JPS5942214A - 走間切断機の切断制御装置 - Google Patents

走間切断機の切断制御装置

Info

Publication number
JPS5942214A
JPS5942214A JP15268682A JP15268682A JPS5942214A JP S5942214 A JPS5942214 A JP S5942214A JP 15268682 A JP15268682 A JP 15268682A JP 15268682 A JP15268682 A JP 15268682A JP S5942214 A JPS5942214 A JP S5942214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
cutting machine
control device
speed
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15268682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0120005B2 (ja
Inventor
Kazunori Hirotsu
廣津 和則
Toshiyuki Nakauchi
中内 敏幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP15268682A priority Critical patent/JPS5942214A/ja
Publication of JPS5942214A publication Critical patent/JPS5942214A/ja
Publication of JPH0120005B2 publication Critical patent/JPH0120005B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D36/00Control arrangements specially adapted for machines for shearing or similar cutting, or for sawing, stock which the latter is travelling otherwise than in the direction of the cut
    • B23D36/0008Control arrangements specially adapted for machines for shearing or similar cutting, or for sawing, stock which the latter is travelling otherwise than in the direction of the cut for machines with only one cutting, sawing, or shearing devices
    • B23D36/0033Control arrangements specially adapted for machines for shearing or similar cutting, or for sawing, stock which the latter is travelling otherwise than in the direction of the cut for machines with only one cutting, sawing, or shearing devices for obtaining pieces of a predetermined length
    • B23D36/0058Control arrangements specially adapted for machines for shearing or similar cutting, or for sawing, stock which the latter is travelling otherwise than in the direction of the cut for machines with only one cutting, sawing, or shearing devices for obtaining pieces of a predetermined length the tool stopping for a considerable time after each cutting operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sawing (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、圧延設備等に設置する走間切断機の切断制
御装置に関するものである。
従来、この種の走間切断機における切断制御方式として
、第1図に示すように、切断機刃の1サイクルにおいて
始動と停止とを行うものが知られている。すなわち、第
1図において、Aは始動待機点、Bは加速完了点、Cは
切断点を夫々示す。この場合、切断機は、始動待機点A
から始動して設定回転数N1に至るまで一定の加速が行
われる。従って、切断機が設定回転数N1に達した際の
切断機刃の位置はA点からB点へ移動する(第1図およ
び第2図参照)。次いで、切断機は設定回転数N1にて
切断点Cまで等速運転される。しかるに、切断機の切断
開始点寸前での駆動機発生トルクとしては、第3図に示
すように、設定回転数N1に至り等速運転する際には必
要なトルクのみ発生している。このため、切断点Cから
の切断に要するトルクは、切断機系GD2のもつ慣性ト
ルクが主となって切断が行われることになる。すなわち
、走間切断機は、切断時間が短い(数10msec)た
め、通常の制御では切断時の電動機電流の立上りが少な
く、電動機の有する出力トルクが切断トルクに寄与する
ことが少ないために、切断機系GD2の慣性トルクによ
り切断するためである。また、切断時には、電動機の速
度低下(インパクトドロップ)を生じるため、一般には
これらを考慮して切断機系GD2の増加や電動機の出力
増加を必要とする場合がある。
そこで、本発明者等は、前述した従来の走間切断機の切
断制御装置の問題点を全て克服すべく種々検討を重ねた
結果、走間切断機において、駆動電動機による切断時の
切断トルクを設定値に保持して切断時のインパクトドロ
ップを低減するため、切断点の速度設定値から駆動電動
機をその最大トルクにて加速する場合の最短加速角度位
置を演算器により演算し、この演算結果に基づいて駆動
電動機を制御して切断機刃の始動待機点を移動させるよ
う構成することにより、前記問題点を解消し得ることを
突き止めた。
従って、本発明の目的は、切断時における切断機刃を適
正な速度で駆動するに際し、始動時から切断時まで駆動
電動機を最大トルクで加速することにより切断時におけ
る速度低下を低減し、高精度の切断を達成することがで
きる走間切断機の切断制御装置を提供するにある。
前記の目的を達成するため、本発明においては、駆動電
動機を所定の速度まで加速して切断を行うよう構成した
走間切断機において、切断時の速度設定値から駆動電動
機をその最大トルクで加速し得る最短加速角度位置を演
算する演算器を設け、この演算器の演算結果に基づいて
切断機刃を始動待機位置へ移動するための制御手段を設
けることを特徴とする。
前記の切断制御装置において、演算器は、駆動電動機の
回転数設定器からの設定信号に基づいて最短加速角度位
置θ1を次式 θ1=1/2・ω・t (但し、ωは切断時の角速度、tは始動から切断までの
時間) で演算するより構成すれば好適である。
また、演算器により得られた最短加速角度位置は、切断
機刃の位置検出信号に基づいて位置−速度変換器を介し
て駆動電動機の速度制御装置に切断機刃を始動待機位置
へ移動するための指令信号として供給するよう構成すれ
ば好適である。
次に、本発明に係る走間切断機の切断制御装置の実施例
につき、添付図面を参照しながら以下詳細に説明する。
第4図は、本発明制御装置の一実施例を示すブロック回
路図である。すなわち、第4図において、参照符号10
は走間切断機を示し、それぞれ切断機上刃12と切断機
下刃14とを備えている。この走間切断機10は、駆動
電動機16と速度制御装置18とからなる駆動制御装置
20によって可変速駆動されるよう構成される。一方、
前記走間切断機10の駆動系に切断機刃12、14の位
置を検出する位置検出器22を設け、この位置検出器2
2で検出された信号を信号変換器24により信号変換し
、位置−速度変換器26に対し実際位置検出信号として
供給するよう構成する。しかるに、本発明においては、
切断時回転数設定器28を設け、この切断時回転数設定
器28の出力信号を切断待機位置演算器30を介して前
記位置−速度変換器26に供給し、さらにこの位置−速
度変換器26で得られた速度指令信号を前記駆動制御装
置20へ入力するよう構成する。なお、参照符号32は
被切断材料である。
前記構成からなる本発明装置において、切断時回転数設
定器28により、切断時Cの電動機16の回転数を設定
する場合に、電動機16の加速に要する切断機刃12の
角度θ1を次のようにして求める。すなわち、電動機1
6を最大トルクで加速する際の加速度αを一定とすれば
、第5図に示すように、切断点Cでの所望角速度をω、
始動から切断までの時間をtとすると、加速に要する角
度θ1は、切断侍機位置演算器30で次式により演算す
る。
θ=1/2ω・t(ω=αt)・・・(1)一般に電動
機が始動してから所定の回転数に達するまでに要する時
間tは次の式から求められる。
但し、N:電動回転数 (H)2:電動機及び機械の慣性モーメント Tm:電動機トルク 材料のライン速度■が決まると切断極刃の周速■が設定
され、切断機刃の周速■が設定されると電動機回転数N
が決まり、Nが決まると上式からtが定まる。(2)式
によって定められたtを(1)式にC代入して角度θ1
を求める。
この場合、切断機刃の加速に要する角度θ1は、始動待
機点Aから切断点Cまで電動機16の最大トルクを発生
して最短時間で加速できるよう演算される(第6図およ
び第7図参照)。
従って、このように演算された角度θ1の演算値は、位
置−速度変換器26に供給し、切断機刃の待機点位置A
の位置を切断点Cから角度θ1の位置に移動させて侍機
させる。すなわち、切断機10は、まず切断機刃が切断
面動作を始める前に前述のようにして始動待機点Aに位
置するよう定位置制御を行い、次いで前述した切断開始
指令によって被切断材料32の切断を切断点Cにおいて
実行する。
前述した実施例から明らかなように、本発明によれば、
切断機刃は、電動機の最大トルクで加速されて引続き切
断動作を行うため、切断時に電動機の発生トルクが電流
立上り時間のために低下することなく、電動機の出力ト
ルクを切断のために有効に利用できる。このため、切断
時における切断機刃のインパクトドロップ量は低減され
る。また、同じインパクトドロップ量が許容される場合
は、本発明切断制御装置を採用しない場合に比べて切断
機系GD2の減少および電動機の出力容量の低下が可能
となる。
また、被切断材料の定尺切断制御を材料検出器によって
検出した時点から切断機刃の起動を時間により制御して
いる設備の場合には、無制御となっている切断機刃の起
動時点(待機点)から切断点までの時間が最少となり、
被切断材料の切断長精度の向上を図ることができる。
さらに、本発明制御装置は、アナログ方式またはデイジ
タル方式のいずれをも採用することができるばかりでな
く、その他外部コンピュータを利用して制御することも
可能である。
以上、本発明の好適な実施例について説明したが、本発
明制御装置は、主として線材、棒鋼およびビレット用圧
延期の切断機に好適に応用することができるばかりでな
く、1切断毎に電動機により切断刃を起動および停止す
るよう構成した切断機にも応用可能であり、その他本発
明の精神を逸脱しない範囲内において種々の設計変更を
なし得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は従来の走間切断機における動作特性
を示すもので、第1図は切断機刃の動作角度位置の説明
図、第2図は駆動電動機の回転数特性線図、第3図は駆
動電動機のトルク特性線図、第4図は本発明に係る走間
切断機の切断制御装置の一実施例を示すブロック図、第
5図乃至第7図は本発明制御装置による切断機刃の動作
特性を示すもので、第5図は切断機刃の動作角度位置の
説明図、第6図は駆動電動機の回転数特性線図、第7図
は駆動電動機のトルク特性線図である。 14・・・切断機下刃 16・・・駆動電動機18・・
・速度制御装置  20・・・駆動制御装置22・・・
位置検出器 24・・・信号変換器26・・・位置−速
度変換器 28・・・切断時回転数設定器 30・・・切断待機位置演算器 32・・・被切断材料

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)駆動電動機を所定の速度まで加速して切断を行う
    よう構成した走間切断機において、切断時の速度設定値
    から駆動電動機をその最大トルクで加速し得る最短加速
    角度位置を演算する演算器を設け、この演算器の演算結
    果に基づいて切断機刃を始動待機位置へ移動するための
    制御手段を設けることを特徴とする走間切断機の切断制
    御装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の切断制御装置におい
    て、演算器は、駆動電動機の回転数設定器からの設定信
    号に基づいて最短加速角度位置θ1を次式 θ1=1/2・ω・t (但し、ωは切断時の角速度、tは始動から切断までの
    時間) で積算するよう構成してなる走間切断機の切断制御装置
  3. (3)特許請求の範囲第1項または第2項記載の切断制
    御装置において、演算器により得られた最短加速角度位
    置は、切断機刃の位置検出信号に基づいて位置−速度変
    換器を介して駆動電動機の速度制御装置に切断機刃を始
    動待機位置へ移動するための指令信号として供給してな
    る走間切断機の切断制御装置。
JP15268682A 1982-09-03 1982-09-03 走間切断機の切断制御装置 Granted JPS5942214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15268682A JPS5942214A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 走間切断機の切断制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15268682A JPS5942214A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 走間切断機の切断制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5942214A true JPS5942214A (ja) 1984-03-08
JPH0120005B2 JPH0120005B2 (ja) 1989-04-13

Family

ID=15545903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15268682A Granted JPS5942214A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 走間切断機の切断制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942214A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6389548U (ja) * 1986-12-01 1988-06-10
JPS63168303A (ja) * 1986-12-29 1988-07-12 上埜化成株式会社 セラミツクス製品の泥しよう鋳込み成形に用いる成形型用組成物
JP2007144535A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp フライングシャーの切断制御装置
JP2019025594A (ja) * 2017-07-29 2019-02-21 日本リライアンス株式会社 ロータリーシャー制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6389548U (ja) * 1986-12-01 1988-06-10
JPH045957Y2 (ja) * 1986-12-01 1992-02-19
JPS63168303A (ja) * 1986-12-29 1988-07-12 上埜化成株式会社 セラミツクス製品の泥しよう鋳込み成形に用いる成形型用組成物
JPH0217329B2 (ja) * 1986-12-29 1990-04-20 Ueno Kasei Kk
JP2007144535A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp フライングシャーの切断制御装置
JP2019025594A (ja) * 2017-07-29 2019-02-21 日本リライアンス株式会社 ロータリーシャー制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0120005B2 (ja) 1989-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0655037B2 (ja) サーボモータの速度制御方法
JPS5942214A (ja) 走間切断機の切断制御装置
KR840007218A (ko) 속도 패턴 발생장치 및 방법
CN109510566B (zh) 电机加速方法、电机控制方法、电机及工业吊扇
JPS5837534Y2 (ja) 材料切断制御装置
JPS6119400B2 (ja)
JPS5853965B2 (ja) 走間切断装置
JPH07178613A (ja) フライングシャーの切断制御方法
JP2644662B2 (ja) ロータリーカッタ制御方式
JPS61182717A (ja) 走間切断機の制御装置
JPH0698575A (ja) 交流電動機の定位置停止制御装置
JPS6253286B2 (ja)
JPH11202924A (ja) 数値制御における送り軸の加減速制御方法および装置
JPS6341696B2 (ja)
JPS5991514A (ja) 主軸定位置停止制御方法及び装置
JPS55150014A (en) Position controller
JPS59105115A (ja) 電動機の運転制御方法
JPH0317605B2 (ja)
JP2760678B2 (ja) ワインダの速度制御装置
JPH07164358A (ja) ロボット制御装置
JPH08251967A (ja) インバータ装置
JPH05115919A (ja) コイル尾端定位置停止装置
KR870000558B1 (ko) 엘리베이터의 속도지령 발생장치
JPH04115814A (ja) 走間切断機の制御装置
JPS6151515B2 (ja)