蓋9は不図示の
本体にヒンジ9dにより回転可能に取りつけられてお染
、紙カセット50を装着するには上蓋9を第1図で反時
計方向へ回転させ、給紙ローラ8から離して行う。上蓋
9にはガイド溝9aが設けられており、カセット50の
ガイドキー51と嵌合する。またカセット50を装着す
ると、第2図に示すように上蓋9との間に紙排出口9b
が形成されるようにカセット50の装着位置が定められ
ており、紙排出口9bへ送られた紙FAは、ここから外
部へ排出され、又は取り出される。
カセット50を装着するときは、第5図の状態を上下逆
にして装着する。紙PAをカセット50に挿入するには
、その先端を蓋52の下側に人へその他端をアーム53
の爪53aと圧力板54との間にもぐ9こませる。アー
ム53はヒンジ56によって回動可能であや、圧力板5
4を介し1ばね55によって時計方向へ付勢され、端部
53bで位置を規制される。圧力板54は4個のばね5
5により第6図で上方へ付勢されてお抄、蓋52と爪5
3aによってその位置を規制される。従って前述の態様
で紙FAをカセット50に挿入すると、紙全体が第6図
で上方へ付勢されることKなる。
紙PAをカセット50に挿入し、カセット50を上蓋9
に装着した後、上蓋9を第1図で時計方向へ回転させて
同図に示す状態にもどすと紙PAと給紙ローラ8との間
に一定の摩擦力が発生し、紙2人を1枚づつ給送するこ
とができる。
上記の構成において、記録された記録fiPAは、第1
図の紙案内部材6及び7に誘導されていったん紙排出口
9bへ送られ、ここから外部へ排出され、又は取り出さ
れるので、記録直後に記録紙PAK手をふれることがな
く、紙送りに悪影響を及ぼしたり、記録された画像を汚
した抄するおそれがない。また紙排出口9b上面の上蓋
9を透明部材で構成すれば、記録された画像を外部から
観察しながら記録を行うことができる。さらに上蓋9に
カセット50を装着した状態で長時間放置してもカセッ
ト50 K191mされている記録紙等にちbやごみが
付着するおそれが殆んどない。ま友カセット50を装着
した上蓋9は回転式であるから、給紙ローラ8との連動
機構を容易に構成することができる。
なお第2図において2oは給紙ローラ8に対する動力伝
達機構中のギア、21はこれと給金する一方向クラッチ
を示すが、これらについては第4図を参照して後述する
。また57は記録装置本体内の蓋受は部材である。
この発明の記録装置における紙送り及び印字記録機構の
具体例(第1図、第4図、第5図)第4図はこの発明の
記録装置におけろ紙送り及び印字記録機構の具体例の斜
視図、第5図はその制御部のブロック図である。なお第
1図は第4図との関係では、第4図のY−Y線における
側断面図である。
第1図及び第4図中紙送り機構LPにおいて、1は紙送
り用プラテンであってゴム等の高摩擦材料で構成される
。2は第1のピンチローラであってばね4によりプラテ
ン1の方向へ付勢されている。3は後述の機構により駆
動される第2の可動ピンチローラ、5,6.7は紙案内
部材18はゴム等で構成される給紙ローラである。なお
9は、紙カセット50が装着された前述の上蓋である。
10は紙送シ用パルスモータであって、この発明の望ま
しい実施態様においてはプラテン1及び給紙党−ラ8に
対する各駆動手段の共通の駆動装置を構成する。11.
12,13,14,15はギアであり、パルスモータ1
0のトルクを伝達してプラテン1を回転させるだめのも
のである。これらのギアのギア比は、パルスモータ10
の回転角と所定の紙送染ピッチによ抄定められる。16
は公知の一方向クラッチであり、プラテン1とギア15
とを連結し、第4図のC方向にのみプラテン1を回転さ
せる。17.18,19.20はギアであり、パルスモ
ータ10のトルクを伝達して給紙ローラ8を駆動するだ
めのものである。21は公知の一方向クラッチであり、
給紙ローラ8とギア20とを連結し、第4図のD方向に
のみ給紙ローラ8を駆動する。
22.25,24.26はギアであり、パルスモータ1
0のトルクを伝達して可動ピンチローラ6を移動させる
ためのものである。ギア25と24とは、公知の摩擦ク
ラッチ25によ抄連結されてお抄、可動ピンチローラ3
に一定以下のトルクを伝達する。ギア26には、ビン2
6mが固定されてお9、レバー27を駆動する。レバー
27は可動ピンチローラ3を支持し、またギア26と同
軸に嵌合される。27a 、27bはレバー27の枝部
であって、相互間に開き角度Oを有する。
プリント印字記録機構CRにおいて、28は記録ヘッド
の一例である公知のインクジェットヘッド、29はキャ
リッジモータ、60はへラドキャリッジ本体である。ヘ
ッド28及び後述の検出装置35がキャリッジ本体60
に一体に取りつけられ、またキャリッジモータ29がキ
ャリッジ本体50内に格納され、かつ一体に取りつけら
れる。
51.52はガイドであり、キャリッジ60と嵌合して
いる。55はラックギア、64はモータビニオンギアで
あって、ラックギア33とかみ合い、キャリッジ30を
主走査方向に移動させる。55はキャリッジ60の主走
査方向の位置を検出する検出装置であり、リニアエンコ
ーダ369発光素子67、受光素子38により公知のホ
トカプラを構成する。
59は地板であり、ガイド31,32.ラック33、エ
ンコーダ56等を支持する。なお第1図中40は電源装
置を示している。
第5図は、第1図及び第4図に示す記録装置の制御部を
示す。図中101はビデオ信号インターフェイス、10
2はA−D変換器、1o3は、+l −e IJ、10
4は画像処理回路、105はシステム・コントローラを
示す。106はヘッドドライバであり、画像処理回路1
04の出力によ塾インクジェットヘッド28を作動させ
る。107はキャリッジモータ29のドライバであり、
検出装置55及びシステム・コントローラ105に制御
されてキャリッジモータ29を制御する。108は紙送
り用パルスモータ10のドライバであ抄、システム9コ
ントローラ和5により制御される。109は動作開始ス
イッチであり、手動操作によ抄オン・オフされる。
次に第1図〜第5図に示す記録装置の作用を説明する。
(1)初期状態において、キャリッジ本体30は、可動
ピンチローラ3を逃げた初期位f(第4図のF)に位置
し、可動ピンチローラ3は第1図のAの位置にあるよう
に設定されている。従ってピン26aは、レバー27a
を時計方向へ押しつける状態罠なっている。
(2)スイッチ109がオンになると、パルスモータ1
0が第4図の矢印C方向へ回転する。パルスモータ10
の脳動力はギア11,12,13,17゜18.19.
20及び一方向クラッチ21を介して給紙ローラ8を矢
印り方向に駆動し、紙PAをプラテン1の方向へ移動さ
せる。パルスモータ10を所定量回転させると、紙FA
は丁度第、1図のLだけ送られるとともに、給紙ローラ
8との接触から外れる。しかしながら、紙PAは、後述
の理由により、待機位置である第1のピンチローラ2と
プラテン1との接触点で止まっている。このため紙PA
は第1図に示すようにたるんだ状態になるが、このたる
みにより紙PAの軌道修正がなされる。なお上記の紙送
9動作中における可動ピンチローラ3の動作については
後述する。
(5) 一方パルスモータ10の回転は、ギア11゜1
2.22,23,24及び摩擦クラッチ25を介してギ
ア26に伝達される。これによ抄ピン26aは、レバー
27の枝部27aを離れて回転し、枝部27bを押すの
で、ピンチローラ6はAの位置からBの位置へ移動し、
Bの位置に達すると枝部27bが不図示のストッパビン
に接触し、可動ピンチローラ3の移動及びギア26.2
40回転が停止する。もつともパルスモータ10はさら
に回転するが、摩擦クラッチ25によりギア23がスリ
ップするので、そのトルクが吸収される。
(4)!*パルスモータ10の回転は、ギア11゜12
.13.14を介してギア15に伝達されるが、ギア1
50回転方向が矢印Cと逆方向であって一方向クラッチ
16によりギア15の回転がプラテン1に伝達されない
ためプラテン1は停止状態に保持される。以上で第1段
階の動作が完了する。
(5)次に、パルスモータ10を第4図の矢印H方向へ
所定量回転させる。この回転により、ギア15は、ギア
11.12,13,14を介して矢印C方向へ回転し、
一方向クラッチ16によりプラテン1をC方向へ所定量
回転させる。この回転に伴って、前記の待機位置で停止
していた紙PAが紙案内部材5とプラテン1との間に送
られる。
この動作に伴ってギア26もC方向へ回転し、ピア26
mがレバー27の枝部27bから離れて枝部27λに到
達し、さらにパルスモータ10の回転によ抄可動ピンチ
ローラ3をBの位置からAの位置へ移動させる。
(6)可動ピンチローラ6は、上記の移動の途中で、プ
ラテン10回転に伴って送られてきた紙PAに接すると
ともに紙FAをプラテン1に巻きつけ、紙PAを記録可
能位置にセットする。紙FAは記録動作中、摩擦クラッ
チ25で設定される一定トルクをもって可動ピンチロー
ラ3により保持される。上記の可動ピンチローラ3と紙
FAとの適合は、レバー27の枝部27aと27bとの
開き角度−を適切に設定することKより実現される。こ
の段階で給紙ローラ8は、一方向クラッチ21の存在に
よ抄、パルスモータ10がH方向に回転しても紙FAは
逆転はしない。
しかしながら、パルスモータ8がH方向に回転すると、
一方向クラッチ20とギア21との間の摩擦力により給
紙ローラ8にはカセット50内の次に搬送されるべき紙
を給紙方向とは逆方向(矢印りとは反対方向)K戻そう
とする回転力が与えられる。
従って一枚目の紙に二枚目の紙が静電気で付着している
ような場合にも、二枚目の紙は記録位置には搬送されず
、一枚目の紙のみが記録位置に搬送されるものである。
尚、一方向クラッチを介さずに行った場合には、途中ま
で搬送された二枚目の紙をカセット内に戻すことも可能
である。
上記の構成によれば、紙PAii、給紙ローラ8を駆動
する第1の駆動手段により、待機位置であるプラテン1
と第1のピンチローラ2との接触点まで給送され、これ
とともに第2の可動ピンチローラ3がプラテン1から退
避させられるが、プラテン1を回転させる第2の駆動手
段は作動しない。
次に紙FAは、第2の駆動手段により回転するプラテン
1に巻きつき、その待機位置から記録可能位置へ給送さ
れ、また第2の駆動手段の動作中に第2の可動ピンチロ
ーラ6が記録可能位置へ移動させられるが、この間前記
の第1の駆動手段は作動しない。従って紙FAは、自動
的に待機位置を経て記録可能位置へ送られるとともに、
前記の第1及び第2の駆動手段は、一方が作動中は他方
が作動しないので、互いに影響を受けることなく、とく
に第1の駆動手段が記録に悪影響を与えることがない。
従ってスペース効率が高く、自動給紙及び紙送9を正確
に行い、高品質の印字又は記録を得ることができる。
さらに前記の第1及び第2の駆動手段をパルスモータ1
0等の共通の駆動源により互いに方向性を異にする一方
向クラッチ21及び16を介して順次作動させるよう構
成されているので1簡潔で信頼性が高い機構により上記
の機能を実現することができ、装置の小型化をはかるこ
とができる。
(力 上記の動作が進行し、紙PAが記録可能な位置及
び状態にセットされると、記録動作が開始される。すな
わち、キャリッジモータ29が回転し、キャリッジ30
が、ラックギア′55及びビニオンギア34のかみ合い
Kより、ガイド31,32に沿って移動する。上記の構
成によれに、キャリッジモータ29がキャリッジ60に
格納され、モータ29に結合されるピニオンギア64を
介してモータ29と一体のキャリッジ60を移動させる
ことにより、従来のキャリッジ送り装置におけるワイヤ
やベルトの調整手段を省き、信頼性が高いキャリッジ送
りを行うことができる。
キャリッジ30の移動速度は検出装置35により検出さ
れ、その出力によりキャリッジモータ29への供給電圧
等を制御して移動速度を所定値に保つようにする。この
制御手段自体は公知のサーボ機構と同様であるので、詳
細な説明を省略する。
(8)キャリッジ30の移動に伴い、これに支持される
例えばインクジェットヘッド2Bによ抄印字又は記録が
行われる。1行の印字又は記録が終了スルト、パルスモ
ータ10が第4図のH方向へ所定量回転し、紙送9を行
う。この動作をくり返すことにより、紙PAK印字又は
画像の記録が行われる。そしてこの動作中、前述のよう
に紙PAは摩擦クラッチ25で設定される一定のトルク
をもって可動ピンチローラ3によって保持される。すな
わちパルスモータ10はその停止時においても励磁され
ているので、一定のトルクを生じ、これによ郵摩擦クラ
ッチ25を介して紙PAが可動ピンチローラ3によって
保持される。パルスモータ10の回転時にはトルクが増
大するが、これは前述のように摩擦クラッチ25の作用
によ抄吸収される。従って、紙PAに対する保持力は一
定であ塾、従来の装置におけるように押えばねによる保
持力が不均一であったシ、ばねにより記録紙が傷つくと
いう欠点を伴わず、安定な紙送りが行われる。
上記の動作に伴って紙FAは案内部材6,7に誘導され
て前述の排出口9bに送られる。
(効果の説明) 以上の如く本発明の記録装置は搬送部材(本実施例の給
紙ローラ8)は記録媒体(本実施例の紙FA)が記録位
置に達する前に前記媒体との接触を解かれ、回転駆動源
(本実施例のパルスモータ10)は前記搬送部材と前記
媒体との接触が解かれたのち搬送時とは逆方向の回転力
を前記搬送部材に与えるものであるので、記録媒体が二
枚以上−賭に記録位置に搬送されることがなくなる。
このように本発明に依れば、簡単な構成で記録媒体の重
送を防止することができ、装置の信頼性の向上にも寄与
する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の記録装置の具体例の側断面図、第2
図は第1図のX−X線における断面図、第6図はこの発
明の記録装置における紙カセットの具体例を上下逆にし
て示す斜視図、第4図は同じく紙送り及び印字記録機構
の具体例の斜視図、第5図はこの発明の記録装置の制御
部の具体例のブロック図である。 図中1は紙送りプラテン、6は可動ピンチローラ、5,
6.7は紙案内部材、8は給紙ローラ、9は上蓋、9a
はガイド溝、9bは紙排出口、9dはヒンジ、50は紙
カセット、51はガイドキー、LFは紙送り機構、CB
は印字記録機構を示す。 特許出願人 キャノン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録媒体上に記録を行う記録手段、前記媒体に接
    触しつつ前記記録手段の記録位置に向って前記媒体を一
    枚ずつ搬送する搬送部材、前記搬送部材に伝達される駆
    動力を発生し前記媒体の搬送侍所定方向に回転する回転
    駆動源を有し、前記搬送部材性前記媒体が前記記録位置
    に到達する前に前記媒体との接触を解き、前記回転駆動
    源は前記搬送部材が前記媒体との接触を解かれたのち前
    記所定方向とは反対方向への回転力を前記搬送部材に与
    えることを特徴とする記録装置。 (2、特許請求の範囲第1項において、前記搬送部材と
    前記駆動源が一方向伝達部材を介して連結されているこ
    とを**とする記録装置。
JP58128975A 1983-07-14 1983-07-14 記録装置 Pending JPS6019625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128975A JPS6019625A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128975A JPS6019625A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6019625A true JPS6019625A (ja) 1985-01-31

Family

ID=14998029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58128975A Pending JPS6019625A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019625A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015182263A1 (ja) * 2014-05-27 2015-12-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置、自動原稿搬送装置、画像形成装置、及びシート搬送方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015182263A1 (ja) * 2014-05-27 2015-12-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置、自動原稿搬送装置、画像形成装置、及びシート搬送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4581618A (en) Recorder having paper feed mechanism
US5714996A (en) Thermal printer ink ribbon cassette apparatus
JPS6019625A (ja) 記録装置
JP4172110B2 (ja) 画像プリンタ
JPS59179372A (ja) 記録装置
JPS61237673A (ja) 熱転写記録装置
JPH10129063A (ja) 熱転写記録装置
JPH084299Y2 (ja) プリンタ装置
KR100320582B1 (ko) Cd프린터용 cd이송장치
JPS6271674A (ja) 記録装置
JPS61237657A (ja) 熱転写記録装置
JPH05286196A (ja) カラー熱転写記録装置
JPH03215056A (ja) 熱転写記録装置の制御装置
JPH0441267A (ja) 熱転写記録装置
JP2579245B2 (ja) カラープリンタ装置
JPH01301275A (ja) ハードコピー装置
JPH07107229A (ja) ファクシミリ装置
JPS59179371A (ja) 記録装置
JPS59164168A (ja) 記録装置
JPS59164169A (ja) 記録装置
JPS60250974A (ja) 感熱転写型記録装置
JPS612580A (ja) ハ−ドコピ−装置
JPH0647970A (ja) 熱転写式記録装置
JPS61162377A (ja) ライン記録装置のインクシ−ト搬送停止機構
JPS59179370A (ja) 記録装置