JPS5938861A - メモリアクセス方式 - Google Patents

メモリアクセス方式

Info

Publication number
JPS5938861A
JPS5938861A JP14872882A JP14872882A JPS5938861A JP S5938861 A JPS5938861 A JP S5938861A JP 14872882 A JP14872882 A JP 14872882A JP 14872882 A JP14872882 A JP 14872882A JP S5938861 A JPS5938861 A JP S5938861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
microprocessor
address
line
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14872882A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Shirakawa
雅一 白川
Masamichi Sugai
正道 菅居
Misao Miyata
宮田 操
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14872882A priority Critical patent/JPS5938861A/ja
Publication of JPS5938861A publication Critical patent/JPS5938861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、第1のメモリと第2のメモリとに対してマ
イクロプロセッサがメモリアクセスする方式に関するも
のである。
〔発明の技術的背景〕
従来の核種のメモリアクセス方式を、第1図、第2図を
参照して説明する。
マイクロプロセッサ1と、第1のメモリ2、第2のメモ
リ3とは、アドレスバス4によシ接続されている。そし
て、このアドレスバス4の1ビツト(例えば、最上位ピ
ット)分の信号線が第1のメモリ2のチップセレクト端
子C8と第2のメモリ3のチップセレクト端子C8と接
続されている。
また、第1のメモリ2と第2のメモリ3とから出力され
るデータは、データバス5によシマイクロプロセッサ1
に取シ込まれるようになっている。
上記のような構成は、所謂シグナルプロセッサと称され
ていて、例えば、第1のメモリ2にデータが格納され、
第2のメモリ3に命令が格納されている。そして、マイ
クロプロセッサ1がある命令(例えばADD)を実行す
るときには、そのある命令は第2のメモリ3に格納され
ておシ、その命令実行に必要なデータ(例えば、ADD
すべきデータ)は第1のメモリ2に格納されている。
従って、1命令サイクルのタイミングチャートを示すと
、第2図のように、1命令サイクルの始t、bのタイミ
ングでsMxのメモリ2に対するアドレスがアドレスバ
ス4上に出力され、それから所定時間経過した後に、第
1のメモリ2からデータバス5へ出力されるデータが確
定する。更に、1命令サイクルのほぼ中間で、アドレス
バス4上のアドレスが第2のメモリ3用のものに変化さ
せられ、それから所定時間経過した後に、第2のメモリ
3からデータバス5へ出力されるデータが確定する。
〔背景技術の問題点〕
このような従来方式によると、アドレスバス4上に存在
するアドレスは、必ず、第1のメモリ2、第2のメモリ
3に対して経時的に交互に変化する。
しかも、夫々のメモリに対するアドレスが与えられてか
ら、データバス5上へ出力されるデータが確定するまで
には必ず所定時間を要する。従って、メモリアクセスタ
イムが長くなるという欠点があった・ 〔発明の目的〕 本発明は、このような欠点に鑑みなされたもので、その
目的は、メモリアクセスの時間を短くし得るメモリアク
セス方式を提供することである。
〔発明の概要〕
そこで、本発明では、マイクロプロセッサと第1のメモ
リとを第1のアドレスラインで接続し、また、マイクロ
プロセッサと第2のメモリとを第1のアドレスラインと
は独立した第2のアドレスラインで接続し、第1及び第
2のメモリとマイクロプロセッサを選択制御線で接続し
、この選択制御線にマイクロプロセッサから選択信号を
出力することによシ第1又は第2のメモリを選択してメ
モリアクセスするようにした。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳しく説明する
第3図は本発明の一実施例を説明するためのブロック図
である。同図において、第1図と同一の構成要素には同
一番号を付し、その説明は省略する。マイクロプロセッ
サ1と第1のメモリ2とは、9ビツト!の第1のアドレ
スライン11で接続され、また、マイクロプロセッサ1
と第2のメモリ3とは、9ビツト(の策2のアドレスラ
イン12で接続されている。更に、マイクロプロセッサ
1と、第1のメモリ2のチップセレクト端子C8及び、
第2のメモリ3のチップセレクト端子σ1は、1ビツト
の選択制御線13にて接続されている。
そして、マイクロプロセッサ1が選択制御線13へ、r
o(L)Jの制御信号を出力すると、第2のメモリ3が
指定されて第2Ωアドレ32イ:ン12上のアドレスが
有効となり、[(H)jの制御信号を出力すると、第1
のメモリ2が指定されて第・1ρアドレネラ1イン11
上のアドレスが有効となる。このようにアドレスが有効
とされたメモリについて、アドレスライン上のアドレス
が確定した時から所定時間が経過することによって(も
ちろん、選択制御信号が有意とがったときから所定時間
経過するこトモ必要)%16ビツトのデータバス5上へ
データが出力され、マイクロプロセッサ1にこのデータ
が取シ込まれる。
以下、第3図に示された回路の動作を説明するためのタ
イミングチャートを示す第4図を参照しながら、メモリ
アクセスの一例を説明する。先ず、マイクロプロセッサ
1が既に、第1のアドレスライン11にアドレス■を出
力しておシ、時刻Tで選択制御線13へ「1」の制御信
号を出力したとする。
すると、この時刻から所定時間経過した後、データバス
5上には第1のメモリ2からデータ■′が出力され、マ
イクロプロセッサ1は、このデータ■′を取シ込み可能
となる。オた、マイクロプロセッサIVi選択制御信号
を「0」とす石前に、第2のアドレスライン12上ヘア
ドレス■を出力する。ただし、このときは、選択制御信
号が「1」であるから、このアドレスは第2のアドレス
ラインL上で確定するものの、第2のメモリ3は直ちに
はアクセスされない。次に、選択制御信号が「O」とさ
れると、第2のメモリ3からは、この時から所定時間後
に、データバス5上へデータ■′が出力され、マイクロ
プロセッサ1は、このデータ■′を取シ込み可能となる
。更に、マイクロプロセッサ1は選択制御信号を「1」
とする前に、第1のアドレスライン11上のアドレスを
アドレス■に変化させる・これによっても、第1のメモ
リ2が直ちにアクセスされることはない0次に、マイク
ロプロセッサ1が選択制御信号を「1」とすると、この
時から所定時間が経過した後、第1のメモリ2からデー
タ■′が出力される。これによって、マイクロプロセッ
サ1はデータバス5上のデータ■′の取シ込みが可能と
なる。以下、同様に、順次第1のメモリ2と第2のメモ
リ3とが交互にメモリアクセスされる。
このような方式のメモリアクセスにおいては、選択制御
信号がそのメモリに対して有意と々る以前に、そのメモ
リに対するアドレスが出力され確定しているから、上記
のメモリから出力されるデータがデータバス上へ出力さ
れ確定するまでの時間は選択信号が有意とされてから所
定時間を要するだけとなる。
従って、1命令サイクルを短くした場合、従来の方式で
は、アドレスバス4上のアドレス出力から所定時間(第
2図のto)を経過し彦ければ、データの出力はなされ
なかったが、本発明によると、アドレスライン上のアド
レス出力から所定時間経過していることを考慮する必要
はほとんどなく、ただ選択制御信号が有意となってから
所定時間(第4図tN)経過していることを考慮する必
要があるだけとなる。周知のように、メモリにおいては
、アドレスアクセス時間(上記の例のto)は、チップ
セレクトアクセス時間(上記の例のtN)の2倍以上あ
るのが普通である。このため、本実施例によれば従来の
方式に比ベメモリアクセスタイムを短くすることができ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、マイクロプロセ
ッサが2つのメモリに対して独立したアドレスラインを
有するから、夫々のアドレスライン上には夫々のアドレ
スを同時に存在させることが可能であシ、メモリのアク
セスタイムに対する制限が緩和され、アクセスタイムを
短くしうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方式を説明するためのブロック図、第2図
はその動作を説明するためのタイミングチャートを示す
図、第3図は本発明の一実施例を説明するだめのブロッ
ク図、第4図はその動作を説明するだめのタイミングチ
ャートを示す図である。 1・・・マイクロプロセッサ 2・・・第1のメ七り 3・・・第2のメモリ 5・・・データバス 11・・・第1のアドレスライン 12・・・第2のアドレスライン 13・・・選択制御線 代理人 弁理士  本  1)    崇第1図 第2図 第3図 2 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  第1のメモリと第2のメモリとを1のマイク
    ロプロセッサがアクセスするメモリアクセス方式におい
    て、 前記マイクロプロセッサと前記第1のメモリとを第1の
    アドレスラインで接続し、前記マイクロプロセッサと前
    記第2のメモリとを第1のアドレスラインとは独立した
    第2のアドレスラインで接続し、前記マイクロプロセッ
    サと第1及び第2のメモリとを選択制御線で接続し、こ
    の選択制御線に前記マイクロプロセッサが選択信号を出
    力することによシ前記第1又は前記第2のメモリを選択
    してメモリアクセスすることを特徴とするメモリアクセ
    ス方式。
  2. (2)  第1及び第2のメモリの一方のメモリに与え
    るアドレスが変化したタイミングで、前記第1及び前記
    第2のメモリの他方のメモリに与えられていたアドレス
    が確定しデータ取シ込みが可能であるように、マイクロ
    プロセッサが前記第1及び前記第2の夫々のメモリに対
    しアドレスと選択信号とを与えることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のメモリアクセス方式。
JP14872882A 1982-08-27 1982-08-27 メモリアクセス方式 Pending JPS5938861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14872882A JPS5938861A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 メモリアクセス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14872882A JPS5938861A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 メモリアクセス方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5938861A true JPS5938861A (ja) 1984-03-02

Family

ID=15459279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14872882A Pending JPS5938861A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 メモリアクセス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938861A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07302253A (ja) * 1987-03-13 1995-11-14 Texas Instr Inc <Ti> 複数のオンチップメモリバスを備えたデータ処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07302253A (ja) * 1987-03-13 1995-11-14 Texas Instr Inc <Ti> 複数のオンチップメモリバスを備えたデータ処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5938861A (ja) メモリアクセス方式
JPH03668B2 (ja)
US4388707A (en) Memory selecting system
JP2963270B2 (ja) 特定用途向けマイクロコントローラ
KR0153537B1 (ko) 메모리 번지 데이타를 선행 선택하는 신호처리 구조
JP2766191B2 (ja) デジタル信号処理装置及び信号処理方法
JP3022186B2 (ja) デジタル信号処理装置
JPH04101263A (ja) クロック装置
JP2680013B2 (ja) プログラマブルコントローラの外部入出力制御回路
JPS59116862A (ja) マイクロコンピユ−タ
JPH04245556A (ja) 命令メモリ
JP2686234B2 (ja) デジタル信号処理装置及び信号処理方法
JPS61161560A (ja) メモリ装置
JPH04303247A (ja) マイクロコンピュータ装置
JPH03214275A (ja) 半導体集積回路
JPS62297954A (ja) メモリ制御方式
JPS59114657A (ja) マイクロコンピユ−タのメモリ用インタ−フエイス回路
JPH02136921A (ja) レジスタアクセス方式
JPS61183764A (ja) ダイレクトメモリアクセス制御方式
JPH0467661B2 (ja)
JPH10289127A (ja) 開発用エミュレータのトレース回路
JPH0239812B2 (ja)
JPH0668920B2 (ja) Rom読出しテスト回路
JPH01316847A (ja) メモリインタフェース方式
JPH0194437A (ja) 情報処理装置