JPS5938289Y2 - タイプライタ−に於けるリボンの上下装置 - Google Patents

タイプライタ−に於けるリボンの上下装置

Info

Publication number
JPS5938289Y2
JPS5938289Y2 JP1975038971U JP3897175U JPS5938289Y2 JP S5938289 Y2 JPS5938289 Y2 JP S5938289Y2 JP 1975038971 U JP1975038971 U JP 1975038971U JP 3897175 U JP3897175 U JP 3897175U JP S5938289 Y2 JPS5938289 Y2 JP S5938289Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
mounting plate
pin
shaft
shaft mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1975038971U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51121613U (ja
Inventor
京次 杉本
Original Assignee
キャノン・エヌ・ティー・シー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キャノン・エヌ・ティー・シー株式会社 filed Critical キャノン・エヌ・ティー・シー株式会社
Priority to JP1975038971U priority Critical patent/JPS5938289Y2/ja
Publication of JPS51121613U publication Critical patent/JPS51121613U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5938289Y2 publication Critical patent/JPS5938289Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は極めて簡単な操作により印打時にリボンガイドを
リボン印字に適する位置に位置せしめることができると
共にリボンを必要としない例えば原紙打ちに適する位置
に位置せしめることが夫々できるように工夫されたもの
である。
次に之を図の実施例により詳記すると、1は装軸板にし
て、この装軸板は機枠(図示せず)に固定されている。
2はリボン、3はリボンガイドにして、このリボンガイ
ドは板金を略「 に折り曲げて形成され、その水平部に
は前記リボン2案内用の一対の案内4,4が夫々設けら
れ、その垂直部には取付用の長孔5と係合用ピン6とが
夫々設けらられていて、前記長孔5に挿通せしめた軸ネ
ジ7を前記装軸板1の一偵りに設けられたボス8にネジ
込んで、該リボンガイド3が長孔5と軸ネジ7との係合
に案内されて、装軸板に対して上下に移動できるように
架せられている。
9は操作金具にして、この操作金具の上部に案内用の長
孔10と嫡子11と突起12とが夫々設けられている。
又その下部には略90直交するように係合用の切欠13
と14とが夫々穿れている外、前記突起12には駐止用
の2つの円弧状部15と16とを具えた弾片17の一端
が鋲着18されている。
19は前記装軸板1に突設された軸にして、この軸に前
記操作金具9の切欠14を係合せしめた状態で長孔10
に挿通しせしめた軸ネジ20を前記装軸板1に穿れたネ
ジ孔21にネジ込んで、該軸ネジ20と長孔10との係
合及び軸19と切欠14との係合拉に軸19と弾片17
の円弧状部15又は16との係合により、装軸板1に対
して操作金具9を第1図に於て上下方向に移動せしめる
ことができると共に、その移動せしめた位置に一時的に
駐止せしめることができるように設けである。
22は板金を略几状に形成した摺動杆にして、この摺動
杆の両端部には一対の長孔23,24が夫々穿れていて
、これらの長孔23.24に挿通しせしめた軸ネジ25
,26を装軸板1に穿れたネジ孔27.2Bにネジ込ん
で、前記操作金具9の下側に於て摺動杆22をその長手
方向(第1図に於て左右方向)に摺動できるように架し
である。
29はクランクにして、このクランクの一端は軸ネジ3
0で前記装軸板1に揺動自在に架せられていて。
その他端には係合用の孔31が穿れている。
32は連杆にして、この連杆の一端には前記リボンガイ
ド3のピン6に係合する孔33が穿れ、他端の一側(第
2図に於て手前側)には前記摺動杆22と係合する第1
のピン34が、又その略中央部の他側には前記クランク
29の孔31に係合する第2のピン35が夫々設けられ
ていて、その孔33をリボンガイド3のピン6に、又第
2のピン35をクランク29の孔31に、更に第1のピ
ン34を摺動杆22の略中央部に穿れた孔36に夫々係
合せしめて、リボンガイド3を摺動杆22に係合せしめ
て、摺動杆22の摺動により、リボンガイド3が上下動
するようにしである。
3Tは板金を略」吠に形成せしめてなる起動杆にして、
その一端の突起部38に前記操作金具9の切欠14に係
合するピン39が突設されていると共に、その下側部に
は前記連杆32の第1のピン34と係合する切欠40が
穿れている外、この起動杆37の他端は印字キー(図示
せず)に関連せしめられていて、印字キー(図示せず)
の作動によりその長手方向(第1図に於て左右方向)に
作動するようになっている。
第1図は常態を示したもので、この状態では操作金具9
の円弧状部15が軸19に係合していて操作金具9と起
動杆37とが最も下方に移動せしめられた位置に駐止せ
しめられて位置していると共に、印字キー(図示せず)
が作動せしめられていないため、起動杆37が最も右方
に移動せしめられて位置している外、リボンガイド3も
又下方に移動せしめられて位置している状態である。
この常態に於て、印打のため印字キー(図示せず)が押
下されて、起動杆37が同図矢示方向に移動せしめられ
ると、その切欠40と第1のピン34との係合により摺
動杆22を同図矢示方向に摺動せしめると共に、連杆3
2とクランク29とを介し、リボンガイド3をリボン2
と共に上昇せしめて、リボン2を印打に適する位置に位
置せしめる。
(第3図はその状態を示しである。
)次いで、印字キー(図示せず)の押下を解くと、各部
は前記したと夫々反対方向に作動して常態に復する。
次に原紙打ちのようにリボン2を必要としない印打の場
合には嫡子11により、操作金具9をその弾片17の張
力に抗してその円弧状部16が軸19に係合して駐止せ
しめられた位置まで上方に移動せしめた状態で、印字キ
ー(図示せず)により印字すればよい。
そうすると、起動杆37は上方に揺動せしめられて、そ
の切欠40が第1のピン34より保合が外れる結果、印
字キー(図示せず)の作動により、起動杆37が前記し
たように移動せしめられても、その移動は摺動杆22、
連杆32及びクランク29等に伝えられないから、リボ
ンガイド3とリボン2は上方に移動せしめられることが
ない。
(第4図と第5図はその間の状態を示しである。
)本案は斜上のように操作金具9の極めて簡単な操作に
より、リボン2を具えたリボンガイド3を印打時にリボ
ン2を必要とする位置、又は原紙打ちのようにリボン2
を必要としない位置に夫々選択的に確実に位置せしめる
ことができて極めて便利である外、その構成も操作金具
9.摺動杆22゜連杆32及びクランク29等の巧な組
合せにより、確実に之を作動せしめることができる等の
幾多の優れた効果があるばかりでなく、操作金具9に設
けた弾片17と装軸板1に設けた軸19との係合により
、操作金具9の位置を確実に維持せしめることができる
等、之が使用による実用的効果は大である。
尚図中41はタイプバーを示しである。
【図面の簡単な説明】
図面は本案の実施例であって、第1図は一部を断面で示
した側面図、第2図は平面図、第3図。 第4図及び第5図は第1図と夫々異った作動状態で示す
と共に一部を断面で示した側面図、第6図は一部を切欠
いで示した斜視図である。 1・・・・・・装軸板、2・・・・・・リボン、3・・
・・・・リボンガイド、4・・・・・・案内、5・・・
・・・長孔、6・・・・・・ピン、7・・・・・・軸ネ
ジ、8・・・・・・ボス、9・・・・・・操作金具、1
0・・・・・・長孔、11・・・・・・嫡子、12・・
・・・・突起、13゜14・・・・・・切欠、15,1
6・・・・・・円弧状部、1T・・・・・・弾片、18
・・・・・・鋲着、19・・・・・・軸、20・・・・
・・軸ネジ、21・・・・・・ネジ孔、22・・・・・
・摺動杆、23,24・・・・・・長孔、25.26・
・・・・・軸ネジ、27,2B・・・・・・ネジ孔、2
9・・・・・・クランク、30・・・・・・軸ネジ、3
1・・・・・孔、32・・・・・・連杆、33・・・・
・・孔、34・・・・・・第1のピン、35・・・・・
・第2のピン、36・・・・・・孔、37・・・・・・
起動杆、 38・・・・・・突起部、 39・・・・・・ピン、 40・・・・・・切欠、 41・・・・・・タイプバー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 印字キーの作動により移動する起動杆37と該杆の切欠
    40と係合する第1のピン34を具えると共に第2のピ
    ン35でクランク29を介して装軸板1に架せられ且つ
    前記装軸板1に長孔23゜24と軸ネジ25.26とに
    案内されて摺動できるように架せられた摺動杆22に前
    記第1のピン34で係合せしめてなる連杆32を介して
    装軸板1に上下に移動するように架せられたリボンガイ
    ド3と、前記装軸板1に設けられた軸19と操作金具9
    に設けられた弾片17との係合により、装軸板1に上下
    に移動せしめた位置に一時的に駐止せしめることができ
    るように架せられた操作金具9とを具え、該操作金具9
    と前記起動杆37とを該杆に設けたピン39と操作金具
    9に穿れた切欠13とで係合せしめ、装軸板1に操作金
    具9を上方に移動せしめた位置に一時的に駐止せしめた
    ときに、前記起動杆37の切欠40を前記連杆32の第
    1のピン34より係合を離脱せしめてなるタイプライタ
    −に於けるリボンの上下装置。
JP1975038971U 1975-03-25 1975-03-25 タイプライタ−に於けるリボンの上下装置 Expired JPS5938289Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975038971U JPS5938289Y2 (ja) 1975-03-25 1975-03-25 タイプライタ−に於けるリボンの上下装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975038971U JPS5938289Y2 (ja) 1975-03-25 1975-03-25 タイプライタ−に於けるリボンの上下装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51121613U JPS51121613U (ja) 1976-10-02
JPS5938289Y2 true JPS5938289Y2 (ja) 1984-10-24

Family

ID=28161940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1975038971U Expired JPS5938289Y2 (ja) 1975-03-25 1975-03-25 タイプライタ−に於けるリボンの上下装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938289Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224008Y2 (ja) * 1971-08-18 1977-06-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51121613U (ja) 1976-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5938289Y2 (ja) タイプライタ−に於けるリボンの上下装置
JPH029987Y2 (ja)
KR910000367A (ko) 비디오 프린터의 용지홀더
JPS595578Y2 (ja) タイプライタ−ヨウ リボンガイド ノ サドウソウチ
JPH0223402Y2 (ja)
JPS6028965Y2 (ja) 摺動型操作装置
JPH0536700Y2 (ja)
JPS6230915B2 (ja)
JPS593896Y2 (ja) インクリボンカ−トリツジソウチヤクソウチ
JPS635891Y2 (ja)
JPH0536699Y2 (ja)
JPS6130858Y2 (ja)
JPH0214959Y2 (ja)
JPH0335552Y2 (ja)
JPS593890Y2 (ja) 和文タイプライタにおけるタイプバの作動装置
JPS5921015Y2 (ja) レバ−式チエツクライタ−
JPH043312B2 (ja)
JPS6339079Y2 (ja)
JPS5842126Y2 (ja) 押印機
JPS6130859Y2 (ja)
JPS6130860Y2 (ja)
JPH022608Y2 (ja)
JPS6021227Y2 (ja) 和文タイプライタ−における活字庫係止装置
JPH022599Y2 (ja)
JPH0611819Y2 (ja) プリンタのヘッド退避装置