JPH0240180Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0240180Y2
JPH0240180Y2 JP1982038006U JP3800682U JPH0240180Y2 JP H0240180 Y2 JPH0240180 Y2 JP H0240180Y2 JP 1982038006 U JP1982038006 U JP 1982038006U JP 3800682 U JP3800682 U JP 3800682U JP H0240180 Y2 JPH0240180 Y2 JP H0240180Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
verge
roofing material
roofing
wrapper
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982038006U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58142222U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3800682U priority Critical patent/JPS58142222U/ja
Publication of JPS58142222U publication Critical patent/JPS58142222U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0240180Y2 publication Critical patent/JPH0240180Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、建築作業、特に屋根葺き作業に使
用されるケラバ包みに関するものである。
家屋等の建築作業においては、アルミ製の屋根
材により屋根を葺く作業が広く行なわれており、
いわゆるケラバの処理にあたつては、従来、ケラ
バ唐草を使用し、屋根材の各端をケラバ唐草に巻
きつけることにより行なわれていた。
しかしながら、かかる方法によつては屋根材1
の日光の輻射熱による膨張に対処できないため、
従来第1図に示すように断面略コ字状の長尺部材
により形成され、その内壁面方向上方に屋根材側
面に当接するゴム等の弾性材3が取付けられたケ
ラバ包み2が使用されている。
ところで、第2図に示すような横葺き屋根材1
が組み合わされて、葺かれる場合には、各屋根材
1のハゼ4が係合することにより形成される空間
Sに雨水Rが毛細現象により侵入する場合があ
る。
しかしながら、従来のケラバ包みにあつては、
第3図に示すように、上記空間Sの侵入した雨水
Rは外部へ流出することができず、ハゼ4先端部
のアザ折り部5を越えて室内に滴下してしまつた
りあるいは天井にしみを作つてしまう場合があつ
た。そのために、前記屋根材の空間にはまつた雨
水Rは排出されねばならない。また第1図に示す
ような従来のケラバ包み2にあつては、ケラバ内
に侵入した木の葉等のゴミを取り出すことができ
ない構造であつたので非常に不都合であつた。
この考案は、以上のような従来の欠点に鑑み成
されたものであつて、その目的とするところは、
アルミ製の屋根材を用いて屋根が葺かれた場合に
屋根材のハゼ4が夫々、係合することにより形成
される空間Sに溜る雨水も排出することができ、
さらに屋根材の裏面およびケラバ内に入り込んだ
ゴミを取り出すことが容易な構造のケラバ包みを
提供することにある。
以下、添付図面に示す実施例にもとづき、この
考案を詳細に説明する。
この実施例に係るケラバ包み6は、第4図に示
すように、ケラバ包み本体7とこのケラバ包み本
体7にネジ止め固定されるカバー8とからなる。
上記ケラバ包み本体7は、屋根材1と野地板あ
るいは屋根構造材との間に挿入固定される取付部
9と、この取付部9の一側に接続され屋根の傾斜
方向に伸びる溝部10と、この溝部10の上縁部
に設けられた支持部14とからなる。上記溝部1
0は、断面略U字状に形成され取付部9の一側端
部から、下方へ垂直方向に延設された側壁部12
と、該側壁部12の下端から該側壁部12と直交
する方向に延設された底部13とこの底部13の
端部から垂直に立ち上つて延設された側壁12′
とから成り、この側壁12′の上端部においては、
支持部14が側壁12′と直角を成して内側に折
り曲げられた形で連設されている。
一方、カバー8は、天板15と該天板15の両
端部から下方に向つて垂直に延設された側板1
6,16′と、この一方の側板16′の中間部から
側板16′と直交し外方へ向つて延設された取付
フランジ部17とから成る。また、上記天板15
裏面側中央においては、断面逆V字状の突起片1
8,18′が天板15の長手方法に沿つて延設さ
れており、この逆V字状の各々の突起片18,1
8′と上記側板16,16′との間においては、
夫々、弾性材19が嵌め込まれている。この誰性
材19は耐水性及び耐熱性のある素材により形成
されており、このケラバ包み6が使用された場合
には、屋根材1を上方から押圧固定する。
さらに、上記ケラバ本体7の支持部14と上記
カバー8のフランジ部17には、夫々、互いに対
応する位置にネジ孔20が長手方向に一定間隔で
穿設されている。
この実施例に係るケラバ包み6を使用する場合
には、屋根材1により屋根を葺いた後、上記ケラ
バ包み本体7の取付部9を屋根板1下面に挿入
し、その後、カバー8裏面に取付けられた弾性材
19により、屋根板1を上方から押圧する形でケ
ラバ包み本体7にネジ止め固定する。
このようにして、この実施例に掛るケラバ包み
6が取り付けられた場合には、第5図に示すよう
に、屋根材1のハゼ4が係合することにより形成
される空間Sに溜つた雨水Rは、矢印Aが示すよ
うにケラバ包み本体7内部へ流下し、屋根の傾斜
によりケラバ包み本体7の低部13を流れ、軒先
に取り付けられた雨どいへ流れ込むものである。
また、第6図に示すように、ケラバとケラバ包み
本体7の側壁12′間は、間〓S′ができるように
形成されていることから屋根材1の日光等による
熱膨脹に対しても有効に対処しうるものである。
この考案は以上のように構成されていることか
ら、屋根材のハゼが係合されることにより形成さ
れる空間内に溜つた水を有効に排出することがで
き、雨水がハゼのアザ折り部を乗りこえて室内へ
侵入することを防止することが可能となる。ま
た、ケラバ包み本体からカバーを取り外すことが
できるため、ハゼのアザ折り部内に入り込んだ木
の葉、ゴミ等を容易に除去することも可能とな
り、さらに、取付作業も容易に行ないうる等の効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、考案のケラバ包みを示す斜視図、第
2図は、第1図の−線断面図、第3図は、第
2図の−線断面図、第4図は、本考案に係る
ケラバ包みを示す分解斜視図、第5図は、第4図
の−線断面図、第6図は、第5図の−線
断面図である。 1…屋根材、2…ケラバ包み、7…ケラバ包み
本体、8…カバー、9…取付部、10…溝部、1
4…支持部、19…弾性材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 屋根材1と野地板との間に挿入固定される取付
    部9と、この取付部9の一側に接続され屋根の傾
    斜方向に延びる溝部10と、この溝部10の上縁
    部に設けられた支持部14とを有するケラバ包み
    本体7、および裏面に弾性材19を有し、一側が
    上記ケラバ包み本体7の支持部14に取付固定さ
    れる取付フランジ部17となつており、他側が屋
    根材に弾接する天板となつているカバー8とから
    なることを特徴とするケラバ包み。
JP3800682U 1982-03-19 1982-03-19 ケラバ包み Granted JPS58142222U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3800682U JPS58142222U (ja) 1982-03-19 1982-03-19 ケラバ包み

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3800682U JPS58142222U (ja) 1982-03-19 1982-03-19 ケラバ包み

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58142222U JPS58142222U (ja) 1983-09-26
JPH0240180Y2 true JPH0240180Y2 (ja) 1990-10-26

Family

ID=30049369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3800682U Granted JPS58142222U (ja) 1982-03-19 1982-03-19 ケラバ包み

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58142222U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6131556A (ja) * 1984-07-20 1986-02-14 三晃金属工業株式会社 横葺屋根における降り棟修構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133694U (ja) * 1974-09-05 1976-03-12

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029122U (ja) * 1973-07-13 1975-04-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133694U (ja) * 1974-09-05 1976-03-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58142222U (ja) 1983-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0240180Y2 (ja)
JPH0747553Y2 (ja) 軒庇構造
JPH085235Y2 (ja) 軒先構造
JPS6016179Y2 (ja) 軒樋装置
JPS6113614Y2 (ja)
JPS6125540Y2 (ja)
JPS6125541Y2 (ja)
JPS6120187Y2 (ja)
JPH0736986Y2 (ja) 屋根の谷部の構造
JPH041210Y2 (ja)
JPS5935697Y2 (ja) 軒装置
JPS5823853Y2 (ja) 天窓連結装置
JPH0541136Y2 (ja)
JPH0142568Y2 (ja)
JPS608015Y2 (ja) 太陽熱コレクタ取付用の防水パン
JP6431791B2 (ja) 軒構造
JPS6350336Y2 (ja)
JPH062535Y2 (ja) 連棟型ビニールハウスの谷樋における結露水の排水構造
JPS6316416Y2 (ja)
JPH0113133Y2 (ja)
JPS6220576Y2 (ja)
JPS639688Y2 (ja)
JPH0135848Y2 (ja)
JPS5829212Y2 (ja) 軒樋の水返し装置
JPH0333858Y2 (ja)