JPS6032272Y2 - 軒樋 - Google Patents

軒樋

Info

Publication number
JPS6032272Y2
JPS6032272Y2 JP14302780U JP14302780U JPS6032272Y2 JP S6032272 Y2 JPS6032272 Y2 JP S6032272Y2 JP 14302780 U JP14302780 U JP 14302780U JP 14302780 U JP14302780 U JP 14302780U JP S6032272 Y2 JPS6032272 Y2 JP S6032272Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves gutter
hanging plate
eaves
gutter
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14302780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5766124U (ja
Inventor
幸三郎 小野
Original Assignee
積水化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化学工業株式会社 filed Critical 積水化学工業株式会社
Priority to JP14302780U priority Critical patent/JPS6032272Y2/ja
Publication of JPS5766124U publication Critical patent/JPS5766124U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6032272Y2 publication Critical patent/JPS6032272Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は軒樋に関するものである。
従来軒樋は屋上にふった雨水を集めて排水するようにな
されているが、軒樋の側壁外面にふった雨水は側壁外面
を伝わって落下していた。
本考案は上記欠点に鑑み軒樋の側壁外面を伝わって雨氷
が落下することのない軒樋を提供せんとしてなされたも
のであり、その要旨は樋状体の側壁上端部に垂下板が設
けられ、該垂下板の先端部は、上方が開口するように屈
曲され排水路が形成されている軒樋に存する。
次に、本考案の軒樋を図面を参照して説明する。
第1図は本考案の軒樋の一例を示す断面図である。
図中1は角型軒樋本体であり一方の側壁11は他方の側
壁12より高くなされており、側壁11及び12の上端
部に耳縁13,13が形成されている。
側壁11の上端から外側方に垂下板2が設けられ、垂下
板2は軒樋本体1の底部の高さ付近に迄延設されており
、垂下板2の下端部から外側方に屈曲部31が形成され
、屈曲部31の先端部に立上り部32が形成され、垂下
板2、屈曲部31及び立上り部32により上方が開口し
た排水路3が形成されている。
なお14は軒樋1を補強するための覆い板である。
第2図は本考案の軒樋の異なる例を示す断面図である。
図中4は半円筒状軒樋本体であり、軒樋本体4の一端か
ら斜め上方に向う水切板5が設けられ、水切板5の先端
に耳縁6が形成されている。
又軒樋本体4の他端には垂下板7が設けられ、垂下板7
の下端部は軒樋本体4の郡部の高さ付近に迄延設されて
おり、垂下板7の下端部に斜め上方に向う屈曲部8が形
成され、垂下板7と屈曲部8により上方が開口された排
水路9が形成されている。
垂下板7は長さ方向に折曲され補強されている。
又屈曲部8は耳縁6と同様に中空になされて補強されて
いる。
上記実施例においては軒樋1,4と垂下板2゜7とは一
体に底形されているが、軒樋と垂下板は別部品として底
形し、取着具、接着剤等で付着されてもよい。
又垂下板2,7は軒樋を軒に施工された際に外部より見
えるので化粧板となされるのが好ましい。
本考案の軒樋は垂下板が前方になるように軒樋受具、軒
樋吊具等により軒先に保持されて使用される。
本考案の軒樋の構成は上述の通りであり、横なぐりの雨
は垂下板に当り、排水路により排水されるから、雨水が
軒樋本体の側壁外面に沿って落下することがなく、屋根
から軒樋本体に排水される雨氷が軒樋本体を越しても、
越した雨氷は排水路により排水されるので軒下に直接落
下することがない。
又本考案の軒樋を軒樋受具で保持した際には、軒樋受具
は垂下板で隠されるので見ばえがよく、軒樋受具はさび
にくい。
さらに軒樋本体と垂下板を一体に成形すると、軒樋は垂
下板により補強され、蛇行変形しにくい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の軒樋の一例を示す断面図であり、第2
図は本考案の軒樋の異なる例を示す断面図である。 1.4・・・・・・軒樋本体、2,7・・・・・・垂下
板、3゜9・・・・・・排水路、5・・・・・・水切板
、6,13・・・・・・耳縁、8・・・・・・屈曲部、
11.12・・・・・・側壁、14・・・・・・覆い板
、31・・・・・・屈曲部、32・・・・・・立上り部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 樋状体の側壁上端部から外側方に垂下板が設けられ、垂
    下板は樋状体の底部の高さ付近に迄延設され、該垂下板
    の下端部は、外側方から上方に屈曲されて上方に開口す
    る排水路が形成されている軒樋。
JP14302780U 1980-10-06 1980-10-06 軒樋 Expired JPS6032272Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14302780U JPS6032272Y2 (ja) 1980-10-06 1980-10-06 軒樋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14302780U JPS6032272Y2 (ja) 1980-10-06 1980-10-06 軒樋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5766124U JPS5766124U (ja) 1982-04-20
JPS6032272Y2 true JPS6032272Y2 (ja) 1985-09-26

Family

ID=29502793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14302780U Expired JPS6032272Y2 (ja) 1980-10-06 1980-10-06 軒樋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032272Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5766124U (ja) 1982-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5737879A (en) Debris blocking gutter and support hanger
JPS6032272Y2 (ja) 軒樋
JPS5935697Y2 (ja) 軒装置
JPH0725371Y2 (ja) 鼻隠しの取付け構造
JPS6220576Y2 (ja)
JPH0241228Y2 (ja)
JPH0111856Y2 (ja)
JPH0640257Y2 (ja) 軒樋を設けた軒先の構造
JPS6337384Y2 (ja)
JP3307683B2 (ja) けらば構造
JPH02240358A (ja) 軒先構造
JPH019863Y2 (ja)
JPH0541136Y2 (ja)
JP2528196Y2 (ja) 軒樋の止まり
JPS5840180Y2 (ja) 軒天井
JPH0354496Y2 (ja)
JPH0240180Y2 (ja)
JPH0613303Y2 (ja) 軒樋の取り付け構造
JPS5823853Y2 (ja) 天窓連結装置
JPS6113614Y2 (ja)
JPS6340592Y2 (ja)
JPS6239218Y2 (ja)
JPS5829212Y2 (ja) 軒樋の水返し装置
JPS5817068Y2 (ja) 排水落し口
JP3260175B2 (ja) 軒先部の飾り桝装置