JPS5933744Y2 - 自動二輪車の後輪緩衝装置 - Google Patents

自動二輪車の後輪緩衝装置

Info

Publication number
JPS5933744Y2
JPS5933744Y2 JP13511080U JP13511080U JPS5933744Y2 JP S5933744 Y2 JPS5933744 Y2 JP S5933744Y2 JP 13511080 U JP13511080 U JP 13511080U JP 13511080 U JP13511080 U JP 13511080U JP S5933744 Y2 JPS5933744 Y2 JP S5933744Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shock absorber
body frame
vehicle body
rear wheel
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13511080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5757187U (ja
Inventor
勝生 真田
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to JP13511080U priority Critical patent/JPS5933744Y2/ja
Publication of JPS5757187U publication Critical patent/JPS5757187U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5933744Y2 publication Critical patent/JPS5933744Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はレバ一部材と杆部材とで構成されるプロダレシ
ブリンク機構1こより緩衝器の圧縮量、緩衝力を後輪支
持フレームの揺動量fこ対し曲線カーブで増大せしめ得
る自動二輪車の後輪緩衝装置fこ関し、特1こ緩衝器の
全屈状態若しくはこれ1こ近い圧縮ストローク域tこお
いて杆部材1こ作用する大荷重tこ対して強度上の考慮
を威した自動二輪車の後輪緩衝装置tこ関する。
後端で後輪を支持し、前端が車体フレームtこ上下揺動
自在Eこ枢着された後輪支持フレームの上方への揺動1
こまり、緩衝器をこの揺動量よりも大きな割合で圧縮さ
せ、緩衝力を曲線カーブで増大するプロブレシブな特性
とすることができるよう「こした自動二輪車は知られて
いる。
かかる機構は後輪支持フレームfこ上下回動自在1こ枢
着したレバ一部材Iこ緩衝器の下端を連結し、車体フレ
ームとレバ一部材とを杆部材を介して連結することlこ
よって構成され、路面の凹凸1こよって後輪支持フレー
ムが上方へ揺動すると、レバ一部材はこの揺動fこ伴い
上方へ移動するととも1こ上記枢着部を中心として回動
し、この回動した分緩衝器の圧縮ストロークが長くなる
緩衝器がストロークエンドまでの全屈状態、若しくはこ
れlこ近い圧縮ストローク域まで圧縮せしめられた場合
1こは極めて大きな緩衝力が発生し、この緩衝力は下向
きの反力となって上記レバ一部材や杆部材tこ作用する
特tこ杆部材fこおいではレバ一部材を介して軸線方向
荷重となって作用し、車体フレームtこ伝達される。
従って車体フレームtこ杆部材を連結する手段はこの荷
重lこ対抗し得るものが要求され、レバ一部材と杆部材
とで構成されるプログレジブリンク機構を採用する自動
二輪車tこおいてはかかる問題1こついて考慮すること
を要する。
本考案者は以上の点を考慮し、本考案を成したものであ
る。
本考案の目的は、車体フレームfこ後方へ突出したブラ
ケットを設け、緩衝器が全屈状態若しくはこれ1こ近い
ストローク域まで圧縮せしめられ、杆部材fこ最大軸線
方向荷重が作用した場合fこ、車体フレームとブラケッ
トとの連結部、ブラケットと杆部材前端との連結部、レ
バ一部材と杆部材後端との連結部が一列に並ぶようtこ
し、これFこより上記軸線方向荷重がブラケットや該ブ
ラケットを車体フレームlこ結合した箇所fこ捩り力と
なって作用せず、単なる引張力のみとして作用するよう
tこし、ブラケット、車体フレームの強度上有利tこな
り、これらの軽量、小型化を企図し得るようfこした自
動二輪車の後輪緩衝装置を提供する処1こある。
以下lこ本考案の好適一実施例を添付図面tこ基づいて
詳述する。
第1図fこおいて車体フレーム1はメインフレーム2と
ダウンチューブ3と後部フレーム4と「こよって側面ル
ープ状tこ形成され、エンジン5はこの車体フレーム1
の内部fこマウント載置される。
後端で後輪6を支持した後輪支持フレーム、本実施例で
はりャフォーク7の前端は後部フレーム41こピボット
シャフト81こよって枢着され、車体フレーム1fこ対
してリヤフォーク7は上下揺動自在となっている。
後輪6の路面凹凸1こ追従した上動、リヤフォーク7の
上方への揺動を吸収、緩衝する緩衝器9は1本用意され
、これの上端9aはメインフレーム2後端のブラケット
2aIこおいて車体フレーム1tこ前後揺動自在Fこ枢
着されており、下端9bfこはプログレジブリンク機構
10が接続されでいる。
このプロダレシブリンク機構10はレバ一部材11と杆
部材12とtこよって構成され、第2図で示されるよう
Fこレバ一部材11は側面略逆り字状を成し、上部13
の後部13arこおいてレバ一部材11はリヤフォーク
7の上面ボス部7afこピン15で上下回動自在tこ枢
着され、上部13の前部13blこ緩衝器9の下端9b
がピン16で連結される。
この前HI+13bから屈曲して下方へ延びるレバ一部
材11の下部14はリヤフォーク7(こ上下tこ貫通形
成された開口部7btこ挿入されてリヤフォーク下面(
こ突出する。
第1図から明らかなようtこレバ一部材11はリヤフォ
ーク7の車体前後方向中央部がこれよりも前側1こ配置
され、このレバ一部材11の前部13b1こ緩衝器9が
連結されるため、比較的大重量の緩衝器9はリヤフォー
ク前部tこ寄せられてエンジン5周辺1こ存在する車体
重心1こ近づき、車体重心廻りの慣匪モーメントの低減
1こより自動二輪車の操縦は、安定性が向上するととも
fこ、緩衝器9の前方配置fこよって他の機器を配置す
るスペースが確保されるなど機器レイアウト上好都合と
なる。
車体フレーム1を構成する前記後部フレーム4は第3図
の通り左右1こ2本あり、この後部フレーム424間1
こ架設したクロスメンバー201こ左右の側板21 a
t 21 bを備えるブラケット21を後方へ突出し
て固着して設ける。
このブラケット21の後部tこ前記杆部材12の前端を
ピン17で枢着し、リヤフォーク7の下面から突出した
レバ一部材11の下部’I4tこ杆部材12の後端をピ
ン18で枢着し、これ1こよりレバ一部材11と車体フ
レーム1とを杆部材12、ブラケット21を介して連結
する。
以上tこおいて車体フレーム1とブラケット21との連
結部、具体的1こはクロスメンバー20の軸芯部をa、
ブラケット21と杆部材12前端との連結部をb、レバ
一部材11と杆部材12後端との連結部をCとする。
リヤフォーク7がピボットシャフト8を中心として上方
へ揺動すると、レバ一部材11も上方へ移動する。
このレバ一部材11の移動時、杆部材12は車体フレー
ム1のブラケット211こ枢着された前端を中心として
円弧軌跡を描いて揺動し、レバ一部材11の車体フレー
ム1からの距離を拘束するため、レバ一部材11は上記
移動とともtこリヤフォーク1との枢着部を中心として
第1図、第2図中時計方向tこ回動することとなり、従
って緩衝器9はリヤフォーク7の揺動量lこレバ一部材
11の回動量を刀口算した分圧縮せしめられ、プロブレ
シブな緩衝力特性を発揮する。
緩衝器9が圧縮せしめられたきい、下向きの圧縮反力が
緩衝器9fこ発生し、この反力はレバ一部材11を介し
て杆部材12rこ軸線方向の引張力荷重Fとしで作用す
る。
この荷重Fは緩衝器9が圧縮ストロークエンドfこ達し
た全屈状態の時1こ最大となり、このようtこ緩衝器9
が全屈状態若しくはこれ1こ近い圧縮ストローク域1こ
達して極めて大きな荷重Fが発生した時tこ上記連結部
a、b、cが直線N上1こ一列]こ並ぶよう1こする。
いい換えると、連結部a、b、cを一列tこ並べること
ができるよう1こ車体フレーム1からのブラケット21
の突出方向を設定する。
これ1こよれば、荷重Fはブラケット21.及びこれ2
1を設けたクロスメンバー20rと捩り力、捩りモーメ
ントとして作用せず、単なる引張力としてのみ作用し、
荷重Ffこ対する強度対策上有利となる。
又、第3図1こ示すようtこ左右の後部フレーム4゜4
とクロスメンバー20とtこ斜めの補強フレーム22.
22を架は渡し、ブラケット21の設置箇所をトラス構
造23,23とし、補強フレーム22の長手方向を第2
図の通り荷重Fの方向と略略一致させれば、この荷重F
lこよるクロスメンバー20の曲げモーメント1こも有
効1こ対処できるよう1こなる。
第4図乃至第7図は以上の本考案1こ係る装置を適用し
た別実施例の車体フレームと、緩衝器の配置レイアウト
を示す。
前記実施例1こ係る車体フレーム1はダウンチューブ3
をメインフレーム2と同様1こ1本とし、後部フレーム
4を左右2本とし、且つ後部フレーム4の前端をダウン
チューブ3の下端1こ接続した側面ループ状のセミクレ
ードル型であったが、この実施例1こ係る車体フレーム
31はメインフレーム32の後端から左右2本の後部フ
レーム34.34を後下方へ延出し、ダウンチューブ3
3の下端と後部フレーム34,34の下端とを離間させ
たダイヤモンド型となっており、この間は車体フレーム
31内部1こ配置されるエンジンtこよって結合される
後部フレーム34,34の上部から左右2本のシートレ
ールフレーム部35,35が車体後方へ延出され、後部
フレーム34とシートレールフレーム部35間1こ連結
プレート36.36が架設されるととも1こ、シートを
上面tこ載置する左右のシートレールフレームgB35
t 35fs’lこはクロスメンバー38が横断架設
される。
クロスメンバー38は第5図の通り燃料タンク45の後
端をフック部材46tこよりシートレールフレーム部3
5tこ係止するための係止部材47を固定するため1こ
用いられ、係止部材47は図示しないシートの前部を固
定するため1こも用いられる。
このクロスメンバー38と上下同じ位置1こ第6図の通
り支持ブラケット48がシートレールフレーム部35,
35間fこ架設され、緩衝器39の上端39aが支持ブ
ラケット48の垂下部48afこボルト49で枢着され
る。
緩衝器39の下端39bは前記実施例と同様fこプロダ
レシブリンク機構40を構成するレバ一部材41の上部
43の前部43b1こボルト50で連結され、レバ一部
材41は上部43の後部43atこおいて第7図の如く
リヤフォーク37の上面ブラケット37atこボルト5
2で上下回動自在fこ枢着される。
リヤフォーク37の下面「こ突出したレバ一部材41の
下部441こは杆部材42の後端がボルト53で連結さ
れ、杆部材42の前端は車体フレーム31の後部フレー
ム341こ固着したブラケット51+こボルト54で連
結される。
この実施例1こおいても車体フレーム31とブラケット
51との連結部a1 ブラケット51と杆部材42前端
との連結部b、レバ一部材41と杆部材42後端との連
結部Cは緩衝器39がストロークエンド全屈状態若しく
はこれtこ近い圧縮ストローク域tこ達す、ると−列に
並ぶ。
又、この実施例1こおいては第6図の如く緩衝器39は
車体フレームの幅中心線N−Nから横力向tこずれで配
置され、偏位した分緩衝器39の側方1こ大きく確保さ
れるスペースSrこエアクリーナ等の機器を自動二輪車
1こ組み付けることができるようtこなっている。
以上の説明で明らかなようtこ本考案1こよれば、緩衝
器の全屈状態若しくはこれ1こ近い圧縮ストローク域1
こおいて、杆部材1こ作用する極めて大きな軸線方向引
張荷重tこ対してブラケット、車体フレームは有効tこ
これを支持するよう「こなり、厚肉な材料を用いてブラ
ケット、車体フレームを大型のものとするなどの対策は
不要となり、ブラケット、車体フレームの軽量化、小型
化を実現できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は自動二
輪車の全体側面図、第2図は緩衝器の全屈状態1こおけ
る第1図の要部側面図、第3図は車体フレーム及びブラ
ケット部分のみを示す第2図の底面図、第4図は別実施
例1こ係る車体フレームの斜視図、第5図は緩衝器の配
置を示す同側面図、第6図、第7図は第5図6−6.7
−7線断面図である。 尚図面中、1,31は車体フレーム、γ、31は後輪支
持フレーム、9,39は緩衝器、11゜41はレバ一部
材、12,42は杆部材、21゜51はブラケット、a
、b)cは連結部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 後端で後輪を支持した後輪支持フレームの前端を車体フ
    レーム1こ上下揺動自在tこ枢着し、該後輪支持フレー
    ムtこ上下回動自在tこ枢着したレバ一部材tこ緩衝器
    の下端を連結し、且つレバ一部材と車体フレームとを杆
    部材を介して連結した自動二輪車の後輪緩衝装置1こお
    いて、上記杆部材の前端を車体フレームから後方1こ突
    出したブラケットfこ枢着するとともIこ、該ブラケッ
    トと車体フレームとの連結部、ブラケットと杆部材前端
    との連結部、レバ一部材と杆部材後端との連結部が上記
    緩衝器の全屈状態若しくはこれ1こ近い圧縮ストローク
    域1こおいて一列1こ並ぶよう1こしたことを特徴とす
    る自動二輪車の後輪緩衝装置。
JP13511080U 1980-09-22 1980-09-22 自動二輪車の後輪緩衝装置 Expired JPS5933744Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13511080U JPS5933744Y2 (ja) 1980-09-22 1980-09-22 自動二輪車の後輪緩衝装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13511080U JPS5933744Y2 (ja) 1980-09-22 1980-09-22 自動二輪車の後輪緩衝装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5757187U JPS5757187U (ja) 1982-04-03
JPS5933744Y2 true JPS5933744Y2 (ja) 1984-09-19

Family

ID=29495291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13511080U Expired JPS5933744Y2 (ja) 1980-09-22 1980-09-22 自動二輪車の後輪緩衝装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933744Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950887A (ja) * 1982-09-17 1984-03-24 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車の後輪懸架装置
JPS6018353U (ja) * 1983-07-14 1985-02-07 セイレイ工業株式会社 運搬車における作業機伝動の自動緊張装置
JPH0631062B2 (ja) * 1983-08-18 1994-04-27 本田技研工業株式会社 跨座型車両用のフレ−ム構造
JPS6042176A (ja) * 1983-08-18 1985-03-06 本田技研工業株式会社 跨座型車両用のフレ−ム構造
JPS6042183A (ja) * 1983-08-18 1985-03-06 本田技研工業株式会社 車両用フレ−ム構造
JPH02290791A (ja) * 1990-04-27 1990-11-30 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5757187U (ja) 1982-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5831749Y2 (ja) 二輪車の後車輪懸架装置
US4506755A (en) Rear suspension system for motorcycles
JPS5845388B2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JPS5812875A (ja) 自動二輪車の後輪緩衝装置
US6527289B2 (en) Rear suspension system for two-wheeled vehicles
JPS5933744Y2 (ja) 自動二輪車の後輪緩衝装置
JPS6116676B2 (ja)
JPH09109974A (ja) 自転車用フレーム
US6598893B2 (en) Multi-linking, rockered rear suspension system for two-wheeled vehicles
JPS5929467B2 (ja) 自動二輪車の後車輪緩衝装置
JP3148862B2 (ja) 自動二輪車用後輪緩衝装置
JP2004306805A (ja) サスペンション装置
JPH09109973A (ja) 自転車用フレーム
JPH038318B2 (ja)
JPS5933743Y2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
CN105745147A (zh) 包括驱动装置摆臂的、用于使机动两轮车的发动机振动解耦的装置
JPS602072Y2 (ja) 二輪車の後車輪懸架装置
JPS6323958B2 (ja)
JPS633798B2 (ja)
JPS6037901Y2 (ja) 自動二輪車の前輪懸架装置
JPH0114078B2 (ja)
JPS5920784A (ja) 二輪車用リンク式フロントサスペンシヨン
JPS61178281A (ja) 自動三輪車の後輪緩衝装置
JPH11129967A (ja) 自転車用フレーム
JPH0129192Y2 (ja)