JP2680013B2 - プログラマブルコントローラの外部入出力制御回路 - Google Patents

プログラマブルコントローラの外部入出力制御回路

Info

Publication number
JP2680013B2
JP2680013B2 JP63015053A JP1505388A JP2680013B2 JP 2680013 B2 JP2680013 B2 JP 2680013B2 JP 63015053 A JP63015053 A JP 63015053A JP 1505388 A JP1505388 A JP 1505388A JP 2680013 B2 JP2680013 B2 JP 2680013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
address
control unit
output
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63015053A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01191204A (ja
Inventor
昌彦 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP63015053A priority Critical patent/JP2680013B2/ja
Publication of JPH01191204A publication Critical patent/JPH01191204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2680013B2 publication Critical patent/JP2680013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、外部入出力制御回路、更に詳しくは、制御
部と、メモリ回路及びI/O回路を着脱自在に装着するマ
ザーボードとが別体で構成されたプログラマブルコント
ローラの外部入出力制御回路に関するものである。
[従来の技術] 制御及び演算を行なうための中央演算処理回路が設け
られる制御部と、メモリ回路及びI/O回路が任意に着脱
自在に接続するスロットを複数設けたマザーボードとが
別体となって構成されるブロックビルディング方法など
のプログラマブルコントローラは、マザーボードの複数
のスロットへ必要に応じてメモリ回路及びI/O回路が任
意に選択されて接続されるようになっており、スロット
を介してメモリ回路のメモリアドレス空間及びI/Oアド
レス空間を、書き込み及び読み込みなどのアクセスを行
なうための外部入出力制御用に、制御部及びマザーボー
ド間で接続が必要とされる信号は、メモリアドレス空間
の大きさに応じたビット数のアドレスバス、データバ
ス、書き込み信号、読み込み信号、スロットの数に対応
するビット数のメモリ用及びI/O用のチップセレクト信
号線が必要となるものであった。
[発明が解決しようとする課題] このような従来の構成では、例えば、スロット数が8
個であれば、チップセレクト信号が少なくとも3本必要
となり、マザーボードのスロット数の増加に応じてチッ
プセレクト信号線の極数が増加するため、制御部とマザ
ーボードとの接続極数が増えるという問題があった。
本発明は、上記の問題点に鑑みて為されたものであ
り、制御部とマザーボードとの接続線の極数を減少させ
たプログラマブルコントローラの外部入出力制御回路を
提供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明のプログラマブルコントローラの外部入出力制
御回路は、演算制御処理回路を具備して演算及び制御を
行なう制御部と、メモリ回路とI/O回路との一方を夫々
外部回路として着脱自在に接続する複数のスロットを具
備しアドレスバス及びデータバスを介して制御部に接続
されるマザーボードとで構成され、制御部は外部回路を
アクセスする際にメモリ回路かI/O回路かを指定する選
択信号と、メモリ回路とI/O回路とに兼用される兼用チ
ップセレクト信号とを出力し、マザーボードは、アドレ
スバスを通して制御部から受け取るアドレスデータの少
なくとも一部を入力とするラッチと、制御部から兼用チ
ップセレクト信号が入力されるとラッチの出力データに
応じたスロットへチップセレクト信号を出力するアドレ
スデコーダとで構成され、ラッチは、選択信号によるメ
モリ回路の指定時には入力されたアドレスデータを保持
するホールド動作を行ない、選択信号によるI/O回路の
指定時には入力されたアドレスデータをそのまま出力す
るスルー動作を行なうトランスペアレント型のものであ
ることを特徴とする。
[作用] 上記構成によれば、アドレスバスを通して制御部から
受け取るアドレスデータの一部をスロットの選択に用い
るから、制御部からはアドレスバスにアドレスデータを
送出するのに加えて、スロットに接続する外部回路がメ
モリ回路かI/O回路かを指定するための選択信号と、ア
ドレスデコーダによるデコードのタイミングを指定する
兼用チップセレクト信号とを送出するだけで、スロット
の指定と外部回路の種別の指定とが行なえるのである。
すなわち、スロットの指定のために専用の信号線を用い
る必要がなく、スロット数の増減にかかわらず制御部と
マザーボードとの間の接続線の極数は一定であってスロ
ット数が多くても制御部とマザーボードとの間の接続線
の極数を少なくすることができる。
[実施例1] 本発明は、第1図に示したように、制御及び演算処理
を行なう演算制御処理回路としてのCPU1を具備する制御
部10と、外部回路としてのメモリ回路及びI/O回路を接
続するための複数のスロットS0〜S7を設けたマザーボー
ド2とが、アドレスバスAB、データバスDB、及び後述の
信号線とで接続されている。マザーボード2は、アドレ
スバスABの一部の複数ビット分を入力とするトンランス
ペアレント型のラッチ3と、ラッチ3の出力データが入
力されると共に各スロットS0〜S7のチップセレクト端子
に各一本づつのチップセレクト信号▲▼〜▲
▼を独立して接続したアドレスデコーダ4とから構成
される。各スロットS1〜S7には、外部回路としてのメモ
リ回路及びI/O回路が必要に応じて選択されて着脱自在
に接続されるようになっており、接続によってスロット
S0〜S7のアドレスバスAB、データバスDB、書き込み信号
(図示せず)、読み込み信号(図示せず)、及びアドレ
スデコーダ4からのチップセレクト信号▲▼〜▲
▼は、夫々、メモリ回路及びI/O回路のアドレス
端子、データ端子、書き込み信号(図示せず)、読み込
み信号(図示せず)、及びチップセレクト端子に接続さ
れるようになっている。ここで、本実施例では、例とし
て、アドレスバスABは10ビット、データバスDBは8ビッ
ト、スロット数は8個としてあり、アドレスデコーダ4
からはスロット数に対応して8本のチップセレクト信号
▲▼〜▲▼を出力するようになっている。
即ち、各スロットS0〜S7に割り当てるアドレス空間のデ
ータ容量は1Kバイトとなっている。
マザーボード2のラッチ3は、本実施例では、アドレ
スバスABの上位桁3ビット分が入力されており、制御端
子CがHレベル及びLレベルとなるに応じて、信号線A7
〜A9の3ビットのデータをそのままアドレスデコーダ4
へ出力するスルー動作と、HレベルからLレベルへの立
ち下がり時に信号線A7〜A9のデータを保持してアドレス
デコーダ4へ出力するホールド動作との2動作を行なう
ものである。アドレスデコーダ4は、クロック端子CKへ
Lレベルのクロック信号が入力されれば、ラッチ3の3
ビットの出力データに応じて8本のチップセレクト信号
▲▼〜▲▼の内、一本を出力するものであ
る。
制御部10のCPU1は、マザーボード2を介して外部回路
をアクセスする際には、従来のI/Oチップセレクト信号
▲▼とメモリチップセレクト信号▲▼を一
本にしてなる兼用チップセレクト信号としてのクロック
信号▲▼と、外部回路の内、メモリもしくはI/O
を指定するための選択信号▲▼を出力するように
なっている。即ち、第2図に示すように、CPU1の内部回
路において、従来の、I/O回路及びメモリ回路を書き込
み及び読み込みのアクセスを行なう際のI/Oチップセレ
クト信号及びメモリチップセレクト信号とがANDゲートG
3を介して、外部回路のアクセスの際にはLレベルとな
るクロック信号▲▼としてマザーボード2のアド
レスデコーダ4のクロック端子CKへ入力してある。更
に、メモリ回路に割り当てられたメモリアドレス空間へ
任意のデータを書き込み操作すればLレベルとなるスロ
ット設定信号▲▼と書き込みの際にLレベルとな
る通常の書き込み信号▲▼とがORゲートG1を介し
て出力され、外部回路としてメモリ回路を指定する際に
Lレベルとなるメモリ設定信号Mとの先のORゲートG1の
出力がNANDゲートG2を介し、その出力が選択信号▲
▼としてマザーボード2のラッチ3の上記制御端子C
へ入力されている。これにより、メモリ設定信号がL
レベルであればラッチ3の制御端子Cへ入力される選択
信号▲▼はHレベルとなるので、ラッチ3はスル
ー動作となり、アドレスバスABの信号線A7〜A9のデータ
がそのままアドレスデコーダ4へ出力される。ここで、
アドレスデコーダ4は、CPU1内部でLレベルのI/Oチッ
プセレクト信号CSBが出力されれば、チップセレクト信
号▲▼がアドレスデコーダ4のクロック端子CKへ
出力されることになり、ラッチ3の出力データに応じた
スロットS0〜S7の内一つへクロック信号▲▼が出
力されるのである。他方、スロットのアドレスデータと
してアドレスバスABの上位3ビットが有効となるアドレ
ス空間での疑似の任意データ書き込み操作が行なわれる
と共に、メモリ設定信号MがLレベルからHレベルへ立
ち上がれば、先にアドレスバスABへ出力されていたアド
レスデータの上位3ビットが、スロットを指定するため
のスロットアドレスデータとして、ラッチ3の制御端子
CのHレベルからLレベルへの立ち下がり時に、ラッチ
のホールド操作によって保持され、アドレスデコーダ4
へ出力されるのである。以下に動作を説明する。
CPUがスロットS0〜S7に接続したメモリ回路やI/O回路
と書き込み及び読み込みのアクセスを行なう際に於い
て、例えば、2番目のスロットS1に接続したI/O回路を
アクセスする場合、ソフトウェアの手順は、まず、CPU1
のメモリ設定信号がLレベルとするようにソフトもし
くはハード設定を行なうと共に、スロットS1に割り当て
られる128バイトのI/Oアドレス空間、即ち、本実施例で
は080Hから0FFHのアドレスデータをアドレスバスABへ出
力し、I/Oチップセレクト信号▲▼を出力すれ
ば、アドレスデータの上位3ビットの001Bがラッチを介
してアドレスデコーダ4へ出力され、2番目のチップセ
レクト信号CS1のみが出力されてスロットS1が有効とな
る。
また、例えば、3番目のスロットS3に接続したメモリ
回路をアクセスする場合、第3図に示したように、ま
ず、3番目のスロットS2のメモリアドレス空間、つま
り、100Hから17FHまでの任意のアドレスへ任意のデータ
を書き込み操作した後、CPU1に於いてメモリ設定信号
をLレベルからHレベルへ立ち上げて選択信号▲
▼を出力すれば、アドレスバスAB上の先の上位3ビット
の010Bがラッチ3へ保持され、CPU1がクロック信号▲
▼を出力すれば、アドレスデコーダ4よりスロット
S2へチップセレクト信号▲▼が出力されてスロッ
トS2が有効になる。以後、1Kバイトのアドレス空間に対
応する10ビットのアドレスバスABをすべて使用すること
により、メモリ回路とのアクセスを行なえばよい。メモ
リ回路のアクセスが終了すれば、再び、CPU1のメモリ設
定信号MをLレベルとし、クロック信号▲▼をば
すしておく。
本実施例で説明したように、本発明は、スロット指定
のためのデータをアドレスデータとして予めラッチ3に
保持してアドレスデコーダ4から各スロットS0〜S7へチ
ップセレクト信号▲▼〜▲▼を出力するの
で、CPU1とマザーボード2との接続は、アドレスバスA
B、データバスDB、書き込み信号及び読み込み信号、に
加えて、一本のクロック信号▲▼と、一本の選択
信号▲▼のみで済むのである。例えば、スロット
数が16本であれば、従来なら、デコーダを使用した際で
も、4本のチップセレクト信号を制御部からマザーボー
ドへ接続する必要があるが、本発明の場合でも、スロッ
ト数に拘わらず、選択信号▲▼と、僅か一本の兼
用チップセレクト信号としてのクロック信号▲▼
で済むのである。また、アドレスデコーダ4は、外部回
路に設けてもよいが、マザーボード2に設けられば、回
路が重複することもなく、回路構成の効率がよい。
[発明の効果] 本発明は上述のように、制御部が外部回路をアクセス
する際にメモリ回路かI/O回路かを指定する選択信号
と、メモリ回路とI/O回路とに兼用される兼用チップセ
レクト信号とを出力し、マザーボードが、アドレスバス
を通して制御部から受け取るアドレスデータの少なくと
も一部を入力とするラッチと、制御部から兼用チップセ
レクト信号が入力されるとラッチの出力データに応じた
スロットへチップセレクト信号を出力するアドレスデコ
ーダとで構成され、ラッチが、選択信号によるメモリ回
路の指定時には入力されたアドレスデータを保持するホ
ールド動作を行ない、選択信号によるI/O回路の指定時
には入力されたアドレスデータをそのまま出力するスル
ー動作を行なうトランスペアレント型のものとされてい
るものであって、アドレスバスを通して制御部から受け
取るアドレスデータの一部をスロットの選択に用いるか
ら、制御部からはアドレスバスにアドレスデータを送出
するのに加えて、スロットに接続する外部回路がメモリ
回路かI/O回路かを指定するための選択信号と、アドレ
スデコーダによるデコードのタイミングを指示する兼用
チップセレクト信号とを送出するだけで、スロットの指
定と外部回路の種別の指定とが行なえ、結果的にスロッ
トの指定のために専用の信号線を用いる必要がなく、ス
ロット数の増減にかかわらず制御部とマザーボードとの
間の接続線の極数は一定であってスロット数が多くても
制御部とマザーボードとの間の接続線の極数を少なくす
ることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路図、第2図は同上の制
御部に設けられるCPUの要部回路図、第3図は同上の動
作説明図であり、1は演算制御回路としてのCPU、2は
マザーボード、3はラッチ、4はアドレスデコーダ、10
は制御部、ABはアドレスバス、▲▼〜▲▼
はチップセレクト信号、DBはデータバス、S0〜S7はスロ
ット、▲▼は選択信号、▲▼は兼用チップ
セレクト信号としてのクロック信号である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】演算制御処理回路を具備して演算及び制御
    を行なう制御部と、メモリ回路とI/O回路との一方を夫
    々外部回路として着脱自在に接続する複数のスロットを
    具備しアドレスバス及びデータバスを介して制御部に接
    続されるマザーボードとで構成され、制御部は外部回路
    をアクセスする際にメモリ回路かI/O回路かを指定する
    選択信号と、メモリ回路とI/O回路とに兼用される兼用
    チップセレクト信号とを出力し、マザーボードは、アド
    レスバスを通して制御部から受け取るアドレスデータの
    少なくとも一部を入力とするラッチと、制御部から兼用
    チップセレクト信号が入力されるとラッチの出力データ
    に応じたスロットへチップセレクト信号を出力するアド
    レスデコーダとで構成され、ラッチは、選択信号による
    メモリ回路の指定時には入力されたアドレスデータを保
    持するホールド動作を行ない、選択信号によるI/O回路
    の指定時には入力されたアドレスデータをそのまま出力
    するスルー動作を行なうトランスペアレント型のもので
    あることを特徴とするプログラマブルコントローラの外
    部入出力制御回路。
JP63015053A 1988-01-26 1988-01-26 プログラマブルコントローラの外部入出力制御回路 Expired - Lifetime JP2680013B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63015053A JP2680013B2 (ja) 1988-01-26 1988-01-26 プログラマブルコントローラの外部入出力制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63015053A JP2680013B2 (ja) 1988-01-26 1988-01-26 プログラマブルコントローラの外部入出力制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01191204A JPH01191204A (ja) 1989-08-01
JP2680013B2 true JP2680013B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=11878093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63015053A Expired - Lifetime JP2680013B2 (ja) 1988-01-26 1988-01-26 プログラマブルコントローラの外部入出力制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2680013B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176163A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 Fanuc Ltd 入出力ボ−ドのアドレス選択方式
JPS60207918A (ja) * 1984-03-30 1985-10-19 Shin Meiwa Ind Co Ltd プログラマブルコントロ−ラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01191204A (ja) 1989-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940002754B1 (ko) 반도체 집적회로 장치의 제어방법
JPH0146946B2 (ja)
JP2680013B2 (ja) プログラマブルコントローラの外部入出力制御回路
US4388707A (en) Memory selecting system
JPH0227696B2 (ja) Johoshorisochi
JPH07191905A (ja) 情報処理装置
JPS6258356A (ja) Dma制御装置
JPH02136921A (ja) レジスタアクセス方式
JPH0789439B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH04258886A (ja) メモリ回路
JPS59114657A (ja) マイクロコンピユ−タのメモリ用インタ−フエイス回路
JPS61195438A (ja) 情報処理装置
JPH0431939A (ja) 外部記憶装置
JPH01204118A (ja) 情報処理装置
JPS644220B2 (ja)
JPS63121946A (ja) メモリアクセス制御回路
JPH03118648A (ja) Cpu制御におけるメモリ領域の有効活用方法
JPS59157882A (ja) メモリ回路
JPS61281347A (ja) ダイレクトメモリアクセス装置
JPH0444148A (ja) アドレス割当て装置
JPH01154392A (ja) メモリ回路
JPS6329295B2 (ja)
JPS62229452A (ja) 周辺モジユ−ルアクセス方式
JPH01209535A (ja) マイクロコンピュータ・エミュレータ
JPH0554665A (ja) メモリー装置およびそれを内蔵した半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070801

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11