JPS601467Y2 - スイツチの接点部構造 - Google Patents

スイツチの接点部構造

Info

Publication number
JPS601467Y2
JPS601467Y2 JP1944181U JP1944181U JPS601467Y2 JP S601467 Y2 JPS601467 Y2 JP S601467Y2 JP 1944181 U JP1944181 U JP 1944181U JP 1944181 U JP1944181 U JP 1944181U JP S601467 Y2 JPS601467 Y2 JP S601467Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact piece
case
movable contact
slider
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1944181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57133828U (ja
Inventor
明 新沼
Original Assignee
アルプス電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルプス電気株式会社 filed Critical アルプス電気株式会社
Priority to JP1944181U priority Critical patent/JPS601467Y2/ja
Publication of JPS57133828U publication Critical patent/JPS57133828U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS601467Y2 publication Critical patent/JPS601467Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slide Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はスイッチの接点部構造に関するもので、その目
的とするところはケース内を摺動する可動接片の耐久寿
命の向上を計ると共に、スイッチの組立作業性の良好な
ものを提供することにある。
従来のスイッチの接点部構造を、第1図、第2図により
説明すると、固定接片6をインサート成形により埋設し
たケース5内に、一対の可動接片3.3を側壁に取付け
たスライダー2を挿入し、コイルバネ4の働きでスライ
ダー2が自己復帰する構造のものがある。
このスイッチの接点部構造は固定接片6と同一平面に連
続してケース内壁5aの摺動部がある。
このために一対の可動接片3を取付けたスライダー2を
ケース5内に挿入し組立てる場合には、可動接片3を指
等で少し内側にたわましてケース内壁5aの内側に位置
させてからスライダー2の挿入を行う必要があり、組立
てに手間がかかる欠点があった。
また、スイッチを動作させたとき可動接片3は固定接片
6とケース内壁5aとの連続した同一平面上を常に摺動
するために、接触圧力を必要としないケース内壁5aの
摺動部においても同一圧力を受けるため長期間の使用に
よって疲れが生じやすく、接触不良等の事故が生ずる欠
点があった。
本考案は上記欠点に鑑みなされたもので、以下第3図か
ら第6図までの図面により、本考案の1実施例を説明す
ると、1は合成樹脂から成る上ケースで、該上ケース1
にはスライダー摺動孔1a1取付は用の係止部1b等が
形成しである。
2は合成樹脂成形により作られたスライダーで、該スラ
イダー2にはツマミ取付部2aとカム部2bと可動接片
取付部2cとガイド突起2dとを形成しである。
3はリン青銅板等の導電性弾性板を打ち抜き、折り曲げ
して形成した可動接片で、該可動接片3はスライダー2
の可動接片取付部2cに収納、保持される。
4はスライダー2を自己復帰させるためのコイルバネで
、該コイルバネ4はスライダー2とケース5の底部との
間に介在する。
5は脅威樹脂製のケースで、該ケース5には複数個の固
定接片6・・・・・・がインサート成形により埋設され
ている。
ケース5の外壁には、前記取付は用の係止部1bと係合
する係合突起5bがあり、内壁の固定接片6の表面と連
続していて可動接片3が摺動する部分には外方へひろが
る勾配をもつ傾斜部5cを形成してあり、他の内壁には
前記ガイド突起2dが摺動するガイド溝5dを設けてあ
り、底部にはコイルバネ受部5eがある。
次に、上述した構成のスイッチの組立てを簡単に説明す
ると、先ずスライダー2の可動接片取付部2cに対して
可動接片3を横方向から挿入してスライダー2に一対の
可動接片3,3を取付ける。
それから、ケース5内にコイルバネ4を挿入し、コイル
バネ4の一端をコイルバネ受部5eに係止する。
次に、可動接片3を取付けたスライダー2をケース5内
へ挿入するが、ガイド溝5dにガイド突起2dを一致さ
せて挿入する。
この際に、可動接片3はケース5の内壁の傾斜部5cに
当接し、挿入していくと、傾斜部5cにより可動接片3
は圧縮されて所定の接触圧力で固定接片6表面上を摺動
する(第5図、第6図参照)。
次に、上ケース1をケース5にかぶせ、スライダー摺動
孔1a内にスライダー2を挿入し、取付は用の係止部1
bにケース5の係合突起5bを係止することで上ケース
1がケース5に取付けられ、組立てが終了する。
叙上の通り、本考案に係るスイッチの接点部構造はケー
ス内壁の可動接片が摺動する範囲に外方へひろがる傾斜
部を形成したものであり、可動接片が固定接片と接触し
ていない状態においては可動接片に圧縮力が加わってい
ないから、可動接片の耐久寿命が向上腰また、傾斜部が
組立て時のガイドとなるので組立作業性が良好である等
の実用上顕著な作用効果を奏するものである。
なお、本考案の実施例においては傾斜部5cを曲線とし
たが、傾斜した直線にしたとしても同様な効果を奏する
こと明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来のスイッチの接点部構造を示
す要部断面図、第3図は本考案に係るスイッチの分解斜
視図、第4図は斜視図、第5図〜第6図は要部断側面図
でる。 1・・・・・・上ケース、2・・・・・・スライダー、
3・・・・・・可動接片、5・・・・・・ケース、5c
・・・・・・傾斜部、6・・・・・・固定接片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定接片を取付けであるケース内に可動接片を取付けで
    あるスライダーが移動するスイッチにおいて、固定接片
    の表面とケース内壁とを面一とし、可動接片が固定接片
    の表面とケース内壁とを連続して摺動し、該ケース内壁
    の可動接片が摺動する範囲に外方へひろがる傾斜部を形
    成したことを特徴とするスイッチの接点部構造。
JP1944181U 1981-02-14 1981-02-14 スイツチの接点部構造 Expired JPS601467Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1944181U JPS601467Y2 (ja) 1981-02-14 1981-02-14 スイツチの接点部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1944181U JPS601467Y2 (ja) 1981-02-14 1981-02-14 スイツチの接点部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57133828U JPS57133828U (ja) 1982-08-20
JPS601467Y2 true JPS601467Y2 (ja) 1985-01-16

Family

ID=29817374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1944181U Expired JPS601467Y2 (ja) 1981-02-14 1981-02-14 スイツチの接点部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601467Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57133828U (ja) 1982-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH043379Y2 (ja)
JPS601467Y2 (ja) スイツチの接点部構造
JPS5821461Y2 (ja) プツシユスイツチ
US5875887A (en) Contact switch assembly having a conductor that holds a movable contact plate
US4514608A (en) Locking type pushbutton switch
JPS6144352Y2 (ja)
JPS6033538Y2 (ja) 押釦スイツチ
JPS5841622Y2 (ja) オシボタンスイツチ
JPS5926994Y2 (ja) ロツクピンの保持構造
JPS5826430Y2 (ja) 押釦スイッチ
JPH039348Y2 (ja)
JPH0447867Y2 (ja)
JPH04500Y2 (ja)
JPH0336010Y2 (ja)
JPS6210907Y2 (ja)
JPS5935942Y2 (ja) ロツク式押釦スイツチ
JPH0112725Y2 (ja)
GB2131618A (en) Electric switches
JPS601474Y2 (ja) 押ボタンスイツチ
JPS6026419Y2 (ja) スイツチ
JPH0433611Y2 (ja)
JPS5936808Y2 (ja) 押釦スイッチ
JPS5825538Y2 (ja) スイツチ
JPH0327300Y2 (ja)
JPS5928580Y2 (ja) スイツチ