JPS6240118Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6240118Y2
JPS6240118Y2 JP1982145329U JP14532982U JPS6240118Y2 JP S6240118 Y2 JPS6240118 Y2 JP S6240118Y2 JP 1982145329 U JP1982145329 U JP 1982145329U JP 14532982 U JP14532982 U JP 14532982U JP S6240118 Y2 JPS6240118 Y2 JP S6240118Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
dust
air cleaner
filter element
suction port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982145329U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5949765U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14532982U priority Critical patent/JPS5949765U/ja
Publication of JPS5949765U publication Critical patent/JPS5949765U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6240118Y2 publication Critical patent/JPS6240118Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、通常ダストの多い場所で使用され
る芝刈機等のエンジンに最適するエアクリーナに
関する。
従来、この種のエアクリーナとしては、第1図
に示すように、キヤブレターの連通口入口にフイ
ルタエレメント4を設け、エアクリーナ1の空気
吸込口9にネツト11を装着して、ダストの吸い
込みを防止するようにしたものがあるが、小さな
ダストがネツト11に詰まるので使用中に頻繁に
ネツト11を清掃する必要があり、取扱いが不便
であつた。
また、第2図に示すように、空気吸込口9にジ
ヤバラ式の延長管12を接続して、延長管12の
先端開口部をダストの少ない、例えばエアクリー
ナの上方位置に配置するようにしたものもある
が、この場合、延長管12の長さをかなり長くす
る必要があるため、空気の吸込抵抗が大きくなつ
てエンジンに悪影響を及ぼすことがある他、延長
管12が付属しているので体裁が悪く、コストも
高くなるという欠点があつた。
更に、この考案の先行技術として、実開昭50−
36907号公報に記載のエアクリーナがあるが、こ
の構造は吸気管とキヤブレター間に消音箱として
の膨張室を設けたもので、防塵というより消音を
目的としたものである。
この考案は、上述の点に鑑みなされたもので、
吸込口から本体内に吸い込まれたダスト含みの空
気がその上方のフイルタエレメントまで行く間
に、ダストを自重により落下させ、この落下して
きたダストを落下点において積極的に外部に吸出
して排出するようにし、防塵効果が高く、取扱い
が簡単で、コストの安いエアクリーナを提供する
ことを目的としている。
以下、この考案の実施例を第3図〜第7図に基
づいて説明する。
図において、1は第3図に概略的に示される芝
刈機Aの一側面に設けられたエアクリーナで、第
4図及び第5図に示すように、前部を開口した縦
形筐状の本体2と、この本体2の前方に配装さ
れ、芝刈機Aのカバー体Bの一部を構成する前壁
3からなる。
本体2の上半部は、第6図及び第7図に示すよ
うに円盤状のフイルタエレメント4を着脱可能に
嵌挿するための収容筐5に形成して、収容筐5後
面には、キヤブレターCに連通する連通口6を開
設し、また本体2の底部7を前方下向きに傾斜さ
せ、底部7前端と前記前壁3間にダスト排出口8
を形成し、このダスト排出口8をエンジンDの冷
却用空気の流通路に連通させてダスト排出口8に
負圧を作用させるようにしている。
9は前壁3に開設した複数の縦長口からなる空
気吸込口で、この吸込口9の位置は前記フイルタ
エレメント4よりも下方にくるように設定する。
尚、図中10はフイルタエレメント4の取付具
である。
次に、上記した構成の実施例の作用を説明する
と、吸込口9よりエアクリーナ1内に吸い込まれ
たダスト含みの空気は、その上方のフイルタエレ
メント4に向かつて流れるが、エレメント4に到
達するまでに大部分のダストは自重により落下
し、また落下しなかつた小さなダストもエレメン
ト4の前面に当たつて落下する。
そして、落下したダストは底部7の傾斜面に添
つてダスト排出口8へ導かれ、この排出口8の外
部にはエンジンDの冷却用の空気流が導かれて負
圧が作用しているからこの冷却用空気流によつて
積極的に吸出されて排出される。
このようにして空気中のダストは、エアクリー
ナ1内で分離させ、フイルタエレメント4により
更に浄化されて清浄な空気がキヤブレターCへ送
られることになる。
以上説明したように、この考案のエアクリーナ
は、空気吸込口をフイルタエレメントの下方に開
設すると共に、本体の底端にエンジンの冷却用の
空気流が導かれて負圧を作用させるようにしたダ
スト排出口を設けたから、エアクリーナ内で分離
したダストは自重で排出口に落下してくるのに続
いて排出口から積極的に吸引排出されるので、ダ
ストを分離除去するための準備や操作が全く不要
で、取扱いが非常に便利であり、しかも構造が簡
単でコストも安く、特にダストの多い場所で使用
される芝刈機やバインダー等の作業用エンジンの
エアクリーナとして最適である他、前記実施例の
ように、エアクリーナの一部(前壁)を芝刈機の
カバー体と兼用させれば構造が一層簡略化され、
コストダウンが図られ、外観を良好にできるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のエアクリーナを示す縦断面図、
第2図は従来の他のエアクリーナを示す縦断面
図、第3図はこの考案のエアクリーナを装着した
芝刈機の概要縦断面図、第4図は第3図の一部を
拡大して示す一部切欠き正面図、第5図は第4図
の一部切欠き平面図、第6図はこの考案の実施例
を示すエアクリーナの縦断面図、第7図は第6図
のエアクリーナ本体の正面図である。 1……エアクリーナ、2……本体、3……前
壁、4……フイルタエレメント、5……収容筐、
6……連通口、7……底部、8……ダスト排出
口、9……空気吸込口、10……取付具、11…
…ネツト、12……延長管、A……芝刈機、B…
…カバー体、C……キヤブレター、D……エンジ
ン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 空気吸込口より吸入した空気をフイルタエレメ
    ントを介してキヤブレターへ送給するようにした
    エアクリーナにおいて、前記空気吸込口をフイル
    タエレメントの下方に開設すると共に、本体の底
    端にダスト排出口を設け、該ダスト排出口をエン
    ジン冷却用の空気流通路に連通させて負圧を作用
    させるように構成したことを特徴とするエアクリ
    ーナ。
JP14532982U 1982-09-25 1982-09-25 エアクリ−ナ Granted JPS5949765U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14532982U JPS5949765U (ja) 1982-09-25 1982-09-25 エアクリ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14532982U JPS5949765U (ja) 1982-09-25 1982-09-25 エアクリ−ナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5949765U JPS5949765U (ja) 1984-04-02
JPS6240118Y2 true JPS6240118Y2 (ja) 1987-10-14

Family

ID=30323816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14532982U Granted JPS5949765U (ja) 1982-09-25 1982-09-25 エアクリ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5949765U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5737610B2 (ja) * 2011-02-09 2015-06-17 日立工機株式会社 携帯型作業機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5847244Y2 (ja) * 1977-06-06 1983-10-28 川崎重工業株式会社 エアクリ−ナ
JPS5936684Y2 (ja) * 1979-05-04 1984-10-09 株式会社 ウオルブロ−フア−イ−スト エアクリ−ナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5949765U (ja) 1984-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0330620Y2 (ja)
US4276067A (en) Induction air cleaner for a lawn mower engine
US4249922A (en) Extractor tube arrangement for internal combustion engine air cleaner system
JPS6240118Y2 (ja)
JPS61108861A (ja) エアクリ−ナ
JPH0230498Y2 (ja)
JPH0310176Y2 (ja)
JPS5847246Y2 (ja) エアクリ−ナの塵「あい」排出装置
JPS5928117Y2 (ja) 小型エンジン用エアクリ−ナ−
JPS607774Y2 (ja) カバ−に空気流入口を配設して成る簡易型二段式エアクリ−ナ
JPS621090B2 (ja)
JPH0122429Y2 (ja)
JPH0220255Y2 (ja)
JPH0510894Y2 (ja)
JPH0141893Y2 (ja)
JPS5843921U (ja) ク−リングドラム用ビンマウント集塵機
JPH0614057Y2 (ja) エアクリ−ナ装置
JPS6126613Y2 (ja)
JP2531547Y2 (ja) エンジンのエアクリーナ
JP2516734Y2 (ja) 作業機のハンドル部を利用したエンジンの空気取入構造
JPH0138296Y2 (ja)
JPH0240296Y2 (ja)
JPS5913332Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS5943491Y2 (ja) 内燃機関のエアクリ−ナ
JPS593184Y2 (ja) エアクリ−ナ装置