JP2007144535A - フライングシャーの切断制御装置 - Google Patents

フライングシャーの切断制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007144535A
JP2007144535A JP2005340103A JP2005340103A JP2007144535A JP 2007144535 A JP2007144535 A JP 2007144535A JP 2005340103 A JP2005340103 A JP 2005340103A JP 2005340103 A JP2005340103 A JP 2005340103A JP 2007144535 A JP2007144535 A JP 2007144535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
shear
speed
cutting
standby position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005340103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4946018B2 (ja
Inventor
Shinichiro Morita
慎一郎 森田
Toshibumi Kuri
俊文 久利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority to JP2005340103A priority Critical patent/JP4946018B2/ja
Publication of JP2007144535A publication Critical patent/JP2007144535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4946018B2 publication Critical patent/JP4946018B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Shearing Machines (AREA)

Abstract

【課題】被切断材の速度Vが、低速時において、被切断材を寸法精度よく設定切断長に切断することができるフライングシャーの切断制御装置を得る。
【解決手段】棒鋼、線材の圧延ラインに設置されるフライングシャー設備において、被切断材12の移動速度に応じて、その速度における最適切断速度まで、最短距離で加速可能なシャーブレード4の待機位置を演算する最適ブレード待機位置演算手段15と、その演算結果に基づいて、シャーブレード待機位置を制御するブレード位置制御手段14とを備える。
【選択図】図1

Description

この発明は、製鉄所の線材、棒鋼工場等圧延ラインに設置され、搬送走行中の圧延材の頭部或いは尾端部のクロップ切断、並びに製品分割切断を行うフライングシャーに係り、特に被切断材を設定位置で精度よく切断できるようにしたフラングシャーの切断制御装置に関するものである。
図3は従来の技術の構成を示す図である。以下、図3を参照して、従来の技術の構成を説明する。1は圧延方向を示す。3は圧延ラインを挟んで上下に配置された各ドラムの外周面にシャーブレード4を備えたクロップシャー本体を示す。クロップシャー本体3のドラム回転軸は減速機を介しシャー駆動電動機6と連結されており、圧延機スタンド2から圧延されてくる被切断材(圧延材)12を設定された切断長さで切断すべく切断タイミング毎にシャー駆動電動機6を起動しシャーブレード4をシャー回転方向5に回転させ、所定の長さで材料を切断する装置である。シャー駆動電動機6は、ドライブ装置8を介して制御、駆動される。9はブレード起動タイミング演算手段であり、材料検出器10からの信号を入力したタイミングから圧延機スタンド2の駆動軸に取り付けたパルスジェネレータ等からなる検出器11のパルス信号をカウントして材料の走行距離をトラッキングするとともに、シャー起動から切断までに要する時間/材料走行距離を演算することでシャー駆動電動機6の起動タイミングを生成し、ブレード位置制御手段14に出力するものである。ブレード位置制御手段14は、ブレード起動タイミング演算手段9からのタイミングによって、シャーブレード4を起動すべく、ドライブ装置8に対して所定の速度基準を出力する。さらに、シャー駆動電動機6のパルスジェネレータ等からなる検出器7にて得られるシャーブレード4の位置(回転角度)検出結果を入力して、切断完了後のシャーブレード4の位置を予め、決められた所定の待機位置に停止するように、ドライブ装置8対して、速度基準を出力する。なお、16は切断長設定手段である。
図4は、従来の技術の構成に対する作用を説明する図であり、特に、ブレード起動タイミング演算手段9における起動タイミングの演算方法について説明している。
図3に示すように、最初シャーブレード4は決められた待機位置13で被切断材12が搬送されてくるのを待つ。被切断材12が搬送されてきたことを材料検出器10で検出後、圧延機スタンド2に取り付けられたパルスジェネレータからなる検出器11にて材料の搬送距離をトラッキングし、材料先端が図3に示す材料検出器10からの材料長さLcutを検出した所でシャー駆動電動機6を起動させ、設定した材料長さに切断する。
ここで、シャー駆動電動機6の起動タイミングを生成するLcutは、(1)式で表される。
Figure 2007144535
Lms :材料検出器とシャー中心までの距離
Lset:材料の切断長さ(設定値)
Ls : シャーが起動して切断するまでの間に材料が進む距離
Lmsは設備上の絶対距離、Lsetは設定値であり、共に定数であるが、Lsはシャーが起動から材料を切断するまでの速度パターンにより以下のように演算される。図4は、以下の式(2)および式(3)を説明するための図で、横軸が、シャーが起動してからの経過時間、縦軸が、シャーブレードの速度を示している。
Figure 2007144535
ここで、V:材料速度、T2:シャー起動から切断までの時間
材料の速度Vは、被切断材のサイズ、鋼種によって、異なった値になり、切断動作前に、事前にプリセットされる。あるいは、検出器11によって、材料毎に実測することによって得られる。
シャー切断時、すなわち、シャーブレード4が材料に接触するタイミングにおいて、ブレードの速度は材料速度Vに対しては、一定のリード率をもった値KVである必要がある。
したがって、シャーブレード起動後のシャー速度は、図4に示すパターンとなるので、シャー起動から切断までの時間T2は、(3)式で示される。
Figure 2007144535
Ls:シャーが起動してから切断するまでに回転する距離(一定)
V :材料速度(設定値)
K :リード率(材料速度に対するシャー速度比率で設定値)
α :シャーの加速度(一定)

(2)式、(3)式より
Figure 2007144535

結論として、(1)式に(4)を代入すると以下(5)式となり、シャー駆動用電動機の起動タイミングを生成するLcutの距離は、あらかじめスケジュールにより設定される速度Vの関数として演算されるようになっている。
Figure 2007144535
従来の装置では、ブレードの待機位置は、被圧延材の速度が最大の場合において、切断点にブレードが到達するまでの時間にブレード速度が所定の速度KVに到達するだけの加速距離を満足する条件が予め決定され、速度Vによらず、常に同じ位置に制御される。
すなわち、シャー起動から加速完了時間をT1とすると、
Figure 2007144535
であるから、最大速度Vmaxとして、切断までの移動距離Ls、つまり待機位置は、(7)式の関係が成り立つように決められる。
Figure 2007144535
このような制御方法においては、被切断材の速度Vが遅くなるに従い、切断までの時間T2は長くなる。
図4は、この状況を説明するための図であり、模式的に、被切断材の速度Vが、高速時、中速時、および低速時におけるブレード速度パターンを示している。このことは(3)式を参照することによっても、説明できる。すなわち、(3)式において Lsは一定であり、また加速度αも一定である。またリード率は、速度Vによって、可変される場合もあるが、概ね一定と考えてよい。 したがって、速度Vが小さくなると 切断までの時間T2の値は大きくなることが判る。
このような従来のフライングシャーの切断制御装置では、起動前の材料の走行速度に基づいて(5)式からシャーブレード起動タイミングを決定しているが、起動タイミング後に、(5)式に基づくシャーブレードの加速タイミング演算値に種々の誤差要因がある。そのため、設定された切断長に対し、切断精度が問題になることが多く、この切断精度を向上させる方法が種々提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平7−178613号公報
しかしながら、本質的に、切断長は、シャーブレードの起動タイミングによってのみ制御されるので、起動後に切断するまでの間に材料速度が変化すると、その影響によって切断長の誤差が大きくなるという問題があった。特に、被切断材速度Vが、低速の場合、従来の技術では、切断までの時間T2が長くなるために、その間に 被圧延材料の速度変動などの影響を受けやすくなり、速度Vが高速時の切断精度と比較して、切断長誤差が大きくなってしまうという問題あった。また速度Vが低速時の圧延は、被切断材のサイズ(断面積)が大きいために、切断精度の悪化が、歩留まりに大きく影響することから、この問題を解決する装置を必要としていた。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたものであり、主に、被切断材の速度Vが、低速時において、被切断材を寸法精度よく設定切断長に切断することができるフライングシャーの切断制御装置を提供することを目的とする。
この発明に係るフライングシャーの切断制御装置は、棒鋼、線材の圧延ラインに設置されるフライングシャー設備において、被切断材の移動速度に応じて、その速度における最適切断速度まで、最短距離で加速可能なシャーブレードの待機位置を演算する最適ブレード待機位置演算手段と、その演算結果に基づいて、シャーブレード待機位置を制御するブレード位置制御手段とを備えたものである。
すなわち、圧延製品サイズによって、被切断材の速度Vが異なる場合、その速度Vにおけるブレードの最短移動距離を演算あるいは実測し、シャーブレードの待機位置をその速度Vにおける最短最適となるようにブレードの待機位置を制御するブレード待機位置演算手段を設けたものである。
この発明によれば シャーブレードの待機位置を最短最適となるようにブレードの待機位置を制御する装置を設けたので、断面積が大きく、切断精度を特に必要とする速度Vが低速の場合においても、切断長精度の高い制御が可能となる。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1を図1に基づいて説明する。図1はこの発明の実施の形態1におけるフライングシャーの切断制御装置を示す構成図である。
この発明の実施の形態1は、図3の従来の技術に対して、最適ブレード待機位置演算手段15設けた点が特徴である。
最適ブレード待機位置演算手段15では、被圧延材12の移動速度Vから、その速度における最適切断速度まで、最短距離で加速可能な最適ブレード待機位置を求め、その結果をブレード位置制御手段14および、ブレード起動タイミング演算手段9に出力する。ブレード位置制御手段14では、最適ブレード待機位置演算手段15から出力される最適ブレード待機位置に切断後のブレード位置が停止するようにドライブ装置8に対して速度基準を出力する。
一方、ブレード起動タイミング演算手段9では、最適ブレード待機位置演算手段15からの最適ブレード待機位置をブレードの起動位置として、ブレード起動タイミングを演算し、その結果を、ブレード位置制御手段14に出力する。
次に、この発明の構成に対する作用を図2を用いて説明する。
図2は、従来の装置における作用を示した図4と同様に、横軸が、シャーが起動してからの経過時間、縦軸が、シャーブレードの速度を示している。
従来の装置では、Lsは、先の(7)式によって速度Vによらず一定の値としていた。これに対し、この発明では、図2に示すように、被圧延材速度Vに応じてその速度Vにおける加速に必要な最短加速距離を求めて、その値に応じて、待機位置を変える。すなわち、先の(7)式の代わりに、速度Vを変数として、(8)式によって シャーブレード4の移動距離Ls、つまりシャーブレードの待機位置を決定する。
Figure 2007144535
このときシャーの起動時間は、前述の(3)式で得られるが、従来の方法では、(3)式の中のLsの値が固定値であったのに対して、本制御では、速度Vの関数として、Lsを可変数として扱う。図2中、速度Vが高速、中速、および低速の場合の、ブレード移動距離は、それぞれ、(8)式からLsa、Lsb、およびLscと異なった値となり、速度Vが、小さいほど、起動から切断までの時間T2を小さくすることができる。
つまり、被切断材速度Vが、低速の場合、本装置によれば、切断までの時間を、短くすることができるために、切断までの加速時間中に、被圧延材料の速度変動などの影響で発生する切断長誤差が小さくなるから、主に低速時の圧延で、被切断材のサイズ(断面積)が大きい材料の切断精度を高めることができる。
この発明の実施の形態1におけるフライングシャーの切断制御装置を示す構成図である。 この発明の実施の形態1におけるフライングシャーの切断制御装置の切断時間と移動距離を示す説明図である。 従来のフライングシャーの切断制御装置を示す構成図である。 従来のフライングシャーの切断制御装置の切断時間と移動距離を示す説明図である。
符号の説明
1 圧延方向
2 圧延機スタンド
3 クロップシャー本体
4 シャーブレード
5 シャー回転方向
6 シャー駆動電動機
7 パルスジェネレータ(検出器)
8 ドライブ装置
9 ブレード起動タイミング演算手段
10 材料検出器
11 パルスジェネレータ(検出器)
12 被切断材(圧延材)
13 シャーブレード待機位置
14 ブレード位置制御手段
15 最適ブレード待機位置演算手段
16 切断長設定手段

Claims (1)

  1. 棒鋼、線材の圧延ラインに設置されるフライングシャー設備において、被切断材の移動速度に応じて、その速度における最適切断速度まで、最短距離で加速可能なシャーブレードの待機位置を演算する最適ブレード待機位置演算手段と、その演算結果に基づいて、シャーブレード待機位置を制御するブレード位置制御手段とを備えたこと特徴とするフライングシャーの切断制御装置。
JP2005340103A 2005-11-25 2005-11-25 フライングシャーの切断制御装置 Active JP4946018B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005340103A JP4946018B2 (ja) 2005-11-25 2005-11-25 フライングシャーの切断制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005340103A JP4946018B2 (ja) 2005-11-25 2005-11-25 フライングシャーの切断制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007144535A true JP2007144535A (ja) 2007-06-14
JP4946018B2 JP4946018B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=38206549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005340103A Active JP4946018B2 (ja) 2005-11-25 2005-11-25 フライングシャーの切断制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4946018B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100941777B1 (ko) 2008-02-27 2010-02-11 (주)유피아이 이동식 절단기, 이를 이용한 이동식 절단시스템과 절단방법
CN102023610A (zh) * 2010-10-14 2011-04-20 中冶华天南京自动化工程有限公司 利用工艺软件实现飞剪定位及剪切控制的方法及装置
CN102441569A (zh) * 2011-12-09 2012-05-09 中冶南方(武汉)自动化有限公司 基于t400的新型棒线材飞剪控制方法
CN102513355A (zh) * 2011-12-09 2012-06-27 中冶南方(武汉)自动化有限公司 棒线材飞剪剪尾控制方法
CN102632083A (zh) * 2012-04-23 2012-08-15 中冶南方(武汉)自动化有限公司 棒材生产线飞剪控制系统末机架轧机工作辊径补偿方法
CN103231107A (zh) * 2013-04-01 2013-08-07 马钢控制技术有限责任公司 一种移动式飞剪的控制系统
CN103706642A (zh) * 2013-12-30 2014-04-09 陕西钢铁集团有限公司 基于直接轧制棒材全倍尺生产在线调整的控制系统及方法
CN103838175A (zh) * 2013-12-25 2014-06-04 上海金自天正信息技术有限公司 交流飞剪控制系统
CN105171522A (zh) * 2015-10-29 2015-12-23 广东韶钢松山股份有限公司 一种定尺剪剪切控制系统及其使用方法
CN106311749A (zh) * 2016-08-31 2017-01-11 重庆钢铁集团电子有限责任公司 高速线材轧线故障处理方法
CN109926640A (zh) * 2019-03-29 2019-06-25 河海大学常州校区 一种滚筒类飞剪机螺旋剪刃的调节方法
CN114932265A (zh) * 2022-06-15 2022-08-23 中冶南方工程技术有限公司 一种飞剪控制方法及系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333489A (en) * 1976-09-09 1978-03-29 Toshiba Corp Flying shear control device
JPS557675A (en) * 1978-07-04 1980-01-19 Seiko Instr & Electronics Ltd Electronic metronome
JPS5942214A (ja) * 1982-09-03 1984-03-08 Fuji Electric Co Ltd 走間切断機の切断制御装置
JP2006026808A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Nippon Steel Corp 連続熱間圧延ラインにおけるシャー切断制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333489A (en) * 1976-09-09 1978-03-29 Toshiba Corp Flying shear control device
JPS557675A (en) * 1978-07-04 1980-01-19 Seiko Instr & Electronics Ltd Electronic metronome
JPS5942214A (ja) * 1982-09-03 1984-03-08 Fuji Electric Co Ltd 走間切断機の切断制御装置
JP2006026808A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Nippon Steel Corp 連続熱間圧延ラインにおけるシャー切断制御方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100941777B1 (ko) 2008-02-27 2010-02-11 (주)유피아이 이동식 절단기, 이를 이용한 이동식 절단시스템과 절단방법
CN102023610A (zh) * 2010-10-14 2011-04-20 中冶华天南京自动化工程有限公司 利用工艺软件实现飞剪定位及剪切控制的方法及装置
CN102023610B (zh) * 2010-10-14 2012-08-15 中冶华天南京自动化工程有限公司 飞剪定位及剪切控制的方法及装置
CN102441569A (zh) * 2011-12-09 2012-05-09 中冶南方(武汉)自动化有限公司 基于t400的新型棒线材飞剪控制方法
CN102513355A (zh) * 2011-12-09 2012-06-27 中冶南方(武汉)自动化有限公司 棒线材飞剪剪尾控制方法
CN102632083A (zh) * 2012-04-23 2012-08-15 中冶南方(武汉)自动化有限公司 棒材生产线飞剪控制系统末机架轧机工作辊径补偿方法
CN103231107A (zh) * 2013-04-01 2013-08-07 马钢控制技术有限责任公司 一种移动式飞剪的控制系统
CN103838175A (zh) * 2013-12-25 2014-06-04 上海金自天正信息技术有限公司 交流飞剪控制系统
CN103706642A (zh) * 2013-12-30 2014-04-09 陕西钢铁集团有限公司 基于直接轧制棒材全倍尺生产在线调整的控制系统及方法
CN105171522A (zh) * 2015-10-29 2015-12-23 广东韶钢松山股份有限公司 一种定尺剪剪切控制系统及其使用方法
CN106311749A (zh) * 2016-08-31 2017-01-11 重庆钢铁集团电子有限责任公司 高速线材轧线故障处理方法
CN109926640A (zh) * 2019-03-29 2019-06-25 河海大学常州校区 一种滚筒类飞剪机螺旋剪刃的调节方法
CN114932265A (zh) * 2022-06-15 2022-08-23 中冶南方工程技术有限公司 一种飞剪控制方法及系统
CN114932265B (zh) * 2022-06-15 2023-06-23 中冶南方工程技术有限公司 一种飞剪控制方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4946018B2 (ja) 2012-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4946018B2 (ja) フライングシャーの切断制御装置
CN109308053B (zh) 进行摆动切削的机床的控制装置
JP5077433B2 (ja) ワイヤ放電加工装置、及びワイヤ放電加工方法
EP3862126B1 (en) Laser cutting machine and control method therefor
EP2971195B1 (en) Wire heating system and wire heating method
JP2015157313A (ja) ギャップ制御中に干渉回避が可能な数値制御装置
JP5028861B2 (ja) フライングシャーの切断制御装置
JP2004291231A (ja) 移動している溶接管の連続サイクルせん断機
JP6077497B2 (ja) 繰返し加工を行う数値制御装置
CN114641365B (zh) 扫描金属工件表面的方法以及执行焊接过程的方法
JP3480305B2 (ja) 条鋼製品の切断方法及び切断装置
KR101091171B1 (ko) 열간 압연에서의 크롭 쉬어 구동 제어방법
JP6617676B2 (ja) サイドトリマ装置及び金属帯のトリミング方法
JP2007246277A (ja) 鋼板搬送制御方法および装置
KR102461098B1 (ko) 금속 워크피스들의 표면을 스캐닝하기 위한 방법
US11209793B2 (en) Controller for machine tool and control system
JP2004074228A (ja) 棒材,線材等の圧延装置の制御方法
JP2017159412A (ja) クロップシャーの切断制御方法およびクロップシャーの切断制御装置
JP2001321815A (ja) 後行粗バーの搬送速度制御方法
JPS60141424A (ja) 走間切断機
KR20170137435A (ko) 레이저 절단 장치 및 방법
JP2022136440A (ja) クロップシャーの切断制御方法及び切断制御装置
JP4839971B2 (ja) ルーパにおける搬送材料の張力制御方法及びその装置
JP2009279732A (ja) クロップシャーの切断制御装置
JP6202145B1 (ja) 連続鋳造装置及び連続鋳造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4946018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250