JPS5941322Y2 - オ−トバイ等のエンジンのエアクリ−ナ− - Google Patents

オ−トバイ等のエンジンのエアクリ−ナ−

Info

Publication number
JPS5941322Y2
JPS5941322Y2 JP14971679U JP14971679U JPS5941322Y2 JP S5941322 Y2 JPS5941322 Y2 JP S5941322Y2 JP 14971679 U JP14971679 U JP 14971679U JP 14971679 U JP14971679 U JP 14971679U JP S5941322 Y2 JPS5941322 Y2 JP S5941322Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
cleaner
foreign matter
partition wall
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14971679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5667363U (ja
Inventor
崇好 薗田
Original Assignee
スズキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スズキ株式会社 filed Critical スズキ株式会社
Priority to JP14971679U priority Critical patent/JPS5941322Y2/ja
Publication of JPS5667363U publication Critical patent/JPS5667363U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5941322Y2 publication Critical patent/JPS5941322Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、エア吸入口とエアフィルターとの間の連通路
途中に異物分離室を設けることにより、エアクリーナ内
に空気と共に吸入される水、砂塵等を異物分離室の底部
に沈降させて空気と分離し、この水・砂塵等がエアフィ
ルター側に流入しないようにしたオートバイ等のエンジ
ンのエアクリーナーに関するものである。
モトクロスレース等にあっては、舗装されていない路面
をオートバイが走行するものであるために、晴天走行時
には砂塵等が舞い上る中を多くのオートバイが走行する
場合が多い。
ところが、このようなモトクロスレースに使用されるオ
ートバイのエアクリーナーにあっては、エアフィルター
の上方にエア吸入口が直接開口しているため、砂塵等が
エアフィルターに付着してエアフィルターの目づまりを
起しやすいものであった。
しかも、エア吸入口が上方に開口しているために、雨天
走行時には雨水がエアフィルター内に侵入しやすく、こ
の雨水がエアクリーナー内に侵入してエアフィルターに
吸着された場合には、エアフィルターを通過する空気の
量が減少したり、水が空気と共に気化器側に吸入された
りするという問題が生じる恐れがある。
本考案は、これらの問題を解消したオートバイ等のエン
ジンのエアクリーナーを提供することを目的とするもの
である。
以下、本考案の第一実施例を第1図にしたがって説明す
る。
第1図中、1はクリーナボックスである。
このクリーナボックス1の上部には開口部2が設けられ
ており、側壁3には孔4が穿設されている。
5はエア排出パイプである。
このエア排出パイプ5はエア排出部6と円錐状部1とを
有し、これらの中間部外周にはフランジ6aが穿設され
ている。
この円錐状部Iには、スリット1aが形成されている。
このようなエア排出パイプ5はエア排出部6が孔4から
クリーナボックス1外に突出し、フランジ6aが側壁3
に固定されている。
円錐状部Iの先端部にはボルト8が固定されていて、こ
のボルト8には蝶ナツト9が螺合されている。
この円錐状部1の先端部と蝶ナツト9との間には、円錐
状部Iを覆うエアフィルター10と、このエアフィルタ
ー10の端部を支える枠体11が締付固定される。
12は開口部2を閉或する蓋体、13は蓋体12に形成
されたエア吸入口、14は蓋体12と一体に、土壁から
、下端がクリーナボックス1の底壁1aに接しないよう
にして垂下させて設けた仕切壁である。
この仕切壁14は、エアフィルター10とエア吸入口1
3との間の連通路を異物分離室15とフィルター室16
に区画している。
なオ、エア吸入口13は異物分離室15に開口し、エア
フィルター10はフィルター室16内に位置している。
仕切壁14には、異物分離室15とフィルター室16に
連通ずる横方向に長い形状のスリット17が上下に定間
隔で複数Mされている。
この仕切壁14の、エアフィルター10とは反対の側に
はスリット17の上縁部から下方に向けて異物分離室1
5内に突出する垂下部18が一体に設ゆられている。
クリーナボックス1の底壁1aは、蓋体12を水平にし
てフレーム等に取り付けたときに後部(右側)から前部
(側壁3側の部分)に向けて下方に傾斜している。
この底壁13の前部には異物排出口19が形成されてい
て、この異物排出口19にはゴム等からなる弾性栓体2
0が装着されている。
この弾性栓体20の中心部には排出孔21が穿設されて
いる。
このようなエアクリーナーは蓋体12を水平にしてオー
トバイのフレームに取り付けられ、エア排出部6が気化
器に接続される。
次にこのような構成のエアクリーナーの作用を説明する
エア吸入口13かも異物分離室15内に空気と共に吸入
された水や砂塵等は垂下部18に当って底壁1a上に沈
降した後、底壁18に沿って前部側に移動して、排出孔
21から外部下方に流出する。
このようにして水・砂塵等が分離除去された空気は、ス
リット17からフィルター室16内に流入した後、エア
フィルター10、スリット7aを通ってエア排出パイプ
5から気化器側に吸入される。
以上説明した実施例では、仕切壁14を蓋体12と一体
に形成したが、必ずしもこれに限定されるものではなく
、第2図ないし第6図に示した構成としてもよい。
これらの実施例を次に・説明する。
第2図は、本考案の第2実施例を示したもので、蓋体1
2とは別体の板体を蓋体12に固定して仕切壁14′と
すると共に、仕切壁14′の両側部にクリーナボックス
1の内側面に密着させる断面コ字状のシール部材22に
装着した構成としたものである。
本実施例では、仕切壁14′側部とクリーナボックス1
の内側面との気密を確実に保持できる。
第3図は、本考案の第3実施例を示したもので、蓋体1
2と一体にエア吸入口13が開口する筒部23を設けて
、この筒部23内に上述した異物分離室を形成する。
ことにより、筒部23を仕切壁とすると共に、この筒部
23に上述したスリット17、垂下部18を形成したも
のである。
本実施例の場合には、第2実施例におけるようなシール
部材22を設ける必要がない。
第4図は、本考案の第4実施例を示したもので、第1図
に示したようなりリーナボックス1の後部側の部分を仕
切壁24として、この仕切壁24にスリット17と垂下
部18を形成すると共に、仕切壁24の後部に底部と両
側壁を有するケース部材250両側部をネジ26で取り
付けることにより、このケース部材25とクリーナボッ
クス1との間に異物分離室15を形成し、エアクリーナ
ボックス1の開口部2と異物分離室15の上部を蓋体1
2で閉或し、蓋体12に異物分離室15に開口するエア
吸入口13を設けるようにしたものである。
本実施例では、ケース部材25を着脱できるので、異物
分離室15底部の清掃が容易である。
第5図、第6図・は本考案の第5実施例を示したもので
、本実施軸家第1図に示した樹脂製のクリーナボックス
1を前後に2分割して、クリーナボックス1を第5図の
如くボックス部材26.27とすると共に、スリット1
7と垂下部18を形成した仕切壁としての樹脂製の板体
28を設け、この板体28の側部をボックス部材26.
27間に挾持させた状態でこの板体28、ボックス部材
26.27を第6図の如くAの部分で溶着したものであ
る。
本実施例では、板体28の両側部がクリーナボックス1
の側壁に溶着されているので、板体28とクリーナ、ボ
ックス1の側壁との間の気密保持のためにシール部材を
必要としない0第7図は、本考案の第6実施例を示した
もので上下に延びる差し込み溝29.30を形成し、仕
切壁140両側部をこの差し込み溝29・30に嵌合す
るように構成したものである。
本実施例にあっては、仕切壁14の側部とクリーナボッ
クス1の側壁との気密が差し込み溝29・30により確
保される。
本考案は、以上説明したような構造により、エア吸入口
とエアフィルターとの間の連通別途中に異物分離室を設
けて、エアクリーナ内に空気と共に吸入される水・砂塵
等を異物分離室の底部に沈降させて空気と分離し、この
水・砂塵がエアフィルター側に流入しないようにしたの
で、従来のように水・砂塵等によりエアフィルターが目
詰まりしてエア濾過機能が低下するのを防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示すエアクリ−ナーの断
面図。 第2図は、本考案の第2実施例を示すエアクリーナーの
部分斜視図。 第3図は、本考案の第3実施例を示すエアクリーナーの
部分斜視図。 第4図は、本考案の第4実施例を示すエアクリーナーの
分解斜視図。 第5図は、本考案の第5実施例を示すエアクリーナーの
分解斜視図。 第6図は、第5図に示した各部品を組み立てた状態を示
すエアクリーナーの斜視図。 第7図は、本考案の第6実施例を示すエアクリーナーの
分解斜視図。 10・・・エアフィルター、13・・・エア吸入口、1
4゜14’、 24・・・仕切壁、15・・・異物分離
室、16・・・フィルター室、17・・・スリット、2
3・・・筒部(仕切壁)、28・・・板体(仕切壁)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 底部に異物排出口を有するクリーナボックスの上面にエ
    ア吸入口を形成すると共に側壁にエア排出部を形成し、
    前記クリーナボックス内の該エア排出部の周囲にエアフ
    ィルターを設げ、前記エア吸入口と該エアフィルターの
    間の部位に、土壁から、下端がクリーナボックスの底壁
    に接しないようにして垂下させて、前記クリーナボック
    ス内を異物分離室とフィルター室とに区画する仕切壁を
    設け、該仕切壁に、横方向に長いスリットを複数個上下
    に間隔を設けて形成し、該各スリットの前記エアフィル
    ターとは反対の側に、下向きにスリットを覆う垂下部を
    形成したことを特徴とするオートバイ等のエンジンのエ
    アクリーナー。
JP14971679U 1979-10-29 1979-10-29 オ−トバイ等のエンジンのエアクリ−ナ− Expired JPS5941322Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14971679U JPS5941322Y2 (ja) 1979-10-29 1979-10-29 オ−トバイ等のエンジンのエアクリ−ナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14971679U JPS5941322Y2 (ja) 1979-10-29 1979-10-29 オ−トバイ等のエンジンのエアクリ−ナ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5667363U JPS5667363U (ja) 1981-06-04
JPS5941322Y2 true JPS5941322Y2 (ja) 1984-11-28

Family

ID=29380796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14971679U Expired JPS5941322Y2 (ja) 1979-10-29 1979-10-29 オ−トバイ等のエンジンのエアクリ−ナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5941322Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4620628B2 (ja) * 2006-04-26 2011-01-26 トヨタ紡織株式会社 エアクリーナ
JP2013136998A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Yamaha Motor Co Ltd エアクリーナ装置及びそれを備えた鞍乗型車両
JP6452460B2 (ja) * 2015-01-16 2019-01-16 株式会社Roki エアクリーナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5667363U (ja) 1981-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3954754B2 (ja) 吸気ダクト
JP3391379B2 (ja) エアクリーナ及びその空気取り入れ口構造
CN1366129A (zh) 车辆用空气滤清器的结构
JPS5941322Y2 (ja) オ−トバイ等のエンジンのエアクリ−ナ−
KR20010047717A (ko) 엔진의 에어 프리클리너
US4735640A (en) Air cleaner liquid drain and filter assembly
JP2004190671A (ja) 内燃機関のための粗空気を吸い込むための装置
CN100432412C (zh) 引擎的空气滤清器装置
JP3614653B2 (ja) エアクリーナの水抜き構造
JP2857926B2 (ja) 自動二輪車のエアークリーナー
JP2513803Y2 (ja) 自動2輪車用エンジンのエアクリ―ナ
JPS6313417Y2 (ja)
JPH0545810Y2 (ja)
JPS6215455Y2 (ja)
JPS6016771Y2 (ja) オイルバス式エアクリ−ナ
JPH0313523Y2 (ja)
JP2526887Y2 (ja) レゾネータ付エアクリーナ
JPS6024927Y2 (ja) エア・クリ−ナに使用される集塵ボックス
JP2548381Y2 (ja) 消音器付エアクリーナ
JP4430586B2 (ja) エンジンのエアクリーナ
JP2531547Y2 (ja) エンジンのエアクリーナ
JPH0523819Y2 (ja)
JPS6230555Y2 (ja)
JP2587577Y2 (ja) ヘッドカバーのオイルセパレータ
JPH034629Y2 (ja)