JPH0480031A - 被覆プラスチックフイルム - Google Patents

被覆プラスチックフイルム

Info

Publication number
JPH0480031A
JPH0480031A JP19428190A JP19428190A JPH0480031A JP H0480031 A JPH0480031 A JP H0480031A JP 19428190 A JP19428190 A JP 19428190A JP 19428190 A JP19428190 A JP 19428190A JP H0480031 A JPH0480031 A JP H0480031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
resin
gas barrier
vinylidene chloride
barrier properties
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19428190A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuro Kuze
勝朗 久世
Kozo Maeda
浩三 前田
Mitsuru Kuwabara
満 桑原
Koji Yamada
浩二 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP19428190A priority Critical patent/JPH0480031A/ja
Publication of JPH0480031A publication Critical patent/JPH0480031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は酸素、窒素や炭酸ガスなとの気体の遮断性およ
び透明性に優れた包装材料として好適な被覆プラスチ、
クフィルムに関するものである。
(従来の技術) 従来より、ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリ塩化ビ
ニル、ポリエステル、ポリアミドなとの、Q r+J塑
性樹脂よりなるフィルム、特に配向されたポリプロピレ
ン、ポリエステル、ポリアミド等のフィルムは、優れた
カア的性質や、耐熱性、透明性なとを有し広く包装材料
として用いられている。
しかし、これらフィルムを食品包装用として用いる場合
には、その気体透過性か大きすぎることから酸素遮断性
が不十分であり、酸化劣化による場合や好気性微生物に
よる場合なお内容物の変質を招き易く、通常は他の酸素
遮断性の良い膜層を積層するなとの方法がとられる場合
か多い。
その最も代表的な手段としてはアルミニウムなどの金属
箔をラミネートしたり、それ等金属を該熱可塑性樹脂フ
ィルム表面にM着する方法か用いられ、優れた気体遮断
性、特に酸素遮断性が有効に活用されている。
しかし、これらのアルミニウムラミネートや蒸着された
フィルムは不透明となり、これらを用いて食品の包装を
行った場合にその内容物を見ることができないという欠
点かあり、近年の包装形態の多様化、ファッ/−Iン化
傾向とも相まって透明で気体遮断性に優れたフィルムへ
の要求がますます高まっている。
−・方、従来より気体透過性の小さな透明プラスチック
フィルム素材も種々知られており、例えばポリビニルア
ルコールやポリエチレンビニルアルコール、およびポリ
塩化ビニリデン系樹脂がら成るフィルムなとがある。し
かし、これらのフィルムは何れも単独では強度、伸度、
耐水性、耐熱性などの物性が、配向されたポリプロピレ
ン、ポリエステル、ポリアミドなとのフィルムに比し不
十分であり、特にポリビニルアルコール、ポリエチレン
ビニルアルコールなとは非常に吸湿性が大キ(、ロール
状フィルムの端面か吸湿によって花びら状になるなど取
り扱い性が困難なものであるとともに、目的である気体
遮断性も吸湿によって大幅に低ドしてしまう。
よって、これらのフィルムは包装材料用フィルムとして
到底単独で用い得るものではなく、通常10〜4〇−程
度のこれらのフィルムを前記ポリプロピレンフィルムや
ポリエステルフィルムなとと共に積層することによって
用いられているのか現状である。しかもこれらのフィル
ムは中柱でも何れも高価格であり、複層化することによ
って史に高価格なものとなるばかりでなくトータルの層
厚みも非常に厚いものになる、高度の透明性が得られ雅
いなとの問題点がある。
また、これらのフィルムによって得られる気体遮断性の
レベルも先のアルミニウム積層されたフィルムに比へる
と未だ充分とは言えないことから、高透明で高度の気体
遮断性を有し、単体で用い得る低価格のフィルムが強く
求められているのが実情である。
一方これらの問題を解決すべく、配向されたポリプロピ
レンやポリエステル、ポリアミドなとに前記ポリビニル
アルコール、ポリエチレンビニルアルコール、ポリ塩化
ビニリデンなとのバリアー性樹脂を塗布する方法も検討
されている。
しかし、ポリビニルアルコール、ポリエチレンビニルア
ル−コールに就いては、低環境湿度−ドでは、気体遮断
性か優れているか、高環境湿度下では、その吸湿性より
気体遮断性が大幅に低Fする問題点がある。また、ポリ
塩化ビニリデンに就いては、その気体遮断性は環境湿度
に依存しないが、ト分であるとはいえず、塗布厚みを大
きくすることによって用いられているのか現状である。
それでも、その気体遮断性のレベルは、未だネト分であ
り、アルミニウム蒸着なとのレベルには、程遠いものに
すぎない。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、上記従来の課題を解決しようとするものであ
り、その目的とするところは湿度の影響をうけにくい高
度の気体遮断性と高度の透明性を同時に満足し、かつラ
ミネートなどの多層化不要テ取す扱い性、経済性に優れ
たプラスチックフィルムを提供しようとするものである
(課題を解決するための手段) 即ち、本発明の被覆プラスチックフィルムは、熱可塑性
樹脂からなる基材フィルムの少くとも片面にビニルアル
コール系樹脂(A)と塩化ビニリデン系樹脂(B)とか
らなり、且つ、(B)/(A)の市は比か、[01/1
〜10/1である配合組成物を1−成分乏する層か、少
く出も一層以上形成されてなることを特徴きする被覆プ
ラスチックフィルムである。
本発明の被覆フィルムに用いられる基材フィルムとして
は、透明なフィルム形成能を打する熱1iT塑性樹脂で
あれば、特に制限はないか、ポリエチレン、ポリプロピ
レンなどのポリオレフィン系樹脂、ポリエチレンテレフ
タレート、ポリエチレンイソフタレート、ポリエチレン
2,6−ナフタレート、ポリブチレンテレフタレートや
それ等の共重合体などに代表されるごときポリエステル
系樹脂、ポリオキシメチレンに代表されるごときポリエ
ーテル系樹脂、ナイロン−6、ナイロン−66、ポリメ
タキンリレンアジパミドなとに代表されるごときポリア
ミド系樹脂、ポリスチレン、ポリ(メタ)アクリル酸エ
ステル、ポリアクリロニトリル、ポリ酢酸ビニルやそれ
等の共重合体に代表されるごときビニル系樹脂、ポリカ
ーボネート系樹脂なとやセロファン、アセテートなとに
代表されるごときセルロース系樹脂、史にはポリイミド
、ホIJエーテルイミド、ポリフェニレンスルフィド、
ポリエーテルスルフォン、ポリスルフォン、ポリエーテ
ルケトン、ポリエーテルケトンケト/、フッソ含有重合
体、その他の多くの樹脂の単体、共重合体、混合体、積
層体よりなる、未延伸あるいは一軸または直行する二軸
り向に延伸された配向フィルムなどを挙げることが出来
る。
なかでも本発明の主旨からは、基材フィルムには耐熱寸
法変化や機械的強度、史には成型性や経済性などの面か
ら二軸延伸されたポリプロピレン、ポリエステル、ポリ
アミドなどのフィルムである場合が好適である。
フィルムの厚みは特に限定はされないか、通常は1〜2
50−であり、包装材料としては3〜50−である場合
が特に好ましい。
この基材フィルムは、単体であっても複合された多層フ
ィルムであってもよく、多層フィルムにおける複合方法
や層数などは任意である。
本発明に用いられる被覆用樹脂配合組成物は、ビニルア
ルコール系樹脂(A)と塩化ビニリデン系樹脂(B)と
からなり、1[つ、(B)/ (A)(7)IvmLt
カ、0.01 / 1〜10/ 1 ’: L、成分乏
するものである。
本発明に用いられる、ビニルアルコール系樹脂は、ホモ
ポリマーてあっても共Φ″重合体あってもよい。共重合
体成分としては、塩化ビニール、塩化ビニリデン、アク
リル酸、メタアクリル酸、アクリル酸及びメタアクリル
酸のアルキルエステル、アクリルアミド、アクリロニト
リル、/リル基含有ビニル化合物及びその誘導体重か挙
られるがこれらに限定されるものではない。該重合体の
分子量やビニルアルコール部のケン硬度簿も特に限定さ
れないが、ケン硬度に関しては、ケン硬度か高いものは
とガスバリアー性が良好であるので好ましい方向である
譲ビニルアルコール系樹脂の形態も特に限定されないか
水系の溶媒に溶解あるいはエマルジョン化したものか好
ましい。
本発明に用いられる塩化ビニリゾ/系樹脂は、ホモポリ
マーであっても共重合体であってもよい。
共重合体成分としては塩化ビニール、アクリル酸、メタ
アクリル酸、アクリル酸及びメタアクリル酸のアルキル
エステル、アクリロニトリル等が挙られる。
中でもアクリル酸及びメタアクリル酸のアルキルエステ
ルやアクリロニトリル共重合体か耐熱性や基材プラスチ
ックフィルムとの密着性の点で好適である。該共重合体
は三元、四元共重合体であってもよい。該重合体の分子
量等も割こ限定されない。該塩化ビニリデン系樹脂の形
態も特に限定されないが、水系溶媒にエマルジョン化し
たモノが好ましい。
また、ヒ記したビニルアルコール系樹脂および塩化ビニ
リデン系樹脂の製造法も特に限定されない。
本発明においては、ビニルアルコール系樹脂(A)と塩
化ビニリデン系樹脂(B)とは(B)/(A)の小暖比
か0.01/1〜10/lであることが必要であり、0
.02〜5/1であることか好ましい。
(A)か0.01/1を下まわると、最終的に得られる
フィルムの耐湿性か充分でな(,10/1を越&ると高
度の気体遮断性を肖ることか出来ない。
また、1亥樹脂の配合組成物には、ガスバリアー性や耐
水性を向トさせるL1的で無機微粒子を含有させてもよ
い。コロイダル/す力、コロイダルアルミナ、モンモロ
リロナイト、ビープライト、ノントロナイト、ヘクトラ
イト、サポナイト、テニオライト、雲母等か挙られる。
更に、被覆すべき組成物中に制電防止剤や滑り剤、アン
チブロッキング剤なと公知の無機、有機各種の添加剤を
加えることは本発明の目的を阻害しない限り任意である
該樹脂の配合組成物の層を基材フィルム1−に形成させ
る方法としては特に限定されないが、該樹脂の配合組成
物を水系の溶媒に溶解および/または分散した混合液を
基材フィルム表面に塗布、乾燥、熱処理を打うコーティ
ング法か自効に用いられる。コーティング方法としては
、グラビアやリバースナトのロールコーチCフグを大、
ドクターナイフ法やエアーナイフ、ノズルコーティング
法なと通常のノコ法か用い得る。
この様な方法によって被覆されるべき樹脂配合組成物層
の厚みは、基材フィルム、および目的とするレベルなど
によって異なるか、通常は乾燥厚みで10−以下、好ま
しくは5ジ以丁、最も好ましくは3−以下であることか
、透明性、取り扱い性、経済性などの点で好ましい。)
限は特に無いが0.1−以下である場合には実質的に充
分な効果が得られ難い。
コーティング時の乾燥、熱処理の条件は基材フィルムの
種類、塗布厚み、装置の条件にもよるか通常80〜17
0℃である。
上記塗布液を調製してこれを基材フィルムの表面に塗布
するコーティング法の他に、例えば、共押出しコート法
、押出しラミネート法、ドライラミネート法、ホットメ
ルト接着法なとも採用され得る。
なお、本被覆を行う前に基材フィルムにコロナ処理その
他の表面活性化処理やウレクン樹脂なと公知のアンカー
処理剤を用いてアンカー処理を施してもよい。特に、ポ
リエステル樹脂および/またはポリウレタン樹脂とイソ
/アネート化合物とからなる組成物でアンカー処理する
方法か推奨される。
本発明においては、本発明の効果をより顕著に発現させ
る意味において、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチ
レン−プロピレン共重合体なとのポリオレフィンや塩化
ビニリデンや弗化ビニリデンの共重合体等の透湿性の低
いヒートシール可能な熱可塑性樹脂層を積層するのが好
ましい。該ヒートンール’−i1能な熱可塑性樹脂層は
上記した配合組成物よりなる層の1−に積層するのが好
ましい。
該ヒートノール可能な熱可塑性樹脂層を積層する場合の
アンカー処理剤は前記した配合組成物を積層する場合に
用いるアンカー処理剤と同しであっても、あるいは児な
っていてもかまわない。
(作用) 本発明における特定の樹脂を配合してなる組成物を1:
、成分乏する層が被覆されたプラス千ツクフィルムは従
来の包装用フィルムの問題点である不透明性や低い気体
遮断性を共に改良し、高度の透明性と高度の気体遮断性
を同時に満足したものであり、かつ環境の湿度に依存せ
ず低湿度から高湿度まで広い範囲で高度な気体遮断性を
灯している。
(実施例) 以下、実施例によって本発明をより詳細に述べる。なお
、鋼中の濃度表示は、特に断らないかぎり、重酸基準で
あり、評価は以ドの方法によった。
(酸素透過性) ASTM−D−1434−75に準拠し、測定した。
(ヘイズ) ASTM−D−1003−61に準拠した。
(製袋物の酸素透過性) 窒素雰囲気ドでloc■角に圧力ノールした袋に、酸素
検知剤エールレスI(3菱ガス化学製)を入れ開[1部
を7−ルした。
該製袋物を25℃、60%RHおよび30℃。
80%RHにコントロールした雰囲気に7Fj間放置し
た。、亥サンプル中のニー/レスIの変色を色彩色差計
C5−1000(ミノルタ製)で評価した。
酸素透過性はカラーa値による変色度で判定しド記のご
とくクラス分けをした。
酸素透過性      変色度 O小 △中 x大 実施例1 コロナ放電処理された厚さ20−の二軸延伸ポリプロピ
レンフィルムのコロナ処理面([1にロールコーティン
グ方式により、共重合ポリエステルと3官能性イソ7ア
ネートを4=1の割合でメチルエチルケトン/トルエン
の等頃混合溶媒に溶解した溶液を乾燥後の塗布眼として
0.2g/ff1′となるように塗布、乾燥した。
該処理フィルムの塗布面に、重合度か3001けん化度
が98.5%のポリビニルアルコール〔クラレ■IJ 
 PVA 103)の水溶液と塩化ビニリデン系樹脂ラ
テンクス〔旭化成■製すランラテゾクスL520)をそ
れぞれの樹脂成分型に比で等量になるように混合した分
散液をロールコーティング方式により乾燥後の塗布量と
して3.0−となるように中布、乾燥の後130℃、2
分間の熱処理を行ない被覆フィルムを得た。
該被覆フィルムの被覆面に40戸の未延伸ポリプロピレ
ンフィルムをドライラミネート法により積層し、フィル
ム積層体を得た。該フィルム積層体の酸素透過性および
該フィルム積層体をヒート/一方法で袋にした製袋物の
酸素透過性を表1に示す。
本実施例で得られた積層体および製袋物は、低湿度下お
よび高湿度下のいずれにおいて酸素透過性が低く高度の
ガスバリアー性を有している。
比較例1 実施例1の方法において塩化ビニリデン系樹脂を用いず
ポリビニールアルコールのみを積層スル以外、実施例1
と同し方法で得たフィルム積層体および製袋物の酸素透
過性を表1に小す。
本比較例で717られた積層体および製袋物は低l昇度
ドでは酸素透過性か低く高度のガスバリアー性を仔して
いるか高湿度ドては酸素透過性か高くガスバリアー性か
劣る。
比較例2 実施例1の方法においてポリビニールアルコールを用い
ず塩化ビニリデン系樹脂のみを積層する以外実施例1と
同し方法で得たフィルム積層体および製袋物の酸素透過
性を表1にホす。
本比較例で得られたフィルム積層体および製袋物は低湿
下および高湿度下のいずれにおいても酸素透過性か高く
ガスバリアー性が劣る。
実施例2〜5 実施例1の方法においてポリビニールアルコールとポリ
塩化ビニリデン系樹脂との混合割合、ポリビニルアルコ
ールに変えてビニルアルコール系共重合樹脂を用いるお
よび塩化ビニリデン系樹脂の種類を変更する等を行なう
以外実施例1と同じ方法で得たフィルム積層体および製
袋物の酸素透過性を表1に小す。
これらの実施例で得られたフィルム積層体および製袋物
はいずれもか高度のガスバリアー性を有している。
比較例3〜4 実施例3および実施例4の方法において塩化ビニリデン
系樹脂を用いず、共重合ポリビニルアルコール樹脂のみ
を積層する以外それぞれ実施例3および実施例4と同じ
方法で得たフィルム積層体および製袋物の酸素透過性を
表1に示す。
本比較例で得られたフィルム積層体および製袋物は高湿
度下でのガスバリアー性が劣る。
実施例6 実施例1の方法において2軸延伸プロピレンフイルムに
代えて12uの2軸延伸ポリエステルフイルムを用いか
つ熱処理温度を150℃とした以外、実施例1と同し方
法で得たフィルム積層体および製袋物の酸素透過性を表
1に示す。
本実施例で得られたフィルム積層体および製袋物のは高
度のガスバリアー性をイ「している。
比較例5〜6 実施例6の方法においてそれぞれポリビニルアルコール
および塩化ビニリデン系樹脂を用いない以外、実施例6
と同じ方法で得たフィルム積層体および製袋物の酸素透
過性を表1に示す。
比較例5て得られた積層体フィルムおよび製袋物は高湿
度下での比較例6で得られた積層体フィルムおよび製袋
物は低湿度ドおよび高湿度下のいずれにおいてもガスバ
リアー性が劣る。
実施例7〜9 実施例1の方法において未延伸ポリプロピレンフィルム
に換えて未延伸ポリエチレンフィルムをラミネートし、
ポリビニルアルコールと塩化ビニリデン系樹脂との混合
物の積層厚みを変える等以外、実施例1と同じ方法で得
たフィルム積層体および製袋物の酸素透過性を表1に示
す。これらの実施例で得られた積層体フィルムおよび製
袋物は高度のガスバリアー性をf「シている。
(発明の効’J) 以I−1実施例で示した通り本発明法は、透明性および
環境の湿度に依存せず低湿度から高湿度まで広い範囲で
高度なガスバリアー性を有するフィルムを提供するもの
であり、食品包装、薬品や医療器具などの無菌包装、電
気、機械部品等の包装に広く活用できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性樹脂からなる基材フィルムの少くとも片
    面にビニルアルコール系樹脂(A)と塩化ビニリデン系
    樹脂(B)とからなり、且つ、(B)/(A)の重量比
    が、0.01/1〜10/1である配合組成物を主成分
    とする層が、少くとも一層以上形成されてなることを特
    徴とする被覆プラスチックフィルム。
JP19428190A 1990-07-23 1990-07-23 被覆プラスチックフイルム Pending JPH0480031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19428190A JPH0480031A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 被覆プラスチックフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19428190A JPH0480031A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 被覆プラスチックフイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0480031A true JPH0480031A (ja) 1992-03-13

Family

ID=16321997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19428190A Pending JPH0480031A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 被覆プラスチックフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0480031A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0579121A2 (en) * 1992-07-13 1994-01-19 Diafoil Hoechst Co., Ltd Polyester film
WO1996028299A1 (fr) * 1995-03-14 1996-09-19 Daicel Chemical Industries, Ltd. Film-barriere composite et son procede de production
GB2431659A (en) * 2005-10-28 2007-05-02 Sun Chemical Ltd Gas barrier coating having high thermal resistance
GB2431660A (en) * 2005-10-28 2007-05-02 Sun Chemical Ltd Thermally resistant gas barrier lamella
JP2008294297A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Toyota Motor Corp リアクトルおよびリアクトルを備えた車両

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0579121A2 (en) * 1992-07-13 1994-01-19 Diafoil Hoechst Co., Ltd Polyester film
WO1996028299A1 (fr) * 1995-03-14 1996-09-19 Daicel Chemical Industries, Ltd. Film-barriere composite et son procede de production
US5770301A (en) * 1995-03-14 1998-06-23 Daicel Chemical Industries, Ltd. Barrier composite films and a method for producing the same
GB2431659A (en) * 2005-10-28 2007-05-02 Sun Chemical Ltd Gas barrier coating having high thermal resistance
GB2431660A (en) * 2005-10-28 2007-05-02 Sun Chemical Ltd Thermally resistant gas barrier lamella
JP2008294297A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Toyota Motor Corp リアクトルおよびリアクトルを備えた車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000510060A (ja) 金属化多層包装フイルム
EP0356220B1 (en) Polymeric films
JP2000344272A (ja) 多重包装体
JPH0480031A (ja) 被覆プラスチックフイルム
EP0698634A1 (en) Composite deposited film and production process thereof
JP2004162046A (ja) ポリエステルフィルム
JP3294440B2 (ja) 複合蒸着フィルム及びその製造方法
JP7439437B2 (ja) 透明吸水性シーラントフィルム
JP2002069213A (ja) ポリオレフィン系樹脂フィルム及び積層包装材料
EP1040002B1 (en) Polymeric films
JPH04272848A (ja) ガスバリアー性フイルム
JPH0559830B2 (ja)
JP3070699B2 (ja) ガスバリアー性フイルム
JPH01267032A (ja) ガスバリヤ性の優れた透明プラスチックフィルム
JPH04270650A (ja) ガスバリアー性フイルム
JP7447418B2 (ja) 透明ガスバリア性吸水積層体
JPH02307749A (ja) 被覆プラスチックフイルム
JPH0425448A (ja) 透明ガスバリアーフイルム
JP4576777B2 (ja) ガスバリア機能フィルムおよびその製造方法
JP2001009976A (ja) 積層フィルム
JPH1148424A (ja) 二軸延伸ポリアミドフィルム及び自立包装袋
JP3070692B2 (ja) 積層フイルム
JPH08142255A (ja) 防湿複合フィルム
JPS60190352A (ja) 気体遮断性積層フイルム
JP2005119679A (ja) バリア性包装材料