JPS5940037B2 - 座席体の製法 - Google Patents

座席体の製法

Info

Publication number
JPS5940037B2
JPS5940037B2 JP54139835A JP13983579A JPS5940037B2 JP S5940037 B2 JPS5940037 B2 JP S5940037B2 JP 54139835 A JP54139835 A JP 54139835A JP 13983579 A JP13983579 A JP 13983579A JP S5940037 B2 JPS5940037 B2 JP S5940037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
mold
manufacturing
seat body
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54139835A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5663388A (en
Inventor
宗治 浦井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachi S Co Ltd
Original Assignee
Tachikawa Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachikawa Spring Co Ltd filed Critical Tachikawa Spring Co Ltd
Priority to JP54139835A priority Critical patent/JPS5940037B2/ja
Priority to US06/199,436 priority patent/US4323410A/en
Priority to CA362,999A priority patent/CA1129121A/en
Priority to GB8034468A priority patent/GB2061806B/en
Priority to SE8007604A priority patent/SE443703B/sv
Priority to FR8023198A priority patent/FR2468547A1/fr
Priority to AU63883/80A priority patent/AU526312B2/en
Priority to DE3041164A priority patent/DE3041164C2/de
Priority to IT25703/80A priority patent/IT1133732B/it
Publication of JPS5663388A publication Critical patent/JPS5663388A/ja
Publication of JPS5940037B2 publication Critical patent/JPS5940037B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B68SADDLERY; UPHOLSTERY
    • B68GMETHODS, EQUIPMENT, OR MACHINES FOR USE IN UPHOLSTERING; UPHOLSTERY NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B68G7/00Making upholstery
    • B68G7/05Covering or enveloping cores of pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/56After-treatment of articles, e.g. for altering the shape
    • B29C44/5627After-treatment of articles, e.g. for altering the shape by mechanical deformation, e.g. crushing, embossing, stretching
    • B29C44/5636After-treatment of articles, e.g. for altering the shape by mechanical deformation, e.g. crushing, embossing, stretching with the addition of heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/08Deep drawing or matched-mould forming, i.e. using mechanical means only
    • B29C51/082Deep drawing or matched-mould forming, i.e. using mechanical means only by shaping between complementary mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/02Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material
    • B29C63/025Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material applied by a die matching with the profile of the surface of resilient articles, e.g. cushions, seat pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/58Seat coverings
    • B60N2/5891Seat coverings characterised by the manufacturing process; manufacturing seat coverings not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/58Upholstery or cushions, e.g. vehicle upholstery or interior padding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/751Mattresses, cushions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24496Foamed or cellular component
    • Y10T428/24504Component comprises a polymer [e.g., rubber, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24496Foamed or cellular component
    • Y10T428/24504Component comprises a polymer [e.g., rubber, etc.]
    • Y10T428/24512Polyurethane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両および一般家具などに用いられる通気性よ
く、フィーリングの良好な座席体の製法に関する。
従来、車両用座席体の多くは、その表皮にビニールレザ
ーかもしくは織物が用いられている。
この種座席の構成は部分ごと(着座部、側面部など)に
裁断してミシンで縫い合わせ、袋状に形成したビニール
レザーまたは織物の中に詰物としてクッション材である
ウレタン等の発泡材を入れ、ばねを配設したフレームに
取付けてなるものであった。
これ等の座席体は非常に手間がかかり、また製品によっ
てはねじれ、しわ等が発生し、物によってはゆがんだり
して、その修正に非常に手間を要するものであった。
近年に至って、これ等の欠点を補なうために、真空成形
を行なうために織物にビニール等のバックコーティング
を施して、表皮加熱、真空成形やその他適宜方法で袋状
に成形したり、また、クッション材を挿入するのに代っ
て発泡一体成形する製法が提供されている。
しかし、これ等加熱成形や、真空成形の表皮はビニール
レザーかビニールなどでバックコーティング加工した一
部の織物に限られ、また、一体発泡による織物表皮の場
合は、ウレタン発泡原液が織物に滲透して表皮が硬くな
ったり、むらができたり、また固まってしまって外観を
損うことになり、いずれにしても表皮は通気性がなく、
かつ、美観を害し、乗心地を悪くする欠点があった。
また、表皮とウレタンとを接着する場合、モールド工程
において使用する離型剤などによって生ずるウレタン表
面の薄皮が通気性を阻害したり、異音発生の原因となる
と共に、接着部の剥離、薄皮がはがれる欠点があった。
さらに、要求される仕様によっては、表皮の伸びのよい
材料で着座部より側面部まで続きの一枚で成形されたも
のは、材料費が高くなり、また、側面部などのアンダー
カット部のある場合は、一枚の表皮で側面部まで成形す
ることは非常に困難であった。
本発明はこれら従来製法の欠点を解消することを目的と
し、織物表皮本来のやわらかい感触を失うことなく、特
に通気性があり、しかも乗心地、フィーリングの良好な
座席体の製法を提供しよととするものである。
以下、本発明の具体例について添付図面を参照して詳細
に説明する。
第1図に本発明製法による座席体の構成を示すための断
面を示す。
1は着座部(みどろ部の表皮)、2は側面部(まち部)
、3は着座部1と側面図2の結合部で図示しないが、仕
様によってはフロトンバックの後側部、ヘッドレスト部
なども含む。
4は着座部1と側面部2を結合部3で結合した袋状の座
席表面の総体を指し、5はウレタンモールド又はスラブ
のクッション材である。
第2図は第1図の座席表面部4のみの成形前の袋状の形
を示す。
第2図の座席表面部40着座部1は第1図に示す如く、
成形後の表皮1自体の伸びを予測し、予め表皮1の各部
位の伸長に対応して表皮1を広目にあるいは仕様によっ
てはそのまま裁断しておき、成形後に形状が変化しない
側面部2と玉縁(図示省略)又は玉縁を介装せず直接ミ
シン縫い又は高周波融着などで結合部3で袋状に結合し
、度席表面部4を成形する。
第3図は第2図のX−X断面を示し、側面部2の下側は
巾せまくオーババングの形状をしている。
第4図は、第1図の着座部1の形状を持つ下型6(第1
図とは上下反対に示している)に、第2図、第3図に示
す袋状の座席表面部4を反転して結合部の位置で下型6
に保持されている。
結合部3は、座席体として伸びることなく形状、位置な
どが決められたものである。
第5図は着座部1にヒータ8を配して加熱し、加熱後ヒ
ータ8を移動してから、下型6の成形部と対称的に彫り
成形部を持つ第6図に示す上型9を下降せしめ、下型6
との間で着座部1を押圧して所要形状に成形し、その間
、下型6の成形部の小孔7より真空吸引を加え、座席表
面部4の成形完了後、上型9を上昇せしめて離し、次に
下型6を横に移動する。
第5図に於いて、ヒーターを使用せず第6図の上型9と
下型6を高周波型または超音波型とし、高周波による加
熱もしくは超音波による加熱としてもよい。
表皮にはウレタンを予めラミネートしてもよい。
又は表皮の次にワディング11を置いてもよい。
この場合、上型9と下型6の相対する部分は図示は省略
するが、第6図と異なり、上型9と下型6の各々のコー
ナ一部のみが接する型とすると、型による形状出しをシ
ャープにすることが出来る。
上記真空吸引については、図示は省略したが、必要によ
っては、上型9にも真空吸引用小孔を設けてもよい。
また、形状によっては、上型9の代りに図示省略したが
ゴムシートを置いて真空吸引により成形する方法もある
上記下型6を横に移動したのに続いて着座部1の形状に
合致して予め製作しておいた無皮モールド又はスラブ材
をカット成形したクッション材5及び下型6に取付けら
れたままの着座部1の必要部分に接着剤を塗布し、第6
図の上型9に代えて、着座部1の形状に合わせて、前記
無皮モールド又はスラブ材5を挿入した形で(図示省略
)これを加圧することにより、必要部分を互いに接着し
、接着完了後、クッション材5を下型6より取り出し、
側面部2を元の形に反転すると第1図の形となる。
本製法は、第1図に示した側面部20オーバーハングの
ある座席が出来ることが特徴の一つである。
さらに、第7 a 、b図に示す如く、座席体の表側よ
り凹部の底部のコーナ部を総押し型10で加圧し、凹部
の成形形状をシャープに成形し、側面部2の下端部を座
席フレームに止着し座席体とする。
また、第5図のヒータ8を廃止して、第4図及び第6図
の下型6及び上型9又はその一方の型の小孔7(第6図
で上型9には小孔7の図示は省略)より高温気体例えば
蒸気、高温空気などを加えて着座部1を加熱してもよい
この場合、真空吸引小孔7を使用してもよい。
さらに、加熱の別方法としては、第5図の別体のヒータ
8を廃止して、図示は省略したが、上型9及び下型6又
はその一方の内部にヒータな内蔵させ、型自体の温度を
上昇させて加熱と抑圧とを同時に行う方法もある。
この場合、前記の小孔7を併用すると、小孔7から水蒸
気を出し、型に内蔵されたヒータにより型温度は上昇し
ているので、スチームアイロンなどと同じ方法となり、
着座部の成形部の形状は正確に成形することができる。
次に、成形部のコーナのシャープな部分などに熱成形安
定剤を表皮に塗布して前記成形を行うとコーナ部が正確
にかつ安定して成形される。
場合によっては、第8図に示す如く、ウレタンモールド
5の上の必要部分にワディング11を接着しておいても
よい。
また、図示は省略したが、堅目で厚目のクッション材と
してのスラブ材の上に軟らかい薄いワディング110所
要形状のものを接着して凹凸部を成形し、これらの上に
着座部1を接着しても良い。
モールド5についても、部分的に硬さを変えたい場合は
、真比重一体発泡するか、真比重のものを接着成形して
もよい。
また、クッション材5はモールド又はスラブ材に限るこ
となく、本製法は接着によるものであるから、他のパー
ム材、フェルト等のクッション材が使用できる。
本製法に使用する着座部10表皮材は織物だけ、又は薄
いウレタンをラミネートしたもので、バックコーティン
グが無いので通気性、織物のフィーリング等の特性がそ
のまま生かされる。
また、クッション材5などとは接着であるから、接着部
分は全面塗布でも必要部分のみでもよ(、また、塗布量
も接着強度に応じて変えられる。
塗布はスプレーなどによると接着剤は点状に散布される
ので、通気性を悪くすることはない。
また、部分接着の場合は、特に表皮自体の伸びにより生
ずるしわの発生する部分のみに接着を施してもよい。
また、表皮とウレタンが接着されているところで着座時
に一定部位に変形が集中して、ウレタン表面部の折れし
わに伴う表皮の折れしわが発生する場合がある。
この場合は、その部分は避けた方がよい。皮のあるモー
ルドなどに表皮を接着すると表皮がはがれるが、本製法
では無灰モールド又はウレタンをカットしたスラブ材を
使用するためはがれることも無く、また皮による通気性
を悪くすることもない。
従来の表皮真空成形ウレタン一体発泡の場合に、表皮ま
たはウレタンの一方の不良に伴って他方に不良が発生す
るが、本製法は接着であるからこのようなことは無い。
また、従来の製法でウレタンをホットキュアーとすると
高温の炉を通過しなげればならず、表皮は劣化するが、
本製法では接着するのでホットでもコールドでも何れの
ウレタンも使用できる。
前記着座部10表皮材は織物、不織布に限ることなく、
処理温度を下げるとビニールレザー等にも本製法は応用
できる。
以上の説明は、着座部1と側面部2を結合して袋状とし
、側面部2のオーバノ・ングを成形した場合であるが、
オーババングが無い場合も当然成形出来る。
また、要求される仕様によっては着座部を延長し、側面
部2までを一枚の表皮で成形し、側面部2がオーババン
グ場合については次に示す。
第9図は座席体の背面図、第10a図は第9図のX−X
断面図、第10b図は第9図のY−Y断面図であって、
着座部10表皮を側面部2まで延長し、折り込み部12
で成形する。
あるいは図示省略したが、ウレタンモールド5に切り込
みを入れてその中に表皮を入れて折り込んで成形しても
よい。
また、デザインによっては、側面に多数の装飾、しわを
成形し、オーババング部を成形してもよい。
オーババングが無い場合は伸びのよい表皮材を使用し、
図示は省略したが、上型9と下型6に側面部2までの成
形部を有する型とすれば、前記の表皮の折り込みなどの
方法は不要で、所望の形に成形できる。
以上のように表皮一枚で座席体を成形する場合でも、前
記で説明した各実施例の特徴が応用できるものである。
前記までは、着座部10表皮を加熱して成形する製法で
あるが、熱を表皮に加えて表皮を型により伸ばさなくと
も、要求される仕様によっては、型による成形に必要な
伸びを有する材料であれば、熱を加えないで、第6図の
如く、上型9で押し成形し、次にウレタン5を接着して
もよく、あるいは上型9を使用せず、直接ウレタン5を
接着してもよい。
さらに、もし伸びの無い材料(又は伸びの少ない材料)
であれば、成形後の表面の凹凸部を含んだ総延べ面積(
展開面積)に等しく、あるいはほぼ等しく、第2図の座
席表面部40着座部1の平面の面積を予め製作しておき
、前記同様に熱を加えないで、表皮を型により所要の形
に成形しく又は型を使用せずに)ウレタン5などに接着
して成形する。
伸びの無い又は少ない材料を熱を加えないで上型9で押
すと押す過程において、下型6との隙間に表皮がはさま
り、表皮が均一に型に配分されない場合が生ずることが
ある。
この場合は、上型9を分割し、中央部から外方に向って
分割された型が順次下降する方法、もしくは、例えば表
皮を第4図の小孔7の中央部の小孔から空気で引付け、
次に外側の小孔7がら空気で引くなどで外側に向って順
次型に材料を引き付けてから上型9で押して成形する方
法を取ればよい。
但し、上記の熱を加えない製法でも凹凸部の角度のコー
ナを特にシャープに変形させる要求がある場合は、前記
の熱を加える方法などをコーナ部などに応用しても良い
本発明は、以上の実施例の各図に示す断面形状に限るも
のでなく、各種の形状、デザインに対応できる。
また、各図はフロントクッションを主として説明したが
、これに限ることなく、フロントバック、リヤシートそ
の他の車両用内装品、家具、雑貨などに広く使用できる
ものである。
前記した本発明の座席体の製法を採用すると、通気性の
ある、フィーリングの良い立体的な成形が可能で、ミシ
ン縫いと同じデザインの要求の場合は、側面部が付けら
れ、同側面部にオーババング部ができる。
従来のモールドと表皮の真空成形一体発泡品とは異なり
、フィーリングは向上し、不良の発生も少なく、表皮に
しわの発生がない座席体が得られる。
また、要求される仕様にもよるが、本製法では、従来製
法に較べて、表皮の材料費を安くすることができ、また
、伸びの良くない表皮も使用できる利点がある。
さらに、縫製組立作業が省力化でき、座席体の全体とし
てのコストを低減することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明製法による座席体の構成を示す断面図、
第2図は袋状の座席表面部の斜視図、第3図は第2図の
X−X線断面図、第4図は下型の断面図、第5図は上型
、ヒータ及び製品材料の側面図、第6図は上、下型の断
面図、第7a図は総押型と製品との断面図、第7b図は
第7a図のA部拡大図、第8図はワディングを接着した
例の断面図、第9図より第10b図は側面部がオーバノ
・ノブする場合の他の実施例で、一枚の表皮を側面部ま
で伸ばして成形する実施例で、第9図は背面図、第10
a図は第9図のX−X線断面図、第10b図は第9図の
Y−Y線断面図である。 1・・・・・・着座部、2・・・・・・側面部、3・・
・・・・結合部、4・・・・・・座席表面部(着座部+
側面部)、5・・・・・・ウレタンモールド又はウレタ
ンスラブ材のクッション材部、6・・・・・・下型、7
・・・・・・真空吸引又は高温気体用、J’JL、8・
・・・・・ヒータ、9・・・・・・上型、10・・・・
・・総押型、11・・・・・・ワディング、12・・・
・・・折り込み部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 座席体の着座部周囲に側面部をミシン縫いまたは高
    周波加熱で結合して袋状の座席表面部を成形し、この形
    と対象する形彫りを有する下型に前記座席表面部を反転
    して前記結合部を固定して前記着座部を加熱し、加熱後
    、着座部と同形状を有する上型を前記座席表面部を保持
    するところの前記下型に押圧して着座部の表面に所望の
    形状を形成し、次に上型を離し、着座部及び着座部と同
    形のウレタン発泡材の無皮モールド又はスラブ材などの
    クッション材に接着剤を塗布し、着座部に前記クッショ
    ン材を合わせて接着し、これを下型より取り出し、側面
    部を反転して座席体とし、さらに、着座部形状をなす凹
    部に嵌合する総押型な表側より工大保持し、凹部底の形
    をさらに鮮明に成形したことを特徴とする座席体の製法
    。 2 前記製法において、下型及び上型またはそのいずれ
    か一方の型に配設した小孔より高温気体を送給して着座
    部を加熱することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の座席体の製法。 3 前記製法において、上型及び下型またはそのいずれ
    か一方の型内部にヒータを内蔵させ、型の温度を上げて
    被加工物を加熱すると同時に押圧成形を行うことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の座席体の製法。
JP54139835A 1979-10-31 1979-10-31 座席体の製法 Expired JPS5940037B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54139835A JPS5940037B2 (ja) 1979-10-31 1979-10-31 座席体の製法
US06/199,436 US4323410A (en) 1979-10-31 1980-10-22 Method of manufacturing seat cushions
CA362,999A CA1129121A (en) 1979-10-31 1980-10-22 Method of manufacturing seat cushions
GB8034468A GB2061806B (en) 1979-10-31 1980-10-27 Method of manufacturing seat cushions
SE8007604A SE443703B (sv) 1979-10-31 1980-10-29 Sett att framstella en luftgenomslepplig sittdyna
FR8023198A FR2468547A1 (fr) 1979-10-31 1980-10-30 Procede de fabrication de coussins de siege
AU63883/80A AU526312B2 (en) 1979-10-31 1980-10-31 Method of manufacturing seat cushions
DE3041164A DE3041164C2 (de) 1979-10-31 1980-10-31 Verfahren zum Herstellen eines Sitzpolsters
IT25703/80A IT1133732B (it) 1979-10-31 1980-10-31 Metodo per produrre cuscini di sedili

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54139835A JPS5940037B2 (ja) 1979-10-31 1979-10-31 座席体の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5663388A JPS5663388A (en) 1981-05-29
JPS5940037B2 true JPS5940037B2 (ja) 1984-09-27

Family

ID=15254598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54139835A Expired JPS5940037B2 (ja) 1979-10-31 1979-10-31 座席体の製法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4323410A (ja)
JP (1) JPS5940037B2 (ja)
AU (1) AU526312B2 (ja)
CA (1) CA1129121A (ja)
DE (1) DE3041164C2 (ja)
FR (1) FR2468547A1 (ja)
GB (1) GB2061806B (ja)
IT (1) IT1133732B (ja)
SE (1) SE443703B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017030434A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 株式会社タチエス 車両用シート及びその製造方法

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58146386A (ja) * 1982-02-25 1983-08-31 株式会社 タチエス 表皮成形座席の製法
JPS5975082A (ja) * 1982-10-21 1984-04-27 東海興業株式会社 座席シ−ト用クツシヨン体に表皮材を被覆する方法
CA1202736A (en) * 1983-01-31 1986-04-01 Jeffrey D. Swenson Membrane covered cushion having indented pattern and method for making same
JPS59164086A (ja) * 1983-03-04 1984-09-17 井上エムテ−ピ−株式会社 座席シ−トの製造方法
JPS60198187A (ja) * 1984-03-22 1985-10-07 株式会社タチエス 車両用ル−ズクツシヨンシ−ト
FR2567116B1 (fr) * 1984-07-06 1988-08-26 Tachikawa Spring Co Procede de fabrication d'un corps de coussin en resine synthetique
JPS6168076A (ja) * 1984-09-10 1986-04-08 日産自動車株式会社 ヘツドレストの製造方法
JPS6179487A (ja) * 1984-09-25 1986-04-23 株式会社タチエス シ−トバツクの組立方法
JPH0324147Y2 (ja) * 1984-10-31 1991-05-27
AU585990B2 (en) * 1985-05-09 1989-06-29 Tachi-S Co., Ltd. Seat
JPS61279278A (ja) * 1985-06-03 1986-12-10 株式会社タチエス 成形シートの製法
DE3668832D1 (de) * 1985-12-04 1990-03-15 Tokai Chemical Ind Verfahren zur herstellung eines formstuecks aus geschaeumten kunstharz.
US4786351A (en) * 1985-12-31 1988-11-22 Astechnologies, Inc. Process and apparatus for simultaneously shaping foam and laminating fabric thereto
GB2192334B (en) * 1986-07-07 1989-12-13 Tachi S Co "method of making a seat cushion".
AU587843B2 (en) * 1986-07-19 1989-08-31 Tachi-S Co., Ltd. Automotive seat and apparatus for manufacturing same
US5087311A (en) * 1986-09-09 1992-02-11 Astechnologies, Inc. Process of laminating fabric to a concave substrate
WO1988001935A1 (en) * 1986-09-09 1988-03-24 Astechnologies, Inc. Fabric lamination to concave substrate
DE3785338T2 (de) * 1986-09-10 1993-10-21 Astechnologies Inc Vorrichtung und verfahren zur dampflaminierung.
US4923555A (en) * 1986-09-10 1990-05-08 Astechnologies, Inc. Apparatus for steam lamination
DE3700960A1 (de) * 1987-01-15 1988-07-28 Benecke Gmbh J Verfahren zur erzeugung von ziernaehten an im tiefziehverfahren geformten folien sowie vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
AU589504B2 (en) * 1987-03-25 1989-10-12 Tachi-S Co., Ltd. Apparatus for manufacturing a seat
AU589750B2 (en) * 1987-03-26 1989-10-19 Tachi-S Co., Ltd. Apparatus for manufacturing a seat
DE3718064C1 (en) * 1987-05-28 1988-12-15 Grammer Sitzsysteme Gmbh Back-foamed cushion part
AU587741B1 (en) * 1988-03-18 1989-08-24 Tachi-S Co., Ltd. Seat
US4860415A (en) * 1988-06-13 1989-08-29 Hoover Universal, Inc. Method of making a vehicle seat assembly with pour-in-place foam body
US5407510A (en) * 1993-02-22 1995-04-18 Douglas & Lomason Company Method for bonding a cover to a flexible pad
US5336352A (en) * 1993-04-23 1994-08-09 Tachi-S Co., Ltd. Method for forming a trim cover assembly for automotive seat
FR2707972B1 (fr) * 1993-06-29 1995-09-22 Bfa Perfectionnements aux matelassures de sièges de véhicules automobiles.
JP2514603B2 (ja) * 1994-05-02 1996-07-10 株式会社タチエス 接着シ―トの成形型構造
JP4503538B2 (ja) * 2005-03-07 2010-07-14 豊田通商株式会社 シートパッド補強布の製造方法及び製造装置
FR2935291B1 (fr) * 2008-09-01 2010-09-03 C Gex Systems Dispositif et procede pour le thermocollage d'un revetement souple sur un support
DE102015209332A1 (de) * 2014-10-17 2016-04-21 Johnson Controls Gmbh Polsterbezug, insbesondere für einen fahrzeugsitz, und verfahren zur herstellung eines polsterbezugs
FR3041298B1 (fr) * 2015-09-17 2017-11-24 Faurecia Sieges D'automobile Realisation d'une couture dans une coiffe pour siege de vehicule automobile
FR3063461B1 (fr) * 2017-03-01 2019-03-29 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de realisation d’une coiffe d’habillage pour garniture d’assise ou de dossier de siege de vehicule automobile

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2589786A (en) * 1945-04-10 1952-03-18 Glenn L Martin Co Method of forming hollow plastic bodies
US2697057A (en) * 1948-12-23 1954-12-14 Ortho Pharma Corp Method of making a diaphragm
US3210230A (en) * 1961-11-21 1965-10-05 Polystructures Inc Process for forming a laminated plastic structure
US3258511A (en) * 1961-12-22 1966-06-28 Mobay Chemical Corp Process for the manufacture of upholstery
US3329546A (en) * 1962-12-06 1967-07-04 Outboard Marine Corp Molding method
US3334001A (en) * 1963-06-03 1967-08-01 Certain Teed Prod Corp Process for forming a laminated plastic structure
JPS52123762A (en) * 1976-04-05 1977-10-18 Tachikawa Spring Co Method of producing seat

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017030434A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 株式会社タチエス 車両用シート及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU6388380A (en) 1981-10-01
FR2468547B1 (ja) 1983-11-18
AU526312B2 (en) 1983-01-06
GB2061806B (en) 1983-06-08
US4323410A (en) 1982-04-06
CA1129121A (en) 1982-08-03
IT1133732B (it) 1986-07-09
FR2468547A1 (fr) 1981-05-08
GB2061806A (en) 1981-05-20
SE8007604L (sv) 1981-05-01
SE443703B (sv) 1986-03-10
IT8025703A0 (it) 1980-10-31
DE3041164C2 (de) 1983-10-13
DE3041164A1 (de) 1981-05-14
JPS5663388A (en) 1981-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5940037B2 (ja) 座席体の製法
JPS6018434B2 (ja) 一体成形座席体
KR101414463B1 (ko) 열압착 성형을 이용한 자동차용 볼륨시트 커버의 제조 방법 및 그에 의해 제조되는 자동차용 볼륨시트 커버
US8727449B2 (en) Vehicular trim applications using film adhesive in lieu of stitching
CN112203837B (zh) 用于模制座椅应用所用的罩材料的工艺
US4979890A (en) Apparatus for the manufacture of a padded element, particularly a seat cushion
WO2016103986A1 (ja) 車両用シートおよび車両用シートの製造方法
EP1380233A1 (en) Sheet for vehicle and method for manufacture thereof
US5238513A (en) Method of forming a vehicle seat with a removable vacuum seal
JPH0318825B2 (ja)
JPS5941757Y2 (ja) 表皮の色違い玉ぶち
JPS6338836Y2 (ja)
JPH032238Y2 (ja)
JPH0258956B2 (ja)
JPH035353Y2 (ja)
JPS6036085A (ja) 布の表面層を有するクツシヨン体の製造方法
JPH0353087B2 (ja)
JPH07156316A (ja) 座席用表皮材
JPH0325680Y2 (ja)
JPS6028617Y2 (ja) 芯材と表布とを一体に成形するための型刃装置
CN118201808A (zh) 车辆座椅和制造车辆座椅的方法
JPH0433480B2 (ja)
JPH0323191B2 (ja)
JPH0377758B2 (ja)
JPS60253486A (ja) 一体成形座席体