JPS5933746Y2 - 自動二輪車の後輪緩衝装置 - Google Patents

自動二輪車の後輪緩衝装置

Info

Publication number
JPS5933746Y2
JPS5933746Y2 JP1980138507U JP13850780U JPS5933746Y2 JP S5933746 Y2 JPS5933746 Y2 JP S5933746Y2 JP 1980138507 U JP1980138507 U JP 1980138507U JP 13850780 U JP13850780 U JP 13850780U JP S5933746 Y2 JPS5933746 Y2 JP S5933746Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear wheel
shock absorber
lever member
support frame
wheel support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980138507U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5760894U (ja
Inventor
憲二 上原
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to JP1980138507U priority Critical patent/JPS5933746Y2/ja
Publication of JPS5760894U publication Critical patent/JPS5760894U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5933746Y2 publication Critical patent/JPS5933746Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/28Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay
    • B62K25/283Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay for cycles without a pedal crank, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/28Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay
    • B62K25/286Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay the shock absorber being connected to the chain-stay via a linkage mechanism

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はレバ一部材と杆部材とからなるプロダレシブリ
ンク機構tこより後輪支持フレームの上方への揺動量t
こ対し緩衝器の緩衝力特性を曲線カーブのプロブレシブ
(漸進的)なものとする自動二輪車の後輪緩衝装置fこ
関し、%1こ、後輪支持フレームの揺動量tこおいて緩
衝器の負荷荷重を後輪支持フレームfc分散させて支持
させることができるようfこした自動二輪車の後輪緩衝
装置fこ関する。
後端で後輪を支持し前端fこおいて車体フレーム1こ上
下揺動自在に枢着された後輪支持フレームの上方への揺
動量Iこ対し、後輪の上方移動lこよるショック荷重を
吸収、緩和する緩衝器の緩衝力を曲線カーブで増大する
プロブレシブなものとすることができるようfこした自
動二輪車の後輪緩衝装置は知られている。
この緩衝装置は後輪支持フレーム1こ上下回動自在]こ
枢着され、緩衝器の下端を連結したレバ一部材と、車体
フレームとこのレバ一部材とを連結する杆部材とtこよ
ってプログレジブリンク機構として構成され、後輪支持
フレームが上方へ揺動する1こ伴いレバ一部材が回動し
て緩衝器を圧縮せしめる。
ところで、車体フレームと後輪支持フレームとの間tこ
は伸縮作動する上記緩衝器が架設され、後輪支持フレー
ムが上方或は下方への揺動量lこ達した場合fこは圧縮
ストローク限の全屈状態或は伸長ストローク限のフルリ
バウンド状態となった緩衝器fこよって荷重支持が威さ
れることとなる。
本考案の目的は、このように緩衝器1こ作用し、支持さ
れる負荷荷重を他の部材1こ分散できるよう1こし、以
って荷重支持が有効1こ行えるよう1こした自動二輪車
の後輪緩衝装置を提供する処lこあり、このため本考案
は、緩衝器の下端が連結されるレバ一部材を後輪支持フ
レームfこ上下lこ貫通形成された開口部を通して後輪
支持フレームの下面lこ突出させるとともlこ、該開口
部を通るレバ一部材の部分と、該部分と前後lこ対向す
る開口部の面とのいずれか一方tこ緩衝材を設け、緩衝
器が全屈状態やフルリバウンド状態の伸縮ストローク限
tこ達した場合lこ該緩衝材を介してレバ一部材と後輪
支持フレームとを接触状態とし、これ1こより上記荷重
を後輪支持フレーム1こ分散支持させることができるよ
うlこしたことを特徴とする。
以下lこ本考案の好適実施例を添付図面tこ基づいて詳
述する。
第1図は本考案が適用される自動二輪車の全体側面図を
示し、エンジン1が内部tこマウント載置される車体フ
レーム2Iこは後輪支持フレーム、具体的fこはリヤフ
ォーク3が前端「こおいてピボットシャフト4で上下揺
動自在]こ枢着され、このリヤフォーク3は後端で後輪
5を支持する。
後輪5の上動1こよるショック荷重を吸収、緩和する緩
衝器6は第2図から明らかなよう1こピボットシャフト
4tこ近いリヤフォーク3の前部側tこ配置され、プロ
グレジブリンク機構7を構成するレバ一部材8、杆部材
9もリヤフォーク3の前部側tこ配置されている。
緩衝器6は例えば気体ダンパー10とスプリング11と
の組み合せからなり、ダンパ一本体10aから伸縮作動
するロッド10bが下向きtこ延びている。
緩衝器6の上端6aは車体フレーム2の上部tこ固設さ
れたブラケツ)2afこ軸12で前後揺動自在tこ枢着
保持され、この緩衝器6は車体幅方向中央部かこれの周
辺りこ1本のみ配置されている。
緩衝器6の下端6bはレバ一部材81こ軸13で回動可
能1こ連結され、この連結箇所はリヤフォーク3の上面
上tこ露出しているレバ一部材8の上部14#こおける
前部14aで、レバ一部材8は上部14の後部14bl
こおいてリヤフォーク3の上面ボス部3afこ軸15で
上下回動自在fこ枢着されている。
レバ一部材8は上部14の前部14aから下方tこ屈曲
延出する下部16を備え、この下部16はリヤフォーク
3の前後lこ離間したクロスメンバーt7.i8の間t
こ上下lこ貫通形成された開口部19を上から下Iこ通
り、リヤフォーク3の下面tこ突出した下部16の先端
16aは後方tこ屈曲して延びている。
この下部先端16afこ杆部材9の後端が回動可能lこ
軸20で結合され、杆部材9の前端は車体フレーム2の
下部ブラケット2bFこ軸21で回動可能fこ結合され
、従って車体フレーム2と、側面形状が後方1ζ開放し
たコ字状となっているレバ一部材8とは杆部材9を介し
て連結される。
開口部19を上から下1こ通るレバ一部材8の下部16
の背面16aと車体前後方向「こ対向する開口部19の
後面19a、即ち前記クロスメンバー18の前面18a
1こゴム等の弾性材料で成形した緩衝材22を固設する
この緩衝材22の側断面形状をレバ一部材下部16の背
面16aと対応する前方tこ湾曲膨出したものとする。
路面凹凸tこ追従した後輪5の上動はリヤフォーク3が
ピボットシャフト4を支点として上方へ揺動することt
こよって威され、この揺動時、レバ一部材8も上方へ移
動する。
レバ一部材8は軸21を中心として円弧軌跡を描く杆部
材9fこよって拘束され、軸20,21間の距離が一定
fこ保たれるため、レバ一部材8はリヤフォーク3の上
方への揺動tこ伴い軸15を中心として第2図中時計方
向へ回動し、従って緩衝器6はリヤフォーク3の揺動量
fどレバ一部材8の回動量を加えた分だけ圧縮せしめら
れ、リヤフォーク3の揺動量1こ対して曲線カーブで増
大するプロブレシブな緩衝力特性を発生する。
一方、リヤフォーク3が下方へ揺動した場合tこは反時
計方向lこ回動するレバ一部材8の下部16の背面16
aが第3図の通り開口部19の後面19a1こ設けられ
た緩衝材22)こ面接触し、これ以上のりャフォーク3
の揺動は阻止される。
このようtこリヤフォーク3が下方1こ揺動して揺動量
1こ達し、緩衝器6がフルリバウンド状態となった時t
こはレバ一部材8とリヤフォーク3とが緩衝材22を介
して接触状態となるため、緩衝器6fこ下向きりこ作用
するりャフォーク重量等の荷重はりャフォーク3のクロ
スメンバー18周辺で受けられるようfこなり、緩衝器
6が伸長ストローク限となってダンパ一本体10a内の
ストッパ一手段が作動していれば、このストッパ一手段
とクロスメンバー18周辺の双方tこより荷重支持が成
され、リヤフォーク3の下方への揺動1こよって緩衝器
61こ作用する負荷荷重はりャフォーク3fこ分散支持
される。
尚第4図tこ示す通り緩衝材22を取り付けるクロスメ
ンバー18の前面18aがレバ一部材8の下部背面16
aと対応して予め前方への湾曲膨出状fこ形成されてい
れば、緩衝材22を等厚の平板状としてもよい。
又、緩衝材22を以上の如くリヤフォーク3側ではなく
、レバ一部材8の下部背面’l6atこ取り付けてもよ
い。
第5図、第6図の実施例では、リヤフォーク3の開口部
19を通るレバ一部材8の下部16の前面16bと車体
前後方向1こ対向する開口部19の前面19b、即ち前
記クロスメンバー18よりも前側tこ配置されたクロス
メンバー17の(&面17b1こ緩衝材23を取り付け
た。
これfこよると、第6図の如くリヤフォーク3が下位の
揺動位置から上方へ揺動すると、レバ一部材8の下部前
面16bが第5図の如く緩衝材231こ面接触すること
1こよりリヤフォーク3は上方への揺動限1こ達し、緩
衝材23を介してレバ一部材8と接触状態tこなったク
ロスメンバー17周辺tこおいてリヤフォーク3の上方
揺動1こよる衝撃荷重が支持される。
従って第5図図示の如く緩衝器6がダンパ一本体10a
1こロッド10bのバンプストッパー10cが当接した
全屈状態の圧縮ストローク限tこなっていれば、緩衝器
6で受けられるべき荷重はバンプストッパー10cとり
ャフォーク3とtこ分散されて支持され、バンプストッ
パー10ctこおける緩衝器6の負荷荷重は軽減される
この実施例)こおいても緩衝材23をリヤフォーク3側
ではなく、レバ一部材8の下部前面16btこ取り付け
てもよい。
又、以上の各実施例を通して緩衝材22,23の一方の
みをリヤフォーク3若しくはレバ一部材8tこ設けても
よく、或は両緩衝材22,23をリヤフォーク3若しく
はレバ一部材81こ同時1こ設けてもよい。
以上の説明で明らかな如く本考案tこよれば、リヤフォ
ーク特の後輪支持フレームの開口部を通るレバ一部材の
部分と、この部分と前後lこ対向する開口部の面とのい
ずれか一方1こ緩衝材を設けたため、リヤフォークの揺
動限1こおいて緩衝材を介してレバ一部材と後輪支持フ
レームとが接触状態となり、全屈やフリルバウンド状態
のストローク限tこ達した緩衝器の負荷荷重を後輪支持
フレームlこ分散して支持することができるようtこな
り、有効な荷重支持が達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動二輪車の全体側面図、第2図は要部の拡大
側面図、第3図は後輪支持フレームが下方への揺動限t
こ達した場合fこおける側面図、第4図は第2図、第3
図の変更実施例を示す側面図、第5図は緩衝材の配置が
異なる実施例を示す側面図、第6図はこの実施例1こお
いて後輪支持フレームが下方へ揺動した場合]こおける
側面図である。 尚図面中、2は車体フレーム、3は後輪支持フレームで
あるリヤフォーク、5は後輪、6は緩衝器、8はレバ一
部材、9は杆部材、19は開口部、22.23は緩衝材
である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 後端で後輪を支持した後輪支持フレームの前端を車体フ
    レームfこ上下揺動自在fこ枢着し、該後輪支持フレー
    ムtこ上下回動自在tこ枢着したレバ一部材fこ緩衝器
    の下端を連結し、且つ車体フレームと該レバ一部材とを
    杆部材を介しで連結した自動二輪車の後輪緩衝装置fこ
    おいて、上記レバ一部材を後輪支持フレームlこ上下l
    こ貫通形成した開口部を通して後輪支持フレームの下面
    1こ突出させるとともに、該開口部を通るレバ一部材の
    部分と、該部分と前後fこ対向する開口部の面とのいず
    れか一方(こ緩衝材を設けたことを特徴とする自動二輪
    車の後輪緩衝装置。
JP1980138507U 1980-09-29 1980-09-29 自動二輪車の後輪緩衝装置 Expired JPS5933746Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980138507U JPS5933746Y2 (ja) 1980-09-29 1980-09-29 自動二輪車の後輪緩衝装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980138507U JPS5933746Y2 (ja) 1980-09-29 1980-09-29 自動二輪車の後輪緩衝装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5760894U JPS5760894U (ja) 1982-04-10
JPS5933746Y2 true JPS5933746Y2 (ja) 1984-09-19

Family

ID=29498534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980138507U Expired JPS5933746Y2 (ja) 1980-09-29 1980-09-29 自動二輪車の後輪緩衝装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933746Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653508B2 (ja) * 1984-11-21 1994-07-20 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車の後輪懸架装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5760894U (ja) 1982-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4322088A (en) Rear wheel suspension for a motorcycle
JPS5845388B2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
KR940013895A (ko) 자동차의 현가장치
JPS5812875A (ja) 自動二輪車の後輪緩衝装置
JP2702628B2 (ja) 自転車用前輪緩衝装置
GB2067144A (en) Motorcycle wheel suspension
JPS5933746Y2 (ja) 自動二輪車の後輪緩衝装置
JPS5933744Y2 (ja) 自動二輪車の後輪緩衝装置
US3322420A (en) Anti-sway device for automotive vehicle
JPH09109973A (ja) 自転車用フレーム
JP3148862B2 (ja) 自動二輪車用後輪緩衝装置
JP4141801B2 (ja) 緩衝装置付きフレーム
JPS5929467B2 (ja) 自動二輪車の後車輪緩衝装置
JPH0739681Y2 (ja) 横置リ−フスプリング式サスペンション装置
JPH11208233A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH05178267A (ja) 自動二輪車のパワーユニット懸架装置
JPH0114078B2 (ja)
JPS602072Y2 (ja) 二輪車の後車輪懸架装置
JP4303618B2 (ja) サスペンションブッシュ
JPS6323958B2 (ja)
JP3726181B2 (ja) サスペンション装置
TW383282B (en) Shaft suspension device of small vehicles and damping force generating device
JPS59216776A (ja) 自動二輪車の後輪緩衝装置
JPS5920784A (ja) 二輪車用リンク式フロントサスペンシヨン
JPH0129192Y2 (ja)