JPH0141893Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0141893Y2
JPH0141893Y2 JP1983034919U JP3491983U JPH0141893Y2 JP H0141893 Y2 JPH0141893 Y2 JP H0141893Y2 JP 1983034919 U JP1983034919 U JP 1983034919U JP 3491983 U JP3491983 U JP 3491983U JP H0141893 Y2 JPH0141893 Y2 JP H0141893Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end wall
precleaner
wall
tube
air guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983034919U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59141149U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3491983U priority Critical patent/JPS59141149U/ja
Publication of JPS59141149U publication Critical patent/JPS59141149U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0141893Y2 publication Critical patent/JPH0141893Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cyclones (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はエアクリーナの吸気系に装着するサイ
クロン式プレクリーナの改良に関する。
エアクリーナ特に多塵地帯で使用される車両の
エアクリーナは、例えばフイルタエレメントの掃
除または交換時期を延長するため各種のプレクリ
ーナが用いられている。
その従来例として常用されているのは第4図に
示すサイクロン式プレクリーナP′であるが、その
他例えば第5図に示す同一出願人による実開昭57
−198352号公報に開示されているサイクロン式プ
レクリーナP″がある。
第4図のプレクリーナP′は図示しないエンジン
およびエアクリーナへの吸引力で、外筒管1′と
断面がコ字形の閉端部4間に配設された複数のル
ーバ2で形成される吸入口3から含塵大気が旋回
力を付加されてプレクリーナP′内に流入し、粗大
粒径の塵埃は遠心力で分離し、終端壁8の下方に
装着されたバキユエータバルブ10に集塵され、
エンジンの脈動作用でバルブ9が開閉して外部へ
放出される。また前記で分離されなかつた微粒径
の塵埃は内筒管7の流入口5から流出口6を経て
図示しないエアクリーナのエレメントで浄化され
るようになつている。しかしこのプレクリーナ
P′は複数のルーバ2による吸入口3から直接大気
を吸入するので吸入騒音が極めて大であるという
欠点を有している。
また第5図の従来のプレクリーナP″は、外筒
管1″の上流側に吸気管12″を配設したので複数
のルーバ2による吸入騒音は低減できるが、吸気
管12″とルーバ2との間で大気の流れの拡散と
乱れにより、通気抵抗が増しサイクロン効率が低
下するという欠点を有する。
本考案は、上記欠点を解消させるため、吸気管
の先端を内筒管の傾斜した端壁に接線方向でかつ
傾斜させて設けるとともに外筒管内の端壁に、吸
気管に連らなり外筒管に沿うエアガイドを形成さ
せたものである。
実施例により説明すると、第1図、第2図は本
考案の接線吸入型のサイクロン式プレクリーナ
P1であり、終端壁8と傾斜した端壁11とを設
けた外筒管1内の中央部に、断面コ字形の閉端部
4の外側に複数のルーバ2を配設しその一方側を
吸入口3としたものを取付け、終端壁8の中央に
流入口5、流出口6を有する内筒管7を挿嵌した
ものである。外筒管1の終端壁8側には、バルブ
9から成る排出装置10が装着される。さらに、
前記ルーバ2の上流側の外筒管1の端壁11側の
端部には、第1、第2図に示すように、接線方向
でかつ先端を終端壁8側に傾斜させて吸気管12
の先端が連結される。外筒管1内の端壁11に
は、外筒管1に沿つてエアガイド14が設けられ
る。エアガイド14は、板状のものであり、一端
が曲折し他端が吸気管12の先端部に接合してい
る。
図示しないエンジンの吸引力で吸入される含塵
空気は、吸気管12の入口13よりエアガイド1
4と端壁11との間を流通し拡散することなく円
滑に旋回流を形成しルーバ2を通過する。その際
に、大粒径の塵埃は内筒管7の外側に分離され下
降し、排出装置10に集塵されその後外部に放出
される。なお、ルーバ2による吸入騒音は、吸気
管12のを適当な長さにすることにより充分な低
減を計ることができる。
第3図は、他の実施例を示すプレクリーナP2
であり、第1図のプレクリーナP1のルーバ2に
よる吸入口3および閉端部4を有しない構成のも
のである。
この場合は、ルーバ2付きのものよりさらに通
気抵抗を下げることができ、しかもルーバ2付き
のものとほとんど同等のサイクロン効率が得られ
る。また、たとえば第3図に示した端壁11した
がつてエアガイド14の傾斜角θは5〜45度程度
の広範にわたり性能維持ができ、プレクリーナ
P1,P2についてその値は要求設計仕様により選
定される。
以上のように本考案は、終端壁と傾斜した端壁
とを有する外筒管の端壁側に接線方向に向け、か
つ先端が終端壁側に傾斜する吸気管の先端を連結
するとともに端壁にエアガイドを設けたので、吸
入騒音、通気抵抗、サイクロン効率についての従
来の欠点を解決できる効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の実施例の縦断面図、第2図
はその右側面図、第3図は他の実施例の縦断面
図、第4図、第5図は従来のものの縦断面図であ
る。 P1,P2……サイクロン式プレクリーナ、1…
…外筒管、2……ルーバ、7……内筒管、10…
…排出装置、11……端壁、12……吸気管、1
4……エアガイド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 終端壁と、傾斜した端壁とを設けた外筒管の終
    端壁に内筒管を挿嵌し、外筒管の傾斜した端壁側
    の端部に、接線方向に向けかつ先端を終端壁側に
    向けて吸気管の先端を連結し、端壁に外筒管に沿
    い吸気管に連らなるエアガイドを設けて成る接線
    吸入型のサイクロン式プレクリーナ。
JP3491983U 1983-03-11 1983-03-11 接線吸入型のサイクロン式プレクリ−ナ Granted JPS59141149U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3491983U JPS59141149U (ja) 1983-03-11 1983-03-11 接線吸入型のサイクロン式プレクリ−ナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3491983U JPS59141149U (ja) 1983-03-11 1983-03-11 接線吸入型のサイクロン式プレクリ−ナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59141149U JPS59141149U (ja) 1984-09-20
JPH0141893Y2 true JPH0141893Y2 (ja) 1989-12-08

Family

ID=30165634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3491983U Granted JPS59141149U (ja) 1983-03-11 1983-03-11 接線吸入型のサイクロン式プレクリ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59141149U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016156290A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 株式会社Ihiシバウラ エンジン

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50109315A (ja) * 1974-02-11 1975-08-28

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6325701Y2 (ja) * 1981-05-14 1988-07-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50109315A (ja) * 1974-02-11 1975-08-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59141149U (ja) 1984-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4515095B2 (ja) 真空掃除機
TWI589258B (zh) Electric vacuum cleaner
RU2003129876A (ru) Пылеулавливающее устройство циклонного типа, предназначенное для пылесоса
RU2005105110A (ru) Циклонный пылеуловитель
JPH0415391B2 (ja)
JPH0111971Y2 (ja)
US4537160A (en) Air cleaner for an air-cooled engine
CN101263995A (zh) 真空吸尘器
JP4388798B2 (ja) 内燃機関のための粗空気を吸い込むための装置
JPH0141893Y2 (ja)
JPS59225719A (ja) 空気濾過装置
CN209809738U (zh) 旋风除尘管及除尘过滤设备
CN107642441A (zh) 一种静电自清式汽车空气滤清器
JP2512530Y2 (ja) 筒形エアクリ―ナのケ―シング
JPH0842417A (ja) エアクリーナ
JP4950864B2 (ja) エアクリーナ
JPH0534770Y2 (ja)
KR200248299Y1 (ko) 2중 쐐기형 스월윙 에어크리너
JPS621090B2 (ja)
JPS597573Y2 (ja) 空気清浄器
JPH0710454U (ja) エアクリーナ
JPS591092Y2 (ja) 粒状物分離装置
JPH0534769Y2 (ja)
JP2646790B2 (ja) 空気清浄機
JP3039095U (ja) 空気の浄化装置