JPS6220576Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6220576Y2
JPS6220576Y2 JP1981179396U JP17939681U JPS6220576Y2 JP S6220576 Y2 JPS6220576 Y2 JP S6220576Y2 JP 1981179396 U JP1981179396 U JP 1981179396U JP 17939681 U JP17939681 U JP 17939681U JP S6220576 Y2 JPS6220576 Y2 JP S6220576Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flashing
vertical piece
roof
valley
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981179396U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5883524U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17939681U priority Critical patent/JPS5883524U/ja
Publication of JPS5883524U publication Critical patent/JPS5883524U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6220576Y2 publication Critical patent/JPS6220576Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は屋根の壁ぎわ部の棟収め構造に関し、
その要旨とするところは断面L字状の拾て谷1お
よび雨押え2の上方へ向けて形成された各縦片
3,4中央に切欠き5,6を入れて中央でへ字状
に下方に折り曲げ、拾て谷1の縦片3を外壁7の
胴縁8の前面に立ち上げるとともに拾て谷1の横
片9上に屋根板11を葺設し、横片10が屋根板
11上に密着される雨押え2の縦片4を拾て谷1
の縦片3の前面に立ち上げるとともにこの雨押え
2の縦片4を外壁7の背面に位置させ、拾て谷1
および雨押え2の各縦片3,4中央の切欠き5,
6を前面から防水シート12で覆つて成ることを
特徴とする屋根の壁ぎわ部の棟収め構造に係るも
のである。
一般に屋根の壁ぎわ部の棟納め構造にあつて
は、第7図および第8図に示すように断面L字状
であつて降り屋根勾配に応じてへ字状に折り曲げ
られて拾て谷1′および雨押え2′を屋根板11′
を挾んで野地板15′上に配設されるものである
が、雨水が矢印の方向から雨押え2′と外壁7′と
の間を通つて浸入しやすく、また拾て谷1′およ
び雨押え2′は屋根勾配に応じて製作しなければ
ならないという問題があつた。
本考案は上記の点に鑑みて為されたものであつ
て、その目的とするところは拾て谷および雨押え
を屋根勾配に応じて施工でき、しかも雨仕舞にも
優れ、またすつきりした棟収めが可能な屋根の壁
ぎわ部の棟収め構造を提供することにある。
以下、本考案を図示の実施例に基づいて詳述す
る。
2は金属板製の雨押えであつて、断面L字状の
長尺物であつて、中央でへ字状に下方に折り曲げ
られてある。第6図は雨押え2の製作工程を示し
てあり、同図aのように断面L字状の雨押え素板
2aの上方へ向けて形成してある縦片4の長手方
向の中央に同図bのように線状の切欠6を入れる
とともに雨押え素板2aの中央の横片10の先部
にV字状の切欠き6aを設け、次に同図cのよう
に雨押え素板2aの中央の折り曲げ線17で屋根
勾配に応じて折り曲げてへ字状の雨押え2を形成
するのである。1は金属板製で拾て谷であつて、
断面L字状の長尺物であつて、中央でへ字状に折
り曲げられてあり、雨押え2と同じ上記要領で切
欠き5,5aを入れて製作されるものである。1
3は拾て谷1の水返しであり、14は雨押え2の
水返しである。第1図および第2図は棟収めの状
態を示してあり、施工手順としてはまず野地板1
5上にルーフイング18を敷設してこのルーフイ
ング18の端の胴縁8に100mm以上立ち上げて胴
縁8に止める。次に受け棧19を釘固定してから
この受け棧19に被さるようにして拾て谷1を棟
部の左右に屋根勾配に沿つて取付ける。このとき
第5図のようにV字形に拡げられた切欠き5前面
にルーフイングのような防水シート12を配して
切欠き5を覆う。次に金属屋根板や石綿セメント
板のような屋根板11を拾て谷1の横片9上に葺
設してから笠木20を受け棧19に釘打ち固定す
る。そして雨押え2を拾て谷1を同じ要領で施工
し、雨押え2の横片10を笠木20に被せ、雨押
え2のV字形に拡がつた切欠き6をルーフイング
のような防水シート12で覆う。そして最後に棟
瓦21を雨押え2の縦片3につきつけて施工し、
外壁7を取付けるのである。
本考案は上述のように、断面L字状の捨て谷お
よび雨押えの上方へ向けて形成された各縦片中央
に切欠きを入れて中央でへ字状に下方に折り曲
げ、捨て谷の縦片を外壁の胴縁の前面に立ち上げ
るとともに捨て谷の横片上に屋根板を葺設し、横
片が屋根板上に密着される雨押えの縦片を捨て谷
の縦片の前面に立ち上げるとともにこの雨押えの
縦片を外壁の背面に位置させ、捨て谷および雨押
えの各縦片中央の切欠きを前面から防水シートで
覆うようにしたものであるから、捨て谷及び雨押
えの中央部分での折り曲げ角度を降り屋根の勾配
に応じて自在に変えて施工できて施工性が向上
し、また、捨て谷及び雨押えを下方にへ字状に折
り曲げた場合に上方に向けて形成した各縦片の切
欠き部分が開口されるものの、各縦片中央の切欠
きを前面から防水シートで覆うことで、捨て谷及
び雨押えの折り曲げによつて切欠きが広がつても
防水シートの存在により切欠き部分からの雨水の
浸入を防ぐことができ、また、外壁と雨押えの縦
片との間からの雨水の浸入も防水シートにより防
止でき、更には、棟瓦の取り付けにも支障がなく
てすつきりした棟収めができる利点を有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体斜視図、第2図は第1図
のA部分の拡大断面図、第3図は同上の拾て谷の
斜視図、第4図は同上の雨押えの斜視図、第5図
は同上の施工過程を示す斜視図、第6図a,b,
cは同上の雨押えの製作工程図、第6図dは同上
の拾え谷の斜視図、第7図は従来例の全体斜視
図、第8図は第7図のB部分の拡大断面図であつ
て、1は拾て谷、2は雨押え、3,4は縦片、
5,6は切欠き、7は外壁、8は胴縁、9,10
は横片、11は屋根板、12は防水シートであ
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 断面L字状の捨て谷および雨押えの上方へ向け
    て形成された各縦片中央に切欠きを入れて中央で
    へ字状に下方に折り曲げ、捨て谷の縦片を外壁の
    胴縁の前面に立ち上げるとともに捨て谷の横片上
    に屋根板を葺設し、横片が屋根板上に密着される
    雨押えの縦片を捨て谷の縦片の前面に立ち上げる
    とともにこの雨押えの縦片を外壁の背面に位置さ
    せ、捨て谷および雨押えの各縦片中央の切欠きを
    前面から防水シートで覆つて成ることを特徴とす
    る屋根の壁ぎわ部の棟収め構造。
JP17939681U 1981-11-30 1981-11-30 屋根の壁ぎわ部の棟収め構造 Granted JPS5883524U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17939681U JPS5883524U (ja) 1981-11-30 1981-11-30 屋根の壁ぎわ部の棟収め構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17939681U JPS5883524U (ja) 1981-11-30 1981-11-30 屋根の壁ぎわ部の棟収め構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5883524U JPS5883524U (ja) 1983-06-06
JPS6220576Y2 true JPS6220576Y2 (ja) 1987-05-26

Family

ID=29975054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17939681U Granted JPS5883524U (ja) 1981-11-30 1981-11-30 屋根の壁ぎわ部の棟収め構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5883524U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6334044Y2 (ja) * 1985-02-06 1988-09-09

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112182U (ja) * 1974-07-13 1976-01-29
JPS542505A (en) * 1977-06-08 1979-01-10 Teijin Ltd Tank bottom board renewing method

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49108217U (ja) * 1973-01-05 1974-09-17
JPS5621962Y2 (ja) * 1976-05-07 1981-05-23

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112182U (ja) * 1974-07-13 1976-01-29
JPS542505A (en) * 1977-06-08 1979-01-10 Teijin Ltd Tank bottom board renewing method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5883524U (ja) 1983-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5711127A (en) Roof shingle
JPS6220576Y2 (ja)
US4706421A (en) Gable rake strip for a tile roof
JPH041210Y2 (ja)
JPH0425474Y2 (ja)
JPS6340592Y2 (ja)
JPH0217065Y2 (ja)
JPH0355684Y2 (ja)
JPH0636141Y2 (ja) 屋根排水構造
JPS6239215Y2 (ja)
JPH021372Y2 (ja)
JPS5938831Y2 (ja) 軒先部の水切構造
JP2537700Y2 (ja) 屋根の水切り材
JP2556674Y2 (ja) ケラバの納め構造
JPS6219772Y2 (ja)
JPH0430249Y2 (ja)
KR200359267Y1 (ko) 함석지붕용 막새
JP2567053Y2 (ja) 軒樋の取り付け構造
JPS5935695Y2 (ja) 金属製長尺屋根材
JPS5823853Y2 (ja) 天窓連結装置
JPS5930108Y2 (ja) 軒先面戸板
JPH0142568Y2 (ja)
JPH0428972Y2 (ja)
JP2603589Y2 (ja) 軒先水切り装置
JPS5850010Y2 (ja) 屋根構造