JPH0526729Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0526729Y2
JPH0526729Y2 JP1987069259U JP6925987U JPH0526729Y2 JP H0526729 Y2 JPH0526729 Y2 JP H0526729Y2 JP 1987069259 U JP1987069259 U JP 1987069259U JP 6925987 U JP6925987 U JP 6925987U JP H0526729 Y2 JPH0526729 Y2 JP H0526729Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coils
common
common mode
series
yoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987069259U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63178311U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987069259U priority Critical patent/JPH0526729Y2/ja
Publication of JPS63178311U publication Critical patent/JPS63178311U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0526729Y2 publication Critical patent/JPH0526729Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、スイツチング電源、コンピユータ等
における障害波防止用フイルタを構成するコモン
モードチヨークコイル装置に関するものである。
〔従来の技術〕
障害波防止用フイルタを構成する大電流用コモ
ンモードチヨークコイルは、障害波減衰量を大き
くするために、複数個の直列に接続して使用す
る。
例えば第4図に示すように2個のコモンモード
チヨークコイルA1,A2を直列に接続した回路構
成とし、チヨークコイルA1は第5図に示すよう
に絶縁材料よりなるスプール1−1A,1−1B
にポリエステル被覆線等のコイル用電線を巻回し
てコイル2−1A,2−1Bとし、両スプール1
−1A,1−1Bにフエライトコア3−1を挿設
した構造としている。同様に、チヨークコイル
A2もスプール1−2A,1−2Bにコイル2−
2A,2−2Bを巻装し、フエライトコア3−2
を挿した構造としている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、このような構造では、各チヨークコイ
ルA1,A2のフエライトコア3−1,3−2の固
定が個々に必要となり、両コイルの離間寸法も大
きくなるので、減衰特性が悪くなるばかりでな
く、組立てに長い時間が必要となる。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、複数個のコモンモードチヨークコイ
ルを直列接続した障害波防止フイルタ用コモンモ
ードチヨークコイル装置において、各コモンモー
ドチヨークコイルをその磁気回路としてのコアが
接合するように配列して両端に固定用金具を配置
し、固定用シヤフト及びナツトにより締付けて一
体化したことを特徴とするものである。
〔実施例〕
以下、本考案を図示の実施例に基づいて詳細に
説明する。
第1図及び第2図は本考案の一実施例を示すも
ので、2個のコモンモードチヨークコイルA1
A2を直列に接続した場合である。チヨークコイ
ルA1,A2は、絶縁材料よりなるスプール1−1
A,1−2Aにコイル2−1A,2−2Aを、ま
たスプール1−1B,1−2Bにコイル2−1
B,2−2Bをそれぞれ巻装し、両スプール1−
1A,1−1Bにフエライトコア3−1,3−2
を挿設した構造とし、両チヨークコイルA1,A2
をそのフエライトコア3−1,3−2が接合する
ように並べて両端に固定用金具4を配置し、固定
用シヤフト5とナツト6により締付けて一体化す
るとともに、コイル2−1Aとコイル2−2A、
コイル2−1Bとコイル2−2Bをそれぞれ接続
している。
上記構造のフイルタ用コモンモードチヨークコ
イル装置は、コンデンサと組み合わせてフイルタ
を構成した場合、両チヨークコイルA1,A2の磁
気回路が結合された形になり、その減衰量−周波
数特性は第3図に示すように従来(破線)に比べ
て周波数の低い領域で減衰量が増大し、低周波領
域における障害波除去率を大幅に改善し得る。ま
た、固定も簡単になる。
なお、前記実施例では2個のチヨークコイルを
直列接続したが、3個以上でもよい。
〔考案の効果〕
以上のように本考案によれば、複数のコモンモ
ードチヨークコイルを直列に接続して障害波防止
フイルタに用いる場合、フエライトコアが接合す
るように配列し、その両端に固定用金具を配置し
て固定用シヤフトとナツトにより締付けて一体化
したので、実効磁気回路が大となり、低周波域で
大きな減衰量を得ることができる。また、一体化
構造としたことにより、コストの低減及び小形軽
量化が図れるとともに、固定も簡単になるといつ
た利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るコモンモードチヨークコ
イル装置の一実施例を示す斜視図、第2図は第1
図の−線断面図、第3図は減衰量−周波数特
性図、第4図は障害波防止用フイルタを構成する
コモンモードチヨークコイルの回路図、第5図は
従来例を示す斜視図である。 A1及びA2……コモンモードチヨークコイル、
1−1A,1−1B,1−2A及び1−2B……
スプール、2−1A,2−1B,2−2A及び2
−2B……コイル、3−1及び3−2……フエラ
イトコア、4……固定用金具、5……固定用シヤ
フト、6……ナツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数個のコモンモードチヨークコイルを直列接
    続した障害波防止フイルタ用コモンモードチヨー
    クコイル装置において、各コモンモードチヨーク
    コイルをその磁気回路としてのコアが接合するよ
    うに配列して両端に固定用金具を配置し、固定用
    シヤフト及びナツトにより締付けて一体化したこ
    とを特徴とするコモンモードチヨークコイル装
    置。
JP1987069259U 1987-05-08 1987-05-08 Expired - Lifetime JPH0526729Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987069259U JPH0526729Y2 (ja) 1987-05-08 1987-05-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987069259U JPH0526729Y2 (ja) 1987-05-08 1987-05-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63178311U JPS63178311U (ja) 1988-11-18
JPH0526729Y2 true JPH0526729Y2 (ja) 1993-07-07

Family

ID=30909828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987069259U Expired - Lifetime JPH0526729Y2 (ja) 1987-05-08 1987-05-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0526729Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2523993Y2 (ja) * 1990-01-24 1997-01-29 ティーディーケイ株式会社 ラインフィルタ
JP2007181169A (ja) * 2005-11-29 2007-07-12 Tdk Corp コモンモードフィルタ
PL222458B1 (pl) * 2012-05-18 2016-07-29 Dtw Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Zespolony moduł reaktancyjny

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031232U (ja) * 1983-08-08 1985-03-02 株式会社クボタ コンバイン
JPS611813B2 (ja) * 1977-10-24 1986-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS61224306A (ja) * 1985-03-29 1986-10-06 Toshiba Corp ギヤツプ付鉄心形リアクトル

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611813U (ja) * 1984-06-08 1986-01-08 スタンレー電気株式会社 障害波防止用フイルタ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611813B2 (ja) * 1977-10-24 1986-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS6031232U (ja) * 1983-08-08 1985-03-02 株式会社クボタ コンバイン
JPS61224306A (ja) * 1985-03-29 1986-10-06 Toshiba Corp ギヤツプ付鉄心形リアクトル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63178311U (ja) 1988-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6258608A (ja) ノイズ除去用インダクタ
JPH0574925B2 (ja)
JPH0526729Y2 (ja)
JPH01109811A (ja) ノイズフィルタ
US20020067223A1 (en) Ninety degree splitter
JP2567360Y2 (ja) ノイズ防止チョークコイル
JPH0233390Y2 (ja)
JP2523993Y2 (ja) ラインフィルタ
JPH03227506A (ja) ノーマルモードチョークコイル
JPH0134322Y2 (ja)
JPH0320057B2 (ja)
JPH0214172Y2 (ja)
JPS5881320A (ja) ノイズフイルタ−
JPH0132733Y2 (ja)
JPH0115147Y2 (ja)
JPH04258105A (ja) ノイズフィルタ用チョークコイルの巻線方法
JPH058661Y2 (ja)
JPH0349371Y2 (ja)
JPS5915461Y2 (ja) パルストランス
JPS60204110A (ja) ラインフイルタ
JP2505222Y2 (ja) インレット型フィルタ
JPS5919480Y2 (ja) 広帯域変成器回路
JPS646589Y2 (ja)
JPH0453057Y2 (ja)
JPS5938734Y2 (ja) 平衡不平衡変換変成器