JPH0326182Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0326182Y2
JPH0326182Y2 JP7561186U JP7561186U JPH0326182Y2 JP H0326182 Y2 JPH0326182 Y2 JP H0326182Y2 JP 7561186 U JP7561186 U JP 7561186U JP 7561186 U JP7561186 U JP 7561186U JP H0326182 Y2 JPH0326182 Y2 JP H0326182Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
eaves
parapet
gutter
rainwater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7561186U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62187127U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7561186U priority Critical patent/JPH0326182Y2/ja
Publication of JPS62187127U publication Critical patent/JPS62187127U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0326182Y2 publication Critical patent/JPH0326182Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [技術分野] 本考案は、パラペツトを設けた軒先部分におけ
る排水構造に関する。
[背景技術] 従来にあつては、軒先にパラペツトを取り付け
る場合、屋根よりもパラペツトの傾斜部の下端部
が外方に飛び出すようにして取り付けており(つ
まり軒樋よりもパラペツトの傾斜部の下端が外方
に飛び出しており)、このため軒樋は屋根から流
れる雨水を受けて排水するだけで、パラペツトの
傾斜部から流れる雨水はそのまま軒樋に受けられ
ることなく流れ落ちていた。
[考案の目的] 本考案は、上記の点に鑑みて考案したものであ
つて、その目的とするところは、単一の軒樋によ
り屋根からの雨水とパラペツトからの雨水を受け
て排水できる軒先における排水構造を提供するに
ある。
[考案の開示] 本考案の軒先における排水構造は、屋根1の軒
先側端部の下方に屋根1からの雨水を受けて排水
するための軒樋2を配置し、屋根1の軒先側端部
付近の屋根1上にパラペツト3の下部を取り付
け、このパラペツト3の外面を下方程外側に位置
するように傾斜した傾斜部4とし、この傾斜部4
の下端部を上記軒樋2の上方に位置させて成るも
のであつて、このような構成を採用することで、
上記した本考案の目的を達成したものである。す
なわち本考案にあつては、屋根1からの排水とパ
ラペツト3からの排水を共通の軒樋2により排水
することができるようになつたものである。
以下本考案を実施例により詳述する。屋根1は
折板屋根であつて、この屋根1の軒先側端部の下
方に屋根1からの雨水を排水するための軒樋2が
配設してある。折板屋根よりなる屋根1の山部1
aの軒先側端部付近の上にはパラペツト3の下部
の横枠5が取り付けてある。このパラペツト3は
横枠5の一端部から縦枠6を立設し、横枠5の他
端部と縦枠6の上端部との間に斜め枠7を掛け渡
し、この斜め枠7に取付け金具8,9を介して傾
斜部4が取り付けてあつて、パラペツト3が構成
してある。パラペツト3の傾斜部4は下方程外側
に位置するように傾斜しているものであつて、傾
斜部4の下端部が前記した折板屋根よりなる屋根
1の軒先先端部の下方に配置した軒樋2の上方に
位置していてパラペツト3の傾斜部4を流れる雨
水が傾斜部4の下端より直接軒樋2に流下するよ
うにしてある。つまり屋根1からの雨水が流れ込
む軒樋2にパラペツト3の傾斜部4から雨水を流
れ込むようにしてある。添付図面中10は屋根1
に取り付けられて屋根1より外方に突出して屋根
1の軒先先端及び軒樋2を隠す軒先化粧幕板であ
る。
[考案の効果] 本考案にあつては、叙述のように屋根の軒先側
端部の下方に屋根からの雨水を受けて排水するた
めの軒樋を配置し、屋根の軒先側端部付近の屋根
上にパラペツトの下部を取り付け、このパラペツ
トの外面を下方程外側に位置するように傾斜した
傾斜部とし、この傾斜部の下端部を上記軒樋の上
方に位置させたので、屋根の軒先付近の上に取り
付けたパラペツト3によつて、屋根の軒先部分の
化粧ができ、いわゆるヨーロピアンパラペツトタ
イプの屋根とすることができるのは勿論のこと、
パラペツトの傾斜部からの雨水を屋根の雨水を排
水するための軒樋に流すことができ、共通の軒樋
を利用して屋根からの雨水とパラペツトの傾斜部
からの雨水を排水できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の断面図であつて、1は屋根、
2は軒樋、3はパラペツト、4は傾斜部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 屋根の軒先側端部の下方に屋根からの雨水を受
    けて排水するための軒樋を配置し、屋根の軒先側
    端部付近の屋根上にパラペツトの下部を取り付
    け、このパラペツトの外面を下方程外側に位置す
    るように傾斜した傾斜部とし、この傾斜部の下端
    部を上記軒樋の上方に位置させて成る軒先におけ
    る排水構造。
JP7561186U 1986-05-20 1986-05-20 Expired JPH0326182Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7561186U JPH0326182Y2 (ja) 1986-05-20 1986-05-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7561186U JPH0326182Y2 (ja) 1986-05-20 1986-05-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62187127U JPS62187127U (ja) 1987-11-28
JPH0326182Y2 true JPH0326182Y2 (ja) 1991-06-06

Family

ID=30921917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7561186U Expired JPH0326182Y2 (ja) 1986-05-20 1986-05-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0326182Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62187127U (ja) 1987-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0326182Y2 (ja)
JPH0747553Y2 (ja) 軒庇構造
JPH0328646Y2 (ja)
JPS6016176Y2 (ja) 屋根の雨押え構造
JPS6036665Y2 (ja) 屋根構造
JPS5935697Y2 (ja) 軒装置
JP2001182232A (ja) 屋根の排水構造
JPH0241228Y2 (ja)
JPH0428972Y2 (ja)
JPS6140819Y2 (ja)
JPH03122354A (ja) 軒樋装置
JPS6032262Y2 (ja) 壁・屋根接合部の水切構造
JPH0333858Y2 (ja)
JPS6012021Y2 (ja) 集水器
JPH0352336Y2 (ja)
JPH0541136Y2 (ja)
JPH0133698Y2 (ja)
JPH0539128Y2 (ja)
JP3452648B2 (ja) 屋根構造
JP3478419B2 (ja) 屋根構造
JP2549022Y2 (ja) 採光窓
JPS6231528Y2 (ja)
JPS6239245Y2 (ja)
JP2518397Y2 (ja) 雨樋装置
JP2001329667A (ja) 屋根の軒構造