JPS5935920A - 二軸延伸ポリエステルフイルムおよびその製造法 - Google Patents

二軸延伸ポリエステルフイルムおよびその製造法

Info

Publication number
JPS5935920A
JPS5935920A JP57145991A JP14599182A JPS5935920A JP S5935920 A JPS5935920 A JP S5935920A JP 57145991 A JP57145991 A JP 57145991A JP 14599182 A JP14599182 A JP 14599182A JP S5935920 A JPS5935920 A JP S5935920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyester
corona discharge
discharge treatment
biaxially oriented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57145991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0311890B2 (ja
Inventor
Takeo Kanezaki
兼崎 建夫
Yoshinojo Tomitaka
吉之丞 富高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diafoil Co Ltd
Original Assignee
Diafoil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diafoil Co Ltd filed Critical Diafoil Co Ltd
Priority to JP57145991A priority Critical patent/JPS5935920A/ja
Publication of JPS5935920A publication Critical patent/JPS5935920A/ja
Publication of JPH0311890B2 publication Critical patent/JPH0311890B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D7/00Producing flat articles, e.g. films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/914Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means cooling drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/915Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means with means for improving the adhesion to the supporting means
    • B29C48/9165Electrostatic pinning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/13Articles with a cross-section varying in the longitudinal direction, e.g. corrugated pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造
法に関するものでちゃ、特に高密度記録に適し、かつ走
行性に優れた磁気記録体用の二軸延伸ポリエステルフィ
ルムおよびその製造法に関するものである。
二軸延伸ポリエステルフィルムが、磁気記録体の基体フ
ィルムとり、て壜用されていることは周知である。近4
1ミ、磁気記録体の記録密度の向上に1、[」覚マ[<
、イIr*のr11’o70.  とバインダー樹脂か
らなる磁I11:j−から1、γ−11’e、OBの代
りに00含有のγ−Fθ、08?fjr(+、 f磁性
体として用いた磁性層、さらには純鉄や合金粉末を磁性
体として用いた磁性I@へと、いわゆる塗布型磁気記録
体の記録密度は次第に向上してきた。捷だ、バインダー
樹脂を用いないで直接に基体フィルムに金属薄膜層を形
成させる、いわゆる蒸着型磁気記録体の出現によって、
より一層記録密度は向上した。
このような高密JJr制録用の両党iピ録体は、記録密
度が高くなるほど磁性層が薄くなる傾向にあわ、強磁性
金属薄膜を蒸着によって形成した記録体の膜厚け、通$
0.!tt以下である。このため、基体フィルムの表向
粗度が、磁性層の表面粗度に鋭敏に反映してくる。磁性
層表向の粗度は、磁気記録体の性能、例えばビデオテー
プの場合には出力、SIN 、  ドロップアウトなど
に大きな影暫を及ばずので、基体フィルムの表面は出来
る限り平坦であることが望ましい。
一方、基体フィルムは、その製膜I程、磁気記録体製造
工程および製品の使用段階の各段階で、安定的に走行す
ることが要求される。基体フィルムの走行性が悪いと、
フィルムに傷、しわが生じ、磁気記録体の電磁特性を損
なう原因となる。
従来、ポリエステル基体フィルムに走行性、即ち滑り性
を伺与するために、ポリエステル中に外部添加粒子又は
内部析出粒子を含有させる方法が採られてきた。しかし
、この方法では粒子によりフィルム表面に凹凸を付与す
るので、その平坦化に限界がある。従って、高密度記録
、特に蒸着型磁気記録体の基体フィルムに充分なほど平
坦で、しかもフィルムの滑り性が良好なポリエステル基
体フィルムは、これまで知られていなかった。
本発明者らはかかる事情に鑑み、走行性が良好でかつ表
向がxlL坦な二軸延伸ポリエステル中・イルム、特に
高密度記録用磁気記録体の基体フィルムとして好適なフ
ィルムについて検討した結果、フィルムの製造過程にお
いてフィルムにニロッ・放電処理を施すことにより、そ
の処理面の走行性が着るしく改善されることを見出し、
本発IJJを完成した。
すなわち本発明は、ポリエステルを溶融押出しし7て未
延伸フィルムとし、これを二軸延伸する二軸延伸ポリエ
ステルフィルムの製造法におい−C]、ポリエステルと
して固体粒子を殆んどない1.全く甘まないものを用い
、かつ未延伸フィルムないしは延伸途上のフィルムにコ
ロナ放を処理を施すことvr−特徴とする平坦でかつ走
行性のよい二軸延伸ポリエステルフィルムの製造法、お
よび表面の平均突起歯さが0.0 / !;μ以下であ
り、かつ未延伸フィルムの状態においてないしはそれを
二軸延伸する過程においてその表面にコロナ放電処理が
施されていることを特徴とする平坦でかつ走行性のよい
二軸延伸ポリエステルフィルムを要旨とするものである
本発明について詳細に説明するに、本発明にいうポリエ
ステルとは、テレフタル酸、イソフタル能、ナフタレン
ーコ、6−ジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸成分と
、エチレングリコール、ジエチレングリコール、テトラ
メチレングリコール、ネオペンチルグリコールの如きグ
リコール成分とから主として成るポリマーである。
このものは、芳香族ジカルボン酸とグリロールとをエス
テル化反応させるか、または芳香族ジカルボン酸のアル
キルエステルとグリコールとをエステル交換反応させて
、ビスヒドロキシアルキルエステルないしはそのオリゴ
マートシ、次いでこれを重縮合することにより製造し得
る。
ポリエステル中には、上述の芳香族ジカルボン酸および
脂肪族グリコール以外のジカルボン酸やグリコールが、
それぞれ10モルチ以下の比率で共重合していてもよい
。ポリエステルの代表的なものはポリエチレンテレフタ
レートおよびポリエチレンーー、6−す7タレンジカル
ボキシレートである。特にジカルボン醸成1分およびグ
リコール成分のそれぞれqsモルチ以−4二が、テl/
フタル酸およびエチレングリコールであるポリエチレン
テレフタレートが好−ましい。
また、所望ならば上述のポリエステルが90it%以−
1mで、他のポリマーが10tit%未満であるような
ポリエーテル組成物も用いることができ、本明細1にい
うポリエステルとは、このようなポリエステル組成1k
をも意味するものである3、このようなポリマーとして
dポリアミド、ポリオレフィン、ポリエーテル−1・、
ポリエーテル等があけられる。
本発明で用いるポリエステル中には、所望により、安定
剤、着色剤、酸化防止剤等が添加されていてもよい。し
かしポリエステル中の固体粒子は、含有させるとしても
極く少量に止めるべきである。従来、二軸延伸ポリエス
テルフィルムの製造に用いるポリエステル中には、重縮
合段階で梱々の同体粒子を析出させたシ、または重縮合
後にシリカ、カオリン、炭酸カルシウム、燐酸カルシウ
ム、二酸化チタン等の微粒子を添加したりして、固体粒
子を少量含有させることが行なわれでいる。これにより
フィルムの走行性は良くなるが、同時に表面の粗度は大
きくなる。本発明ではコロナ放電によリフィルムの走行
性を改良するので、粒子は全く存在させなくてもよいが
、存在させる場合には表面の粗度の許容範囲内に止めな
ければならない。常法によっても走行性の良好な、すな
わち次面粗度の大きいフィルムを与えるポリエステルを
本発明に用いることは無意味であり、本発明は常法によ
り二軸延伸フィルムとしたときに平均粗さが0.0 /
 、5−μ以下、特に0.070μ以下のフィルムを与
えるようなポリエステルに好適に適用される。就中、表
面粗度が殆んど測定限界以下、すなわち平均突起高さで
0.θo、2μ以下のフィルムを与えるようなポリエス
テルに適用するときに、本発明の効果が著るしく発揮さ
れる。
次に本発明におけるフィルムの製造法を脱明すると、途
中でコロナ放電処理を施す以外は、フィルム0:上記の
ポリエステルを用いて常法に従って製造することができ
る。コロナ放電処理は、押出機からシ=1・状に溶融押
出し1〜、回転する冷却ドラムに接触させて急冷固化し
た実質的に非晶質の未延伸フィルムに施すのが好ましい
が、これを−軸延伸(通常は縦延伸)した後のフィルム
に施してもよい。また所望ならば、−軸延伸の途中゛ま
たは二軸延伸の途中でコロナ放電処理を施すこともでき
る。未延伸フィルムの場合には通常、Jθ〜/θθθμ
程度、−軸延伸したものないしは延伸途中のフィルムの
場合Kid:t−、200μ禅度の厚さのフィルムがコ
ロナ放電処理に用いられるが、この範囲外のものも勿論
用いることができる。
コロナ放電処理は常法によp行なうことができる。コロ
ナ放電処理は、処理を均一に行うために!r OHz以
上、特に/ KH’Z以上の交流を用いるのが好ましい
。通常、5〜−〇 〇 KH2がよく用いられる。放電
処理の雰囲気は常圧の空気でよいが、減圧下まだは空気
以外の蒸気やガス中で放電処理してもよい。コロナ放電
処理の強さは、処理装置の種類によって異なるが、通常
、θ、0/〜/θ0θV・M4n/7πである。コロナ
放電処理における放電電力量が0 、0 / kW −
+nin/’、l以下では、一般にポリエステルフィル
ムの走行性の改善が不充分である。また/θ00 kW
−m/rt 以」二では、実質的に粒子を含まないポリ
エステルを用いても、ポリエステルフィルム表面に粗大
な突起を形成したり、オリゴマーのフィルム表面析出を
誘起するので好ましくない。表面状態を悪化させずに走
行性のみを改良するには、コロナ放電処理の放電々力l
を0./〜10θkW−mrn/7n′とするのがより
好ましい。コロナ放電処理は8賛に応じて片面又は両面
に行う。コロナ放電処理は、必ず未延伸フィルムか又は
延伸途上のフィルムに対して施すべきであり、二軸延伸
フィルム又紘更に熱固定したフィルムにこれを施しても
走行性の改良効果は望めない。
未延伸フィルムを二軸延伸して熱固定する条件について
は、箱に限定はなく、常法に従えばよい。即ち、縦、を
欠いて横方向に、或いは縦、横同時に、該ポリエステル
の二次転移点(Tg)以上、結晶化開始温度(’I’c
c’)以下で、コ、A−−5倍の延伸倍率となるように
二軸延伸し、該ポリエステルの融点(Tm )よりgo
℃低い温度から7θ℃イli:い温度−までの間で7〜
100秒間熱固定する。
本発明によれば、表面の平均突起高さが0.0/!μ以
下、特に0.0 / 0μ以下で、かつ走行性のよいポ
リエステルフィルムを容易に得ることがでへる0フィル
ム表匍を微分干渉顕微鏡で′f!M察1゛ると、本発明
におけるコロナ放電処理は、その後の多止イ中処理と4
+いまって、フィルムの表+f+iに極めて#細な突起
をノ1ル成することが認められる。この微+Nllな突
起0、走行性には寄与するが、平均突起高さの測定値に
は影響しない程度のものである。
本発明に係るフィルムは磁気記録体の基体フィルムとし
て好適である。なかでも平均突起高−1]− さの比較的太きいものは純鉄又は合金粉末を用いた塗布
型の磁気記録体に好適であり、平均突起高さの比較的小
さいもの、特に平均突起高さが0.00.2μ以下のも
のは蒸着型の磁気記録体に好適である。
このように、本発明に係るポリエステルフィルムは、平
坦で走行性に曖れているから、高密度記録を必要とする
磁気テープ、フロッピーディスク等の磁気記録体用に適
する。
以下に本発明における各特性の測定法を説明する。
(1)平均突起高さ 小板研究所■製F2T−70型薄膜段差測定器を用い、
縦倍率3−0万倍、横倍率200倍、針圧ユθ巧で断面
曲線をかかせ、JT、B−BOAO/に従って平均突起
高さく Ra、 )を求めた。
(2)摩擦係数 直径lI間、表面仕上げ0.ユS1材質SUS/IコO
の金属ピンにフィルムの巻き付は角/ 、? s’ (
ので接触させ、2.2.39(w)の荷重を一端にかけ
=12= てt g Ortan/m  の速度で走行させて、他
端の抵抗力(陀)を測定し、次式によシ摩擦係数を求め
た。
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。なお、
部V」、11組部である。
実施例/ 攪拌装置f、分縮器、原料仕込口、反応生成物取出口を
設けたユ殴の連続エステル化反応装置を用いて、第1段
の反応容器に、テレフタル酸に対するエチレングリコー
ルのモル比を7,3θに調製したテレフタル酸のエチレ
ングリコールスラリーを、予めエステル化反応生成物の
存在する糸へ連続的に供給してエステル化反応を実施し
た。反応によって副生した水は、連続的に系外へ留去し
た。得られた反応生成物は、エステル化反応率qs、/
%、数平均重合度LAであった。このエステル化反応生
成物/θ6部(エチレンテレフタレート約700部に相
当)を重縮合反応装置に仕込み1.260℃に保った。
次に70重量%のトリエチルホスフェートのエチレング
リコール溶液0.3部を添加し、攪拌しつつ20分間保
持した。史にN縮合触媒として、/ifi%の三酸化ア
ンチモンのエチレングリコール溶液3部を添加し、系内
を減圧にして重縮合反応を開始した。系内は最終的に2
gO℃、0.3yrmHEl  とし、合計約ダ時間反
応させた。反応終了後、窒素ガスを導入して系内を當圧
に戻し、更に、2 Kg/caGに加圧して生成したポ
リエステルを抜き出した。得られたポリニスデルの極限
粘度は0.66であり、固体粒子は実質的に存在してい
なかった。このポリエステルを常法に従って溶融押出し
したのち冷却固化し、厚さiqsμの実質的に非晶質の
未延伸フィルムを得た。この未延伸フィルムに対し、春
日電機■製HF8−1IO,2型コロナ放電処理装置を
用い、表/に示す条件でコロナ処理を施した。次にこの
未延伸フィルムを90℃で縦方向にJ、5倍、770℃
で横方向に37倍延伸し1.220℃で熱固定して、厚
さ/Sμの二軸延伸フィルムを得ブG0かくして得られ
たフィルムのRaとμ9を表/に7J\した。
((/ 実施例 ジメチルテレフタレート100部、エチレングリコール
60部及び酢酸カルシウム−水塩θ、0?部、酢酸リチ
ウムニ水塩θ、/ 1部を反応器に仕込み、エステル交
換汐応を行った。内温か750℃に達してから一時間後
に、200℃に昇温[7、更に一時間稜、23θ℃まで
昇温した。
エステル交換反応終了後、旧燐酸0.0.7 !部とト
リエチルホスフェ−(−0,7?θ部とをエチレングリ
コール浴液と1〜て加え、常法に従い重縮合反応を行っ
た。即ち、反応温度は、反応開始−↓b− た塗布型の磁気記録体に適する。
時の、230℃より徐々に昇温しで最終的に2gk℃と
し、圧力は徐々に減じて最終的に0 、3rtcm H
&とした。F、j時間後、反応を停止し系内を復圧した
のち生成したポリエステルを抜き出した。
このポリエステルの極限粘度はo、b sであり、少量
の析出粒子が存在していた3、このものを実施例/と同
様の方法で製膜したのちコロナ放電処理しさらに二軸延
伸して厚さ/Sμの二軸延伸7 ’lルムを得た。この
二軸延伸フィルム(7)Raとμ。とを衣λに示した。
表  ユ 表/及び表スに示した通り、本発明に係るフィルムは表
面粗度を大きくすることなしに、滑り性が改良されてお
り、実験番号コ、3で得だフィルムは、蒸着型の磁気記
録体に、また実験番号ぶて得たフィルムは純鉄、合金粉
末を用い 16− 特許出願人  ダイアホイル株式会社 代 理 人  弁理士 長谷用  − ほか/名

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ポリエステルを溶融押出しして未延伸フィル
    ムとし、これを二軸延伸する二軸延伸ポリエステルフィ
    ルムの製造法において、ポリエステルとして固体粒子を
    殆んどないし全く含まないものを用い、かつ未延伸フィ
    ルムないしは延伸途上のフィルムにコロナ放電処理を施
    すことを特徴とする平担でかつ走行性の良い二軸延伸ポ
    リエステルフィルムの製造法。
  2. (2)未延伸フィルムにコロナ放電処理を施すことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の製造法。
  3. (3)−軸延伸したフィルムにコロナ放電処理を施すこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の製造法。
  4. (4)表面の平均突起高さがθ、073μ以下であり、
    かつ未延伸フィルムの状態においてないしはそれを二軸
    延伸する過程においてその表面にコロナ放電処理が施さ
    れていることを特徴とする平坦でかつ走行性の良い二軸
    延伸ポリエステルフィルム。
  5. (5)表面の平均突起高さが0.0 / 0μ以下であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の二軸延
    伸ポリエステルフィルム。
  6. (6)磁気記録体用であることを特徴とする特許請求の
    範囲第j項又は第5項記載の二軸延伸ポリエステルフィ
    ルム。
  7. (7)表面の平均突起高さが0.002μ以下であ如、
    かつ蒸着型磁気記録体用であることを特徴とする特許請
    求の範囲第V項記載の二軸延伸ポリエステルフィルム。
JP57145991A 1982-08-23 1982-08-23 二軸延伸ポリエステルフイルムおよびその製造法 Granted JPS5935920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57145991A JPS5935920A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 二軸延伸ポリエステルフイルムおよびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57145991A JPS5935920A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 二軸延伸ポリエステルフイルムおよびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5935920A true JPS5935920A (ja) 1984-02-27
JPH0311890B2 JPH0311890B2 (ja) 1991-02-19

Family

ID=15397644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57145991A Granted JPS5935920A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 二軸延伸ポリエステルフイルムおよびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935920A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60228545A (ja) * 1984-04-06 1985-11-13 Toray Ind Inc 高分子樹脂フイルムの製造方法
JPS61134228A (ja) * 1984-12-04 1986-06-21 Diafoil Co Ltd 二軸延伸ポリエステルフイルムの製造方法
JPS6253815A (ja) * 1985-09-02 1987-03-09 Teijin Ltd 金属薄膜磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
JPS6280822A (ja) * 1985-10-03 1987-04-14 Toray Ind Inc 磁気記録媒体
JPS6420236A (en) * 1987-07-13 1989-01-24 Toray Industries Production of polyester film
JPH02228333A (ja) * 1989-03-01 1990-09-11 Toray Ind Inc 熱可塑性フィルムの表面処理方法
JP2013028799A (ja) * 2011-06-21 2013-02-07 Fujifilm Corp ポリエステルフィルムと水系分散液との密着性向上方法、ポリエステルフィルムの製造方法
JP2019044157A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 東レ株式会社 熱可塑性樹脂フィルム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60228545A (ja) * 1984-04-06 1985-11-13 Toray Ind Inc 高分子樹脂フイルムの製造方法
JPH0224298B2 (ja) * 1984-04-06 1990-05-29 Toray Industries
JPS61134228A (ja) * 1984-12-04 1986-06-21 Diafoil Co Ltd 二軸延伸ポリエステルフイルムの製造方法
JPH0449452B2 (ja) * 1984-12-04 1992-08-11 Daiafoil
JPS6253815A (ja) * 1985-09-02 1987-03-09 Teijin Ltd 金属薄膜磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
JPH043896B2 (ja) * 1985-09-02 1992-01-24
JPS6280822A (ja) * 1985-10-03 1987-04-14 Toray Ind Inc 磁気記録媒体
JPS6420236A (en) * 1987-07-13 1989-01-24 Toray Industries Production of polyester film
JPH02228333A (ja) * 1989-03-01 1990-09-11 Toray Ind Inc 熱可塑性フィルムの表面処理方法
JP2013028799A (ja) * 2011-06-21 2013-02-07 Fujifilm Corp ポリエステルフィルムと水系分散液との密着性向上方法、ポリエステルフィルムの製造方法
JP2019044157A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 東レ株式会社 熱可塑性樹脂フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0311890B2 (ja) 1991-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5718860A (en) Process for the preparation of polyester base film for magnetic recording media
EP0257611A2 (en) Polyester compositions, process for preparing the same, polyester films, polyester films for magnetic recording media and films for capacitors produced therefrom
JPH0232151A (ja) ポリエステル組成物
JPS5935920A (ja) 二軸延伸ポリエステルフイルムおよびその製造法
JPH0639538B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2003246870A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPH0449170B2 (ja)
JPS62164733A (ja) 磁気記録用二軸配向ポリエステルフイルム
JPS5935921A (ja) ポリエステルフイルムの製造方法
JPH01204959A (ja) ポリエステル組成物及びそれからなる二軸延伸ポリエステルフイルム
JPH0358580B2 (ja)
WO2019151089A1 (ja) ポリエステル組成物、ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体
JPH01256558A (ja) ポリエステル組成物および該組成物からなるフィルム
JP2013147616A (ja) ポリエステル組成物の製造方法およびそれを用いたポリエステル組成物とポリエステルフィルム
JPH02120329A (ja) ポリエチレン−2,6−ナフタレートフィルム
JPS6360732A (ja) ポリエチレン−2,6−ナフタレ−トフイルム
JPH03239731A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPS61261026A (ja) 二軸延伸ポリエステルフイルム
JP3160996B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JPH0425855B2 (ja)
JPH0639541B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPS6147235A (ja) ポリエステルフイルムの製造方法
JPH0686538B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPH0639539B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPH01153717A (ja) ポリエステルの製造方法