JPH01153717A - ポリエステルの製造方法 - Google Patents

ポリエステルの製造方法

Info

Publication number
JPH01153717A
JPH01153717A JP31350987A JP31350987A JPH01153717A JP H01153717 A JPH01153717 A JP H01153717A JP 31350987 A JP31350987 A JP 31350987A JP 31350987 A JP31350987 A JP 31350987A JP H01153717 A JPH01153717 A JP H01153717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium carbonate
polyester
particles
particle diameter
grade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31350987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07113058B2 (ja
Inventor
Fumio Uchida
文夫 内田
Tomoaki Ueda
智昭 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP62313509A priority Critical patent/JPH07113058B2/ja
Publication of JPH01153717A publication Critical patent/JPH01153717A/ja
Publication of JPH07113058B2 publication Critical patent/JPH07113058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は炭酸カルシウム粒子が良好に分散し、かつ凝集
粒子の少ないポリエステルの製造方法に関するものであ
る。
[従来の技術] 一般に飽和線状ポリエステル、たとえばポリエチレンテ
レフタレートは優れた物理的、化学的特性を有しており
、繊維、フィルムその他の成形品として広く使用されて
いる。しかしながら、その優れた特性とは逆に上記成形
品を得る成形工程における工程通過性、表面処理等の後
加工工程、あるいは製品自体での取扱性での面で滑り性
が悪いため、作業性の悪化、商品価値の低下といった好
ましくないトラブルが発生することが知られている。こ
のトラブルに対してポリエステル中に微粒子を配合せし
め成形品の表面に適当な凹凸を付与し、成形品の表面滑
性を向上させることが通常行われてあり、かかる微粒子
として炭酸カルシウム、二酸化チタン、シリカ、タルり
、カオリン等のポリエステルに不溶、不活性である無機
粒子をポリエステルに添加することが知られている。し
かしながら、これら微粒子による凹凸により、滑り性を
改善する方法は一方では成形品の表面均一を阻害するこ
とになるため、滑り性と表面均一の双方を満足した成形
品を得ることは容易ではない。しかし現実に゛は磁気テ
ープ分野においては、小型化、長時間化のために、フィ
ルム厚みを薄くする必要があり、滑り性とともにフィル
ム表面の凹凸のより均一微細化の要求が、また繊維分野
においても、製糸の際の引き取り速度の高速化にともな
い滑り性と粒子のより均一微細化の要求が強まっており
、これらの要求を満足させるポリエステルが必要になっ
た。
かかる目的に対し種々の検討がなされており、無機粒子
の分散方法について、たとえば特開昭50−1144号
公報、特開昭51−68’695号公報にはグリコール
スラリを調整するに際し、特定の分散剤を使用する方法
、特開昭52−78953号公報においてはグリコール
スラリを調整するに際し、超音波振動を与える分散方法
など無機粒子の分散性を向上させる方法が提案されてい
る。また特開昭59−179555号公報においては、
ポリエステルフィルムを製造するに際し特定の粒度分布
比を持つ粒子を配合し、フィルムの滑り性、表面の平担
性を向上させる方法が提案されている。
しかしながら、本発明者らの検討によればこれらの従来
技術を用いて粒子の分散性を向上したにしても、成形品
の滑り性、表面凹凸といった表面特性の改良効果は小さ
いことが判明した。
そこで、成形品の滑り性、表ml特性の改良について鋭
意検討した結果、炭酸カルシウムについては粒子の分散
性と共に粒子の結晶粒径が重要な役割をはたしているこ
とを見い出し本発明に到達した。
[発明が解決しようとする問題点] 即ち、本発明の目的は炭酸カルシウム含有ポリエステル
の製造に際し炭酸カルシウム粒子が良好に分散し、かつ
成形品の滑り性、表面特性を十分満足するに値するポリ
エステルを製造することである。
[問題点を解決するための手段] 前記した本発明の目的は、芳香族ジカルボン酸を主とす
る二官能性酸成分と、少なくとも一種のグリコール成分
よりポリエステルを製造す  −るに際し、ポリエステ
ルの製造反応系に、平均粒子径が0.02μm以上2.
5μm以下であり、かつ結晶粒径が400Å以上700
Å以下である炭酸カルシウム粒子□を、ポリエステルに
対して0.005重量%以上5重量%以下添加すること
を特徴とする余りエステルの製造方法によって達成でき
る。
本発明におけるポリエステルとは繊維、フィルムその他
の成形品を成形し得るポリエチレンテレフタレニトを主
体とするものである。これらのポリエステルはホモポリ
エステルでれても、コポリエステルであってもよく、共
重合成分としては、例えばアジピン酸、セバシン酸、フ
タル酸、イソフタル酸、2,6−ナフタリンジカルボン
酸、5−ナトリウムイソフタル酸等のジカルボン酸成分
、トリメリット酸、ピロメリット酸等の多価カルボン酸
成分、p−オキシエトキシ安息香酸等のオキシカルボン
酸成分およびネオペンチルグリコール、テトラメチレン
グリコール、ヘキサメチレングリコール、ジ工チレング
リコール、プロピレングリコール、ポリオキシアルキレ
ングリコール、p−キシレングリコール、1,4−シク
ロヘキサンジメタツール、5−ナトリウムスルホレゾル
シン等のジオール成分が挙げられる。
本発明で用いる炭酸カルシウム粒子は天然品であっても
合成品であってもよく、粒子の結晶粒径は400Å以上
700Å以下、好ましくは450Å以上600久以下で
ある。結晶粒径が400人より小さいと表面特性が損な
われる。
700人より大きいと結晶の安定性が悪く好ましくない
。   ゛ また、炭酸カルシウム粒子の平均粒子径は0゜02μm
以上2.5μm以下、好ましくは0゜05μm以上2.
0μm以下である。粒子の平均粒子径が0.02μmよ
り小さいと滑り性が不足し、2.5μmを越えると表面
の平滑均一性が低下する。
本発明で用いる炭酸カルシウム粒子のポリエステルに対
する添加量は0.005重量%以上5重量%以下、好ま
しくは0.05重量%以上5重量%以下である。炭酸カ
ルシウム粒子の添加量が0.005重量%より少ないと
きには成形品の滑り性が不十分であり、5重量%を越え
ると炭酸カルシウムが凝集し易くなり表面の平滑均一性
が損なわれたり、また、凝集粒子の摩耗脱落が生じ好ま
しくない。
炭酸カルシウムのグリコール中での分散は、種々の分散
方法、例えばグリコールスラリにして高速分散機、コロ
イドミル、ウルトラターレックス、サンドミル、アトラ
イタ、ロールミル等を用いて分散するのが好ましい。特
に媒体攪拌型分散機は凝集粒子を微分散できるために有
利であり好ましい。また、分散処理時にはリン酸、アル
カリ化合物等の分散剤を使用すると、グリコールスラリ
中およびポリマ中の炭酸カルシウムの再凝集を防止でき
好ましい。なかでも特にリン酸とアルカリ化合物を1.
0:0.5〜3.0のモル比、特に好ましくは1.0:
1゜O〜2.0のモル比で用いるのが好ましい。
好ましいアルカリ化合物としてはNa、K。
1−i等のアルカリ金属化合物、Ca、Mg等のアルカ
リ土類金属化合物、アンモニア、トリエチルアミン、テ
トラエチルアンモニウムハイドロキサイド等のアミン化
合物を挙げることができる。中でもアミン化合物が特に
好ましく使用される。
このように分散処理を施された特定の結晶粒径、平均粒
子径を有する炭酸カルシウムのグリコールスラリはポリ
エステルの製造工程の任意の段階で添加できるが、ジカ
ルボン酸成分とグリコールからのエステル化ないしはエ
ステル交換反応の初期から該反応が終了して得られるプ
レポリマまでの段階、ないしはプレポリマを重縮合せし
める初期段階で添加することが好ましい。
[実施例] 以下本発明を実施例により、さらに説明する。
実施例中の部は重置部を意味している。また実施例およ
び比較実施例中の物性は次のようにして測定した。
A、結晶粒径 X線回折装置PW1710型(日本フィリップス(株)
製)を用いて、次に示す条件で炭酸カルシウムの主ピー
クの半値巾を測定し、式(1)によって求めた。
(a)試料 0.70g (t)) X線 30KV、20mA  Cu−にα線
使用 (C)チャートスピード 50mm/1゜(d)スキャ
ンスピード 0.5°/分(e)測定角度 28°〜3
1゜ K・λ 式<1)  D= βやC05A −〇 − B、平均粒子径 遠心式粒子測定装置CP−2(島津製作所(株)製)を
用い測定し、粒度分布の積算50%点における径を平均
粒子径とした。
C,ポリマの極限粘度[η] フェノールテトラクロルエタン−1:1(重量比)の混
合溶媒中30℃で測定した。
D、フィルム表面の平滑均一性 表面粗さ測定器(小坂研究所社I!りによって次のよう
に求めた。針径2μm、荷重70■、測定基準長0.2
5InIn、カットオフ0゜0811nの条件下で測定
した中心線平均粗さくRa>、最大高さ(Rt)から求
めた(Rt/Ra>で表面均一性をランク付けした。
Rt/Ra 11.0未満・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・1級11.0以上13.0未満・・・2級 13.0以上・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・3級(Rt/Ra)が小さいほど表面の平滑均一性
が良好であり、1級、2級が実用に供せられる。
E、フィルム滑り性 ASTM−D−1894B法に従って測定した静摩擦係
数を滑り性の目安として用い、ランク付けした。
静摩擦係数 1.2未満・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・1級1.2以上1.8未満・・・・・・2級1.8未
満・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3級静
摩擦係数はその値が小さいほど滑り性は良好であり、1
級、2級が実用に供せられる。
実施例1 580人の結晶粒径を有する炭酸カルシウム。
粉末10部を、エチレングリコール90部へ添加し、更
にリン酸1部およびトリエチルアミン1.6部を加えて
から五十嵐機械(株)製サンドグラインダーで分散処理
を施したあと、更に目開き5μmのフィルターでろ過し
て、平均粒子径0.75μmを有する炭酸カルシウム粒
子のエチレングリコールスラリを得た。得られたスラリ
をカバーガラスの間に挟み顕微鏡観察した結果、粗大凝
集粒子は存在しなかった。
更にジメチルテレフタレート100部とエチレングリコ
ール64部を酢酸マンガン4水和物を触媒として常法通
りエステル交換反応せしめた後、上記で得られた炭酸カ
ルシウムのスラリを5部(炭酸カルシウムとして0.5
重量%対ポリマ)、リン酸トリメチル0.03部および
重合触媒として0.035部の三酸化アンチモンを攪拌
下に添加した。その後1時間かけ昇温、減圧し、最終的
に29.0℃、0.1#lHQで常法通り重縮合反応を
行い、[η]0.630のポリエチレンテレフタレート
を得た。得られたポリマを2枚のカバーガラスの間に挟
み280℃で溶融プレスし、急冷後顕微鏡観察した結果
は、粒子が均一に分布し粗大凝集粒子が存在しなかった
。次いで得られたポリマを170℃で3時間減圧して乾
燥後、290℃で溶融押し出しし、90℃で縦方向に3
.0倍、130℃で横方向に3.0倍延伸してから22
0℃で熱処理し、15μmの厚さのフィルムを得た。 
得られたフィルムの静摩擦係数は0.95、(Rt/R
a)は10.9であり、滑す性、表面ノ平滑均−性とも
に1級であった。
実施例2 480人の結晶粒径、を有する炭酸カルシウムを実施例
1と同様に処理して、平均粒子径0゜42μmを有する
炭酸カルシウム粒子のエチレングリコールスラリを得た
更に実施例1と同様に操作し炭酸カルシウム0.5重量
%含み[η10.618を有するポリエチレンテレフタ
レートおよび15μmの厚みのフィルムを得た。
得られたポリマを2枚のカバーガラスに挟み、280’
Cで溶融プレス急冷後顕微鏡観察した結果は、粒子が均
一に分布し粗大凝集粒子は存在しなかった。またフィル
ムの静摩擦係数は1゜25、(Rt/Ra>は10.2
であり、滑り性は2級、表面の平滑均一性は1級であっ
た。
実施例3 実施例1で得た炭酸カルシウムのエチレングリコールス
ラリを用い、炭酸カルシウムのエチレングリコールスラ
リの添加量を40部とした以外は実施例1と同様に操作
し、炭酸カルシウム4重量%含み、[η10.620を
有するポリエチレンテレフタレートおよび15μmのフ
ィルムを得た。
フィルムの静摩擦係数は0.82、(Rt/Ra>は1
2.1であり、滑り性は1級、表面の平滑均一性は2級
であった。
実施例4 実施例1で得た炭酸カルシウムのエチレングリコールス
ラリを用い、炭酸カルシウムのエチレングリコールスラ
リの添加量を0.07部とした以外は実施例1と同様に
操作し、炭酸カルシウム0.007重量%含み、[η]
0.632を有するポリエチレンテレフタレートおよび
15μmのフィルムを得た。
フィルムの静摩擦係数は1,52、(Rt/Ra>は1
0.4であり、滑り性は2級、表面の平滑均一性は1級
であった。
比較実施例1 330人の結晶粒径を有する炭酸カルシウムを実施例1
と同様に処理して、平均粒子径0゜75μmを有する炭
酸カルシウム粒子のエチレングリコールスラリを得た。
更に実施例1と同様に操作し炭酸カルシウム0.5重量
%含み、[η10.624を有するポリエチレンテレフ
タレートおよび15μmの厚みのフィルムを得た。
得られたポリマを2枚のカバーガラスの間に・挟み28
0℃で溶融プレスし、急冷後顕微鏡観察した結果は、粗
大凝集粒子が散在していた。
またフィルムの静摩擦係数は0.92、(Rt/Ra)
は13.4であり、滑り性は1級であったが表面の平滑
均一性は3級であった。
比較実施例2 実施例1で得た炭酸カルシウム粒子のエチレングリコー
ルスラリを用い、炭酸カルシウム粒子のエチレングリコ
ールスラリの添加量を70部とした以外は実施例1と同
様に操作し、炭酸カルシウム7重量%含み、[η]0.
615を有するポリエチレンテレフタレートおよび15
μmの厚みのフィルムを得た。
得られたフィルムの静摩擦係数は0.79、(Rt/R
a)は13.7であり、滑り性は1級であったが表面の
平滑均一性は3級であった。
比較実施例3 実施例1で得た炭酸カルシウム粒子のエチレングリコー
ルスラリを用い、炭酸カルシウム粒子のエチレングリコ
ールスラリの添加量を0゜03部とした以外は実施例1
と同様に操作し、炭酸カルシウムを0.003重量%含
み、かつしη〕が0.638を有するポリエチレンテレ
フタレートおよび15μmの厚みのフィルムを得た。 
得れたフィルムの静摩擦係数は2.50、(Rt/Ra
)は10.2であり滑り性は3級、表面の平滑均一性は
1級であった。
実施例5 580人の結晶粒径を有する炭酸カルシウム粉末10部
をエチレングリコール90部に添加し、更にリン酸0.
5部および水酸化ナトリウム0.21部を加え、実施例
1と同様にして分散処理および目開き10μのフィルタ
ーでろ過を実施した。得られたスラリ中の炭酸カルシウ
ムの平均粒子径は1.84μであり、該スラリをカバー
ガラスの間に挾み顕微鏡観察した結果、粗大凝集粒子は
存在しなかった。得られたスラリを用い実施例1と同様
に操作し、炭酸カルシウムを0.5%含有し、[η]0
.630を有するポリエチレンテレフタレートおよび1
5μmのフィルムを得た。
フィルムの静摩擦係数は0.84 (Rt/Ra)は1
2.3でおり、滑り性は1級、表面の平滑均一性は2級
であった。
比較実施例4 750大の結晶粒径を有する炭酸カルシウムを用いる以
外は実施例5と全く同様に操作し、平均粒子径1.84
μの炭酸カルシウムのエチレングリコールスラリを作成
し、更に炭酸カルシウムを0.5含有する15μのフィ
ルムを作成した。
得られたポリマを2枚のカバーガラスの間に挾み280
℃で溶融プレスし、急冷後顕微鏡観察した結果は5μ以
上の粗大凝集粒子が散在していた。
またフィルムの静摩擦係数は0.80.(Rt/Ra)
は14.2であり、滑り性は1級であったが表面の平滑
均一性は3級であった。
(以下余白) [発明の効果] 本発明は、上述したように、芳香族ジカルボン酸を主と
する二官能性酸成分と少なくとも一種のグリコール成分
よりなるポリエステルに、特定の結晶粒径、平均粒子径
を有する炭酸カルシウム粒子を添加してなるポリエステ
ルの製造方法であり、本発明によって凝集粒子の少ない
、粒子分散性のよいポリエステルが得られ、特に表面の
平滑均一性、滑り性の優れた成形品を得ることができる
本発明は、ポリエステル繊維、フィルムあるいはそのほ
かの成形品分野において有効であるが、特に表面状態の
要求特性の厳しい磁気テープ、マイクロフィルム、蒸着
フィルム分野において好ましく用いることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 芳香族ジカルボン酸を主とする二官能性酸成分と、少な
    くとも一種のグリコール成分よりポリエステルを製造す
    るに際し、ポリエステルの製造反応系に、平均粒子径が
    0.02μm以上2.5μm以下であり、かつ結晶粒径
    が400Å以上700Å以下である炭酸カルシウム粒子
    を、ポリエステルに対して0.005重量%以上5重量
    %以下添加することを特徴とするポリエステルの製造方
    法。
JP62313509A 1987-12-10 1987-12-10 ポリエステルの製造方法 Expired - Fee Related JPH07113058B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62313509A JPH07113058B2 (ja) 1987-12-10 1987-12-10 ポリエステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62313509A JPH07113058B2 (ja) 1987-12-10 1987-12-10 ポリエステルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01153717A true JPH01153717A (ja) 1989-06-15
JPH07113058B2 JPH07113058B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=18042166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62313509A Expired - Fee Related JPH07113058B2 (ja) 1987-12-10 1987-12-10 ポリエステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07113058B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02185522A (ja) * 1989-01-12 1990-07-19 Toyobo Co Ltd 易滑性ポリエステルの製造法
KR20040005194A (ko) * 2002-07-08 2004-01-16 주식회사 이래화학 성형성이 우수한 생분해성 지방족 폴리에스테르 복합수지제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02185522A (ja) * 1989-01-12 1990-07-19 Toyobo Co Ltd 易滑性ポリエステルの製造法
KR20040005194A (ko) * 2002-07-08 2004-01-16 주식회사 이래화학 성형성이 우수한 생분해성 지방족 폴리에스테르 복합수지제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07113058B2 (ja) 1995-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5674589A (en) Copolyester compositions comprising poly(ethylene naphthalate bibenzoate) biaxially oriented copolyester films
EP0257611A2 (en) Polyester compositions, process for preparing the same, polyester films, polyester films for magnetic recording media and films for capacitors produced therefrom
JPH01153717A (ja) ポリエステルの製造方法
US5382651A (en) Method for the preparation of polyester for a film
JPS62260834A (ja) ポリエステルフイルム
JPH01223156A (ja) ポリエステル組成物及びそれからなる二軸延伸ポリエステルフィルム
JPS62232431A (ja) ポリエステルの製造法
JPS6218424A (ja) ポリエステルの製造方法
JPS59100156A (ja) ポリエステル組成物の製造法
JP3309497B2 (ja) ポリエステル組成物およびそれからなるフイルム
JP3672581B2 (ja) ポリエステルフィルム
JPH04309523A (ja) ポリエステル組成物の製造方法
JPS63215732A (ja) ポリエステルフイルム
JPH0826137B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JPS6218423A (ja) ポリエステル用チタンスラリの調製方法
JPH06172555A (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム
JPH0776261B2 (ja) シリカアルミナ粒子含有ポリエステルの製造方法
JPS61228061A (ja) ポリエステル組成物
JPH04103624A (ja) ポリエステル組成物の製造方法
JPS63312319A (ja) ポリエステルの製造法
JPS633020A (ja) ポリエステルの製造方法
JPS63317523A (ja) ポリエステル組成物の製造法
JPH0524179B2 (ja)
JPS62253631A (ja) ポリエステルフイルム
JPH04175336A (ja) ポリエステル組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees