JPS5935942Y2 - ロツク式押釦スイツチ - Google Patents

ロツク式押釦スイツチ

Info

Publication number
JPS5935942Y2
JPS5935942Y2 JP18248382U JP18248382U JPS5935942Y2 JP S5935942 Y2 JPS5935942 Y2 JP S5935942Y2 JP 18248382 U JP18248382 U JP 18248382U JP 18248382 U JP18248382 U JP 18248382U JP S5935942 Y2 JPS5935942 Y2 JP S5935942Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push button
stem
pin
cam groove
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18248382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5986623U (ja
Inventor
種雄 村田
Original Assignee
アルプス電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルプス電気株式会社 filed Critical アルプス電気株式会社
Priority to JP18248382U priority Critical patent/JPS5935942Y2/ja
Priority to KR2019830006871U priority patent/KR890005142Y1/ko
Priority to DE19833332371 priority patent/DE3332371A1/de
Priority to GB08332309A priority patent/GB2133628B/en
Priority to US06/558,326 priority patent/US4514608A/en
Publication of JPS5986623U publication Critical patent/JPS5986623U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5935942Y2 publication Critical patent/JPS5935942Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、押釦の押圧操作により可動接点の閉動作を
行なわせると同時に、押釦を可動接点閉位置にロックさ
せるようにしたロック式押釦スイッチに関するものであ
る。
この種のロック式押釦スイッチには第1図に示したよう
なものがある。
第1図において、上ケース1の下端開口部は下ケース2
で開広され、ステム3は上ケース1の上壁1aを上下動
自在に貫通している。
このステム3の上端部には図示しない押釦が取り付けら
れている。
4は、ステム3と上ケース1上面との間に介装されたス
プリングで、ステム3を上方に付勢している。
上ケース1の内側壁には溝1b、lbが第2図の如く形
成されている。
第3図に示した固定板5は、これの両端部を上ケース1
の溝1b、lbに挿入して、上ケース1に下ケース2を
取り付けることにより、第1図に示した如くケース1,
2間に固定されている。
この固定板5の中央には孔6が穿設されていて、孔6に
はコ字状のロックピン7の一端部7aが嵌合されている
このロックピン7の他端部7bは、ステム3のハートカ
ム溝8に挿入されていて、ロックピン7と上ケース1の
内側壁との間に介装された板バネ9でハートカム溝8の
底部に弾接させられている。
また、下ケース2には端子10.11が下方に向けて突
設されている。
この端子10には固定接点10aが一体に設けられ、端
子11には可動接点11aが一体に設けられている。
10bは固定接点10aの突部である。
さらに固定接点10aには樹脂製の枠体12が固着され
ている。
この枠体12には、コ字状窓13を穿設することにより
形成した可撓片12aが一体に設けられている。
そして、枠体12には、ステム3と協働して可撓片12
aを押圧する板バネ14が固定されている。
この上うな構成のロック式押釦スイッチにおいて、図示
しない押釦を下方に押圧操作し、ステム3をスプリング
4のバネ力に抗して下方に変位させると、ステム3によ
り板バネ14及び可撓片12aが第1図中右方に屈曲さ
せられて、可動接点11aが固定接点10aの突部10
bに接触させられる。
しかも、この際、ロックピン7の端部7bがステム3の
ハートカム溝8内を摺接移動し、可動接点11aが突部
10bに接触した後すなわち可動接点11aが閉じたと
き、ステム3はロックピン7とハートカム溝8とで上方
に変位しないようロックされる。
この状態から更に押釦を押圧して放すと、その口ツクが
解除されて、ステム3がスプリング4のバネ力により原
状に復帰させられ、可動接点11aが開く。
なお゛、この状態ではステム3の図示しない段部が上ケ
ース1の土壁に当接して、ステム3がスプリング4のバ
ネ力により抜は出ないようになっている。
この上うな横取のロック式押釦スイッチにおいては、部
品点数が少なく構造が簡単で、小型、薄型化が容易にで
き、ロックピンの作動をスムースにできるものが近年要
求されてきている。
この考案は、上述の要望に沿うロック式押釦スイッチを
提供することを目的とするものである。
この目的のもとに、この考案は、ロックピンを先端がハ
ートカム溝に弾接するピン部と、該ピン部に一体に設け
られ且つ前記ケースに保持された取付部から横取すると
共に、前記取付部にピン部に沿う切欠を設けて、ピン部
の長さを長くしたロック式押釦スイッチとすることによ
り、上述の要望を満足すると共に、ピン部にしなやかな
弾性を持たせて、ロックピンの作動がスムースになるよ
うにしたことを特徴とするものである。
次に、この考案を第4図〜第13図に従って説明する。
なお・、第1図〜第3図と同一部分には同一符号を付し
て、その説明を省略する。
第4図〜第10図において、上ケース1の一側壁には切
欠窓15.16が上下に形成されている。
切欠窓15.16間の棧17には、第5図、第9図の如
く切欠凹部17aが設けられている。
切欠窓16には段壁18、18が設けられている。
この段壁18.18は側面18a、18a及びこれらに
連なる傾斜側面18b、18bを有する。
また、ステム3の上ケース1内に挿入された端部に・は
、下端に開口する穴19が形成されている。
この穴19の上部には突起20が設けられ、下ケース2
の上面には突起21が突設されている。
そして、このステム3と下ケース2との間には、突起2
0゜21の外周に嵌着したスプリング22が介装されて
いる。
23はロックピンである。
このロックピン23は、第4図、第5図、第11図〜第
13図に示した如く、ピン部24と、これの基部に一体
に設けた取付部25を備えている。
このピン部24の先端折曲部24aの先端はハートカム
溝8に弾接させられている。
また、取付部25にはピン部24に沿う切欠26が形成
されている。
この切欠26によってピン部24の長さが長く形成され
ていて、ピン部24が撓み易くなっている。
しかも、取付部25は、第11図〜第13図に詳しく示
したように、円形部27と、この円形部27の周面の互
いに反対側の部分に突設した薄肉の円弧状耳部28.2
8を有する。
このような構造のロックピン23は、通常合成樹脂から
形成されるが、ピン部24に可撓性を持たせることがで
きれば他の材料から形成することができる。
このロックピン23の円形部27の周面は側面18a。
18a、傾斜側面18b、18b及び下ケース2に内接
させられており、耳部28.28は下ケース2の側壁2
aと段壁18.18との間に介装され、ピン部24は棧
17の切欠凹部17aに配設されている。
これによって、ロックピン23のピン部24は切欠凹部
17a内を左右に揺動できる。
また、棧17の切欠凹部17aの部分には傾斜面17b
が設けられていて、ピン部24が撓みやすくなっている
図中、29は上ケース1の側壁1c、ldに設けられた
係止突起、30は下ケース2の側壁2a、2aの側部に
設けられた係合切欠(一方図示せず)で、この係合切欠
30に係合突部29を嵌合することにより、ケース1,
2が互いに結合されている。
次に、この上うな横取のロック式押釦スイッチの作動を
説明する。
図示しない押釦を抑圧操作してステム3をスプリング2
2に抗して下方押圧変位させると、先端折曲部24aの
先端が第4図のハートカム溝8内を位置イから位置口、
ハを径で段差8aを乗り超えて位置二に至る。
この位置で押釦を放すと、ステム3がスプリング22の
バネ力で上方に変位させられて、先端折曲部24aがハ
ートカム溝8を形成する三ケ月状の突起8bに位置ホで
係止される。
これによってステム3は上方に変位しないようにロック
され、この状態では可動接点11aが固定液、:、i、
10aの突部10bに接触させられている。
す6わち、可動接点11aが従来と同様にして閉じられ
ている。
この状態から押釦を更に押圧させて、ステム3を下方に
変位させると、先端折曲部24aが位置ホから段差8c
を乗り超えて位置へに至る。
この状態から押釦を放すと、ステム3がスプリング22
のバネ力で上方に変位させられて、先端折曲部24aが
位置ト、チを径で原位置イに戻る。
この位置では可動接点11aが従来と同様に開いている
このような動作に伴なって、ロックピン23は円形部2
7を中心に回動させられ、ピン部24は切欠凹部17a
内を左右動すると共に、第5図中、ピン部24がハート
カム溝8によって左右に折曲させられる。
この考案は、以上説明したように、ロックピンを、先端
がハートカム溝に弾接するピン部と、該ピン部に一体に
設けられ且つ前記ケースに保持された取付部から横取す
ると共に、前記取付部にピン部に沿う切欠を設けて、ピ
ン部の長さを長くしたロック式押釦スイッチとしたので
、部品点数を少なくできると共に、構造を簡単にでき、
しかも、小型化、薄型化が図れる。
その上、ピン部の長さが長くなるので、ピン部に充分な
可撓性を持たせることができ、この結果、ロックピンの
作動をスムースにできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のロック式押釦スイッチの断面図、第2図
は第1図に示した上ケースの斜視図、第3図は第1図の
分解斜視図、第4図はこの考案のロック式押釦スイッチ
の正面図、第5図は第4図の■−V線に沿う断面図、第
6図は第4図の上ケースの平面図、第7図は第4図の上
ケースの底面図、第8図は第4図の上ケースの右半分を
断面して示した半断面図、第9図は第8図のIX−IX
線に沿う断面図、第10図は第4図の要部分解斜視図、
第11図は第4図のロックピンの正面図、第12図は第
11図のロックピンの一部を破断して示した側面図、第
13図は第11図の底面図である。 1・・・・・・上ケース、2・・・・・・下ケース、3
・・・・・・ステム、8・・・・・・ハートカム溝、1
0a・・・・・・固定接点、11a・・・・・・可動接
点、23・・・・・・ロックピン、24・・・・・・ピ
ン部、24a・・・・・・先端折曲部、25・・・・・
・取付部、26・・・・・・切欠、27・・・・・・円
形部、28・・・・・・耳部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ケースに保持された押釦を操作して、該押釦と一体のス
    テムを進退動させることにより、該ステムでケース内の
    可動接点の開閉を行なわせると同時に、前記ステムに設
    けられたハートカム溝と該ハートカム溝に弾接するロッ
    クピンとで前期ステムを可動接点閉位置にロックさせる
    ようにしたロック式押釦スイッチにおいて、 前記ロックピンを、先端がハートカム溝に弾接するピン
    部と、該ピン部に一体に設けられ且つ前記ケースに保持
    された取付部から構成すると共に前記取付部にピン部に
    沿う切欠を設けて、ピン部の長さを長くしたことを特徴
    とするロック式押釦スイッチ。
JP18248382U 1982-12-03 1982-12-03 ロツク式押釦スイツチ Expired JPS5935942Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18248382U JPS5935942Y2 (ja) 1982-12-03 1982-12-03 ロツク式押釦スイツチ
KR2019830006871U KR890005142Y1 (ko) 1982-12-03 1983-08-04 로크식 푸시 버튼 스위치
DE19833332371 DE3332371A1 (de) 1982-12-03 1983-09-08 Druckknopfschalter mit einem raststift im gehaeuse und einer herzfoermigen rastnut im schieber
GB08332309A GB2133628B (en) 1982-12-03 1983-12-02 Electric switches
US06/558,326 US4514608A (en) 1982-12-03 1983-12-05 Locking type pushbutton switch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18248382U JPS5935942Y2 (ja) 1982-12-03 1982-12-03 ロツク式押釦スイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5986623U JPS5986623U (ja) 1984-06-12
JPS5935942Y2 true JPS5935942Y2 (ja) 1984-10-04

Family

ID=30395177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18248382U Expired JPS5935942Y2 (ja) 1982-12-03 1982-12-03 ロツク式押釦スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935942Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5986623U (ja) 1984-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4902863A (en) Push button microswitch with wiping contact effect
JPS5935942Y2 (ja) ロツク式押釦スイツチ
JPS5821461Y2 (ja) プツシユスイツチ
KR890005142Y1 (ko) 로크식 푸시 버튼 스위치
JPS6331458Y2 (ja)
JPH0334808Y2 (ja)
JPS6233228Y2 (ja)
JPH0447867Y2 (ja)
JPH0334023Y2 (ja)
JPS5833632Y2 (ja) 押釦式スイツチ
JPS601467Y2 (ja) スイツチの接点部構造
JPS6033538Y2 (ja) 押釦スイツチ
JPH0135391Y2 (ja)
JPS6345709Y2 (ja)
JPS5928586Y2 (ja) 自動復帰型スイツチ
JPH04500Y2 (ja)
JPH0327300Y2 (ja)
JPH0218896Y2 (ja)
JPS596584Y2 (ja) プッシュプル・スイッチ
JPH0724749Y2 (ja) 押釦スイッチ
JPS5941547Y2 (ja) スイツチ
JPH0427066Y2 (ja)
JPH0249620Y2 (ja)
JPS5926994Y2 (ja) ロツクピンの保持構造
JPH0241801Y2 (ja)