JP3336719B2 - ラミネートフィルムおよびその製造方法 - Google Patents
ラミネートフィルムおよびその製造方法Info
- Publication number
- JP3336719B2 JP3336719B2 JP02116294A JP2116294A JP3336719B2 JP 3336719 B2 JP3336719 B2 JP 3336719B2 JP 02116294 A JP02116294 A JP 02116294A JP 2116294 A JP2116294 A JP 2116294A JP 3336719 B2 JP3336719 B2 JP 3336719B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- ethylene
- methacrylic acid
- biaxially stretched
- acid copolymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/71—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
Landscapes
- Wrappers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
造方法に関する。さらに詳しくは、廃棄性に優れ、かつ
アンカーコート剤を用いることなく、乾燥状態および低
湿度状態において優れた接着力を有し、乾燥食品,浴用
剤顆粒・粉末等の包装材として好適なラミネートフィル
ムの製造方法に関する。
水蒸気バリア性,遮光性,保香性等の優れた性質から、
各種包装を目的としたラミネートフィルムに広く利用さ
れている。
材や袋状包装材等として使用される場合が多く、そのた
めヒートシール性を備えていることが要求される。
ンフィルム,二軸延伸ナイロンフィルム,二軸延伸ポリ
エチレンテレフタレートフィルム等に、アルミニウム
箔、さらに種々の目的から他の高分子フィルム,樹脂を
ラミネートした基材に対し、ヒートシール性を有し、食
品等の包装内容物に影響の少ないポリエチレン,エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体,エチレン−メタクリル酸共重
合体等のポリエチレン系樹脂を内側に押出ラミネートす
るラミネートフィルムの製造方法が広く知られている。
の場合、アルミニウム箔面を接合面とし、その金属接着
性・低温ヒートシール性・夾雑物ヒートシール性・ホッ
トタック性・耐ピンホール性等の優れた性質から、エチ
レン−メタクリル酸共重合体樹脂を押出ラミネートする
ことが多く、さらに耐スクラッチ性等の問題より、他樹
脂およびフィルムをさらにラミネートする場合も多い。
子フィルム・紙・アルミニウム箔あるいはこれらのラミ
ネートフィルムを基材とし、溶融したポリエチレン,エ
チレン−酢酸ビニル共重合体等の樹脂を、押出成形機の
T−ダイより押出し、製膜すると共に、これを前記基材
に圧着ラミネートする方法である。
接合面に設けたラミネートフィルムとし、溶融押出樹脂
をエチレン−メタクリル酸共重合体樹脂とした場合、両
者(アルミニウム箔とエチレン−メタクリル酸共重合体
樹脂)の強固な接着性ゆえに、ラミネートフィルムの使
用後、アルミニウム箔を分別し、廃棄することができな
い。
する際には、アルミニウムを酸化させるためには700
℃以上で燃焼させることが必要であり、多くの場合は、
灰の中にアルミニウムが箔として残留するため、重大な
環境問題となっている。
プロピレンフィルム,二軸延伸ナイロンフィルム,二軸
延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムに、ポリ塩化
ビニリデンをコートしたフィルムを使用することや、基
材としてエチレン−ビニルアルコール共重合体フィルム
を構成中に含むラミネートフィルム等を使用することが
提案されているが、ポリ塩化ビニリデンコートフィルム
においては、塩素を含んでいるために、焼却時に塩化水
素ガスが発生するという問題点があり、エチレン−ビニ
ルアルコール共重合体フィルムにおいては、その酸素透
過性に、温度や湿度への依存性があるという問題点があ
り、さらには、いずれのフィルムにおいても、紫外線を
はじめとする光による劣化を嫌う内容物を包装するに際
して、遮光性がないという致命的欠点が指摘されてい
る。
トフィルムのコート面および非コート面や、エチレン−
ビニルアルコール共重合体フィルムに対し、エチレン−
メタクリル酸共重合体を含むポリエチレン系樹脂を押出
ラミネートする場合は、実用に供するに充分な接着強度
を得るためには、前記フィルムにアンカーコート処理を
行わねばならず、作業工程が複雑となり、また用いるア
ンカーコート剤によっては、接着後に数日から一週間の
エージング期間を必要としたり、溶剤使用による作業環
境悪化や防災上の問題、塗布後の乾燥が不十分な場合、
フィルム中の残留溶剤による包装内容物への着臭の可能
性が残る等多くの問題が生じてくる。
点を解消すべく、廃棄性に優れ、かつアンカーコート剤
を用いることなく、乾燥状態および低湿度状態において
優れた接着力を有し、乾燥食品,浴用剤顆粒・粉末等の
包装材として好適であるラミネートフィルムおよびその
製造方法を提供することを目的とする。
ミニウム箔を構成中に含むラミネートフィルムからなる
基材に、エチレン−メタクリル酸共重合体樹脂を押出ラ
ミネートするラミネートフィルムの製造方法において、
前記基材の接合面側を、二軸延伸ポリエチレンテレフタ
レートフィルムあるいは二軸延伸ナイロンフィルムと
し、前記接合面にインラインコロナ放電処理を施し、他
方、押出成形機のT−ダイより押出され、製膜されるエ
チレン−メタクリル酸共重合体樹脂の接合面側に、1g
/Nm3 以上のオゾンを含有する空気を、0.5Nm3
/hr以上の条件で吹き付けた後、両者を圧着させるこ
とを特徴とするものである。
は、少なくとも、基材およびエチレン−メタクリル酸共
重合体樹脂層からなる構成のラミネートフィルムにおい
て、基材が、二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィ
ルム若しくは二軸延伸ナイロンフィルムと、アルミニウ
ム箔とからなり、基材側の、前記エチレン−メタクリル
酸共重合体樹脂層との接合面を、二軸延伸ポリエチレン
テレフタレートフィルム若しくは二軸延伸ナイロンフィ
ルムとし、前記接合面における接着強度が、乾燥状態お
よび低湿度状態では200gf/15mm以上であり、
水分浸透時には10gf/15mm以下であることを特
徴とするものである。
て、アルミニウム箔を構成中に含むラミネートフィルム
であることを特徴とする。
としては、分子鎖中に不規則に存在するカルボキシル基
が水素結合によって分子鎖間で架橋したエチレンとメタ
クリル酸のランダム共重合体等が多く用いられるが、本
発明はこれに限定されるものではない。
量としては、好ましくは1〜20wt%、更に好ましく
は7〜13wt%程度である。
フィルムとしては、例えばテレフタル酸のエステルまた
は塩化物と、エチレングリコールとの重縮合反応によっ
て得られる線状ポリエステルをフィルム状に成形し、縦
軸方向および横軸方向に二軸延伸したもの等が挙げら
れ、一般の市販品がそのまま使用可能である。この時、
種々の目的から、テレフタル酸の一部を他のジカルボン
酸としたり、あるいはエチレングリコールの一部を他の
ジオールとすることも可能である。
内にアミド結合を有する線状重合体をフィルム状に成形
し、縦軸方向および横軸方向に二軸延伸したものであ
り、一般の市販品がそのまま使用可能である。
成形機のT−ダイより溶融状態にて押出し、薄膜状とす
ると共に、溶融薄膜樹脂に対しオゾン処理を施すことに
より、強制的にエチレン−メタクリル酸共重合体の酸化
反応が進み、接着性が改善される。
条件を満たすことが必要であり、その条件以下では酸化
反応が充分ではなく、実用に供することができない。
理の作用としては、表面に細かな凹凸ができる物理的作
用と、酸化あるいはイオン化による活性化という化学的
作用の2つが考えられ、これらの作用により接着性が改
善される。
時的に退行することが知られているが、本発明では、イ
ンラインつまり押出ラミネート加工時に一体的にコロナ
放電処理を施すことで、経時的退行なしに絶大なる処理
効果を得て押出ラミネートを行うことができる。
実現が可能とされたもので、ポリエチレンテレフタレー
トまたはナイロンとエチレン−メタクリル酸共重合体と
いう全く異なった樹脂系のものをアンカーコート剤を用
いることなく強固な接着をせしめるものである。
法による接着では、水が介在することにより直ちに接着
性が失われることが確認された。そのため、本発明によ
るラミネートフィルムは、使用後、アルミニウム箔を構
成中に含む基材を分離することができ、分別して廃棄す
ることが可能となる。従って、焼却処理の際に焼却炉中
にアルミニウムが箔として残存することを防止できる。
は、使用後に水に浸漬させておくことにより、アルミニ
ウム箔を構成中に含む基材とエチレン−メタクリル酸共
重合体層との間に水が浸透することにより、容易にアル
ミニウム箔を含む基材側が剥離可能となり、誰もが簡単
にかつ手早く、有効に廃棄することが可能となるわけで
ある。
りさらに詳細に説明する。
アルミニウム(株)製、厚み=7μm)に対し、二軸延
伸ポリエチレンテレフタレートフィルム3(E520
2:東洋紡績(株)製、厚み=12μm)をあらかじめ
ドライラミネートした基材4の二軸延伸ポリエチレンテ
レフタレートフィルム面に、3.5kWの条件でインラ
インコロナ放電処理を施し、一方、エチレン−メタクリ
ル酸共重合体樹脂5(N0908C:三井デュポンポリ
ケミカル(株)製、酸含有量=9wt%、MFR=8d
g/min、密度=0.93g/cm3 )を、下記(表
1)の条件で、T−ダイ20より溶融状態にて押出し、
薄膜状とすると共に、下記(表2)の条件で、前記溶融
薄膜樹脂5´の片面に、オゾン処理バー30よりオゾン
含有空気を吹き付け、前記溶融薄膜樹脂のオゾン処理面
を接合面とし、冷却ロール10とニップロール40との
間で、前記基材4のコロナ処理面に圧着ラミネートし
た。(図1・図2参照)
について、基材とエチレン−メタクリル酸共重合体層と
の接着強度の測定(測定条件:T型剥離、剥離速度30
0mm/min)を行い、さらに、上記フィルムを蒸留
水に5分間浸透させた後に、同様の条件で接着強度の測
定を行った。測定結果を表3に示す。
例1と同様)に対し、二軸延伸ナイロンフィルム3(ボ
ニールW:興人(株)製、厚み=15μm)をあらかじ
めドライラミネートした基材4の二軸延伸ナイロンフィ
ルム面に、3.5kWの条件でインラインコロナ放電処
理を施し、一方、エチレン−メタクリル酸共重合体樹脂
(実施例1と同様)を実施例1と同様の条件にて溶融状
態にて押出し、薄膜状とすると共に、オゾン含有空気を
吹き付け、前記溶融薄膜樹脂のオゾン処理面を接合面と
し、冷却ロール10とニップロール40との間で、前記
基材4のコロナ処理面に圧着ラミネートした。(図1・
図2参照)
例1と同様の条件にて接着強度の測定を行った。測定結
果を、表3に示す。
1と同様)に対し、二軸延伸ポリエチレンテレフタレー
トフィルム(実施例1と同様)をあらかじめドライラミ
ネートした基材に対し、エチレン−メタクリル酸共重合
体樹脂(実施例1と同様)を、実施例1と同様の条件に
て溶融押出製膜し、冷却ロールとニップロールとの間
で、前記基材のアルミニウム箔面に圧着ラミネートし
た。
例1と同様の条件にて接着強度の測定を行った。測定結
果を表3に示す。
1と同様)に対し、二軸延伸ポリエチレンテレフタレー
トフィルム(実施例1と同様)をあらかじめドライラミ
ネートした基材に対し、エチレン−メタクリル酸共重合
体樹脂(実施例1と同様)を、実施例1と同様の条件に
て、溶融状態にて押出し、薄膜状とすると共に、オゾン
含有空気を吹き付け、前記溶融薄膜樹脂のオゾン処理面
を接合面とし、冷却ロールとニップロールとの間で、前
記基材の二軸延伸ポリエチレンテレフタレート面に圧着
ラミネートした。
例1と同様の条件にて接着強度の測定を行った。測定結
果を表3に示す。
1と同様)に対し、二軸延伸ポリエチレンテレフタレー
トフィルム(実施例1と同様)をあらかじめドライラミ
ネートした基材に対し、エチレン−メタクリル酸共重合
体樹脂(実施例1と同様)を、実施例1と同様の条件で
溶融状態にて押出し、薄膜状とすると共に、冷却ロール
とニップロールとの間で、前記基材の二軸延伸ポリエチ
レンテレフタレート面に圧着ラミネートした。
例1と同様の条件にて接着強度の測定を行った。測定結
果を表3に示す。
1と同様)に対し、二軸延伸ポリプロピレンフィルム
(P2261:東洋紡績(株)製、厚み=20μm)を
あらかじめドライラミネートした基材の二軸延伸ポリプ
ロピレンフィルム面に、3.5kWの条件でインライン
コロナ放電処理を施し、一方、エチレン−メタクリル酸
共重合体樹脂(実施例1と同様)を実施例1と同様の条
件にて溶融状態にて押出し、薄膜状とすると共に、オゾ
ン含有空気を吹き付け、前記溶融薄膜のオゾン処理面を
接合面とし、冷却ロールとニップロールとの間で前記基
材コロナ処理面に圧着ラミネートした。
例1と同様の条件にて接着強度の測定を行った。測定結
果を表3に示す。
ウム箔を構成中に含むラミネートフィルムからなる基材
に、エチレン−メタクリル酸共重合体樹脂を押出ラミネ
ートするラミネートフィルムの製造方法において、前記
基材の接合面側を、二軸延伸ポリエチレンテレフタレー
トフィルムあるいは二軸延伸ナイロンフィルムとし、前
記接合面にインラインコロナ放電処理を施し、他方、押
出成形機のT−ダイより押出され、製膜されるエチレン
−メタクリル酸共重合体樹脂の接合面側に、1g/Nm
3 以上のオゾンを含有する空気を、0.5Nm3 /hr
以上の条件で吹き付けた後、両者を圧着させることを特
徴とするラミネートフィルムの製造方法であり、インラ
インコロナ放電処理およびオゾン処理の相乗効果によ
り、乾燥状態および低湿度状態において、二軸延伸ポリ
エチレンテレフタレートフィルムあるいは二軸延伸ナイ
ロンフィルムとエチレン−メタクリル酸共重合体樹脂と
の間で優れた接着力を有し、かつ廃棄性に優れ、乾燥食
品,浴用剤顆粒・粉末等の包装材として好適なラミネー
トフィルムが得られる。
は、使用後に水に浸漬させておくことにより、つまりア
ルミニウム箔を構成中に含む基材とエチレン−メタクリ
ル酸共重合体層との間に水を浸透させることにより、容
易にアルミニウム箔を含む基材を剥離させることがで
き、誰もが簡単にかつ手早く、有効に廃棄することが可
能である。
う必要がないため、作業工程が簡略であり、エージング
期間の不要による製造工程の短縮化が図れ、更にはアン
カーコート剤塗布後の乾燥が不十分な場合の、残留溶剤
による包装内容物への着臭の可能性,溶剤の揮発による
作業環境の悪化,および防災上の問題等、非常に多くの
問題が解消されるものである。
面説明図。
要部概略を示す説明図。
フィルム 4…基材 5…エチレン−メタクリル酸共重合体樹脂 5’…エチレン−メタクリル酸共重合体樹脂の溶融状態
の薄膜 10…冷却ロール 20…T−ダイ 30…オゾン処理バー 40…ニップロール 50…コロナ放電処理装置
Claims (2)
- 【請求項1】アルミニウム箔を構成中に含むラミネート
フィルムからなる基材に、エチレン−メタクリル酸共重
合体樹脂を押出ラミネートするラミネートフィルムの製
造方法において、 前記基材の接合面側を、二軸延伸ポリエチレンテレフタ
レートフィルムあるいは二軸延伸ナイロンフィルムと
し、前記接合面にインラインコロナ放電処理を施し、他
方、押出成形機のT−ダイより押出され、製膜されるエ
チレン−メタクリル酸共重合体樹脂の接合面側に、1g
/Nm3 以上のオゾンを含有する空気を、0.5Nm3
/hr以上の条件で吹き付けた後、両者を圧着させるこ
とを特徴とするラミネートフィルムの製造方法。 - 【請求項2】少なくとも、基材およびエチレン−メタク
リル酸共重合体樹脂層からなる構成のラミネートフィル
ムにおいて、基材が、二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム
若しくは二軸延伸ナイロンフィルムと、アルミニウム箔
とからなり、 基材側の、前記エチレン−メタクリル酸共
重合体樹脂層との接合面を、二軸延伸ポリエチレンテレ
フタレートフィルム若しくは二軸延伸ナイロンフィルム
とし、前記接合面における接着強度が、乾燥状態および
低湿度状態では200gf/15mm以上であり、水分
浸透時には10gf/15mm以下であることを特徴と
するラミネートフィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02116294A JP3336719B2 (ja) | 1994-02-18 | 1994-02-18 | ラミネートフィルムおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02116294A JP3336719B2 (ja) | 1994-02-18 | 1994-02-18 | ラミネートフィルムおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07227932A JPH07227932A (ja) | 1995-08-29 |
JP3336719B2 true JP3336719B2 (ja) | 2002-10-21 |
Family
ID=12047225
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02116294A Expired - Fee Related JP3336719B2 (ja) | 1994-02-18 | 1994-02-18 | ラミネートフィルムおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3336719B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE514701C2 (sv) * | 1997-04-15 | 2001-04-02 | Tetra Laval Holdings & Finance | Förfarande för framställning av ett förpackningslaminat med tryckfärgsdekorerad, metallglänsande utsida, samt förpackningsbehållare framställda av laminatet |
NL1006109C2 (nl) * | 1997-05-22 | 1998-11-25 | Hoogovens Staal Bv | Werkwijze voor met thermoplastisch bekledingsmateriaal bekleden van een metallisch substraat. |
JP4993504B2 (ja) * | 2008-04-02 | 2012-08-08 | 三井・デュポンポリケミカル株式会社 | 太陽電池用積層体シート及びそれを用いた太陽電池モジュール |
-
1994
- 1994-02-18 JP JP02116294A patent/JP3336719B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07227932A (ja) | 1995-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4000422B2 (ja) | 易突き破り性フィルム | |
EP0644032B1 (en) | Process for producing laminated film and laminated sheet | |
JPH03138145A (ja) | 延伸ラミネートフィルム | |
JP5804339B2 (ja) | 防曇性多層フィルム、これを用いる積層体、及び包装材 | |
JP2000344272A (ja) | 多重包装体 | |
JP3336719B2 (ja) | ラミネートフィルムおよびその製造方法 | |
JPH1191052A (ja) | 易裂性シュリンクラミネートフィルム及びこれを使用した袋製品 | |
JP4655703B2 (ja) | 易剥離性フィルムおよび蓋材 | |
JP2007502230A (ja) | 多層フィルム | |
JP3039284B2 (ja) | 積層フィルム及び積層シートの製造方法 | |
JP3377358B2 (ja) | ポリエステル積層フィルムまたはシート | |
JP3270539B2 (ja) | 積層体およびその製造方法 | |
JPH0625620A (ja) | 自己粘着性フィルム | |
JP4719362B2 (ja) | 防曇性に優れたシーラントフィルム | |
JP3765845B2 (ja) | 耐油性及び耐ボイル性に優れる包装袋 | |
JP3634516B2 (ja) | 帯電防止バリアフィルム | |
JP3716006B2 (ja) | 積層フィルムの製造方法 | |
JP3385663B2 (ja) | 液体包装用ラミネートフィルム及びその製造方法 | |
JPH10264342A (ja) | 積層体の製造法 | |
JPH0362732B2 (ja) | ||
JPH0623925A (ja) | 包装用フィルム | |
JP3144035B2 (ja) | 包装用フィルム | |
JPS62134261A (ja) | 蓋材用多層フイルム | |
JP3444976B2 (ja) | 積層フィルム | |
JPH0480031A (ja) | 被覆プラスチックフイルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070809 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |