JP2531547Y2 - エンジンのエアクリーナ - Google Patents

エンジンのエアクリーナ

Info

Publication number
JP2531547Y2
JP2531547Y2 JP1990063784U JP6378490U JP2531547Y2 JP 2531547 Y2 JP2531547 Y2 JP 2531547Y2 JP 1990063784 U JP1990063784 U JP 1990063784U JP 6378490 U JP6378490 U JP 6378490U JP 2531547 Y2 JP2531547 Y2 JP 2531547Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air cleaner
oil
oil reservoir
breather gas
gas inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990063784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0421748U (ja
Inventor
清信 飯田
西山  茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1990063784U priority Critical patent/JP2531547Y2/ja
Publication of JPH0421748U publication Critical patent/JPH0421748U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531547Y2 publication Critical patent/JP2531547Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、エンジンのエアクリーナに関し、特に、エ
アクリーナに吸入されるブレザガスによるエレメントの
汚染を防止できるようにしたエンジンのエアクリーナに
関するものである。
〈従来の技術〉 大気汚染の防止が強く要請されている今日では、エン
ジンのブローバイガスを大気中にそのまま放散すること
は好ましくない。従って、今日のエンジンの殆どは、例
えば第2図に示すように、エンジン8のブローバイガス
の油分を分離するブレザ9から放出されるブレザガスを
導管12でエアクリーナ10に導き、エアクリーナ10から吸
気路4に吸入し、燃料とともにブレザガス中の油分を燃
焼させてから大気中に放出するように構成している。
そして、エアクリーナ10は、従来では例えば第3図に
示すように、エアクリーナケース1内を乾式エレメント
2によって大気中に連通する吸気室3と吸気路4に連通
する浄気室5とに区画し、浄気室5にブレザガス吸入口
6を開口させるように構成される。
〈考案が解決使用とする課題〉 しかしながら、この従来例においては、ブレザ9から
放出されたブレザガスに含まれた油分が浄気室5内に浸
入し、エレメント2を汚染して吸気抵抗を高めるという
問題がある。そして、吸気抵抗が増大する。エンジンの
出力が低下したり、ブレザ9からエアクリーナ10への油
分吸入が増加する等の問題が引き起こされる。
本考案は、上記の事情を鑑みてなされたものであり、
エアクリーナに吸入されるブレザガスによるエレメント
の汚染を防止できるうえ、そのための構造を簡単にでき
るようにしたエンジンのエアクリーナを提供することを
目的とするものである。
〈課題を解決するための手段〉 本考案は、例えば第1図に示すように、エアクリーナ
ケース1内を乾式エレメント2によって大気中に連通す
る吸気室3と吸気路4に連通する浄気室5とに区画し、
浄気室5にブレザガス吸入口6を開口させた、エンジン
のエアクリーナを前提として、上記の目的を達成するた
め、次のような手段を講じている。
即ち、浄気室5内に、ブレザガス吸入口6の下側でブ
レザガス吸入口6から浄気室5内に浸入した油分を受け
る油溜7を設け、 この油溜7の乾式エレメント2側の壁部7aを、これが
ブレザガス吸入口6を覆う高さ以上に立ち上げ、 油溜7は吹き返し防止板17と一体に形成して、吹き返
し防止板17とともにエアクリーナケース1から取り出せ
るように構成する、という手段を講じている。
〈作用〉 本考案においては、浄気室5に浸入したブレザガスに
含まれる油分は、慣性によってブレザガス吸入口6の開
口方向に進みならが自重で沈降して行く。そして、油溜
7の乾式エレメント2側の壁部7aに付着して油溜7の底
部に流れ落ち、あるいは、直接油溜7の底部に沈降し
て、油溜7に回収される。また、油溜7を吹き返し防止
板17とともにエアクリーナケース1から取り出すことに
より、オイルで汚れた油溜7の清掃作業を簡単に行え
る。
しかも、オイルで汚れた油溜7を清掃するために、油
溜7をエアクリーナケース1から取り出すための構造
は、油溜7を吹き返し防止板17と一体に形成するだけで
済み、油溜7をエアクリーナケース1に直接着脱自在に
取り付けるための構造が不要になる分だけ、その構造を
簡単にすることができる。
〈実施例〉 以下、本考案の実施例を図面に基づき説明する。
第1図は本考案の一実施例に係るエアクリーナの縦断
側面図であり、第2図はそのエアクリーナを備える縦型
強制空冷エンジンの側面図である。
第2図に示すように、このエンジン8のブローバイガ
スはヘッドカバー11内に内に設けたブレザ9から導管12
経てエアクリーナ10に導入されるようにしてある。
このエアクリーナ10は第1図に示すようにエアクリー
ナケース1内を乾式エレメント2によって大気中に連通
する吸気室3と吸気路4に連通する浄気室5とに区画
し、浄気室5にブレザガス吸入口6を開口させるように
構成される点では従来のものと同様である。
エアクリーナケース1は一面が解放された4角箱状の
身13とその一面を覆う蓋14とからなり、蓋14にはルーバ
ー状の吸気口15が開口される。
また、蓋14はその上部の係合片14aを身13の解放面上
縁部に形成した係合孔13aに係合するとともに、蓋14の
下部に設けたクリップ受爪14bに身13の下部に連結した
クリップ片13bを係合することにより身13と一体に組み
立てられる。
エレメント2の蓋14側の端面は蓋14の内端面に受け止
められ、身13側の端面は吹き返し防止板17を介して身13
の奥端壁16に受け止められる。
身13の奥端壁16の上部には吸気路接続口18が開口さ
れ、これの一側上方に前記ブレザガス吸入口6が開口さ
れる。そして、吹き返し防止板17は乾式エレメント2側
から吸気路接続口18及びブレザガス吸入口6を覆うよう
に形成される。
以上の従来例と共通する構成に加えて、このエアクリ
ーナ10では、更に、浄気室5内に、ブレザガス吸入口6
の下側でブレザガス吸入口6から浄気室5内に浸入した
油分を受ける油溜7が設けられる。
油溜7は前記吹き返し防止板17と一体に形成して、吹
き返し防止板17とともにエアクリーナケース1から取り
出せるようにしてある。
さて、上記の一実施例においては、ブレザガス吸入口
6から浄気室5内に吸入されたブレザガスに含まれる油
分は、慣性によってブレザガス吸入口6の開口方向に進
みながら自重で沈降して行く。そして、油溜7の吸気室
3側の壁部7aに付着して油溜7の底部に流れ落ち、ある
いは、直接油溜7の底部に沈降して、油溜7に回収され
る。
その結果、エレメント2に油分が付着することが防止
され、ブレザガスの油分でエレメント汚染されることが
防止され、エレメントの汚染による吸気抵抗増大を防止
して、これによるエンジンの出力低下やブレザ8がエア
クリーナ10への油分吸入量の増大を防止することができ
る。また、油溜7を吹き返し防止板17とともにエアクリ
ーナケース1から取り出すことにより、オイルで汚れた
油溜7の清掃作業を簡単に行える。
しかも、オイルで汚れた油溜7を清掃するために、油
溜7をエアクリーナケース1から取り出すための構造
は、油溜7を吹き返し防止板17と一体に形成するだけで
済み、油溜7をエアクリーナケース1に直接着脱自在に
取り付けるための構造が不要になる分だけ、その構造を
簡単にすることができる。
〈考案の効果〉 以上のように、本考案は、浄気室内に、ブレザガス吸
入口の下側でブレザガス吸入口から浄気室内に浸入した
油分を受ける油溜を設け、この油溜の乾式エレメント側
の壁部を、これがブレザガス吸入口を覆う高さ以上に立
ち上げているので、ブレザガス吸入口から浄気室に吸入
されるブレザガスに含まれた油分や油溜に回収され、エ
レメントがその油分によって汚染されることを防止でき
る。また、エレメントの汚染による吸気抵抗の低下やこ
れに起因するエンジンの出力低下やブレザからエアクリ
ーナへのオイル吸入の増加を防止できる。
油溜7は吹き返し防止板17と一体に形成して、吹き返
し防止板17とともにエアクリーナケース1から取り出せ
るように構成してある。
この構成から、油溜7を吹き返し防止板17とともにエ
アクリーナケース1から取り出すことにより、オイルで
汚れた油溜7の清掃作業を簡単に行える。
しかも、オイルで汚れた油溜7を清掃するために、油
溜7をエアクリーナケース1から取り出すための構造
は、油溜7を吹き返し防止板17と一体に形成するだけで
済み、油溜7をエアクリーナケース1に直接接着自在に
取り付けるための構造が不要になる分だけ、その構造を
簡単にすることがでる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るエアクリーナの縦断側
面図であり、第2図はそのエアクリーナを備える縦型強
制空冷エンジンの側面図であり、第3図は従来のエアク
リーナの縦断側面図である。 1……エアクリーナケース、2……エレメント、3……
吸気室、4……吸気路、5……浄気室、6……ブレザガ
ス吸入口、7……油溜、7a……壁部、17……吹き返し防
止板。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】エアクリーナケース(1)内を乾式エレメ
    ント(2)によって大気中に連通する吸気室(3)と吸
    気路(4)に連通する浄気室(5)とに区画し、浄気室
    (5)にブレザガス吸入口(6)を開口させた、エンジ
    ンのエアクリーナにおいて、 浄気室(5)内に、ブレザガス吸入口(6)の下側でブ
    レザガス吸入口(6)から浄気室(5)内に侵入した油
    分を受ける油溜(7)を設け、 この油溜(7)の乾式エレメント(2)側の壁部(7a)
    を、これがブレザガス吸入口(6)を覆う高さ以上に立
    ち上げ、 油溜(7)は吹き返し防止板(17)と一体に形成して、
    吹き返し防止板(17)とともにエアクリーナケース
    (1)から取り出せるように構成した ことを特徴とするエンジンのエアクリーナー。
JP1990063784U 1990-06-15 1990-06-15 エンジンのエアクリーナ Expired - Lifetime JP2531547Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990063784U JP2531547Y2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 エンジンのエアクリーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990063784U JP2531547Y2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 エンジンのエアクリーナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0421748U JPH0421748U (ja) 1992-02-24
JP2531547Y2 true JP2531547Y2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=31594141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990063784U Expired - Lifetime JP2531547Y2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 エンジンのエアクリーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2531547Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013530330A (ja) * 2010-06-28 2013-07-25 ハスクバーナ・ゼノア株式会社 2ストロークエンジン用エア供給装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56101458U (ja) * 1979-12-29 1981-08-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0421748U (ja) 1992-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0139845Y2 (ja)
JP3974333B2 (ja) 車両用エアクリーナ構造
JP2001221113A (ja) エアクリーナ及びその空気取り入れ口構造
JP2531547Y2 (ja) エンジンのエアクリーナ
JP2000145555A (ja) ブローバイガス還元装置
JPH05231121A (ja) ブローバイガスのオイル除去装置
US4886531A (en) Air filter casing of an internal combustion engine
JPS6313417Y2 (ja)
JPS5941322Y2 (ja) オ−トバイ等のエンジンのエアクリ−ナ−
JPH0329578Y2 (ja)
JPS622260Y2 (ja)
JPH0614057Y2 (ja) エアクリ−ナ装置
JPH0313523Y2 (ja)
JPS6014922Y2 (ja) エンジンの吸気予備除塵装置付エアクリ−ナ
JPH0627774Y2 (ja) 内燃機関のブローバイガス抽出装置
JPS6210418Y2 (ja)
JPS6230555Y2 (ja)
JPS6012922Y2 (ja) 自動二輪車用エアクリ−ナ装置
JPH0216009Y2 (ja)
JPH0113780Y2 (ja)
JPH0753922Y2 (ja) チエンソーにおけるエアクリーナ装置
JPH0625656Y2 (ja) エンジン用エアクリーナ装置
JP2516676Y2 (ja) エアクリーナ
JPH0318692Y2 (ja)
JPS6240118Y2 (ja)