JPS5935697Y2 - 軒装置 - Google Patents

軒装置

Info

Publication number
JPS5935697Y2
JPS5935697Y2 JP4427680U JP4427680U JPS5935697Y2 JP S5935697 Y2 JPS5935697 Y2 JP S5935697Y2 JP 4427680 U JP4427680 U JP 4427680U JP 4427680 U JP4427680 U JP 4427680U JP S5935697 Y2 JPS5935697 Y2 JP S5935697Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves
eave
decorative cover
decorative
mounting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4427680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56145536U (ja
Inventor
孝男 吉田
Original Assignee
ナショナル住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル住宅産業株式会社 filed Critical ナショナル住宅産業株式会社
Priority to JP4427680U priority Critical patent/JPS5935697Y2/ja
Publication of JPS56145536U publication Critical patent/JPS56145536U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5935697Y2 publication Critical patent/JPS5935697Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は軒装置に関するものである。
従来より軒先のデザイン向上を図るために、軒先に軒先
化粧カバーを取付けることがよく行なわれている。
たとえば、第1図に示すように、軒を構成する屋根パネ
ル1の軒先面に軒天井化粧材2を介して軒先化粧カバー
取付金具3を固定し、この軒先化粧カバー取付金具3の
軒先側に軒先化粧カバー4を取付けている。
そして、軒天井化粧材2は、屋根パネル1の下面に沿っ
て外壁パネル5の上端縁まで延設している。
また、屋根パネル1の上面には屋根仕上材6を敷設し、
この屋根仕上材6の軒先から滴下する雨水を受けるため
の軒樋7を、軒先化粧カバー取付金具3の上方において
屋根パネル1と軒先化粧カバー4間に延設している。
ところが、軒先化粧カバー4と軒天井化粧材2間に幅t
の空間8があるため、建物下方から軒先化粧カバー取付
金具3および軒樋7が見えて建物の美感を損っていると
いう問題を有していた。
したがって、この考案の目的は、軒先のデザインの向上
を図ることができる軒装置を提供することである。
この考案の一実施例を第2図および第3図を用いて説明
する。
すなわち、この軒装置は、第2図に示すように、軒先化
粧カバー4の下部横片4aの後端縁上面に溝形の軒天弁
材取付部材9をその開口が外壁面に対向するように取付
け、水切鉄板10の一端10aを屋根パネル1の軒先面
と軒先化粧カバー取付金具3間に挟着するとともに、他
端にU形折返部10bを設けてそのU形折返部10bを
第3図に示すように軒天弁材取付部材9の凹部に嵌入し
、軒天井化粧材11の一端11aを水切鉄板10のU形
折返部10bを介して軒天井取付部材9の凹部に圧入嵌
着することにより軒天井化粧材11と軒天井取付部材9
とでU形折返部10bを挟着し、さらにこの軒天井化粧
材11の他端を屋根パネル1の下面に沿って外壁パネル
(図示せず)まで延設して第2図に示すように横木12
を介して釘13により屋根パネル1に固定している。
この場合、水切板10は軒先前方に向けて下向傾斜させ
る。
その他の構成は第1図の従来例と同一であるので、同一
部分に同一符号を付してその説明を省略する。
このように、屋根パネル1の下面に沿って軒先化粧カバ
ー4から外壁パネルにかけて軒天井化粧材11を沿設し
たため、建物下部から見上げた場合にこの軒天井化粧材
11により軒先化粧カバー取付金具3および軒樋7が隠
蔽されて、軒先の美感が向上する。
また、軒天井化粧材11の軒先側においてその上方に水
切鉄板10を配設したため、大雨の時など軒樋7内の雨
水14があふれ出して軒樋7の下面を伝ってその最下部
から滴下しても、その雨水14は水切鉄板10に受は止
められて軒天弁材取付部材9に導かれ、さらに軒天弁材
取付部材9と水切鉄板10のU形折返部10b間を伝っ
て水切鉄板10の先端10Cから地上に排水される。
その結果、雨水14は軒天井化粧材11上に滴下しない
ので、軒天井化粧材11の腐蝕速度の低減ならびに美感
の維持(雨滴のじみがつかない)を図ることができる。
また、屋根仕上材6上に降らずに直接化粧カバー4と軒
樋7間を落下した雨水も、上記と同様水切鉄板10に受
は止められて先端10bから地上に排水される。
しかも、水切鉄板10のU形折返部10bを軒天弁材取
付部材9内に嵌入し、さらに軒天井化粧材11の一端1
1aをU形折返部10bを介して軒天弁材取付部材9内
に嵌着するだけで、簡単に水切鉄板10の他端および軒
天井化粧材11の一端11 aを取付けることができる
以上のように、この考案の軒装置は、軒と、この軒の軒
先に取付けた軒先化粧カバー取付金具と、この軒先化粧
カバー取付金具に固定されて軒先の前方に配設した軒先
化粧カバーと、溝形部材でその開口を外壁に向けた状態
で前記軒先化粧カバーの裏面下部に取付けた軒天弁材取
付部材と、一端を前記軒の軒先に固定するとともに他端
に設けたU形折返部を前記軒天弁材取付部材の凹部に嵌
合して軒先前方に向は下向傾斜した水切板と、一端を前
記U形折返部を介して前記軒天弁材取付部材の凹部に嵌
着し前記軒の下端に沿って外壁まで延設した軒天井材と
を備えているため、軒先のデザインの向上を図れるとと
もに軒天井材への雨滴の落下を防止できるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の断面図、第2図はこの考案の一実施例
の断面図、第3図はその要部拡大断面図である。 1・・・・・・屋根パネル(軒)、3・・・・・・軒先
化粧カバー取付金具、4・・・・・・軒先化粧カバー、
9・・・・・・軒天弁材取付部材、10・・・・・・水
切鉄板、10b・・・・・・U形折返部、11・・・・
・・軒天井化粧材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 軒と、この軒の軒先に取付けた軒先化粧カバー取付金具
    と、この軒先化粧カバー取付金具に固定されて軒先の前
    方に配設した軒先化粧カバーと、溝形部材でその開口を
    外壁に向けた状態で前記軒先化粧カバーの裏面下部に取
    付けた軒天弁材取付部材と、一端を前記軒の軒先に固定
    するとともに他端に設けたU形折返部を前記軒天弁材取
    付部材の凹部に嵌合して軒先前方に向は下向傾斜した水
    切板と、一端を前記U形折返部を介して前記軒天弁材取
    付部材の凹部に嵌着し前記軒の下端に沿って外壁まで延
    設した軒天井材とを備えた軒装置。
JP4427680U 1980-03-31 1980-03-31 軒装置 Expired JPS5935697Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4427680U JPS5935697Y2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31 軒装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4427680U JPS5935697Y2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31 軒装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56145536U JPS56145536U (ja) 1981-11-02
JPS5935697Y2 true JPS5935697Y2 (ja) 1984-10-02

Family

ID=29639543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4427680U Expired JPS5935697Y2 (ja) 1980-03-31 1980-03-31 軒装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935697Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113719U (ja) * 1984-06-28 1986-01-27 ナショナル住宅産業株式会社 軒天井部の構造
JP7211838B2 (ja) * 2019-02-06 2023-01-24 神島化学工業株式会社 軒天構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56145536U (ja) 1981-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4594820A (en) Drip edge roof moulding
JPS5935697Y2 (ja) 軒装置
JPH085235Y2 (ja) 軒先構造
JP2801129B2 (ja) 屋根の排水構造
JPS6032281Y2 (ja) 屋根コ−ナ部構造
JPS6231528Y2 (ja)
JPH0412901Y2 (ja)
JPH02240358A (ja) 軒先構造
JPH0222408Y2 (ja)
JPH021385Y2 (ja)
JPS6032272Y2 (ja) 軒樋
JP3260175B2 (ja) 軒先部の飾り桝装置
JPH0326182Y2 (ja)
JP2563120Y2 (ja) 鼻隠板
JPH0819746B2 (ja) 建物の屋根構造
JPS6123149Y2 (ja)
JPH076355U (ja) 軒先部の構造
JPH0240180Y2 (ja)
JPH0241228Y2 (ja)
JP2787002B2 (ja) 軒先構造
JP2501025Y2 (ja) 庇取付構造
JPH0428972Y2 (ja)
JPS593058Y2 (ja) 幕板取付構造
JPH03122354A (ja) 軒樋装置
JP3869179B2 (ja) 化粧パネル