JPH02228333A - 熱可塑性フィルムの表面処理方法 - Google Patents

熱可塑性フィルムの表面処理方法

Info

Publication number
JPH02228333A
JPH02228333A JP5091289A JP5091289A JPH02228333A JP H02228333 A JPH02228333 A JP H02228333A JP 5091289 A JP5091289 A JP 5091289A JP 5091289 A JP5091289 A JP 5091289A JP H02228333 A JPH02228333 A JP H02228333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
corona discharge
discharge treatment
cooling body
thermoplastic film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5091289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0611804B2 (ja
Inventor
Kenji Tsunashima
研二 綱島
Seizo Aoki
青木 精三
Tetsuo Ikegami
哲生 池上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP1050912A priority Critical patent/JPH0611804B2/ja
Publication of JPH02228333A publication Critical patent/JPH02228333A/ja
Publication of JPH0611804B2 publication Critical patent/JPH0611804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、熱可塑性フィルムの表面処理方法に関するも
のである。
[従来の技術] 熱可塑性フィルムにコロナ放電処理をして、表面を活性
化処理することは、特公昭36−20581、特公昭3
8−14039、特公昭56−18381などで公知で
ある。
[発明が解決しようとする課題] しかし、従来のコロナ放電処理法には次のような欠点が
あった。すなわち、 (1)強力な接着性を得るために、コロナ放電処理強度
を強くすると、フィルム表面がすべりにくくなり、ひど
い時にはフィルム同志が一体化、すなわちブロッキング
してしまい、強力な接着性を付与することができいない
(2)コロナ放電処理をフィルムの両表面にすると、す
べりが悪く、均一な巻、き取りができない。
(3)高湿度下での易接着効果がほとんど認められない
[課題を解決するための手段] 本発明は、溶融状態にある熱可塑性フィルムに静電荷を
印加させながら、液膜を有する冷却体表面に密着・固化
させた後、該フィルムの表面にコロナ放電処理をするこ
とを特徴とする熱可塑性フィルムの表面処理方法に関す
るものである。
本発明の熱可塑性フィルムとは、加熱すると塑性を示す
ポリマーよりなるフィルムであり、該ポリマーは化学構
造的には線状高分子である。
代表的なポリマーとしては、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタ
レート、ポリエチレンα、β−ビス(2−クロルフェノ
キシ)エタン4.4′−ジカルボキシレート、p−へキ
サヒドロ・キシリレンテレフタレートからのポリマー、
■、4シクロヘキサンジメタツールからのポリマー、ポ
リ−p−エチレンオキシベンゾエート、ボリアリレート
、ポリカーボネートなど及びそれらの共重合体で代表さ
れるように主鎖にエステル結合を有するポリエステル類
、更にナイロン6、ナイロン66、ナイロン610、ナ
イロン12、ナイロン11などで代表されるように、主
鎖にアミド結合を有するポリアミド類、ポリエチレン、
ポリプロピレン、エチレン酢酸ビニル共重合体、ポリメ
チルペンテン、ポリブテン、ポリイソブチレン、ポリス
チレンなどで代表されるように主としてハイドロカーボ
ンのみからなるポリオレフィン類、ポリエーテルサルフ
ォン(PES)、ポリフェニレンオキサイド(PPO)
 、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエ
チレンオキサイド、ポリプロピレンオキサイド、ポリオ
キシメチレンなどで代表されるポリエーテル類、ポリ塩
化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化ビニリデン
、ポリクロロトリフルオロエチレンなどで代表されるハ
ロゲン化ポリマー類及びポリフェニレンスルフィド(P
PS) 、ポリスルフォン及びそれらの共重合体や変性
体などである。本発明の場合、特に、ポリエステル類、
ポリアミド類、ポリエーテル類、ポリフェニレンスルフ
ィドなど、中でも、ポリエチレンテレフタレート、ポリ
エチレンナフタレートなどのポリエステル類及びポリフ
ェニレンスルフィドが本発明の効果が顕著であり好まし
い。もちろん、上記ポリマーに公知の添加剤、例えば、
安定剤、粘度調製剤、酸化防止剤、充填剤、滑り剤、帯
電防止剤、ブロッキング防止剤、剥離剤、離型剤などを
含有させてもよい。
静電荷を印加させながらキャストする方法は、特公昭3
7−6142 、特公昭4ft−29311などでよく
知られており、直流などの高電圧を溶融体に印加させて
、溶融体を冷却体表面に静電気力をかりて密着させる方
法である。
冷却体表面に水などの液膜を介在させて高速でキャスト
する方法は、B P 1312519 、などで公知で
ある。この液膜の厚さdは特願昭63−155800に
示したように、冷却体表面と溶融フィルムとの間に生成
するメニスカスの高さhより小さいこと(h > d)
が好ましく、dは5μm以下、好ましくは2μm以下、
さらに好ましくは1.0−0゜1μmの範囲にあるのが
本発明の効果にとって好ましい。液膜を介在させる方法
としては、湿気を含んだ空気をその露点以下に保たれた
冷却体表面に吹き付けて結露させる方法(結露法)や、
電荷を帯びた水蒸気を噴霧する方法、さらにはローラで
転写やしみ出しコートする方法、刷毛で塗布する方法な
どがあるが、本発明の場合、結露法が安定性の点で好ま
しい。液体の種類としては水が最モ好ましいが、水に界
面活性剤やアセチレンアルコールやアセチレングリコー
ルのような親水性化合物などを添加したものでもよく、
さらにはアルコールやポリアリキレンゲルコールなどの
有機液体であってもよい。しかし、本発明の場合、水が
最も効果を大きくするので好ましい。また、液膜の上に
熱可塑性フィルムを密着・固化させた後、冷却体表面か
ら冷却固化したフィルムを剥離するが、その剥離後の冷
却体表面上には液膜は不均一に残存しているため、その
残液を完全に除去しなければならない。残液の除去方法
としては、特開昭59−53764などに示された様な
多孔質の吸引ロールを冷却体表面に接触させて吸引除去
する方法や、空想や超音波などで残液を励起させた後雰
囲気空気を吸引除去する方法などがある。
コロナ放電処理は、気体放電の一種で、気体分子がイオ
ン化し導電性を示し、そのイオン流によって熱可塑性フ
ィルムの表面が活性化される処理のことであり、EC処
理、放電処理などとして広く用いられている技術である
。もちろん、放電処理をする気体は空気であってもよい
が、特公昭56−18381などで示された様に酸素濃
度が0. 1 vo1%以下にして、窒素下、あるいは
炭酸ガス、アンモニアガスなどの特殊ガス下でコロナ放
電をしても、また、高湿度下でコロナ放電処理をしても
よい。本発明の場合、特に70RH%以上の高湿度の空
気中でのコロナ処理、及び酸素濃度0.1 vo1%以
下での窒素中でのコロナ放電処理が本発明の効果にとっ
て好ましい。また、電極と対象フィルム表面との至近距
離は通常0. 5〜2. 0mmの範囲が一般的である
。電極に印加する電圧は、任意の波形の交流を用いるこ
とができるが、peak  to  peakが5〜4
0kv1周波数50Hz〜50MHzの正弦波が好適で
ある。印加する電気エネルギーの総和は、対象フィルム
表面1m2あたり20〜150ワツト・分である。電極
はワイヤー、ブレード、ロールなどが用いられるが、ワ
イヤー電極が最も用いやすい。処理されるロール表面は
誘電体で被覆されており、ロール自体は接地されている
のが通常である。
すなわち、通常のキャストされたフィルムを用いてコロ
ナ放電処理を行なうと、表面が活性化され易接着処理は
されるが、フィルムの両表面の処理を行なったり、強い
コロナ放電処理を行なったりすると、すべり性が悪く、
フィルム同志が密着してしまい、いわゆるブロッキング
を生じてしまう欠点がある。さらに、易接着効果も経日
とともに比較的はやく消失してしまうなどの欠点があっ
たが、本発明で示したように特定のキャストをされたフ
ィルムにコロナ放電処理をすると、上記の欠点がない、
すぐれた易接着フィルムを得ることができるのである。
上述したように、液膜を介在させた冷却体表面にキャス
トしたフィルムをただちにコロナ放電処理をしてもよい
が、キャストフィルムに延伸や熱処理、エンボス加工な
どの工程を入れてもよい。
例えば、キャスト後縦方向に延伸後コロナ放電処理をす
る方法、キャスト後二軸に延伸後コロナ放電処理をする
方法、キャスト後加熱処理した後コロナ放電処理する方
法などがあるが、いずれも本発明の範囲内の技術である
。期待する効果によってそれぞれ独自のプロセスを選択
することができる。
[発明の効果] 本発明の効果を以下に列挙する。
(1)フィルムの両表面にコロナ放電処理をしても易滑
性にすぐれ、ロール状に巻いておいてもブロッキングな
どのトラブルの生じない易接着性フィルムが得られる。
(2)経日変化の少ない易接着フィルムが得られる。
(3)高湿度下でも、すぐれた易接着効果を発揮するフ
ィルムが得られる。
(4)単なるコロナ放電処理では得られない優れた易接
着性を有したフィルムが得られる。
(5)高速度のコロナ放電処理でも高い表面ぬれ張力が
得られ、コストダウンにも有利なプロセスとなりうる。
(6)原料に帯電防止剤が添加しである場合は、耐水性
に強い、経日安定な帯電防止フィルムが得られる。
[物性の測定方法] 本発明において用いた特性等の測定方法は次の通りであ
る。
(1)表面ぬれ張力γ。
JIS  K6768−1971に従い測定する。
単位はd y n / c mで表わす。
(2)ブロッキング性 幅30mm長さ4Qmmの2枚のフィルムを40℃、6
5RH%下で1日間、500gの圧力で押しつけ、該2
枚のフィルムの剪断剥離力を測定し、剪断力が1kg未
満のものを○(良好)、1kg以上のものを×(不良)
とした。
(3)摩擦係数 ASTM  D1894−63に従い、23℃、65R
H%下で測定する。
(4)冷却体表面の液膜の厚さd 赤外線水分率針によって求めた重量から、厚さ補正曲線
で求める。
(5)A+蒸着膜との接着力 真空度10−6トール下で、AIを厚さ400人に蒸着
し、その上に厚さ60μmのキャストポリプロピレンフ
ィルムをエポキシ系接着剤でラミネートする。この積層
フィルムを所定の雰囲気下で30cm/分の速度で18
0°剥離を行ない、その時の最大力を採用する。
(6)ヒートシール力 ヒートシール面同志を重ね合わせ、その上に加熱された
平板間に圧力0.7kg/cm2で0゜5秒間挟み込み
、直ちに空令する。かくして得られたサンプルを幅10
mmに切り取り、テンシロンで30cm/分の速度で1
80°剥離を行ない、その時の最大力をヒートシール力
とする。
[実施例] 以下本発明の効果を実施例にて説明する。
実施例1 ポリエチレンテレフタレート(O−クロルフェノール中
での極限粘度0.63、添加剤として5i02を0.5
重量%含有)を、180℃で真空乾燥後、押出機に供給
し、285℃で溶融させた後、ギヤポンプで定量供給し
ながらTダイロ金から溶融シートを吐出させた。該シー
トに電圧1゜5万v1電流40mAの高電圧をワイヤー
電極で静電荷を印加させながら水膜を有した鏡面(表面
最大粗さRtO,1μm)クロムメツキドラム上に密着
させ、冷却固化させてキャストフィルムを得た。この時
の水膜の厚さdは0.8μmであり、ドラムと溶融シー
ト間にできるメニスカスの高さhは2.1μmであった
かくして得られたフィルムを、95℃に加熱されたロー
ル上で加熱・軟化させて長手方向に4゜0倍延伸した後
、98℃に加熱されたテンター内で幅方向に3.7倍延
伸後、210℃で5秒間熱処理をし、つづいて80℃に
加熱しながらコロナ放電処理を両表面にして、厚さ12
μmの二軸延伸フィルムを得た。
かくして得られたフィルムの品質を表1に一覧して示す
比較例1 実施例1で、厚さ0.8μmの水膜を有したキャストド
ラムを用いる代わりに、水膜を有さないキャストドラム
を用いる以外は、実施例1と全く同一にして厚さ12μ
mの二軸延伸ポリエステルフィルムを得た。
かくして得られたフィルムの品質を表2に示す。
このように、特定のキャスト方法と併用してコロナ放電
処理をしないと、表面ぬれ張力を55dy n / c
 mにするとフィルムがすべらなくなり、また、加圧下
で保存しておくとフィルム同志が剥離できず、いわゆる
ブロッキング現象を起こす。
さらに、この表面ぬれ張力は、経口で大きく低下してし
まうという欠点を有している。また、At蒸着膜との接
着力も、水分があると急激に低下してしまい、実用化し
にくい欠点を有している。さらに、コロナ放電(E C
)処理面同志のヒートシールは出来ないなど、実施例1
とは大きく異なった特性であることがわかる。
実施例2 ナイロン6(硫酸に対する相対粘度η、 3. 4)に
対してポリオレフィンアイオノマーとして”サーリン″
1706 (Du  Pont製)を10重量%添加し
た原料を、常法により押出機に供給し、280℃で溶融
させ、Tダイロ金から溶融シートを吐出させ、実施例1
と同様に直流高電圧を印加させながら、厚さ0.8μm
の水膜を有した鏡面クロムメツキドラム上に密着・冷却
固化させてキャストフィルムを得た。
該キャストフィルムを55℃に加熱されたロール上で加
熱し、長手方向に2.8倍延伸した後、90℃に加熱さ
れたテンター内で幅方向に2.8倍延伸し、直ちに20
0℃で7秒間幅方向に5%のリラックスを許しながら熱
処理し、続いて50°Cで両表面にコロナ放電処理をし
て厚さ15μmの二軸延伸フィルムを得た。
かくして得られたナイロンフィルムの品質を表3に一覧
して示す。
このように、特定のキャストをしたフィルムにコロナ放
電処理をしたために、易滑性、耐ブロッキング性に優れ
、しかも経日変化の少ない易接着性フィルムになってい
ることがわかる。
表1 (実施例1) 表2 (比較例1)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 溶融状態にある熱可塑性フィルムに静電荷を印加させな
    がら、液膜を有する冷却体表面に密着・固化させた後、
    該フィルムの表面にコロナ放電処理をすることを特徴と
    する熱可塑性フィルムの表面処理方法。
JP1050912A 1989-03-01 1989-03-01 熱可塑性フィルムの表面処理方法 Expired - Fee Related JPH0611804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1050912A JPH0611804B2 (ja) 1989-03-01 1989-03-01 熱可塑性フィルムの表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1050912A JPH0611804B2 (ja) 1989-03-01 1989-03-01 熱可塑性フィルムの表面処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02228333A true JPH02228333A (ja) 1990-09-11
JPH0611804B2 JPH0611804B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=12871994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1050912A Expired - Fee Related JPH0611804B2 (ja) 1989-03-01 1989-03-01 熱可塑性フィルムの表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611804B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1312519A (en) * 1969-08-04 1973-04-04 Du Pont High-speed casting of thermoplastic web
JPS5825331A (ja) * 1981-07-24 1983-02-15 レ−ム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング プラスチツクより成る物体の表面を平滑かつ長期間有効に被覆するための、帯電防止および防曇効果を有する被覆剤
JPS5827724A (ja) * 1981-08-12 1983-02-18 Toyobo Co Ltd 接着性のすぐれたポリエステル系フイルム
JPS5863415A (ja) * 1981-10-13 1983-04-15 Teijin Ltd 溶融重合体シ−トの急冷装置
JPS5935920A (ja) * 1982-08-23 1984-02-27 Diafoil Co Ltd 二軸延伸ポリエステルフイルムおよびその製造法
JPS62251121A (ja) * 1986-04-25 1987-10-31 Diafoil Co Ltd ポリフエニレンスルフイド未延伸フイルムの製造法
JPS634492A (ja) * 1986-06-23 1988-01-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPS6490725A (en) * 1987-10-01 1989-04-07 Toray Industries Roll stretching method

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1312519A (en) * 1969-08-04 1973-04-04 Du Pont High-speed casting of thermoplastic web
JPS5825331A (ja) * 1981-07-24 1983-02-15 レ−ム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング プラスチツクより成る物体の表面を平滑かつ長期間有効に被覆するための、帯電防止および防曇効果を有する被覆剤
JPS5827724A (ja) * 1981-08-12 1983-02-18 Toyobo Co Ltd 接着性のすぐれたポリエステル系フイルム
JPS5863415A (ja) * 1981-10-13 1983-04-15 Teijin Ltd 溶融重合体シ−トの急冷装置
JPS5935920A (ja) * 1982-08-23 1984-02-27 Diafoil Co Ltd 二軸延伸ポリエステルフイルムおよびその製造法
JPS62251121A (ja) * 1986-04-25 1987-10-31 Diafoil Co Ltd ポリフエニレンスルフイド未延伸フイルムの製造法
JPS634492A (ja) * 1986-06-23 1988-01-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPS6490725A (en) * 1987-10-01 1989-04-07 Toray Industries Roll stretching method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0611804B2 (ja) 1994-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4297187A (en) Surface treatment of plastic material
JPS6017698B2 (ja) 熱可塑性フイルムの加熱ラミネ−ト法
US5453326A (en) Polyester film coating with polyamido-polyethyleneimine
US20190048231A1 (en) Making adhesive silicone substances adhere to fluoropolymer films using a corona treatment
JP3605908B2 (ja) バリアー性積層体及びその製造方法
US10815394B2 (en) Method for producing an adhesive tape by means of plasma lamination
JPH02228333A (ja) 熱可塑性フィルムの表面処理方法
JPH07268608A (ja) バリアー性積層体
JPS6113310Y2 (ja)
JPH08276547A (ja) 改質ポリイミドフッ素系樹脂積層フィルム
JP3336719B2 (ja) ラミネートフィルムおよびその製造方法
JPH0462116A (ja) 熱可塑性シートのキャスト方法
JPH0319051B2 (ja)
JPS6017342B2 (ja) プロピレン系重合体の成形物の表面処理方法
JP3716006B2 (ja) 積層フィルムの製造方法
JP5645387B2 (ja) 表面処理ポリアミド系フィルム及びその製造方法
TWI826667B (zh) 氣體阻隔性聚醯胺膜
JPS62198111A (ja) 金属蒸着フイルム及びコンデンサ−
JPS5818261A (ja) 二軸延伸易接着性ポリオレフィン積層フィルム
JPH0439337A (ja) 二軸配向プラスチックフイルムの表面処理方法
JP4161653B2 (ja) ガスバリア性積層体の製造方法
JPS63205324A (ja) プラスチツクフイルムの製造方法
JPS61263749A (ja) 積層体
JPH05202214A (ja) 易接着性ポリエステルフイルム
JP2000052497A (ja) 積層フィルム及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees