JPS5863415A - 溶融重合体シ−トの急冷装置 - Google Patents

溶融重合体シ−トの急冷装置

Info

Publication number
JPS5863415A
JPS5863415A JP56161966A JP16196681A JPS5863415A JP S5863415 A JPS5863415 A JP S5863415A JP 56161966 A JP56161966 A JP 56161966A JP 16196681 A JP16196681 A JP 16196681A JP S5863415 A JPS5863415 A JP S5863415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer sheet
quenching
roll
sheet
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56161966A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS634492B2 (ja
Inventor
Norio Takagi
高木 憲男
Haruhiko Mizumori
水守 治彦
Toshifumi Osawa
大沢 利文
Hiroshi Aoyanagi
宏 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP56161966A priority Critical patent/JPS5863415A/ja
Publication of JPS5863415A publication Critical patent/JPS5863415A/ja
Publication of JPS634492B2 publication Critical patent/JPS634492B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/9175Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means by interposing a fluid layer between the supporting means and the flat article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/914Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means cooling drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/915Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means with means for improving the adhesion to the supporting means
    • B29C48/9165Electrostatic pinning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は溶融重合体シート又はフィルム(以下シートと
いう)を製造する際に使用する急冷装置に関する。更に
詳しく述べるならば、急冷表面に液体を塗布し、この液
体を介して溶融状−にある重合体シートを急冷表面に密
着させてシートを冷却し、シート表面に欠点の無い平担
平滑な状態を製造することの可能な急冷装置に係わる。
溶融重合体シートを急冷表面(冷却ドラム)に密着せし
めて冷却する技術として、急冷表面に液体を塗布し、こ
の液体の塗膜と溶融重合体シートとの親和作用を利用し
て重合体シートを急冷表面に密1着させ、シートを冷却
固化する所謂液体塗布法は公知である(英国特許@ 1
140175号明細書参照)。また溶融重合体シートに
静電荷を付加して接地された急冷表面に電気的に密着せ
しめる所謂静電密着法に加えて、前記液体塗布を併用す
ることも知られている(仏国特許第2049046号明
細書参照)。この併用技術は高速製膜など冷却表面への
重合体シートの密着力が強化されねばならない場合の解
決手段となる。
液体塗布法について検討すると、使用可能な液体は熱伝
導度が高く、かつ沸点が60℃以上のものが広く適合す
る。そして作業環境への影響、フィルム品質への影響、
軽済性などを総合的にみると水が最適な塗布液体となる
。ところで、液体塗布法による製膜では、しばしばフィ
ルム表面に気泡状の欠点を生じ易い。この原因は溶融電
合体シートの熱蓋によって1118液体が沸騰すること
によって発生するものであって、妬負荷と塗膜厚さとに
大きく関係する。この気泡発生は塗Mを薄くして沸騰時
のガス発生量を少なくすることによって回避できる。塗
膜厚さは10μm以下(好ましくは数μm)とすること
が望ましい。
他方、従来から使用されている金属製の急冷ロール表面
は、例えばクロムやニッケル鍍金であって、これら鍍金
表面では清浄な状態で水を主成分とする液体を使用して
薄い塗膜を形成させようとしても、塗膜を薄く均一に拡
げることが困難であって、鍍金面は撥水性を呈して均一
に濡れない。塗液がはじかれて膜を形成できない部分で
は塗液による重合体シートの親和作用が発現できず、溶
融重合体は急冷ロール表面に不完全に密着することから
、密着不良に伴う冷却斑や表面形状の斑などが局部的に
発生する。
このような問題点の解決手段は塗液として表面張力の低
いものを使用することが挙げられる。
例えば特開@49−99160号公報には塗液として表
面張力が50 dyne/儒以下のアルコール類ヲ用い
ることが記載されている。もつとも・、アルコール類社
気化すると臭気が強く鼻や眼などの粘膜を刺戟して作業
環境を悪化さiる欠点がある。また、低表面張力の示唆
から界面活性剤の利用が着゛想されるものの、必ずしも
効果はなく、逆に界面活性剤の起泡作用がフィルム表面
の平滑化を妨げていて新しい問題を生じてしまう。
本発明りかかる従来法の問題点を根本的に解決し、水を
主成分とする表面張力の高い塗液に対しても薄い塗膜を
安定に保持し、もって液体塗膜の有する密着作用を一効
果的に発現せしめ、均一な急冷重合体シートを製造でき
る急冷装置を提供するにある。
本発明社、溶融し死重合体をシート状に押出すダイと急
冷ロールと、該急冷ロールの表面に液体を塗布せしめる
手段と、要すれば重合体シートを蚊急冷ロールの表面に
静電的に密着せしめる手段とからなる液体の塗膜を介し
て重合体シートを急冷ロール表面に密着せしめて重合体
し九ものであって中心線平均粗さく0LA)がα35μ
m以下であり、かつ表面の濡れ指数が40dyne/a
m 以上であることを特徴とする溶融重合体シートの急
冷装置である。
本発明を説明する。本発明の重合体シートの急冷装置は
、公知のシート状に押出すダイ、新規な急冷ロール、こ
の急冷ロールに水系塗液を塗布する公知の手段、要すれ
ば重合体シートを急冷ロールに静電的に密着せしめる公
知の密着手段からなシ、急冷ロール祉特異な表面特性と
平滑性を備えているものである。
本発明の重合体とはポリエチレンテレフタレートのよう
なポリエステル、ポリプロピレンのようなポリオレフィ
ン、ポリスチレンのようなポリビニル、ナイロン6のよ
うなポリアミド、ポリカーボネート等の熱可塑性重合体
であり、本発明ではポリエステル重合体に特に好適に応
用される。
本発8AKおける急冷ロール表面の濡れ指数とは、急冷
ロールの親水性の程度を定量的に表わす尺度として用い
るもので、JI8K 6768に「ポリエチレンおよび
ポリプロピレンフィルムのぬれ試験法」として用いられ
ている方法が、本発明における金属表面の濡れ特性を評
価する方法として都合よく転用出来る。即ち、該法は表
面張力が順を追って異なるような一連の混合液体を急冷
ロールとなる金属表面に塗布し、その表面を濡らすと判
定された混′合液の表面張力(dyn /cps )の
数値をもって表わすもので、この数値を濡れ指数と称す
る。この濡れ指数は[臨界表面張力(critical
 5urface tension ) Jとして表面
科学の領域でも知られている。
一般的に清浄にされた平滑なりロムメッキ、ニッケルメ
ッキ、ステンレススチール等の表面は濡れ指数が約35
 dyn /lsである。かかる表面では水の薄い(約
1μ期)塗膜は撥水性が激しく、水は拡がることが不可
能ではとんど安定に存在する仁とが出来ない。濡れ性の
高い界面活性剤を添加した場合でもスプレッダビリティ
(mpreadability )からみて、安定な塗
膜トスルコとは困難である。急冷ロールとしてその表面
に薄い水系塗膜を均一く形成して安定に保持するために
は、金属表面の濡れ指数線束なくとも40 dyn 7
cm以上、望ましくは45 dyn 、/+@以上、特
に好ましくは50 dyn /ls以上の親水性11面
とする必要がある。この場合には塗液として、水に界面
活性剤あるいはアルコール等の水溶性溶剤(湿濁剤)を
添加せず、飲用水や水道水などの水で薄い安定な塗膜を
形成し保持することが出来る。その結果、塗膜に起因す
る欠点を有しない均一な急冷シートを安定に製造するこ
とが出来る。
濡れ指数の高い親水性のロール表面は、例えば次の諸法
で製造することが出来る。即ち、その一つの方法は一旦
形成されたクロムメッキの表層部を化学的又は電気化学
的に僅かにエツチングすることによって、鴫れ指a40
 dyn /am以上あるいは50dyn、に肩以上の
親水性のクロムメッキ表面を形成することが出来る。
エツチング処理された親水性表面に゛は微細な凹凸が発
生し、表面の平滑性が低下する。この親水化現象の発現
要因は明らかではないが、次の要因が推定される。即ち
、■微細な凹凸の凹の部分が水溜め作用をする。■表面
が活性な金属クロム面で水との親和性が高い等の相乗作
用と考えられる。
他の親水性面の製造方法は微細な梨地面で、例えばメッ
キ後の工程で、サンドブラスト処理を施し九梨地面は濡
れ性が高い。
サンド/ラスト処理法に比べて化学エツチングの方法は
表面粗さの小さい平滑な面で親水性の高い面を形成出来
る特徴がある。
また、液体塗布法による溶融重合体シートの“製造ゑ程
で、塗膜の厚さが厚いとシート表面に気泡状の欠点を生
じ易いが、急冷表面の粗さがJIS B12O3で示さ
れるOLA粗さα40pm以上1合体の中でも特にポリ
エチレンテレフタレートシート祉高度の表面特性、ある
いは物理的特性を求められる場合が多く、多種類の特性
の異なつ九シートを1台の装置で製膜しなければならな
い場合が多い。しかるに急冷方法の違いKより急冷シー
トの表面物性に差異を生じるため、目的にかなった特性
のシートを得るためには急冷方法はおのずと限定される
場合が生じる。
従って急冷ロールの表面の形状特性は液体塗布性以外の
急冷法でも障害のない表面であることか好ましい。
重合体シートを急冷ロール表面に密着せしめる最も普遍
的な静電密着法において、急冷表面が親水性であること
に伴う障害は認められていない。金属表面の粗さが粗な
場合に祉冷却されたシート表面に急冷表面が転写されて
梨地様のものとなシ、平滑性、透明性が損われてくる。
また、急冷工程に続いて縦横に二輪延伸されたシートの
表面はオレンジの皮のような凹凸欠点を生じる場合があ
る。かかる問題を未然に防止するためには急冷表面祉平
渭でなければならず、既述したように表面OLA粗さが
α35μm以下、α30μm以下が好ましい。
本発明の急冷装置にはロールコータ−などを併設して急
冷ロール表面に水又は界面活性剤を含む水をα1〜10
μmの厚さに塗布して均一厚さの塗膜を形成することが
できる。ロールコータ−以外に吸水スポンジ、布帛の接
触、噴霧手段など急冷ロールに水系amを形成できるす
べての手段が適用できる。
本発明に適用される急冷装置は、液体塗布法単独、ある
いはその他の密着、方法例えば針状電極又は線状電極に
より1合体シートに静電荷を印加する静電的密着法、溶
融1合体シートの表裏に空気の圧力差を形成して密着さ
せる方法等の併用法も適用できる実施できる。
以下、本発明を具体例によって1ttt明する。
実施例1 表面めOLA粗さα02μmで、約200dさのクロム
メッキされ九鏡面の急冷ロールを化学エツチングし’−
C1OLA粗さ106μm1濡れ指数52dyn15で
ある親水性急冷ロール表面に、通常のロールコータによ
シ厚さ約1μmの水の塗膜を盾成した。塗膜は粗な干渉
縞を有し、全くはじき現象を生じず均一安定である。こ
の急冷ロールに厚さ約180μm、温度約290℃のポ
リエチレンテレフタレートの溶融シートを上方よシ接触
し九。溶融シートは急冷面に均一安定に密着し、曇りの
ない平滑透明均一なシーメが得られた。
実施例2 鏡面研磨されたクロムメッキ表面にサンドブラスト加工
をしてOL人粗さ約α28μmとした急冷ロール(濡れ
指数は54 dyn /II以上)に、含水スポンジロ
ール(急冷操作で消費される量の水が定常的に供給され
る装置を具備している)を接触せしめて均一な薄い塗膜
を形成した。塗膜のハジキ現象を全く生じず安定であっ
た。この急冷面に厚さ約250μmのポリエチレンテレ
フタレートの溶融シートを静電的密着法との併用法で密
着固化せしめた。得られた急冷シートは曇りのない平滑
、均質なもので、IIINに起因する品質欠点を全く有
していなかった。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  溶融し九重合体をシート状に押出すグイと急
    冷ロールと、該急冷ロールの表面に液体を塗布せしめる
    手段と、要すれば重合体シートを該急冷ロールの表面に
    静電的に密着せしめる手段とからなる液体の塗膜を介し
    て重合体シートを急冷ロール表面に密着せしめて重合体
    シートを急冷せしめる装置であって、前記急冷ロールは
    鉄、ニッケル、クロムなどの金属鏡面をサンドブラスト
    加工処理又はエツチング処理し九ものであって、中心線
    平均粗さく0LA)がα35μm以下であり、かっ8表
    面の濡れ指数が40 dyne/a++以上であること
    を特徴とする溶融重合体シートの急冷装置。
  2. (2)  急冷ロールの表面に液体を塗布せしめる手段
    が、水又は界面活性剤を含む水をαl乃至10μmの厚
    さの塗膜を形成できるものであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の溶融重合体シートの急冷装置。
  3. (3)  重合体シートの全幅又は側端部分に静電荷を
    線状電極又拡針状電極によシ印加して紋型合体シートを
    冷却ロール表面に密着せしめる静電密着手段を備えてな
    る特許請求の範囲第1項記載の溶融重合体シートの急冷
    装置。
  4. (4)  重合体シートの冷却ロール表面への密着手段
    として、液体塗膜の形成手段と静電密着手段とを併せ備
    えてなる特許請求の範囲第2項又は第3項記載の溶融重
    合体シートの急冷装置。
JP56161966A 1981-10-13 1981-10-13 溶融重合体シ−トの急冷装置 Granted JPS5863415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56161966A JPS5863415A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 溶融重合体シ−トの急冷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56161966A JPS5863415A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 溶融重合体シ−トの急冷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5863415A true JPS5863415A (ja) 1983-04-15
JPS634492B2 JPS634492B2 (ja) 1988-01-29

Family

ID=15745454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56161966A Granted JPS5863415A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 溶融重合体シ−トの急冷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5863415A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62251121A (ja) * 1986-04-25 1987-10-31 Diafoil Co Ltd ポリフエニレンスルフイド未延伸フイルムの製造法
JPH02228333A (ja) * 1989-03-01 1990-09-11 Toray Ind Inc 熱可塑性フィルムの表面処理方法
JPH02235615A (ja) * 1989-03-09 1990-09-18 Toray Ind Inc ポリエステルフィルムの製造方法
JP2004142228A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The ポリビニルアルコール系フィルムの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3213172A (en) * 1961-05-25 1965-10-19 Dow Chemical Co Chill-roll casting method for producing film from thermoplastic polymers
GB1140175A (en) * 1966-03-23 1969-01-15 Eastman Kodak Co Method of and apparatus for producing thermoplastic sheeting
GB1312519A (en) * 1969-08-04 1973-04-04 Du Pont High-speed casting of thermoplastic web
JPS5698138A (en) * 1980-01-10 1981-08-07 Teijin Ltd Manufacture of thermoplastic copolimerized sheet

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3213172A (en) * 1961-05-25 1965-10-19 Dow Chemical Co Chill-roll casting method for producing film from thermoplastic polymers
GB1140175A (en) * 1966-03-23 1969-01-15 Eastman Kodak Co Method of and apparatus for producing thermoplastic sheeting
GB1312519A (en) * 1969-08-04 1973-04-04 Du Pont High-speed casting of thermoplastic web
JPS5698138A (en) * 1980-01-10 1981-08-07 Teijin Ltd Manufacture of thermoplastic copolimerized sheet

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62251121A (ja) * 1986-04-25 1987-10-31 Diafoil Co Ltd ポリフエニレンスルフイド未延伸フイルムの製造法
US4769190A (en) * 1986-04-25 1988-09-06 Diafoil Company, Limited Process for producing polyphenylene sulfide film
JPH02228333A (ja) * 1989-03-01 1990-09-11 Toray Ind Inc 熱可塑性フィルムの表面処理方法
JPH02235615A (ja) * 1989-03-09 1990-09-18 Toray Ind Inc ポリエステルフィルムの製造方法
JP2004142228A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The ポリビニルアルコール系フィルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS634492B2 (ja) 1988-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11517936B2 (en) Coating apparatus with donor surface, application device, and surplus extraction system
US5773087A (en) Coated article and method for producing same
MXPA01002156A (es) Metodo pra el tratamiento superficial de productos de aluminio.
JPS5863415A (ja) 溶融重合体シ−トの急冷装置
US4133710A (en) Method for forming a polyethylene layer on a substrate
JPS63139724A (ja) 溶融重合体シ−トの冷却装置
US11701684B2 (en) Method for coating a surface with a transferable layer of thermoplastic particles and related apparatus
JPH04120297A (ja) ロールの表面処理方法
JPH08258142A (ja) 二軸延伸フィルムの製造法およびその方法を実行するための装置
JP3269373B2 (ja) 金属ロールの表面加工方法
US3310860A (en) Process of producing nodular chill rolls
JPH0751616A (ja) 静電塗布方法
JP2004009458A (ja) 樹脂被覆装置
JP2003053226A (ja) 塗布方法および塗布装置
JP3577491B1 (ja) 浴室床用成形型及びこれを用いて成形された浴室床
JPS5828093B2 (ja) ネツカソセイブツシツデキザイオヒフクスルホウホウオヨビソノソウチ
JP6869824B2 (ja) 成形型
JPH10328606A (ja) 塗膜形成方法及びその装置
JP2948852B2 (ja) 射出成形同時絵付け用化粧材
JPH0460543A (ja) 写真印画紙用支持体
JPH0490307A (ja) フッ素樹脂薄膜の製造法
JP2533373Y2 (ja) スラッシュ成形型
US4156748A (en) Method of processing a coated strand
Cherry Aspects of surface chemistry and morphology
JP2647605B2 (ja) 表面外観美麗な両面塗装鋼板の製造方法及び設備