JPS5938734Y2 - 平衡不平衡変換変成器 - Google Patents

平衡不平衡変換変成器

Info

Publication number
JPS5938734Y2
JPS5938734Y2 JP16608177U JP16608177U JPS5938734Y2 JP S5938734 Y2 JPS5938734 Y2 JP S5938734Y2 JP 16608177 U JP16608177 U JP 16608177U JP 16608177 U JP16608177 U JP 16608177U JP S5938734 Y2 JPS5938734 Y2 JP S5938734Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
transformer
balanced
longitudinal current
magnetic core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16608177U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5491038U (ja
Inventor
正 小林
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP16608177U priority Critical patent/JPS5938734Y2/ja
Publication of JPS5491038U publication Critical patent/JPS5491038U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5938734Y2 publication Critical patent/JPS5938734Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は同一磁心に少なくとも5巻線を巻回する平衡不
平衡変換変成器に関する。
従来の平衡不平衡変換変成器は、第1図に示すように、
ペア線を磁心1に1:1で巻回した縦電流阻止変成器2
と、1次巻線3および2次巻線4をそれぞれ磁心5に巻
回したインピーダンス変換変成器6とから成り、縦電流
阻止変成器2を平衡負荷側7に接続しインピーダンス変
換変成器6を不平衡負荷側8に接続している。
このような平衡不平衡変換変成器にはインピーダンス変
換変成器6の1次巻線3と2次巻線4との間に直接容量
9゜10が存在するため、縦電流に対する等価回路は第
2図のように表わすことができる。
このときの縦電流減衰量は20kgE1/E2(dB)
で示される。
また、帯域内において低域では前述の直接容量9,10
のインピーダンス1/jwc1.2(Ω)により縦電流
111i2が阻止され、高域では縦電流阻止変成器2の
両巻線のインダクタンスL1.L2によるインピーダン
スj wL 1 r 2 (Ω)により縦電流i1+i
2が阻止されるが、中域、つまり、約11/2 yr
L C(Hz)において、CとLlおよびC2とL2
がそれぞれ直列共振するためそれらの直列インピーダン
スは非常に小さくなり、大きな縦電流i1.i2併不平
衡負荷8に流れ込み縦電流減衰量が悪化する。
この状態は第7図中の曲線Aの(a)点で示されており
、この極小点(a)を抑えるため、第3図に示すように
縦電流阻止変成器2と並列に抵抗11とを接続する構成
が用いられているが最適値の抵抗を接続しても、第7図
の曲線A′のように極小点が改善されるだけで、特性が
大幅に改善されたとは言えず、抵抗接続の分だけ構造が
複雑化するだけである。
本考案の目的は上述の欠点を除去した平衡不平衡変換変
成器を提供することにある。
次に図面を参照して本考案を詳細に説明する。
第4図は本考案の一実施例を示す接続図である。
図において、本考案の変成器は磁心12に巻回された第
1巻線13(巻数N4)、第2巻線14および第3巻線
15とから成る縦電流阻止部16と、同一磁心12に巻
回された第4巻線(巻数N2)17と第5巻線(巻線N
1)18とから威るインピーダンス変換部19とを有し
、第1巻線13の巻終り22と第2巻線140巻始め2
3と第4巻線17の巻始め24とをそれぞれ接続し、第
2巻線14の巻終り25と第3巻線15の巻始め26と
をそれぞれ接地し、第3巻線15の巻終り27と第4巻
線17の巻終り28とをそれぞれ接続し、第5巻線18
の両端29.30に平衡負荷31を接続し、少なくとも
第2巻線14と第3巻線15と第4巻線17の巻回数比
が1:1:2となるように構成されている。
次に、この構成の変成器の動作を第4図の構成における
縦電流の説明図である第5図を参照して説明する。
第4図中、縦電流阻止部16のインピーダンス比は(不
平衡):(平衡)釡(N4+N2/2)2”(N2)2
であるが、簡単なためN4−N2/2とすると、縦電流
阻止部は(不平衡):(平衡)=1=1の変成器の平衡
側巻線32の中点33を接地した変成器と等価となり、
インピーダンス変換部19の第4巻線17と第5巻線1
8との間の直接容量34.35を通る縦電流i1.i2
の大半が縦電流阻止部16の平衡側巻線32の中点33
に流れ込み、磁心12に磁束が生じないため不平衡負荷
210両端には電圧がほとんど生じない。
なお、第6図に示すように、第4巻線17と第5巻線1
8との間に静電遮へい36を付加すれば直接容量34.
35がさらに小さくなるため、なお一層縦電流減衰量が
改善されるのは明白である。
第7図の特性Bはインピーダンス比75Ω(不平衡)=
75Ω(平衡)、N2=2N4=N1 としたときの本
考案の変成器の特性である。
以上のように、本考案の変成器は、同一磁心に少なくと
も5巻線を巻回し、第1〜第3巻線にて縦電流に対して
低インピーダンスとなる縦電流阻止部を形成し、第4巻
線と第5巻線にてインピーダンス変換部を形成し、イン
ピーダンス変換部の直接容量を通して流れる縦電流を第
2巻線と第3巻線とでアースに流し不平衡側に縦電流の
影響がないよう構成されているため、第1図に示される
2個の磁心を使用する変成器よりも小型で経済的である
なお、本考案は第8図に示すように、第5巻線18と平
衡負荷31との間に巻線比l:lの線路型縦電流阻止変
成器37を接続してもよく(第7図Bの特性)、また第
9図および第10図に示すように縦電流阻止部16とイ
ンピーダンス変換部19とを同一磁心12上で分離して
巻装してもよく、さらに、第11図に示すように縦電流
阻止部16とインピーダンス変換部19との間に静電遮
へい38を挿入してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図および第3図は従来の平衡不平衡変換変成器を示
す接続図、第2図は第1図の構成における縦電流の説明
図、第4図は本考案の一実施例を示す接続図、第5図は
第4図の構成における縦電流の説明図、第6図、第8図
および第9図から第11図は本考案の他の実施例を示す
接続図、第7図は本考案の変成器と従来の変成器との特
性比較を示す図である。 第1図〜第11図において、1,5,12・・・磁心、
2,37・・・縦電流阻止変成器、3・・・1次巻線、
4・・・2次巻線、6・・・インピーダンス変換変成器
、7.13・・・平衡負荷、8,21・・・不平衡負荷
、9゜10.34.35・・・巻線間直接容量、11・
・・抵抗、13・・・第1巻線、14・・・第2巻線、
15・・・第3巻線、16・・−縦電流阻止部、17・
・・第4巻線、18・・・第5巻線、19・・・インピ
ーダンス変換部、20゜23.24,26.30・・・
巻始め、22,25゜27.28.29・・・巻終り、
32・・・平衡側巻線、33・・・中点、36.40・
・・静電遮へい。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 磁心と; この磁心に巻回され巻線の巻始めに不平衡負荷が接続さ
    れた第1の巻線と、前記磁心に巻回され前記第1巻線の
    巻終りにその巻始めが接続され巻終りが接地された第2
    の巻線と、前記磁心に巻回されその巻始めが接地された
    第3の巻線とを有する縦電流阻止部と; 前記磁心に巻回され前記第1の巻線の終端にその巻始め
    が接続され巻終りが前記第3の巻線の巻終りに接続され
    た第4の巻線と、前記磁心に巻回され・その両端に平衡
    負荷が接続された第5の巻線とを有するインピーダンス
    変換部とから構成され、前記第2巻線と前記第3巻線と
    前記第4巻線の巻回数比を1:1:2に設定したことを
    特徴とする平衡不平衡変換変成器。
JP16608177U 1977-12-09 1977-12-09 平衡不平衡変換変成器 Expired JPS5938734Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16608177U JPS5938734Y2 (ja) 1977-12-09 1977-12-09 平衡不平衡変換変成器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16608177U JPS5938734Y2 (ja) 1977-12-09 1977-12-09 平衡不平衡変換変成器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5491038U JPS5491038U (ja) 1979-06-27
JPS5938734Y2 true JPS5938734Y2 (ja) 1984-10-29

Family

ID=29165049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16608177U Expired JPS5938734Y2 (ja) 1977-12-09 1977-12-09 平衡不平衡変換変成器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938734Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5491038U (ja) 1979-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5938734Y2 (ja) 平衡不平衡変換変成器
JPH0758649B2 (ja) コモンモ−ドチヨ−クコイル
JPS5915463Y2 (ja) 平衡不平衡変換変成器
JPS639918A (ja) 無線妨害阻止リアクトル
JPH07240319A (ja) ノーマルモード・コモンモード兼用チョークコイル
JPS5881320A (ja) ノイズフイルタ−
JPH03227506A (ja) ノーマルモードチョークコイル
JPH06314624A (ja) トランス
JPH0526729Y2 (ja)
JPH0134322Y2 (ja)
JPS6214926B2 (ja)
JPS5915461Y2 (ja) パルストランス
CN211045227U (zh) 一种网络信号变压器及其拓扑电路
JPS6040025Y2 (ja) 遅延線
JPS6133616Y2 (ja)
JPS5855629Y2 (ja) コウアツトランス
JPH04258105A (ja) ノイズフィルタ用チョークコイルの巻線方法
JPH046264Y2 (ja)
JPS5910044B2 (ja) 通信用変成器
JPS6145646Y2 (ja)
JPH0214172Y2 (ja)
JPS5940751Y2 (ja) 単巻型ハイブリッドトランス
JPS602654Y2 (ja) ハイパスフイルタ回路
JPH01270306A (ja) 巻線用ボビン
JPH0442887Y2 (ja)